×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます!
地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。
そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
(この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
hiroshimalog - 広島県市区町村議会議事録検索
chiholog - 地方議会議事録横断検索
廿日市市議会
>
2020-12-10
>
令和2年連合審査会 本文 開催日:2020年12月10日
令和2年連合審査会 本文 開催日:2020年12月10日
令和2年総務常任委員会 名簿 開催日:2020年12月10日
令和2年総務常任委員会 名簿 開催日:2020年12月10日
令和2年総務常任委員会 本文 開催日:2020年12月10日
令和2年総務常任委員会 本文 開催日:2020年12月10日
令和2年文教厚生常任委員会 名簿 開催日:2020年12月10日
令和2年文教厚生常任委員会 名簿 開催日:2020年12月10日
令和2年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2020年12月10日
令和2年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2020年12月10日
令和2年連合審査会 名簿 開催日:2020年12月10日
令和2年連合審査会 名簿 開催日:2020年12月10日
←
令和2年環境産業常任委員会 本文 開催日:2020年12月11日
令和元年議会運営委員会 本文 開催日:2019年06月07日
→
前
"連合審査会"(
1
/
2
)
次
ツイート
シェア
廿日市市議会 2020-12-10
令和2年連合審査会 本文 開催日:2020年12月10日
取得元:
廿日市市議会公式サイト
最終取得日: 2021-09-24
▼
最初
の
ヒット
へ(全 0
ヒット
) 1
~~~~~~~○~~~~~~~
開会 午前10時31分
◯委員長
ただいま
出席委員
が13名であります。定足数に達しておりますのでこれより
総務常任委員会
・
文教厚生常任委員会
連合審査会
を開きます。
~~~~~~~○~~~~~~~
日程
第1 「
佐方会館
」及び「ふれあ い
プラザ
」
再編整備等
について 2
◯委員長
日程
第1、「
佐方会館
」及び「ふれあい
プラザ
」の
再編整備等
についてを議題といたします。直ちに当局の
説明
を求めます。 3
◯人権
・
男女共同推進課長
まず
説明
の前に、
配付資料
の一部修正がありましたので、一言お詫び申し上げます。
タブレット端末
に配信されております
資料
4ページの
参考資料
1の
右上部分
に掲載しております
河津原教育集会所
の
位置図
にお示ししております青丸の
位置
が誤っておりました。正しくは、差し替えていただいた
資料
にあります青丸の
位置
でございます。誠に申し訳ありませんでした。今後、このようなことがないよう複数で確認するなどして、
資料
配付させていただきます。 本日は、
佐方地区
にあります
佐方会館
とふれあい
プラザ
の
再編整備
について、
資料
により御
説明
させていただきます。 これらの
施設
は、隣接した
位置
にあり、両
施設
とも、
経年劣化
による
建物
や設備の
老朽化
が進んでおり、大
規模改修等
を検討する時期を迎えていることから、
公共施設マネジメント基本方針
に基づき、現在、
施設
の
再編整備基本計画
を作成しているところでございます。また、この
再編整備
に伴い、
教育施設等類似施設
の
在り方
についても
見直し
を行うこととしております。
資料
4ページの
参考資料
1を御覧ください。
佐方会館
、ふれあい
プラザ
と
類似施設
の
佐伯地域
にある
河津原教育集会所
及び
吉和地域
にある
花原集会所
について、
施設
の
位置図
と
全景写真
を掲載しております。各
施設
の
位置図
を御覧ください。
施設
の
位置
を丸印で表示しております。
佐方会館
は広
電山陽女子大
前電停から
国道
2号に約150メートル向かった、
佐方
川沿いの左側に面した
位置
となります。ふれあい
プラザ
は
佐方会館
の裏側に
