119件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

前橋市議会 2003-12-10 平成15年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2003-12-10

デメリットの関係につきましては、今日までいろいろとあって検討が長引いているんじゃないかと思うんですが、いつまでも課題とすることなく、より教育内容を充実するためにも、本市も新たな教育制度改革に向かって、学校学期制の導入を私は進めるべきだというふうに考えているのですが、再度お伺いをいたします。  

太田市議会 2003-12-08 旧太田市 平成15年12月定例会−12月08日-01号

こうしたことから定住化に向けた外国人子女学校開設等、新しい教育制度の創設の必要性があるのではなかろうかということで、種々検討しているという状況であります。  現在、外国人子女教育に関するアンケートでありますけれども、公立学校、あるいは先ほど申し上げましたブラジル人の私塾の学校に通う児童の父兄約260人程度を対象といたしましてアンケートを実施しております。

前橋市議会 2003-06-16 平成15年_意見書案第29号 開催日: 2003-06-16

義務教育中心教育内容制度あり方対象にし、「教育課程指導の改善」「学校教育制度あり方」の見直しが大きな柱となっており、一部は今秋の答申ともいわれている。  検討課題としている「就学時期の弾力化」は、小学校入学年齢に5~7歳の幅を持たせるなど選択を親に認めるというものであり、「義務教育費国庫負担制度の意義と見直し」は、国の責任の地方への転嫁である。

前橋市議会 2003-03-18 平成15年度予算委員会_教育民生委員会 本文 開催日: 2003-03-18

これが日本教育制度を抜本的に改革する新しいアプローチになったんではないかな。地方では、生涯教育人材養成活用を通した地域社会活性化の手段、または高齢者対策と、そんなような考え方もできる。生涯教育でありますけれども、1971年社会教育審議会中央教育審議会答申で我が国でも生涯教育を提言したと、そして10年後、1981年中央教育審議会で初めて生涯学習という言葉が使われた。

前橋市議会 2003-03-14 平成15年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2003-03-14

次に、小学生の進路選択についてですが、学校選択に当たっては、児童保護者がそれぞれの教育制度の特徴についてよく理解し、本人に適したものであるかを知った上で進路を決められるよう情報の提供を行うとともに、小学校における進路指導を充実させてまいります。  次に、学校設立目的教育方針についてですが、1月に前橋市立中等教育学校基本構想により明らかにさせていただきました。

館林市議会 2003-03-12 03月12日-04号

ですから、いろんな意味で活性化、そしてまたお互いの切磋琢磨ということを考えれば、そこまでやることも選択肢の一つではありましょうけれども、現在のところ通学区の弾力化については距離的な条件、交通上の問題、そういうことを考えると、館林でその通学区域弾力、自由化する区域は、ご想像されると思いますけれども、制約されると思いますが、しかしながらやっぱり最終的な選択肢日本教育制度が全体でいくかいかないかは別

高崎市議会 2002-12-19 平成14年 12月 定例会(第6回)−12月19日-05号

照 雄                          〃     小野里   博                          〃     清 水 一 郎    義務教育費国庫負担制度現行水準維持に関する意見書  義務教育費国庫負担制度は、昭和28年の義務教育費国庫負担法制定以来、同法第1条に定められているとおり、教育機会均等とその水準維持向上を図ることを目的として、今日の義務教育制度

高崎市議会 2002-12-09 平成14年 12月 定例会(第6回)−12月09日-02号

高崎市教育委員会といたしましても、現行義務教育制度、義務教育費国庫負担制度につきまして、憲法の要請により国民として必要な基礎的な資質を養うため、すべての国民一定水準教育を無償で提供するものであるという基本的な考え方に立って、この制度の堅持を強く望むものでございます。  

太田市議会 2002-06-11 旧太田市 平成14年 6月定例会−06月11日-02号

この事業教育関連についてでございますけれども、ポルトガル語コミュニティー新聞で、日本教育制度等に関します特集を組むことや就学年齢子供を抱える親たちの啓蒙を行うことによりまして、外国籍子供たち公立の小・中学校就学させることが、まず期待できるというふうに考えております。

前橋市議会 2002-03-22 平成14年度予算委員会_教育民生委員会 本文 開催日: 2002-03-22

従来の教育制度について、詰め込み教育だとか、あるいは国語の漢字数が多いとか、さんざん問題提起をしておりました会派もございましたけれども、今度は授業時間の削減によってその学習範囲が狭くなりますと学力の低下が心配と、こういうような好き勝手な、無責任な発言をしているというところもあるわけでございますが、代表質問関連を含めて改めてお伺いをいたします。  

前橋市議会 2002-03-15 平成14年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2002-03-15

現行義務教育制度では、公立の小中学校についてどこの市町村においても通学区域教育委員会が定める中で児童生徒就学すべき学校を指定していると認識をしております。そして、これまでも通学する学校中心地域のコミュニティも形成され、子供育成会に見られる上級生と下級生の交流、さらには地域の大人との世代間の交流も図られているものと考えます。

館林市議会 2002-03-12 03月12日-04号

私は、今回の教育改革日本教育制度規制緩和に当たるのではないか、大変期待をしているところでございます。昨日の答弁にもありましたが、本市では補助教員を採用いたしまして、英語を通してのコミュニケーション能力向上、また国際理解能力を養うとお聞きいたしました。いずれにいたしましても、この事業を通しまして子供たちが生きる力をはぐくむ教育がなされることが重要であります。

館林市議会 2001-09-12 09月12日-04号

高校大学は、いずれにしましても、義務教育制度のもとでは、やはり同じ学年、先ほど言いましたように同じ、同じと教育長が申しましたけれども、同じ時期に教えることの大切さを考慮に入れなければならないというふうに思っております。  小学校では、担任の先生が教えますが、中学校では専門分野先生が教えることになります。そうしますと、中学校で教わった生徒の方がより精度の高い教育を受けることになります。

太田市議会 2001-09-03 旧太田市 平成13年 9月定例会−09月03日-01号

さらに太田市の子供が将来、国内はもとより国際社会においても群を抜いて活躍ができるような人材育成に力を入れ、太田市が人材輸出都市として、有名になるくらいの独自の教育理論教育制度をつくっていくべきではないかと思うわけでありますが、あわせてお伺いいたします。  次に、市長に質問いたします。