ツイート シェア
  1. 大垣市議会 2018-06-15
    平成30年文教厚生委員会 本文 2018-06-15


    取得元: 大垣市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-05
    平成30年文教厚生委員会 本文 2018-06-15 文書発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 文字サイズ・別画面表示ツール 文字サイズ 大きく 標準 小さく ツール 印刷用ページ(新しいウィンドウで開きます) 別窓表示(新しいウィンドウで開きます) ダウンロード 表ズレ修正 表示形式切り替え 発言単文選択全文表示を切り替え 単文表示 選択表示 全文表示 発言者表示切り替え 全 61 発言 / ヒット 0 発言 すべての発言ヒット発言表示切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示を実行・チェックの一括変更 選択表示 すべて選択 すべて解除 発言者一覧 選択 1 : ◯委員長中田ゆみこ君) 選択 2 : ◯委員長中田ゆみこ君) 選択 3 : ◯委員長中田ゆみこ君) 選択 4 : ◯高齢介護課長佐竹裕樹君) 選択 5 : ◯教育庶務課長山下直人君) 選択 6 : ◯委員長中田ゆみこ君) 選択 7 : ◯委員長中田ゆみこ君) 選択 8 : ◯高齢介護課長佐竹裕樹君) 選択 9 : ◯委員長中田ゆみこ君) 選択 10 : ◯委員長中田ゆみこ君) 選択 11 : ◯窓口サービス課保険年金医療課長柳瀬孝優君) 選択 12 : ◯社会教育スポーツ課長(堀 恭寿君) 選択 13 : ◯図書館長安田佳樹君) 選択 14 : ◯委員長中田ゆみこ君) 選択 15 : ◯委員中田としや君) 選択 16 : ◯窓口サービス課保険年金医療課長柳瀬孝優君) 選択 17 : ◯委員中田としや君) 選択 18 : ◯社会教育スポーツ課長(堀 恭寿君) 選択 19 : ◯委員山口和昭君) 選択 20 : ◯社会教育スポーツ課長(堀 恭寿君) 選択 21 : ◯委員山口和昭君) 選択 22 : ◯委員岡本敏美君) 選択 23 : ◯委員外議員岡田まさあき君) 選択 24 : ◯社会教育スポーツ課長(堀 恭寿君) 選択 25 : ◯委員外議員岡田まさあき君) 選択 26 : ◯社会教育スポーツ課長(堀 恭寿君) 選択 27 : ◯委員外議員岡田まさあき君) 選択 28 : ◯社会教育スポーツ課長(堀 恭寿君) 選択 29 : ◯委員外議員岡田まさあき君) 選択 30 : ◯図書館長安田佳樹君) 選択 31 : ◯委員外議員岡田まさあき君) 選択 32 : ◯図書館長安田佳樹君) 選択 33 : ◯委員外議員岡田まさあき君) 選択 34 : ◯図書館長安田佳樹君) 選択 35 : ◯委員外議員岡田まさあき君) 選択 36 : ◯委員岡本敏美君) 選択 37 : ◯図書館長安田佳樹君) 選択 38 : ◯委員岡本敏美君) 選択 39 : ◯委員長中田ゆみこ君) 選択 40 : ◯委員岡本敏美君) 選択 41 : ◯学校教育課長(細江 敦君) 選択 42 : ◯委員岡本敏美君) 選択 43 : ◯学校教育課長(細江 敦君) 選択 44 : ◯委員岡本敏美君) 選択 45 : ◯委員外議員岡田まさあき君) 選択 46 : ◯学校教育課長(細江 敦君) 選択 47 : ◯委員外議員岡田まさあき君) 選択 48 : ◯学校教育課長(細江 敦君) 選択 49 : ◯委員外議員岡田まさあき君) 選択 50 : ◯教育庶務課長山下直人君) 選択 51 : ◯委員外議員岡田まさあき君) 選択 52 : ◯教育庶務課長山下直人君) 選択 53 : ◯委員外議員岡田まさあき君) 選択 54 : ◯教育庶務課長山下直人君) 選択 55 : ◯委員外議員岡田まさあき君) 選択 56 : ◯教育委員会事務局長(守屋明彦君) 選択 57 : ◯委員外議員岡田まさあき君) 選択 58 : ◯委員外議員(粥川加奈子君) 選択 59 : ◯社会教育スポーツ課長(堀 恭寿君) 選択 60 : ◯委員長中田ゆみこ君) 選択 61 : ◯委員長中田ゆみこ君) ↑ 発言者の先頭へ 本文 ↓ 最初のヒットへ (全 0 ヒット) 1:              午前10時      開 会 ◯委員長中田ゆみこ君)  ただいまから、文教厚生委員会を開会いたします。  