位置
しており、
建物
の1階
部分
がふれあい
プラザ
で、
建物
の2階
部分
が
佐方教育集会所
という
複合施設
となっております。
河津原教育集会所
は、
セブンイレブン広島河津原店
から
佐伯支所方面
に、約150メートル向かった
最初
の小路を右折したところに
位置
しております。
花原集会所
は
佐伯
から
国道
186号に入り、
吉和小・中学校
の約300メートル手前を右側に下ったところに
位置
しております。 それでは、
資料
の1ページを御覧ください。 1の
再編整備
の
目的
につきましては、
公共施設マネジメント基本方針
及び
公共施設再編計画
に基づき、
機能
の
見直し
による
集約化
と
効率化
を行い、さらに、
規模
の
適正化
を図ろうとするものでございます。 次に2の
対象施設
の概要です。
佐方会館
は、
地区住民
の
生活相談
、
人権啓発
、
福祉
の向上及び
周辺地域
の
住民
との
交流
を
目的
に
設置
された
社会福祉法
に基づく
隣保事業
を実施する
隣保館
でございます。現在の主な
事業等
は、
相談
、
広報誌
による
啓発
、
人権講演会
や小学生の
学習支援教室等
を開催しております。この
施設
は、昭和52年4月に建築されており、築43年が経過した
建物
となっており、旧
耐震
の
建物
のため、
耐震診断
を行った結果、
耐震指標
となる
Is値
が0.57と判定されております。また、
指定緊急避難場所
と
指定避難所
に
位置
づけられております。ふれあい
プラザ
は、
高齢者
の憩いの場を確保し、
近隣住民
との
交流
を図ることを
目的
に、
高齢者福祉施設
として
設置
されたものでございます。現在の主な
事業等
は、
高齢者
を
対象
とした
健康講座
、
健康教室
や
サロン等
を開催しております。この
施設
は、
平成
3年4月に建築されており、築29年が経過した
建物
となっております。
佐方教育集会所
は、
地域住民
の
社会教育活動
の
促進
、
児童
及び
生徒
の
学習指導
・
生活指導等
を行うことを
目的
に
社会教育施設
として
設置
されたものでございます。現在の主な
利用
は、
図書室
の
利用
となっております。
建物
は、ふれあい
プラザ
の2階に
位置
しておりますので、
建物
の
建築年月
及び
経過年数
は、ふれあい
プラザ
と同様でございます。 3の
対象施設
の
現状
と
課題
です。
佐方会館
は、旧
耐震基準
による
建物
で、
Is値
が0.57のため、
耐震基準値
0.6を若干下回っており、
耐震補強
が必要となっております。また、両
建物
とも
エレベーター
が未
設置
であり、特に、
佐方会館
は
トイレ入口
の段差や障がい
者用トイレ
が
設置
されていないなど
バリアフリー
に対応していないこと、両
建物
とも
経年劣化
による
空調設備
の
不具合等老朽化
が進んでいることなどから、大
規模改修
が必要な時期にきております。 続いて、4の再
整備方針案
についてです。まず、(1)の
機能
の
見直し
を
説明
させていただきます。
佐方会館
、ふれあい
プラザ
及び
佐方教育集会所
の3つの
施設
は、
施設
の
設置
当初に比べ、
周辺地区
の
環境整備
による
生活環境
の
改善
や
単身高齢者世帯
の増加、次の世代を担う
住民
の
流出等地区住民
を取り巻く環境が変化し、
佐方会館
に求められる役割も変化してきていると言えることから、
施設
の
在り方
を検討すべき時期にあります。ただし、
社会
全体では、
出身地等
による
差別意識
や
生活困窮等
の
経済的格差
が根強く残っており、今後も
地区住民
に寄り添いながら、
人権教育
・
啓発
、
地域福祉
の
推進
、
住民
の
相互交流
については、継続的に取り組んでいく必要があります。 今後の
施設
の
在り方
については、
資料
1ページの右上を御覧ください。
佐方会館
とふれあい
プラザ
、
佐方教育集会所
の3
施設
が類似した
機能
を有していること、両
建物
の
老朽化
や
バリアフリー
への対応ができていない等
課題
があることから、それぞれの
施設
の大
規模改修
や
建て替え等
を検討する今回のタイミングで、現在の
利用状況
に合わせて、
公共施設
の効果的、効率的な
施設運営
を行うために3
施設
の
機能
の
見直し
を行い、
佐方会館
へ
機能集約
を図るとともに、
規模
の
適正化
