尾道市議会 2020-12-09 12月09日-02号
御承知のように、車両の運転には車道の通行帯や、歩道がない道路においては路側帯を設けたりして、運転者の安全走行部分を示したり、また横断歩道手前や道路が交わる位置には車両停止線、対面交通路線には黄色や白線の実線が表示されています。これらはいずれも道路交通上の安全運転には欠かせない道しるべの役目を果たしています。
御承知のように、車両の運転には車道の通行帯や、歩道がない道路においては路側帯を設けたりして、運転者の安全走行部分を示したり、また横断歩道手前や道路が交わる位置には車両停止線、対面交通路線には黄色や白線の実線が表示されています。これらはいずれも道路交通上の安全運転には欠かせない道しるべの役目を果たしています。
なかなか議員おっしゃるように目に見えた形で進んでいないと受け取られる方も多いかと思うわけですが、今、沿線にも民間の投資も呼び込まれているようでありますし、あるいは路側帯も含めて今できるところから国府公民館の辺りの工事にも入っているという形で、全く進んでいないということではないわけで、進めてはいるわけですが、議員がおっしゃったようになかなか目に見えないという点もあるかと思いますので、さらに要望等につきましてもおっしゃったように
昨年度のまでの5年間で市内の通学路108カ所を危険箇所として取り上げ、歩道や路肩の整備、交差点や路側帯のカラー表示、防護柵の設置などの対策を計画的に実施しております。
私は,アストラムラインの建設は別にして,狭くてまともな路側帯もない危険な県道伴広島線の交通の実態を考えると,己斐中央線の建設は必要だと考えています。己斐の住民も早く造ってほしいと願っています。ただし,住民の多くから聞くのは,西広島駅でストップするのでは駄目だということです。
実は、各校のPTAからも要望書の中で、通学路に関するものにつきましても出されているわけでございますけれども、基本的には先ほどのプログラムの中で検討しているところでございまして、実は昨年度までの5年間で、市内の通学路上の101カ所をそこで取り上げて、対策を考えている、あるいは実行しているといったところでございまして、具体的な中身としては歩道や側溝の整備、あるいは路肩や踏切部の拡幅、あるいは交差点や路側帯
それで、待機場所もないっていうような感じで、路側帯も本当に線が引いとるぐらいで、大型トラックが両方から来た場合には、本当吸い込まれそうな、そういう危険な場所でございますので、そういうことのご要望もしていただきたいと思いますけれども、いかがでしょうか。
また,路側帯の設置や,交差点の明確化などで,ドライバーに対し安全運転への注意を促し,歩行者を保護いたします。車道を狭くする路面標示などにより,四輪や二輪車を通りにくくして,車両の通行を抑制いたします。
歩行者の路側帯は白い線が引いてありますが、切れたり、途切れたりしております。ほで、やはり民家でグレーチングを自分とこでかけとられます。このように、やはり間があいて、うちはここでいいんだ、うちもここでいい、間があく。ほで、この先のほうもほとんどありません。早い話、あったりなかったりという現状です。ほで、この幅見たらわかるように、本当狭い。歩行者が遠慮しながら通る。
まず、報告第26号は、損害賠償の額を定めることにつきまして8月13日に専決処分したものでございますが、その内容は、平成27年2月19日午後3時35分ごろ、高須町の国道2号バイパス上におきまして、福祉保健部因島福祉課の職員が軽貨物自動車で走行中、路側帯に設置してあったガードレールに接触し、当該物件を損傷したものでございます。
センターラインのない道路につきまして,車道の幅を狭くして,路側帯を広げるとか,路側部分について,グリーンベルトといいまして緑色のカラー舗装をすると,そういうようなことを現在部分的に行っております。それについては運転者に注意を促すこととなりますので,安全性が高まり,大変有効であると考えております。
また,6月の国会で道路交通法が改正になり,12月1日から路側帯での自転車の左側通行が義務づけになりました。新幹線口はもちろんのこと,駅周辺の道路は自転車専用路が全くありません。海外や他県からの来訪者を目指す松井市政です。人に優しいまちづくりとして,常盤橋若草線を初めとした広島駅周辺道路に自転車専用路をつくる必要があると思いますが,いかがでしょうか,お答えください。
通学路につきましても,路側帯の拡幅や防護柵の設置を行うなど児童の安全対策を強化いたしております。また,来月には,市街地の防災拠点の一つとして機能を一層充実させた北消防署の新庁舎建設工事が完成し,11月中旬から運用開始する予定であります。引き続き,市民の皆様が安心・安全な暮らしを実感できるまちづくりを進めてまいります。 次に,福山市営競馬場跡地の利活用についてであります。
これまでに実施した主な対策は,道路管理者が路側帯の設置,拡幅,警戒標識,表示等の設置,防護柵の設置等を実施,警察が横断歩道の設置,信号機の設置等を実施しております。 なお,学校においては,通学路の変更や通学路標示等により,子どもたちの安全の確保に努めているところです。 個々の対策につきましては,学校や警察,道路管理者等が合同で点検を行い,有効な安全対策として実施しているところであります。
これまでに実施した主な対策は,道路管理者が路側帯の設置,拡幅,警戒標識,表示板等の設置,防護柵の設置等を実施,警察が横断歩道の設置,信号機の設置等を実施しております。なお,学校においては通学路の変更や通学路標示等により,子どもたちの安全の確保に努めているところです。 次に,水路等への転落の危険がある箇所についてであります。
また,緊急合同総点検の結果を,点検のための点検に終わらせないために,信号機の設置や路側帯のカラー舗装など,目に見える諸対策を迅速かつ計画的に実施すべきだと考えます。 私たちも,通学路については日常的に要望を受けることが多々あります。
2件のうち1件は、登校中に横断歩道のない道路を横断しようとして、左右を確認せずに道路に飛び出し、乗用車と接触しかけ転倒した事故で、もう1件は、下校中に路側帯を歩いていたところ、後ろから来た乗用車と接触した事故でございます。幸いにも双方とも打撲程度の軽傷でございました。
◆2番(藤原広議員) 子どもたちのとうとい生命を守るために、場所により、速度の抑制を促すために道路のセンターラインをなくしたり、路側帯を拡幅しカラー舗装にする、また一段高い歩道を設置するなどのハード面の取り組み、集団登校を見守る保護者をふやし、通学路に立つ保護者には目立ちやすい服を配布し、ソフト面での取り組みを進めるなど、ハード、ソフト両面からやれることはすべてやることが肝要かと思われます。
◆2番(藤原広議員) 子どもたちのとうとい生命を守るために、場所により、速度の抑制を促すために道路のセンターラインをなくしたり、路側帯を拡幅しカラー舗装にする、また一段高い歩道を設置するなどのハード面の取り組み、集団登校を見守る保護者をふやし、通学路に立つ保護者には目立ちやすい服を配布し、ソフト面での取り組みを進めるなど、ハード、ソフト両面からやれることはすべてやることが肝要かと思われます。
自転車交通先進地のヨーロッパにおいては,車道の路側帯に相当な距離の自転車道が整備されています。本市においては,国道2号線の歩道の一部を自転車道として分離して整備するなど取り組まれましたが,本来自転車は軽車両であり,車道を安全に走行できるような自転車道を整備するべきと考えます。来年2月には,福山駅箕島線の路側帯に自転車道を整備され社会実験を行うとのことですが,その具体をお示しください。
この御幸通りは2車線道路で,バスを初め多くの車両が通行している幹線道路でありますが,両わきの路側帯は,広いところで1.6メートル,狭いところで1.2メートルしかなく,その中には直径40センチメートルの中電柱が立てられております。