初委員会ですので、挨拶をさせていただきます。            (正副委員長 挨拶) 2: ◯委員長中田ゆみこ君)  それでは、理事者から自己紹介を受けます。  順次お願いいたします。            (山本教育長、三浦福祉部長、川合子育て支援部長、守屋教育委            員会事務局長、篠田社会福祉課長、河合障がい福祉課長、鈴木人            権擁護推進室長、佐竹高齢介護課長、毛利窓口サービス課長、柳            瀬窓口サービス課保険年金・医療課長、橋本保健センター所長兼            上石津保健センター所長兼墨俣保健センター所長、浅井子育て支            援課長、小川子育て支援課幼保担当・要保護児童対応対策官兼            キッズピアおおがき子育て支援センター担当対策官兼南部子育て            支援センター担当対策官、坂キッズピアおおがき子育て支援セン            ター所長兼南部子育て支援センター所長、山下教育庶務課長、細            江学校教育課長、堀社会教育スポーツ課長兼若森会館長、中井文            化振興課長、安田図書館長兼上石津図書館長兼墨俣図書館長、稲            川教育総合研究所長、中山南部兼北部学校給食センター所長 自
               己紹介) 3: ◯委員長中田ゆみこ君)  それでは、本会議から付託されました諸議案について審査いたします。  まず初めに、補正予算関係について審査いたします。  議第52号 平成30年度大垣市一般会計補正予算(第1号)中、当委員会関係分についてを議題といたします。  理事者の説明を願います。 4: ◯高齢介護課長佐竹裕樹君)  おはようございます。  高齢介護課より、議第52号 平成30年度大垣市一般会計補正予算(第1号)のうち、当課関係分につきまして御説明申し上げます。歳出予算で御説明させていただきますので、恐れ入りますが、議案集の9ページとあわせて、各部共通資料No.1の1ページをお開きいただきたいと存じます。歳入につきましては財源内訳で御説明をさせていただきます。  款3民生費、項2老人福祉費、目1老人福祉対策費につきまして、補正前の予算額4億16万円を740万円増額補正して4億756万円とするものでございます。財源内訳は国県支出金740万円の増額でございます。節19負担金補助及び交付金740万円の増額で、内容といたしましては、国の平成29年度補正予算において計上された地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金を活用して、利用者等の安全性の確保の観点から行う防災改修等を支援するため、1ヵ所の民間介護サービス事業所が実施する施設整備事業に対して補助を行うものでございます。国からの補助率は10分の10でございます。  以上、議第52号 平成30年度大垣市一般会計補正予算(第1号)高齢介護課分につきまして御説明申し上げました。よろしく御審査賜りますようお願い申し上げます。 5: ◯教育庶務課長山下直人君)  おはようございます。  それでは、教育委員会庶務課より、議第52号 平成30年度大垣市一般会計補正予算(第1号)のうち、当委員会関係の教育委員会分について御説明申し上げます。今回の補正は小中学校への寄附による備品購入費の増額と、昨年度、国の追加補助採択されたことに伴う小中学校のトイレ、外壁改修事業費の減額、奥の細道むすびの地記念館の展示資料を購入する費用でございます。歳入につきましては財源内訳で御説明させていただきますので、よろしくお願いいたします。恐れ入りますが、議案の10ページをお開きください。あわせまして、各部共通資料No.1の2ページをごらんください。  