を図ろうとするものでございます。 3
施設
の現在の
機能
について、表を御覧ください。
二重線の
部分
が重複している
機能
でございます。表中の現在の
機能
のうち、
学習機能
、
交流機能
及び
健康増進機能
について、ふれあい
プラザ
と
佐方教育集会所
の
機能
が
佐方会館
と重なっていることがお分かりになると
思い
ます。
見直し
後は、これらの
学習機能
、
交流機能
や
健康増進機能
などを
佐方会館
において、
隣保事業
として一本化して実施することとし、
建物
を
集約化
し、
施設運営
の
効率化
を図ろうとするものでございます。次に、(2)の
整備手法
についてです。
整備場所
、
既存建物
の
状況
や
建築案
を検討した結果、
既存建物
の
有効活用
、
コスト面等
を考慮し、現ふれあい
プラザ
を新
佐方会館
として
改修
整備
し、現
佐方会館
の
建物
は解体し、敷地の一部を
駐車場
として
整備
する
予定
としております。現
佐方会館跡地
は、
駐車場必要台数
を確保した上で
空きスペース
の
活用策
を検討する
予定
でございます。
資料
の2ページを御覧ください。 (3)の
再編整備
後の
施設規模
と
諸室等
についてです。アの
施設規模
の比較としましては、
整備
前の
延べ床面積
が599.87平方メートルを、
整備
後は
延べ床面積
367.47平方メートルに
整備
する
予定
にしており、
延べ床面積
232.40平方メートルの
縮減
となり、約39%の
縮減率
となります。 イの
レイアウト
につきましては、
整備
後の
レイアウト案
について御
説明
します。
資料
3ページの別紙1を御覧ください。 現行の
佐方会館
の
施設規模
と
諸室
をベースに、現ふれあい
プラザ
の
施設レイアウト
の中で
諸室
の区分を検討しております。
改修
を行う主な点について御
説明
いたします。まず、
エレベーター棟
を新規に
設置
する
予定
としております。次に、1階の
事務室
が
佐方会館
の
事務室
より狭いので、
佐方会館
と同
規模
の
スペース
を確保するため、増築する
予定
としております。1階にある現在の多
目的ホール
と畳のあるふれあい
ホール
は、
全面フラット
な床の
会議室
に変更する
予定
です。2階
部分
についてです。1階
事務室
を増築した2階
部分
に
相談室
を
設置
し、現在あるふれあい
プラザ
の
相談室
は、
収納スペース
を確保するため、倉庫に変更する
予定
としております。
図書室
は、
洋式トイレ
と
学習室
及び通路に変更する
予定
としております。
視聴覚室
は、
研修室
に、第1・第2
学習室
は、
教養娯楽室
、和室でございますが、と
調理室
に変更する
予定
でございます。
資料
の2ページにお戻りください。 5の
概算整備費
ですが、直近の同種同
規模
の
施工実績
を参考に、
実施設計業務等
の委託料及び
工事費
を合わせて2億710万円、新
佐方会館整備工事費
としては、1億5,840万円と見込んでいるところでございます。本
事業
の主な財源として、
対象経費
を国が2分の1、県が4分の1補助する
地方改善施設整備費補助金
と
充当率
90%の
公共施設等適正管理推進事業債
を活用する
予定
としております。 6の
類似施設
の
整理案
についてです。今回の
佐方会館
、ふれあい
プラザ
及び
佐方教育集会所
の
再編整備
に伴い、ふれあい
プラザ
と
佐方教育集会所
は、
用途廃止
することとします。
佐方教育集会所
の
用途廃止
に合わせて、
佐伯地域
に
設置
している
河津原教育集会所
と
吉和地域
に
設置
している
花原集会所
という
地域集会所
の2
施設
についても、現在の
利用実態
に照らして、
施設
の
在り方
を見直すこととしております。
河津原教育集会所
は、
佐方教育集会所
と同様に
地域住民
の
社会教育活動
の
促進
、
児童
及び
生徒
の
学習指導
・
生活指導等
を行うことを
目的
に
教育集会所
として
設置
しておりますが、近年、主に
地域住民
が
地域コミュニティー活動
、
健康体操
や
サロン等
に
利用
されている
状況
でございます。また、
花原集会所
は、
隣保館
が
設置
されていない
地区
において、
地域住民
に対する
人権意識
の高揚、
生活文化
の振興、
社会福祉
の
増進
や
地域
の
交流促進
を
目的
に
地域集会所
として
