418件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

各務原市議会 2016-10-07 平成28年第 3回定例会−10月07日-04号

次に、議第99号を議題とし、提出者説明の後、委員質疑を許したところ、「直接請求にかかわる費用として、今後の予定も全部含めると幾らか」との問いに、「住民投票実施されるとの想定で他の選挙と同時に実施の場合は、投票事務開票事務経費は、おおよそ700万円、単独実施の場合は2600万円との試算をしている」との答弁。  

各務原市議会 2016-10-04 平成28年10月 4日総務常任委員会−10月04日-01号

款総務費、4項選挙費、14目直接請求審査費補正額239万円につきましては、庁舎建てかえか耐震補強かを問う住民投票条例制定に係る直接請求審査を行うため、必要な事務経費補正計上しております。  以上、議第99号 平成28年度各務原市一般会計補正予算(第3号)の御説明をいたしました。 ○委員長水野盛俊君) 以上で説明は終わりました。  これより委員質疑を許します。  

各務原市議会 2016-09-27 平成28年第 3回定例会−09月27日-03号

9月20日から市役所耐震補強か建てかえかを問う住民投票を実現する署名活動が行われています。私もこの活動に参加する中で、市役所建てかえは多くの予算が必要になるので、今の庁舎耐震補強して、費用を抑えて使い続けるべきだという多くの市民の声が聞こえてきます。市役所建てかえについては多くの市民の方が強い疑問を感じていますので、耐震補強案について、議論の原点に戻って再度考えてみたいと思います。  

各務原市議会 2016-09-26 平成28年第 3回定例会−09月26日-02号

議第99号は、平成28年度一般会計補正予算(第3号)を定めようとするもので、庁舎建てかえか耐震補強かを問う住民投票条例制定に係る直接請求審査を行うため、歳入歳出予算にそれぞれ239万円を追加し、補正後の予算総額を482億3122万3000円とするものであります。  歳入は、繰越金239万円を計上しております。  一方、歳出は、直接請求審査費239万円を計上しております。  

各務原市議会 2016-09-26 平成28年 9月26日議会運営委員会−09月26日-01号

こちらは、庁舎建てかえか耐震補強かを問う住民投票条例制定に係る直接請求審査を行うために必要な所要額補正するものでございます。  以上で説明を終わります。 ○委員長神谷卓男君) 以上で説明は終わりました。  委員の御意見はありませんか。   (「なし」との声あり) ○委員長神谷卓男君) 本件については説明のとおり確認します。  続いて、本日の議事運営について事務局説明を求めます。

関市議会 2016-09-14 09月14日-14号

市長尾関健治君)   合併の協議でありますけれども、ここで私が改めて申し上げるまでもないかもしれませんけれども、武芸川町さんは住民投票をやられていると。岐阜市に合併をするのか、関市に合併をするのか、もしくは単独でやっていくのかということで住民投票をやられました。

各務原市議会 2016-06-24 平成28年第 2回定例会−06月24日-05号

市民からは、住民投票実施して耐震補強か建てかえかを市民が決めたいと、直接請求を求めるとの声が出てきています。よって、今回計上の基本設計地質調査などの予算は凍結することを求めます。  同じく総務費戸籍住民基本台帳事務費について、マイナンバーカードを発行するための事務費として3520万2000円予算化です。

恵那市議会 2016-03-15 平成28年第1回定例会(第3号 3月15日)

「せめて、恵南地域住民投票で、統合の合否を決めてほしい」という声があります。住民アンケートはなぜとられなかったでしょうか。お願いします。 ○議長(堀 光明君) 教育長大畑雅幸君。 ○教育長大畑雅幸君) 今ほど申し上げましたように、34人の委員方々は、それぞれの機関といいますか、母体を代表して、13回の会に来ていただいております。

多治見市議会 2015-12-16 12月16日-03号

現実に他市の公立図書館建設計画において、にぎわい創出中心市街地活性化を視点に、昨今、図書館運営において最も注目されている民間企業への委託を前提とした新図書館建設計画が、住民投票にて反対票賛成票を上回ったという報道は、記憶に新しいところです。この報道において、脚光を浴びてきた民間企業による図書館運営について大きく注目されました。 ここで、公共図書館役割について考えてみたいと思います。

各務原市議会 2015-09-10 平成27年第 4回定例会−09月10日-02号

そして、市民の総意を聞くための住民投票あるいはパブリックコメントの手続の方法、あるいは協働を推進するための中間支援機能の充実について、こんなようなことが大体考えられるということであります。  これによって、市民行政議会の意識が高まって、さらに市民協働が推進されるというふうに期待をされますので、自治基本条例というのは、市民協働という新総合計画達成のためには必要な条例だというふうに考えます。  

土岐市議会 2015-09-03 09月03日-03号

議会の集計が出てから、多分執行部のほうにも要望が行くと思いますが、その新庁舎建設が大きくなるんでないかという意見は私も直接聞いておりますし、他市では、新庁舎建設に対して、住民投票事業予定が変更になった事例もあります。建設案は出ておりませんが、建設が公表されて、市民方々から批判が出ることのないような設計にしていただきたいとお願いしたいと思いますけれども、どうでしょうか。

高山市議会 2015-03-11 03月11日-04号

その内容については、自治基本条例最高規範とすることでありますとか、常設型の住民投票を規定することなど、多くの問題があるというような指摘がされているわけであります。しかし、そういった議論がある中においても、自治基本条例制定が広がっているということは、これからのまちづくりにおいて、それぞれの自治体がこの自治基本条例の意義があるという判断であるということも考えられます。 

大垣市議会 2015-03-09 平成27年第1回定例会(第2日) 本文 2015-03-09

相当の公債費を抱えて庁舎建設を進めるのか、それとも耐震性安全性を確保して、庁舎は古くても、多少不便でも、子育て世代高齢者が安心して住める、福祉や子育て教育に重点を置くことができる財政運営にするのか、こういった新庁舎建設是非について、住民投票などで市民に問うということも必要ではないかと思いますが、これについて市長さんのお考えを聞かせてください。  

各務原市議会 2014-12-17 平成26年第 4回定例会−12月17日-03号

その点について、この建てかえ問題は市長選挙などで大変大きな争点になっている市がありましたし、建てかえるということについて是非を問う住民投票までに至っている例もあります。このまま……。 ○副議長横山富士雄君) 永冶議員に申し上げます。質問内容を整理して質問してください。再質問ですので。

岐阜市議会 2014-09-05 平成26年第4回(9月)定例会(第5日目) 本文

あるいは住民投票条例か何かで内部的に勉強するための予算計上された。それ一般会計予算計上されて否決された例もありますよ。ところが、今回300万円ですよ。それで市場のあり方を今後左右していく、これは40年以上経過した市場をどうしようということで専門家意見を聞きます。300万円の予算が出されて、執行されて、決算されて、そのことについて一言もわからない。