中段の款10教育費、項2小学校費、目1学校管理費でございます。補正前の額5億8,121万円に100万円を増額し補正後の額を5億8,221万円とするものでございます。財源内訳は特定財源のその他で、全額寄附金です。節18備品購入費100万円は、寄附者の御趣旨に添い、児童用備品を購入するものでございます。次に、目3学校営繕費です。補正前の額3億2,220万円から1億4,510万円を減額し1億7,710万円とするものです。財源内訳ですが、国庫支出金を3,182万円、地方債を7,910万円、一般財源を3,418万円、それぞれ減額するものです。節15工事請負費1億4,510万円を減額いたしますが、これは30年度当初予算で御議決をいただいております興文小学校、江東小学校のトイレ改修工事と江東小学校外壁改修工事につきまして、昨年度、国の追加補助採択を受け、3月の補正予算の御議決をいただきましたので、当初予算を減額するものです。  次に、下段の項3中学校費、目1学校管理費でございます。補正前の額3億8,119万円に160万円を増額し補正後の額を3億8,279万円とするものでございます。財源内訳は特定財源のその他で、全額寄附金です。節18備品購入費160万円は、寄附者の御趣旨に添い、生徒用備品を購入するものです。次に、目3学校営繕費でございますが、補正前の額2億1,030万円から1億1,030万円を減額し1億円とするものです。財源内訳といたしましては、国庫支出金を2,332万5,000円、地方債を6,090万円、一般財源を2,607万5,000円、それぞれ減額するものです。節15工事請負費1億1,030万円を減額いたしますが、これは30年度当初予算で御議決をいただいております赤坂中と西部中のトイレ改修工事につきまして、小学校費と同様の理由により当初予算を減額するものです。次に、11ページをお願いいたします。あわせて、各部共通資料No.1の4ページをごらんください。  議案の11ページ、下段の項5社会教育費、目7文化振興費で補正前の額1億7,705万円から350万円を増額し1億8,055万円とするものです。財源内訳は全額一般財源です。節18備品購入費350万円につきましては、松尾芭蕉の真筆作品を含む松尾芭蕉真筆等合表装軸を購入し、展示資料の充実を図るものです。この資料は長さ163cm、幅約51cmの掛け軸で、写真ア)に当たる部分が松尾芭蕉の真筆の書簡です。この掛け軸には、ア)の芭蕉の書簡に加え、俳諧の一派である美濃派の道統のイ)の各務支考、ウ)の仙石蘆元坊、エ)の田中五竹坊の直筆書簡や色紙が合表装されたものです。今後の活用といたしましては、企画展などを通じて広く公開してまいりたいと存じます。  以上、教育委員会関係分について御説明申し上げました。よろしく御審査賜りますようお願い申し上げます。 6: ◯委員長中田ゆみこ君)  以上で説明が終わりました。  これより質疑に入ります。  委員の質問を受けます。─── 御意見もないようですので、以上で質疑を終了いたします。  これより採決に移ります。  議第52号 平成30年度大垣市一般会計補正予算(第1号)中、当委員会関係分については、原案のとおり承認することに御異議ありませんか。            (異議なし) 7: ◯委員長中田ゆみこ君)  御異議ありませんので、本案は原案のとおり承認することに決しました。  次に、条例関係の審査に移ります。  議第55号 大垣市介護保険条例の一部改正についてを議題といたします。  理事者の説明を願います。 8: ◯高齢介護課長佐竹裕樹君)  高齢介護課から、議第55号 大垣市介護保険条例の一部改正について御説明申し上げます。恐れ入りますが、議案集の28ページをごらんいただきたいと存じます。内容につきましては福祉部資料で御説明させていただきます。恐れ入りますが、福祉部資料No.1をお願いいたします。  最初に、1の趣旨でございますが、介護保険法施行令の一部改正に伴い、大垣市介護保険条例を改正するものでございます。次に、2の改正点でございますが、介護保険における所得段階の判定の指標である合計所得金額について、税法上の長期譲渡所得、または短期譲渡所得に係る特別控除額を控除した額を用いる介護保険法施行令第38条第4項の規定が第22条の2第2項に変更されたため、大垣市介護保険条例第4条第1項第6号の引用条項を改正するものでございます。