設置
されたものでございます。
設置
当初は、
地域
の
解放運動団体
の
活動
、
人権学習会等
に
利用
されておりましたが、現在は、
解放運動団体
の
活動
もされておらず、
地域コミュニティー活動
のみで
利用
されている
状況
となっております。そのため、今回の
佐方会館
、ふれあい
プラザ
及び
佐方教育集会所
の
再編整備
する時期に合わせて、
利用実態
に即した
施設
にするため、
用途
を
地域コミュニティー
の場として
利用
する
地区集会所
に変更し、
廿日市
市
教育集会所
の
設置
及び
管理条例
及び
廿日市
市
地域集会所設置
及び
管理条例
の2つの条例については、廃止を行おうとするものでございます。 7、今後のスケジュールとしましては、
令和
2年度、今年度、
再編整備基本計画
を策定、
令和
3年度に
実施設計
、
令和
4年度に
増改築工事
、解体・
駐車場整備工事
、12
月議会
に
関係条例
の一部改正及び
廃止議案
を上程、
令和
5年度5月頃
供用開始
の
予定
としております。 以上、簡単ではありますが、
佐方会館
及びふれあい
プラザ
の
再編整備等
についての
説明
を終わります。 4
◯委員長
以上で
説明
が終わりましたのでこれより
質疑
に入ります。なお
委員
の
質疑終了
後
委員外議員
の
質疑
を行います。それでは
委員
の方の
質疑
はありませんか。 5
◯荻村委員
2つありますので、1個ずつでいいですかね。 6
◯委員長
はい。 7
◯荻村委員
1つ目
は1ページです。ちょっと基本的なことですみません、教えていただきたいんですけど、
耐震性
のところで旧
耐震
で
Is値
が0.6
基準値
を下回り、0.57とあるじゃないですか。これはすみません、もうちょっと分かりやすく教えていただきたいのは、
現状
0.57であれば例えば
震度
何々に耐えられないとか、そういうもうちょっと分かりやすい目安の
指標
があればまず教えてください。 8
◯営繕課長
この
Is値
の
震度指標
ですが、これにつきましては
震度
の強度という規定というの、まれに発生する大
地震
で
倒壊
のおそれがあるという
指標
になります。 9
◯荻村委員
であるならば、もう一回ちょっとお尋ねすると、この0.57という値であれば今のニュアンスを聞くと、まれに起こる大
地震
というと例えば
震度
で言えば7とか、
広島
ではあまり起こってないかもしれないんですけど、それぐらいのものがくれば壊れてしまう、そんな認識でいいんでしょうか。 10
◯総務部長
これはあくまで一般的なということで御了解いただければと
思い
ますが、大体
震度
6から7の程度の
地震
に対する評価の中で、0.3以下であれば
倒壊
または崩壊する
危険性
が高い。0.3から0.6であれば
倒壊
または崩壊する
危険性
がある。0.6を超えると
倒壊
または崩壊する
危険性
がこれは低いということになりますので、0.6あれば
震度
6、
震度
7であっても大体大丈夫かなというのが一般的な概念だろうと思っております。 11
◯荻村委員
それは分かりました。もう一つが2ページです。5の
整備費概算
のところなんですが、下のところを見ると国が2分の1、県が4分の1という
補助金
があると。それに続いて
公共施設等適正管理推進事業債
を使うとあるんですけど、ですから結局市がこの2億710万余りの中で市の持ち出しって幾らになるんですか。 12
◯人権
・
男女共同推進課長
概算整備費
の総額2億710万円に対しまして、
一般財源
は1,707万5,000円で
一般財源
で賄うよう見込んでおります。ちなみに
補助金
は
地方改善整備補助金
を7,312万5,000円、
公共施設等適正管理推進事業債
を1億1,690万円と見込んでおります。 13
◯栗栖委員
まずもってほんと苦渋の決断の
部分
だと思うんですけど、すごく決断をされたなあというふうに
思い
ます。御承知のとおり、同和問題については
吉和地域
が
全国発祥
というふうに
位置
づけられてますので、1952年6月の
吉和事件
から始まったということを考えますと、複雑な
思い
もすごくあるんです。ただ
自分自身
もやっぱり小学校・
中学校時代
の頃にやはりこの
同和教育
っていうのをすごく受けていく中で、正の
部分
と負の
部分
いろんなものを見させていただきました。その後
自分
もこういう立場になって、いつかは何らかの形で整理をしなきゃいけないんだろうなっていうことは思ってましたので、
