553件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岐阜市議会 2020-03-05 令和2年第1回(3月)定例会(第5日目) 本文

そして、万一、行方不明となられた場合においては、発見者QRコードスマートフォン等で読み取りますと、登録した伝言板サービスが表示され、既往歴等を踏まえた安全な保護につなげることができるとともに、読み取りと同時に介護者発見通知メールが送信され、インターネット上の伝言板発見者介護者との間で発見場所等情報を伝達し、早期保護につなげることができるものでございます。  

高山市議会 2020-03-05 03月05日-03号

今は情報通信社会の時代であり、災害連絡手段や、日常での親子で連絡を取り合う必要性が増しており、子ども携帯電話スマートフォンを持たせることにより急激に普及し、子どもたちにとってSNSは身近な存在になっております。 国の統計調査では、小学生のスマートフォン所持率は14%であり、中学生52%の数字が出されております。

関市議会 2020-03-04 03月04日-04号

昨年の5月から、市ではごみ分別促進アプリ「さんあ~る」を導入されましたが、2020年度のごみ収集カレンダーに、「さんあ~る」のアプリを御自分のスマートフォンにインストールするためのQRコードも掲載されておりました。2019年度のごみ収集カレンダーには表記されていなかったので、QRコードが掲載されていてよかったなと思いました。  

各務原市議会 2020-03-04 令和 2年第 1回定例会−03月04日-03号

本市におきましても、市民向け出前講座商工業者向け説明会等により、キャッシュレス決済普及啓発に取り組んでいるところであり、市税等につきましては、平成28年から実施しているクレジット収納に加えまして、来年、令和2年度からは個人スマートフォンなどを利用して自宅でも納付できるモバイル納付導入を予定しているところであります。  

岐阜市議会 2020-03-03 令和2年第1回(3月)定例会(第3日目) 本文

岐阜公園を訪れる多くの方々は、岐阜公園内から岐阜城を見上げ、カメラやスマートフォン写真撮影されます。岐阜公園から撮る記念となる写真総合案内所前の展望デッキからだけでなく、様々な位置から撮影できるような景観づくりが必要だと思われます。また、金華山山頂へ向けての電柱や電線、山頂部電波塔などの人工構造物に対しても景観向上のための対策が必要ではないでしょうか。  

各務原市議会 2020-03-03 令和 2年第 1回定例会−03月03日-02号

続きまして4つ目でございますが、マイナンバーカード普及のためにどのような方法を考えているかということでございますが、現在マイナンバーカード申請方法には、郵送やパソコンスマートフォンなど多様な方法が用意されています。その一方で、申請の仕方が難しい、写真を用意するのが面倒などの御意見もあり、普及率が伸びていない状況です。  

大垣市議会 2020-03-02 令和2年第1回定例会(第1日) 本文 2020-03-02

図書館充実では、民間読書記録サービスと連携し、パソコンスマートフォンで読んだ本を簡単に記録できるサービス提供し、読書に親しむ環境づくりに努めてまいります。スポーツ環境充実では、劣化が著しい総合体育館の第3体育館の床と庭球場の人工芝を全面改修するほか、武道館では自家発電設備更新し、安全、快適な利用環境の整備に努めてまいります。

岐阜市議会 2020-03-02 令和2年第1回(3月)定例会(第2日目) 本文

このような中、議員御紹介のとおり、5Gの商用サービスがいよいよ本年よりスタートするところでございますが、通信事業者各社によるサービス提供エリア拡大や利用できるスマートフォンの機器の普及は今後徐々に展開されていくものと予想されます。  このため、今後、5Gを活用した各種サービスについて、適切なタイミングで活用が図られるよう、岐阜ICT活用推進計画の枠組みの中で引き続き検討を進めてまいります。  

関市議会 2020-03-02 03月02日-02号

スマートフォン普及でどこでもインターネットにつなぐことができる環境になり、ツイッターが登場し、インスタグラムも利用できます。このような状況下観光客誘致施策はどのようにされているか、お尋ねをさせていただきます。  以上、4つの項目を質問させていただきますが、御答弁のほうをよろしくお願いいたします。    (質問席に降壇) ○議長(村山景一君)   それでは、当局の答弁をお願いいたします。  

瑞浪市議会 2020-02-27 令和 2年第1回定例会(第2号 2月27日)

消防救急体制充実といたしましては、聴覚言語機能等の障がいにより、音声による119番通報が困難な方が、スマートフォン等の携帯端末を利用し、音声によらない通報が行える「Net119緊急通報システム」を導入いたします。  また、多様化する災害への対応力強化のため、消防署陶分署改修救急車両更新など、計画的に設備装備充実を進めてまいります。  

瑞浪市議会 2020-02-27 令和 2年第1回定例会(第2号 2月27日)

消防救急体制充実といたしましては、聴覚言語機能等の障がいにより、音声による119番通報が困難な方が、スマートフォン等の携帯端末を利用し、音声によらない通報が行える「Net119緊急通報システム」を導入いたします。  また、多様化する災害への対応力強化のため、消防署陶分署改修救急車両更新など、計画的に設備装備充実を進めてまいります。  

恵那市議会 2020-02-26 令和 2年第1回定例会(第1号 2月26日)

スマートフォンなどを活用して、個人登録情報に基づき、ニーズに合った情報提供や、施設、市民講座などの申し込み手続が可能な住民生活総合支援アプリ導入してまいります。また、議場の一部をバリアフリー化し、誰もが傍聴できる環境を整えるなど、市民サービス向上に努めてまいります。  基本目標の第2は、「生命と財産を守る」です。  

多治見市議会 2020-02-21 02月21日-01号

当初は防災ラジオ導入検討してまいりましたが、提供する情報が限定的であること及び費用対効果の面から、スマートフォン等を活用する防災情報アプリケーション防災行政無線戸別受信機導入いたします。戸別受信機は1台当たり約6万円です。導入あたり国無償貸与制度活用します。令和2年度には区長、消防団分団長、こういった関係に約 110台を無償貸与をします。

恵那市議会 2019-12-20 令和元年第4回定例会(第4号12月20日)

スマートフォンタブレット端末、さらにはソーシャルメディア等普及によりライフスタイルや価値観が多様化し、行政に対する市民ニーズも多様化しております。  こうした中で、恵那市ではICTを積極的に活用して、効果的かつ効率的な行政運営利便性の高い市民サービス提供を行うこととして、恵那ICT活用推進計画が本年8月に策定されたところであります。

瑞浪市議会 2019-12-17 令和元年第5回定例会(第4号12月17日)

平成20年ごろまでもガラケーによるシステムがあったそうですが、平成26年に「スマートフォン向けアプリ開発」に対する一般質問が出たことから、すぐに検討が開始され、平成27年には本格運用が始まりました。  このアプリ公募をかける段階から、「保守管理が可能な地元企業」という応募要件をつけて、協働して開発が行われました。  

瑞浪市議会 2019-12-17 令和元年第5回定例会(第4号12月17日)

平成20年ごろまでもガラケーによるシステムがあったそうですが、平成26年に「スマートフォン向けアプリ開発」に対する一般質問が出たことから、すぐに検討が開始され、平成27年には本格運用が始まりました。  このアプリ公募をかける段階から、「保守管理が可能な地元企業」という応募要件をつけて、協働して開発が行われました。