3の施行期日は、ことし3月22日公布の介護保険法施行令の一部改正が施行されます平成30年8月1日とさせていただきます。4の新旧対照表でございますが、ただいま御説明させていただいた内容の新旧対照表でございますので、お目通しいただきたいと存じます。  以上、議第55号 大垣市介護保険条例の一部改正につきまして御説明させていただきました。よろしく御審査賜りますようお願い申し上げます。 9: ◯委員長中田ゆみこ君)  以上で説明が終わりました。  これより質疑に入ります。  委員の質問を受けます。─── 御意見もないようですので、以上で質疑を終了いたします。  これより採決に移ります。  議第55号 大垣市介護保険条例の一部改正については、原案のとおり承認することに御異議ありませんか。            (異議なし) 10: ◯委員長中田ゆみこ君)  御異議ありませんので、本案は原案のとおり承認することに決しました。  以上で本会議から付託されました諸議案の審査は終了いたしました。  続いて、報告事項に移ります。  報告事項が4件ありますので、順次報告を願います。 11: ◯窓口サービス課保険年金医療課長柳瀬孝優君)  窓口サービス課から、平成30年度大垣市国民健康保険料率について御報告させていただきます。福祉部資料No.2をごらんいただきたいと存じます。  国民健康保険は今年度から県が市町村とともに国保の運営を担うこととなり、県は市町村が納付する事業費納付金と公費を活用して財政運営する責任主体となりました。市町村は被保険者の資格管理、保険給付、保険料率の決定、賦課徴収等を受け持ち、県と市町村による共同運営となったものでございます。県は、広域化後の保険料率の算定に使用する賦課方式については将来的には資産割を含まない所得割、均等割、平等割の3方式での県内統一化を目指しております。本市では現在、資産割を含む4方式を採用しておりますが、この県の方針に沿って今年度から資産割による賦課割合を段階的に引き下げ、県が目指す3方式への移行を進めてまいりたいと存じます。平成30年度から資産割の賦課割合を段階的に減らしてまいりたいと存じますが、資産割の賦課割合を減らす際には、これまで資産割の賦課がなかった加入者への適切な配慮として繰越金を活用し、平成30年度の本市の加入者への保険料率を算定するものでございます。  それでは、具体的な保険料率について御説明させていただきたいと存じます。資料の左から医療一般分、後期高齢者支援金一般分、介護全体分のA、B、Cの三つの区分で賦課しておりますが、概略を一番左のAの医療一般分で御説明させていただきます。保険料は、運営に必要な1)の総費用見込額から県支出金などの2)の収入見込額を控除し、3)の保険料必要額を算出し賦課するものであり、本年度の一般被保険者の保険料につきましては3)の保険料必要額20億7,060万円で、この金額を加入者に賦課するものでございます。この金額を本市の国民健康保険条例で定めております賦課割合の所得割46%、資産割7%、均等割31%、平等割16%に当てはめ、保険料率を算定してまいりますと、所得割につきましては平成29年度と同率の7.15%、資産割は13.8%で前年度と比べ6.2%の減、均等割は2万4,700円で前年度に比べ200円の増、平等割は2万700円で前年度に比べ4,300円の減となります。1世帯当たりの平均保険料でございますが、下から2段目の11)、11万3,244円で前年度に比べ1万171円の減、1人当たりの平均保険料はその下の12)の6万8,759円で前年度に比べ4,134円の減でございます。隣の列の後期高齢者支援金一般分、介護全体分につきましても同様の考え方で保険料を算定しております。平成30年度の平均の年間保険料賦課額は、表の右下で11)の1世帯当たり17万9,971円で前年度と比較して1万2,382円の減、12)の1人当たりは11万6,865円で前年度と比較して4,761円の減となっております。