予算委員会等
でもいろいろ進言的なことは言わせてもらってきたつもりです。それを受けて今回こういう決断されたっていうのは私としてはすごく評価したいなというふうには思ってます。聞きたいことはやはり、その
地域
また
関係者
っていう言い方するとそれがまたちょっと誤解を招きそうなんですけども、そちらのほうの理解っていうのが実際にどこまで進んでるのかっていう
部分
がやはり一番気になるところかなというふうに
思い
ます。
自分自身
やはり今のような時代、
同和対策特別措置法
も廃止された中で
シンボル的タワー
として存在していくっていうのはどうなのかっていう
思い
もあったんで、それで整理されることはいいんですけども、やはり
関係者
の立場からすると、これをなくしてしまうことがやはり
自分たち
が勝ち取ってきた権利というものをある意味放棄する
可能性
もありますので、そこらの
部分
も踏まえて
地域
の理解っていうのがどこまで進んでるというふうに思われてるのかお答えください。 14
◯人権
・
男女共同推進課長
佐方
の3
施設
につきましては
平成
29年度から数回にわたり地元の
開放団体
と
建物
の
位置
や
改修
の
レイアウト
、
施設
の
役割等
について協議を行ってきておりまして、現在こちらにお示ししている案の内容で了承をいただいております。また
河津原
の
教育集会所
につきましては、昨年度
集会所
の
管理者
のほうへ
施設
の
利用実態
や今後の
在り方
について聞き取りを行いまして、
地区集会所
への
用途変更
を希望されていらっしゃいます。続いて
花原集会所
については
吉和支所
とともに地元の
開放団体
へ
施設
の
利用実態
やこれまでの経緯、今後の
在り方
について協議させていただき、
地区集会所
への
用途変更
についても
説明
させていただいている
状況
でございます。 15
◯栗栖委員
すごく丁寧に対応もされてるということで安心はしました。ただやはり何ていうんですかね、いろんな意味でやはりじゃあ解決した問題なのかっていうとやっぱりそうではないのかな。実際反面っていう
部分
もあったり、もうほんとちょっと言葉にしにくいんですけど、いろんな問題っていうのはやっぱり根強く残ってるんだと
思い
ます。今回この整理されることを機に、じゃあ同和問題は解決したんだっていう意識にならないようにやっぱりきちんとしたこれからも解決に向けての市のほうのしっかりとした努力っていうのはしていっていただきたいなというふうに
思い
ますので、これはほんとに繰り返しますけども、
吉和事件発祥
の地の
吉和
の
住民
として申し上げておきます。その点に関しての決意というか
思い
だけお聞かせいただけたら。 16
◯人権
・
男女共同推進課長
委員
がおっしゃりますように、まだこの同和問題については解決されたというふうには考えておりません。また30年度に法務局に寄せられた同和問題の
差別待遇
についての
相談件数
も
全国
で364件、
広島
県においても10件ございます。また
人権侵犯事件
についても
全国
で92件、
広島
県でも2件というふうな結果になっております。今後も
施設
だけでなく市域全体で同和問題をはじめとした人権問題については、しっかり
啓発
させていただいて、
廿日市
に差別のないまちができることを
推進
していきたいと思っております。 17
◯広畑委員
これはこれまでもずっと言い続けてきたことなんですけど、
施設
の
再編整備
とか改編については、これはなかなか歴史のあるいろんな制度によってこういうものができてきて、今
栗栖委員
が言われたようにこのことについて中身について、軽々に
自分
は語るようなものは持ってないんですが、ただ
総務
として
財政等
の中でやるに当たって、
公共施設
の
再編整備
を行って、39%
縮減
するんだということも含めて考えられてのこういうことだと思うんですよ。その中にこれまでの市の
ランニングコスト
が幾らで今後
整備
されたらどうなるとかいう話をこれから加えてほしいんですね。いつもそういうことも合わせて考えられて、
公共施設
の
再編整備
があると思うんです。さっきこの前もそうですけどイニシャルについては、そんなに現制度の中では結構
補助金
も使われたりしてできるんですが、それから先が今から大変でそこについて市長も
経営部長
も
ランニングコスト
について最も重要な問題として捉えているって言われたんで、そこも書いていただければ、そういう
