299件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2018-03-05 平成30年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2018-03-05

また、地域によっては、地縁組織に加入されない方や地域とのかかわりを持たない方もいらっしゃることは現実にあると思います。  市長が施政方針の中で申し上げているように、市内に住む高齢者全員を孤立させないための仕組みづくり課題として認識しておりますし、厳格な個人情報保護と両立する仕組みを新年度の中で考えてまいります。  

恵那市議会 2018-02-22 平成30年第1回定例会(第1号 2月22日)

8年かかったということですけれども、これにつきましては、今、堀議員がおっしゃったように、集会施設のような利用が現在ほぼされているということで、地域地縁団体設立をお願いしていたものでございます。  地域地縁団体につきましては、長島町の永田区がこのたび地縁団体設立認可を受けました。ですので、今後は、永田区と移譲についての協議をしてまいる予定でございます。  

恵那市議会 2017-11-30 平成29年第4回定例会(第2号11月30日)

譲渡の理由でございますが、平成28年3月31日付で恵那市消防団串原分団柿畑消防器具庫を用途廃止したことに伴い、認可地縁団体から土地建物有効活用を求める要望書が提出されたため、市有財産有効活用に関する基本方針に基づきまして、無償譲渡するものでございます。  以上で、議第94号の説明を終わります。  続きまして、議案書の49ページをお願いいたします。  

可児市議会 2017-03-09 平成29年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2017-03-09

なお、その他分野ボランティアは、地縁団体に由来するもの、青少年育成活動など組織的に展開されている場合が多く、助成制度も設けられていることも考えますと、現行の分野に特化した施策として有効であると考えています。  4つ目地域特産品などと交換できる仕組みも考えられるが、どうかとの御質問についてお答えします。  

各務原市議会 2016-06-17 平成28年第 2回定例会−06月17日-03号

世帯構成変化等、さまざまな要因によって、以前も申し上げましたが、かつての向こう3軒両隣という地縁、血縁によって構成されていた親密な人間関係が以前とは違い、「隣は何をする人ぞ」といった言葉に象徴されるように地域つながり近隣住民とのつながりが希薄になってきています。地域つながり近隣住民とのつながりが非常に大切と考えるが、それを目指す自治会活動に対し、どのような支援を行っているのか。  

恵那市議会 2016-03-15 平成28年第1回定例会(第3号 3月15日)

やはり、とりわけ市内建築業者さんや不動産業者さん、こういったところに情報提供しながら、あるいは、地域地域自治区から地縁関係者へ直接発信していただく、こういったことが効果があるんじゃないかなというふうに考えております。 ○議長(堀 光明君) 荒田雅晴君。 ○16番(荒田雅晴君) 次に、移住・定住を進めていくには、空き家を利用することも大切なことだと思います。

関市議会 2016-03-02 03月02日-02号

課題といたしましては、地縁のある範囲としておおむね小学校区を地域委員会の区域として設定をいたしておりますが、人口等が大規模地区や、そもそも地縁が異なり、つながりの少ない地区においては、1つ地域委員会組織として十分機能していくには少々時間が必要であると感じています。また、イベントなどの行事から暮らしに直結する活動へと、地域委員会活動の質の転換も今後の課題だと認識をしています。

恵那市議会 2015-12-21 平成27年第5回定例会(第4号12月21日)

次に、議第136号・指定管理者指定については、しでこぶしの里悠楽館指定管理者を沖の洞改良組合指定するもので、地元への無償譲渡への考えはとの質疑には、県営事業で建設した施設のため、県協議を行い、地元沖洞地区地縁団体をつくる協議を進めており、これらの協議が整い次第、地元へ移管していきたいとの答弁がありました。  本件に対する討論はなく、全会一致で可決すべきものと決しました。  

各務原市議会 2015-12-15 平成27年第 5回定例会−12月15日-03号

しかしながら、現代社会では、住民生活様式多様化少子高齢化社会の進展、さらには核家族化単身世帯の増加に見られる世帯構成変化等社会情勢がさまざまな要因によって、かつての「向こう三軒両隣」という地縁、血縁によって構成された親密な人間関係が崩壊し、「隣は何をする人ぞ」といった言葉に象徴されるように地域社会つながり近隣住民とのつながりが希薄になりつつありますが、一方、頻発する自然災害凶悪犯罪等

関市議会 2015-12-09 12月09日-18号

なお、地域委員会の設置は、おおむね小学校区に1つと想定していることから、人口等が大規模小学校区における地域委員会組織あり方や、小学校区は1つであるけれども、もともとの地縁が異なる場合の地域委員会組織あり方課題となっております。  地域委員会は、若者や女性が気軽に参加できる活動を行うことで、生き生きと元気なまちをつくるとともに、新たなまちづくりの担い手の育成にもつながります。

可児市議会 2015-12-09 平成27年第6回定例会(第3日) 本文 開催日:2015-12-09

今、地域では、可児市では、多くの住民の方、ボランティアの方、そして地縁団体の方、多くの方々ボランティア活動にさまざまな分野で活躍、活動されておられます。昨日冨田議員の発言にもありましたが、こういったボランティア方々の世代が、今回、人口ビジョンを御用意いたしましたが、こちらの人口ビジョンの画像をごらんください。  こちらは、今回帷子地区桜ケ丘地区人口ピラミッドです。

高山市議会 2015-12-08 12月08日-02号

この11月21日に地下の市民ホールまちづくりフォーラムが開催され、その中で、乾先生が講演の中で志縁地縁という言葉を使われました。志縁は、志す「志」、縁、縁がある「縁」ですね。それから、地は地区の「地」、縁、やっぱりそれが、つながりがあって初めてまちづくりが成功するのでないかというふうに考えたいと思います。 

中津川市議会 2015-11-30 11月30日-01号

その手法行政によって異なりますが、行政関係地縁組織充実度などによってこれはやむを得ないということでありますけれども、何より重要なことは、この市民との協働が成果に結びつく手法を選ぶことであるというまとめをいたしたところであります。 以上で報告を終わります。 ○議長深谷明宏君) 総務企画委員長報告について質疑ありませんか。