なお、3月議会で条例改正をいたしました8)の保険料賦課限度額につきましては、Aの医療一般分を4万円引き上げ58万円とし、Bの後期高齢者支援金とCの介護全体分は前年度と同額のそれぞれ19万円と16万円で合計額を93万円としております。  以上、平成30年度大垣市国民健康保険料率について御説明申し上げました。よろしくお願いいたします。 12: ◯社会教育スポーツ課長(堀 恭寿君)  社会教育スポーツ課から、大垣消防組合北消防署の移転改築と北部体育館の廃止につきまして御説明申し上げます。大変恐れ入りますが、お手元の教育委員会事務局資料No.1をごらんいただきたいと存じます。  本市では、公共施設等の総合的かつ計画的な管理に関する基本的な考え方を示す大垣市公共施設等総合管理計画を平成29年3月に総務部が策定しており、厳しい財政状況の中、この計画に基づき公共施設等の老朽化に対応していくこととされました。また、本市を含め1市4町で構成している大垣消防組合におかれましても、本市と同様に大垣消防組合公共施設等総合管理計画を策定され、消防庁舎の老朽化対策として消防庁舎の建てかえを進められております。こうした中、昭和46年に建設された大垣消防組合の北消防署につきましては、老朽化が著しく進んでおり、耐震性も低い上に現在地では消防活動に手狭であり、さらに消防車両に対して道路幅が狭く緊急走行に適していないため、地元からも移転改築が望まれており、大垣消防組合からは北部体育館用地に移転したい意向が示されております。一方、昭和47年に建設され、旧大垣第一女子高校の体育館を暫定的に活用してきた北部体育館は、老朽化が著しく耐震性も低い状況となっております。このため、北部体育館用地は幹線道路の昼飯大島線沿いにあり、北消防署の立地に適していることから、北部体育館を廃止し北消防署の移転改築を進めることとされたものでございます。今後のスケジュールといたしましては、大垣市体育諸施設の設置等に関する条例の改正案を9月議会に提出させていただきますので、よろしくお願い申し上げます。なお、北部体育館につきましては平成31年度末までの利用とし、平成32年度に解体を進めてまいります。その後、北部体育館跡地に大垣消防組合による北消防署の移転改築が進められます。  以上が大垣消防組合北消防署の移転改築と北部体育館の廃止についての御報告でございます。よろしくお願いいたします。  続きまして、第89回都市対抗野球大会市民応援事業につきまして、資料はございませんが、口頭で御報告をさせていただきます。  第89回都市対抗野球大会東海地区2次予選は、去る5月20日から岡崎市民球場において16チームにより本戦出場枠6チームを目指して熱戦が繰り広げられ、西濃運輸硬式野球部が東海地区代表として、5年連続37回目の出場を決めました。本戦は東京ドームにおいて7月13日から12日間にわたり全国32チームにより争われますが、その組み合わせは6月17日午後の抽せん会で決定いたします。これら本戦出場に伴う市民応援事業の諸経費につきましては予備費により対応したいと存じます。  以上、第89回都市対抗野球大会市民応援事業につきまして御報告させていただきました。よろしくお願い申し上げます。 13: ◯図書館長安田佳樹君)  それでは、図書館より、大垣市立図書館の再開館について御説明申し上げますので、恐れ入りますが、教育委員会事務局資料No.2をごらんいただきたいと存じます。  大垣市立図書館は本年1月より約5ヵ月間にわたり空調設備改修工事を実施してまいりましたが、このたび工事が終了したため、7月1日日曜日、午前9時より再開館いたしますので、御報告を申し上げます。2の整備概要等につきましては、明るく開放的で快適な読書空間を目指すとともに、省エネに配慮した経済的な図書館とするため、全館の空調設備を改修しLED照明などの器具を取りかえております。また、再開館に合わせ、図書館情報総合管理システムの更新を行い、本を借りるときに必要な利用カードにかわり、非接触型ICカード機能を搭載したスマートフォンや携帯電話によっても借りることができるサービスを追加するとともに、図書館ホームページをリニューアルすることで利用者の利便性向上を図ってまいります。