231件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福山市議会 2019-03-05 03月05日-03号

2022年に築城400年を迎える福山城整備,昨年の本会議で質問しました内容でありますけれども,一つとして,石垣復元は,二之丸発掘調査も始まっています。天守の景観確保石垣を傷めている雑木等伐採工事も進んでおります。新幹線の上り線からも,あるいは地上からも随分よく見えるようになってきつつあり,市民の皆様も関心を示されておられます。 

福山市議会 2018-09-25 09月25日-06号

あわせて,未発掘のイコーカ山古墳については,正式な発掘調査を行い,記録保存をし,古墳公園としての整備を検討すること。 1.生徒指導教育相談事業費について,今後タブレットに関して,教員や子どもへの効果検証を行ったり,現場の実際の声を積極的に情報収集したりすることで,教育環境のさらなる充実に努めること。 

福山市議会 2018-09-10 09月10日-02号

20年ぐらい前でしょうか,草戸千軒のある中州発掘調査が終わったということもあって,流下障害になるからということでほぼ全部掘削してとってしまいましたね。遺跡をなくすことに対していろいろ苦言もあったように聞いておるんですが,それを押して掘削をしました。ところが,20年たってみれば,ほぼ同じ大きさの中州がそこに再生されてしまってるんです。ということで,イタチごっこですよね。

福山市議会 2018-06-11 06月11日-01号

また,これまでに駅北側広場整備の第一歩として埋蔵文化財発掘調査を行いました。そして,先般,駅の北と南の回遊性を高めるため,福山城南側道路歩行者優先空間の創出に向けた実証実験福山商工会議所などによるオープンカフェ等取り組みも実施されたところであります。 本年3月,国の地方再生モデル都市に選定されましたが,こうした国の支援が官民の取り組みを後押しするものと大いに期待しています。

府中市議会 2018-03-06 平成30年総務文教常任委員会( 3月 6日)

これは、はじまりの広場に限ってお答えをさせていただきますが、発掘調査の成果を反映しまして、古代山陽道部分地表面表示並びに想像図を入れた文化財看板等の設置、それとまた御確認いただければと思うんですが、植栽ですね。植樹ということで、発掘調査時に採取をしました古代山陽道の側溝の土壌分析等々で得られた結果をもとに、当時自生をしていたであろうという樹種整備いたしております。  

福山市議会 2018-02-27 02月27日-01号

福山城築城400年に向け,二之丸石垣の再建に向けた発掘調査を実施するほか,史跡保全のため樹木の伐採に着手します。入封400年を記念し,神辺地区などをめぐる歴史観光ツアーを実施します。また,神辺本陣保存整備を行い,国史跡指定を目指してまいります。駅前再生取り組みと連動して,福山北口の再整備にも着手します。

府中市議会 2017-12-15 平成29年第4回定例会(12月15日)

余り注目されていなかった遺跡日本近代化遺産世界遺産化取り組みの中で取り上げられて、発掘調査によって、当時のドック遺構が良好に保存されていました。埋め戻されたわけですけども、VRの活用や、そのほか「みえつドームシアター」等もありまして、そういった遺跡の現状を備後国府活用について適用すれば有効だというふうに感じたわけです。  

東広島市議会 2017-12-13 12月13日-03号

そのほかにも、造成工事実施設計に伴うボーリング調査埋蔵文化財発掘調査など、林野庁同意を得て、さまざまな取り組みを実施してきたとのことでございます。 これらの事前調査に対する林野庁同意は、広島中央エコパーク必要性重要性を理解いただいてのことであり、保安林解除手続最終段階にきていると伺っているところでございます。 

福山市議会 2017-12-08 12月08日-02号

改めて資料館建設時に発掘調査がなされていますが,その全容の解明には至っていません。 しかし,先に述べましたように,歴史転換点で重要な役割を果たしたことに変わりはなく,このたび重伝建に選定されたことは,鞆城の歴史的価値を再確認することによって鞆の歴史的,文化的価値を高め,あわせて観光資源として,まちづくりの拠点としても生かせるものと思われます。 歴史民俗資料館も築30年を経過しています。

福山市議会 2017-09-13 09月13日-04号

そこで,伏見地区におけるリノベーションによる再生手法と,伏見地区において2013年に発掘調査で確認された,全国にもまれに見る築切についてお伺いいたします。 福山周辺地区中心市街地活性化を目的とし,(仮称)福山駅前再生ビジョンが現在進行形で策定されています。特に,福山駅南側の玄関口としての伏見地区活性化は急務を要するのではないかと感じています。

府中市議会 2017-09-12 平成29年第3回決算特別委員会(9月12日総務文教分科会)

中須町にありました資料室につきましては、発掘調査に伴う出土遺物等整理あるいは調査報告書を作成するため等の整理作業機能と、出土遺物等保存収蔵機能といった二つの機能があったところでございます。その資料室を移転するという形で、現在、整理作業機能につきましては、教育センターの2階の三つの部屋において文化整理室を設けております。  

福山市議会 2017-06-28 06月28日-04号

また,伏見地区においては,発掘調査により,瀬戸内海につながる入川と城の外堀を区切るために設けられた,全国的にも例のない築切の一部が確認されています。それ以外にも,入川から侵入してくる舟を監視する役割を果たした二重櫓などの貴重な遺構が残存していると考えられます。特に,築切につきましては,国の史跡指定されるような重要な遺構であるとの評価文化庁からいただいております。 

福山市議会 2017-06-26 06月26日-02号

伏見地区においては,発掘調査により,瀬戸内海につながる入川と城の外堀を区切るために設けられた,全国的にも例のない築切が一部確認されています。それ以外にも,入川から侵入してくる舟を監視する役割を果たした二重櫓などの貴重な遺構が残存していると考えられます。特に,築切につきましては,国の史跡指定されるような重要な遺構であるとの評価を既に文化庁からいただいております。

福山市議会 2017-03-07 03月07日-03号

現在,広島県が老朽化した雁木の復元整備事業を行っておりますが,この整備と並行して,県と市が共同して発掘調査を行い,文化財としての価値調査しているところです。他の港湾施設についても,広島県と協議しながら,引き続き学術的な調査研究が必要であると考えております。 次に,教職員の多忙化解消取り組みについてであります。 

府中市議会 2016-12-16 平成28年第5回定例会(12月16日)

国府跡の場所は長い間不明であったが、30年以上に及ぶ発掘調査で、その姿をあらわしつつあり、一部が平成28年10月3日に国史跡指定された。  本市議会は、先人たちから受け継いだ、大切な「歴史遺産」「まちの記憶」を、住民と行政が協働して、後世にしっかりと伝え、国府を生かした活気あるまちづくりとなるよう、次のことの推進に取り組む。