再編
のときには常にそれもつけていただければ非常に同じこと言わなくてもいいのかなと思うんですが、どうでしょう。 18
◯行政経営改革推進課長
公共施設
全体の更新の際の
資料作り
については確かにおっしゃられるとおり、
維持管理コスト
というものも表示して、
面積
の
縮減
というのは基本的には更新のときの費用を
縮減
するということでありまして、常日頃の
維持管理費
の
縮減
についても
資料
としてお示しするようにこちらのほうで調整したいと
思い
ます。ありがとうございます。 19
◯広畑委員
面積
を
縮減
するだけでも
維持管理費
は減るということを
建設部
から聞いておるんですが、それ以外の
部分
もあると思うので、その辺をちゃんと分かるように
資料
をお願いします。今回のこの
部分
については
縮減
されて集約されることでお金だけの問題ではないと思うんですが、一応金額的に
維持管理費
が上がるんじゃいうことなのかどうか、その辺だけはちゃんと教えていただければと思うんですが、どうでしょうか。 20
◯人権
・
男女共同推進課長
単純に2つの
建物
が1つになるということで重複している
光熱水費等
は不要になるため、
ランニングコスト
は同様の
建物
を維持管理していくのであれば大幅な経費の節減にはなると
思い
ますが、今回
事務室
の増築、
エレベーター
の
設置
、また2階に
洋室トイレ
の
設置
、
調理室
の
設置
なども計画しておりまして、
維持管理費
の
増額要因
もありますので、現在この
施設
においての
ランニングコスト
としましては40万円程度の節減というふうに見込んでおります。 21
◯広畑委員
分かりました。ちょっともうこれ以上言いませんが、
あと河津原教育集会所
と
花原集会所
が今度は
地区集会所
として
用途変更
を行うって書いてあるんですけど、これ
地区集会所
ということは
地域
に譲渡するという話なんですかね。その辺を教えてください。 22
◯人権
・
男女共同推進課長
用途
としましては現在
コミュニティー
が
利用
されている
地区集会所
に変更させていただきますが、
管理自体
はいきなり
地域
にという
地域譲渡
という形ではなく、それぞれの
地域
で、
市有集会所
に変更しますが、
地域
で今現在
集会所
の
地域譲渡等
の
見直し
も検討されておりますので、現在は
用途
の変更だけをしております。また
河津原教育集会所
は現在も
市有集会所
としての
補助金
を出して管理していただいております。 23
◯広畑委員
自治振興部長
のほうでちゃんと
説明
していただければと思うんですが。 24 ◯
自治振興部長
佐伯
の
河津原
、それから
吉和
の
花原集会所
、いずれにおいても今後は市有の
集会所
という形で、地元
集会所
ではなく、市有の
集会所
で、管理そのものはその地元に管理をしていただきますので、現在
市有集会所
、地元に対して維持管理
補助金
を交付しておりますが、そういうその他と同じような扱いということで考えております。 25
◯広畑委員
別に今とやかく言うわけじゃないんですけれども、
公共施設
の
再編
計画の中で、
集会所
については
地域
に落とすというようなことを今、考えておられると思うんですけど、それとこれとの整合性っていうのは何かありますか。 26 ◯
自治振興部長
今、
市有集会所
市内に130余りあります。先般からいろいろあるのですが
地域
力の関係でやはり
集会所
維持していくということがなかなか今
現状
厳しい
地区
がかなり出てきています。そういった中でこれからまず地元の皆さんと話をしていきながら、
集会所
の必要性であったり
在り方
であったりというところそういうところをまず議論させていただきたいと考えております。その一方で御承知のように
地域
性によって
集会所
、大野であればメイン
集会所
があったりサブ
集会所
があったり
地域
性によってかなり
集会所
の扱いというのがかなり違っていますので
地域
性も踏まえながら少し
集会所
の
在り方
というのは
地域
の皆さんと議論していきながら今後整理していく必要があると考えています。 27 ◯高橋
委員
要するに
佐方
集会所
を残してということで
隣保館
という
位置
づけは変わらないということでいいのでしょうか。 28
◯人権
・
男女共同推進課長
施設
としましては種別としては
隣保館
としてリニューアルというか、
改修
させていただきます。 29 ◯高橋