次に、3、図書館再開館に合わせた各種行事等について御説明を申し上げます。再開館の当日には、雑誌などを無料で提供する図書館リサイクルフェアや子供の読書活動の推進のためのおはなし会おひざでだっこ、おりがみやおはなしの時間を開催いたします。また、ふだん読まない作家やジャンルの本を読むきっかけとなるおたのしみ袋や図書館やスイトピアセンター内をめぐるスタンプラリーを実施し、多くの方々とともに再開館をお祝いしてまいります。4の今後のスケジュールにつきましては、現在、学習館内に設置しております臨時総合窓口を6月18日に閉鎖し、翌19日から30日までを休館し、引っ越し、蔵書点検、図書館システムの更新など、1日の再開館に向け準備作業を行ってまいります。ただし、利用者の多い電話による予約図書の受け付けにつきましては27日から開始いたしてまいります。次に、5の利用者の方々への周知方法につきましては、窓口での掲示や案内チラシの配布はもとより、本館ホームページや広報おおがき、図書館だよりへの掲載により万全を期してまいります。いずれにいたしましても、市民の皆様が身近で気軽に立ち寄り、暮らしに役立つ図書館を目指し、より一層のサービスの充実に努めてまいります。  以上、大垣市立図書館の再開館について御説明申し上げました。よろしくお願いいたします。 14: ◯委員長中田ゆみこ君)  以上、報告を受けましたが、委員の質問を受けます。 15: ◯委員中田としや君)  国民健康保険料率についてお伺いします。  ただいまの説明で、まず1人当たりの保険料賦課額が年額で4,761円、前年に比べて下がったと。繰越金を活用して下げられたということで、払いやすい保険料が大事だなと思っておりますので、その方向性はよかったのかなと感じております。ただ今回の御説明ですと、県の方針に従って将来的に3方式、資産割を廃止して3方式にするに当たって繰越金を活用して結果的に下がったよというようなお話でしたので、引き続きこのような下がったままでいけるのか。国民健康保険料自体が高齢化に伴う医療費の増大と加入者の減少によって非常に厳しい状況になると把握しておりますので、ぜひ負担が少ない方向でお願いしたいんですけれども、その辺の見通しについてお伺いしたいと思います。 16: ◯窓口サービス課保険年金医療課長柳瀬孝優君)  県から今後の保険料算定のもととなる事業費納付金等が明確になっていないことと、また国からの補助もありますことから、今現在、将来的な保険料率について申し上げることは極めて難しい状況でございます。以上でございます。御理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。 17: ◯委員中田としや君)  現時点で難しいという御答弁でした。わかりました。  要望だけなんですけれども、均等割部分について、均等割は1人当たりにかかってくるものですから、家族の子供の数がふえればふえるほど負担が大きくなってしまうというような性質のものでして、この部分で子育て支援の観点から均等割の軽減策等を今後検討していただきたいと思っております。要望です。  次に、北部体育館の廃止についてお伺いします。  現に利用しておられる方に対する場所の確保についての質問なんですけれども、本来であれば、体育施設の総合管理計画等で総合的に考えられるところなのかなと思っておりますが、現時点でのお考えがあればお伺いします。 18: ◯社会教育スポーツ課長(堀 恭寿君)  今現在ですけれども、北部体育館は廃止の方針でございまして、今後、総合体育館であったりとか、また遠くなりますが、上石津の体育館等々のあいているものについて広く広報したいと考えております。また青年の家であったりとか、さくら会館などのホールでもスポーツが楽しめるように調整してまいりたいと考えております。 19: ◯委員山口和昭君)  関連しますけれども、今の消防組合の北消防署の移転改築という話ですが、御承知のように大垣市自体は生涯スポーツを振興するという形で、各地区の体育振興会を含めて大変活発に各種スポーツを振興しておられるという中において、いろいろな計画の中で大垣城ホールを含めて改築が決まるということは重々承知しておりまして、一つ質問ですけれども、先ほどのスケジュールの中にありますけれども、9月の議会で条例改正に取り組むということですが、大垣市の体育諸施設という中には各小中学校の体育館も含まれているのかどうか教えてください。 