170件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 1998-06-25 平成10年  6月 定例会(第3回)−06月25日-05号

今回ともすれば閉塞的な、かつ閉鎖的になりがちな定数問題が、本会議において真正面から会派を超えて議論できたこと、まことに意義深いものだと、こう思っております。また、本議案提出に至るまで議会の独立と権威のために、内外賛否両論に対し勇敢に職務を全うしてきた正・副議長、さらには議員各位の勇気に対して感謝をする次第であります。  以上、申し述べまして私の反対討論といたします。     

高崎市議会 1998-03-18 平成10年  3月 予算特別委員会−03月18日-04号

また、まるっきりもう全然手も足も出ないような閉塞状況にあったりするのかどうか。そういう点をお知らせをいただきたいと思います。 ◎保健福祉部参事児童保育課長荻野正明君) お答えを申し上げます。  改正によりまして補助の減にならないかということでございますけれども、その心配はございません。

前橋市議会 1998-03-18 平成10年度予算委員会_教育民生委員会 本文 開催日: 1998-03-18

核家族化が進行し、地域や家庭養育機能が低下する中で、子育てに悩み、閉塞感に襲われた母親あるいは父親が家庭という密室の中で幼児にうっせきをはらすというような状況は、テレビでもよく放映をされているところで、まことに憂慮すべき事態であります。特にひとり親の母子、父子という家庭で増加の傾向があることは注目する必要があると思います。  

前橋市議会 1997-12-04 平成9年第4回定例会(第1日目) 本文 開催日: 1997-12-04

こうした経済閉塞状況に加え、高齢化や少子化の急激な進行、国際化高度情報化の進展、さらには地球的規模の環境問題など、来る21世紀に向け抜本的な対策を講じなければならない問題が山積しております。このことは、我が国における社会、経済構造変化というマクロの面に対してのみならず、コミュニティにおける生活環境という身近な場面に対してさえも影響を与えております。  

前橋市議会 1997-10-02 平成9年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1997-10-02

今の現状を一言で形容いたしますと、まず閉塞感と焦慮感である。それはどういうことかと申しますと、今まで経済右肩上がりで順調に推移をしてきた。しかし、バブル崩壊以後数年にわたって経済情勢が完全に途絶え、景気は長期的に停滞して、今のままでは明るい展望が将来見えない情勢である。しかしながら、市民のニーズは年々とふえる。財政が厳しくなっても要請は出てくる、ここにギャップが出てくるところであります。  

高崎市議会 1996-03-21 平成 8年  3月 定例会(第1回)−03月21日-06号

また、MRIのいわゆる血管検査の場合は、動脈瘤が11人、それから閉塞が1人、それから狭窄症が2人、動脈硬化が17人ということで、合わせて31人に何らかのこういった所見が見られたということでございます。  私もこの検査された方の評判はどうかということで、職員の方にお聞きしたのですが、例えばある人の場合には、画像で軽い脳硬塞が見つかったというのです。

前橋市議会 1995-03-24 平成7年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 1995-03-24

47年ぶりの社会党首相としての村山内閣は、これら税制改革4法案の成立を背景に、平成7年度の経済運営基本的態度を、一つとして、回復局面にある我が国経済内需を中心とした安定成長の確保に向け、引き続き内外経済動向に注意しつつ、適切かつ機動的な経済運営に努める、二つとして、経済先行きについて、依然存在する閉塞感を打破するとともに、国内産業空洞化等の懸念に適切に対応し、内需主導型の経済構造を実現し、創造的

前橋市議会 1994-12-02 平成6年第4回定例会(第1日目) 本文 開催日: 1994-12-02

国の財政状況も、5年度決算においては、出口の見えない閉塞感を象徴するように、税収が3年連続して減少する中で、いわゆる赤字決算の代名詞である歳入不足額が初めて2年連続して生じる一方、経済対策関連国債増発などから、国債残高は 190兆円に達するなど、国家財政もまた深刻さを増しており、今後における国債償還など義務的経費増高による歳出圧力は、将来の国家財政に深刻な影響を与えかねない、極めて異例な事態となってきたと