委員
そういう意味では先ほど
栗栖委員
が言ったように同和対策もですけども、人権も含めてそういった
施設
にしてしっかりと
事業
やっていただけるというふうなことでお願いはしたいのですけども、中のソフト部門なのですけども今までと変わることがあるのか、人的配置も含めてなんですが変わるようなこともあるのかどうなのかお伺いします。 30
◯人権
・
男女共同推進課長
現行の体制を大きく変更してという形の体制は今は検討しておりませんが、ただ
施設
をより充実していくような
事業
展開はしていきたいと考えております。 31 ◯高橋
委員
1ページのところに
空きスペース
について
佐方会館
を解体した後の
駐車場
プラス
空きスペース
の
活用策
について今後また検討するとありますけど、大体イメージとしてどういうようなものになるのか。大体検討の中身についてイメージしてあるのかどうかお伺いをします。 32
◯人権
・
男女共同推進課長
現在、具体的に
活用策
というのは形にはなっていませんけど
施設
の
駐車場
にしますのでまた
空きスペース
についても現在は貸し付ける
駐車場
等にできるのではないかというぐらいの検討をしている
状況
です。 33 ◯高橋
委員
もう一回、貸付
駐車場
、どういうことなのですか。もう少しそこら辺のちょっと聞こえにくかったのでもう一回答弁お願いします。 34
◯人権
・
男女共同推進課長
検討段階ですけども現在その現
佐方会館
を解体して
施設
の
駐車場必要台数
を確保し、その空いた
スペース
についても同様な
駐車場
として考えられるのではないかと検討している
状況
です。
施設
以外の
駐車場
としての
整備
ができるのではないかというふうに。 35 ◯井上
委員
栗栖委員
と同じ
廿日市
市
人権啓発
推進
協議会で長く一緒にやってますし、西部
人権啓発
推進
者の会、あすなろ会は大野なのですが、その分でやっている中で最近昭和44年に
同和対策特別措置法
ができてそれから長い間いろんな施策がされて、
平成
28年に部落差別解消
推進
法ということは、まだ解消されてないということで法律が残っているわけなんですがやはりこの今日の議題の中では、そソフト
部分
ですね、
総務
部長にお聞きしたいのですけども私たちも人権と表に同和問題と出すと市民がなかなか来てくださらないので、同和問題も含めてということですが最近は様々な法務省が定めた13ぐらいの人権差別、男女共同参画も含めて障がい者の方たちのとか、いろいろするのですが、やはりもともとの日本の固有の差別であるこの同和問題について例えば職員採用のときとか、人権研修には必ず入れていただかないと、もともとの差別の根源はここにあるということで国も定めてきたものですから、そういったことをこの案ではそういった
部分
を取り上げておきたいと思うのですが、それについて今の職員採用時の人権研修、やはりこれを元にそして次の段階にいっていただくという形でないと法律が残っている以上はまだ差別が解消されてないと私は
思い
ますので、その点をお聞きしたいと
思い
ます。 36
◯総務部長
委員
のおっしゃるとおり一般施策になったとはいえ、まだまだそういった
課題
というのも先ほど人権男女の課長が申しましたようにあろうかと思っております。そういったことも踏まえて職員の研修こういった中で、そういった
部分
についても触れて研修させてもらっているという
状況
です。 37
◯委員長
ほかにありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 38
◯委員長
ないようでしたら
委員外議員
の
質疑
を行います。なお、既に他の
委員
が行った
質疑
と同様の
質疑
は控えてください。
質疑
はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 39
◯委員長
ないようですのでこれをもって
質疑
を終結いたします。以上で
連合審査会
を閉会いたします。
~~~~~~~○~~~~~~~
閉会 午前11時11分 このサイトの全ての著作権は
廿日市
市議会が保有し、国内の法律または国際条約で保護されています。 Copyright (c) HATSUKAICHI CITY ASSEMBLY MINUTES, All rights reserved....
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会