20: ◯社会教育スポーツ課長(堀 恭寿君)  申しわけございません、勉強不足でその点につきましては後ほど御報告させていただきたいと思います。済みません。 21: ◯委員山口和昭君)  じゃあ、後ほどお願いします。  それから、実質的な形でそれぞれの耐震化が進んでいないという状況の中で、大変厳しい環境下にあることは承知しておりますけれども、実質的な形の中で北部体育館自体のスケジュール、今現在では多分わからないと思いますので、しかし、早晩大垣城ホール自体を、先般の私の一般質問の中でも総合的な形で、丸の内駐車場も含めた形で検討をしていくという中、順番でいくと私自身は大垣城ホールの改築のほうが、改築といいますか、を含めた整理のほうが先に進行するのかなと思っておりましたけれども、こちらもあわせて出てきておるという状況ですが、今、堀課長が言われましたように、まだ準備段階のときには質問に答えられない状況ですけれども、周辺整備の中で利用できるものがほかにもあるのかどうなのかも含めて十分御検討いただいて、くどい話ですけれども、生涯スポーツという形の中で大変幅広く体育諸施設を利用して自分自身の健康をこういう軽スポーツで鍛えて、いろんな保険をなるべく節約するという市民の方たちも非常に多くおられますので、ぜひ前向きな取り組みをお願いしたいと。これは要望でございます。よろしくお願いします。 22: ◯委員岡本敏美君)  国民健康保険料について、私、前から資産割というのは二重取りだよと言っていて、ようやくなくなったというか、岐阜県下はほとんどこの四つの構成で取られているということになっていますけど、ほかの県とかに聞くと資産割ってないところがあるんですね、たくさん。これも赤字のところまで、こういうふうにあるように聞いておりますし、県下相互扶助だと思っていますので、本当にどこの市町村に住もうと安心してというのがあって、ようやくこういうふうになったのかなと思っております。今、県とか国の方針ってまだ定かではないところがあると思いますけれども、できるだけ保険料は3段階になっても上がらないようなことをぜひ理事者のほうから、県あるいは国のほうにお話をしていっていただきたいなと思っております。そんなふうでようやくなったんだなという感想がありますけど、安心してできるような方策でお願いしておきたいと思います。以上です。 23: ◯委員外議員岡田まさあき君)  西濃運輸の都市対抗野球大会出場決定、大変おめでとうございます。大垣市民、また市民応援団がたくさん出られると思うんですが、去年の実際の費用、市の補助とかカンガルー会の補助があったと思うんですが、そのあたりの概略をお願いしたいと思います。 24: ◯社会教育スポーツ課長(堀 恭寿君)  申しわけございません、実行委員会の予算になっておりますので、ちょっとわからないです。 25: ◯委員外議員岡田まさあき君)  市の補助金はどうですか。 26: ◯社会教育スポーツ課長(堀 恭寿君)  申しわけありません、今手持ちの資料がございませんので。 27: ◯委員外議員岡田まさあき君)  昨年の社会教育スポーツ課長はその場でお答えいただいて、カンガルー会の補助金も市の補助金もその場でいただいたんですけれども、資料としてぜひ後でいただきたいと思います。 28: ◯社会教育スポーツ課長(堀 恭寿君)  昨年は確か一人当たりバス代で幾らかかっているかという御質問だったと思うんですけれども、それにつきましては一人当たり1万4,000円でした。その中の内訳としましては、参加費が3,000円、残りがカンガルー会と市で半分ずつということになっております。 29: ◯委員外議員岡田まさあき君)  ぜひ頑張って応援していただくので前年並みでお願いしたいなと思いますし、ただ、昨年待ち時間が大変長くて、深夜出発で深夜に帰ってくるというようなことで、少しでも、組み合わせにもよりますけれども、ぜひスムーズに。旅行会社にお願いされると思うんですが、特に終わってからが大変待って、それから深夜までで疲れられますので、そのあたりをスムーズにいくように少しでも慊焉のサービスをしていただきたいのと、それから大変入場までが暑い中、外で待って、入ってしまえば冷房がきいているのでいいんですけれども、そのあたりの対策も含めて要望としてぜひやっていただくように申し入れをしていただきたいと思いますので、そのあたりの市民サービスをよくしていただくようにお願いしたいと思います。それから、また議会運営委員会で申し上げますけど、私は議員は市民応援団並みの市の補助金であるべきだなということで、これは議会運営委員会で申し上げます。  それから、続きまして図書館についてですけれども、図書館に関しては生涯学習の中でぜひお考えいただきたい中で、今後文化事業団がそのまま施設運営なんかは指定管理者でやられるのか、直営でやられるのか。
    30: ◯図書館長安田佳樹君)  図書館につきましては、現在直営で運営しており、今後についても直営で運営してまいります。 31: ◯委員外議員岡田まさあき君)  それから、今後のサービスのあり方の中で駅前の分館とかも含めて今回の改修の中でどんなふうにお考えになられたのかということと、それから既設の図書館司書なんかもありますけれども、今回の新しくリニューアルの中で図書館司書のカンファレンスとか、そういった意味での改革とか、そういうことが行われたのかという点が1点と、それから倉庫の管理システムですけれども、委員会なんかでよく自動的に検索する装置等もあったと思うんですけれども、そういったものに関してはお考えじゃなかったのかという2点について。 32: ◯図書館長安田佳樹君)  まず1点目でございますが、図書館の今回の改修につきましては、先ほど申し上げましたように開館当時からの全館空調改修をしております。それに伴いまして天井を全部落としLED照明に取りかえております。また、図書館司書のカンファレンスということでございますけど、従来司書には県等で主催する研修に行っていただいておりますので、今後も引き続き参加してまいりたいと思っております。  あと本の検索機というのは今現在もございますので、今後、もちろん同じ対応で7月1日の開館は迎えたいと思っておりますので、サービスを落とすことは一切考えておりません。よろしくお願いします。 33: ◯委員外議員岡田まさあき君)  それから駐車場のサービスで、よく議会でなるんですけれども、図書館に借りに行った場合、長い時間になった場合、場合によっては1日2回図書を借りに行くということもあると思うんですが、全国的に図書館というのは無料で車なんかで行っても借りられるんですが、このあたりの改善というか、市民の要望に関してはどうなのかと。今回のリニューアル開館に合わせてそういうことが改善されるのかどうかという点が1点。それから、今後リニューアルされて環境もよくなってふえると思うんですが、前回の一般質問の中でもありましたけど、貸出数も大変大事ですけれども、今後はむしろ図書館を利用する人たちの人数、例えば30冊以上借りる人は全体の0.1%ぐらいですから、1年間に借りるの。むしろ、最近図書館の改革で言われるのは、市民のどれだけ多くの人が貸出カードをつくって貸出人数がふえているかという基準なんかがあると思うんですが、実際に、参考までに今市民1人当たりの貸出数と、それから16万市民がどれくらいの割合で図書館に登録して借りていらっしゃるのか、教えていただけたらと思います。 34: ◯図書館長安田佳樹君)  まず1点目でございますが、駐車場に関しましては平成29年4月から、30分無料に加え、図書を借りられた方は30分を加えた1時間無料で現在進めております。私どもの利用者アンケートによりますと、86%近くの方が1時間未満の図書館滞在時間であるという結果が出ておりますので、これに基づいて今現在運用に努めているところでございます。  2点目につきましては、今現在、市外も含んで登録者数は約10万5,000人で、市外の方の人数はわかりませんので、市民の登録率は53.8%、利用カードをつくってみえる方が53.8%おみえになるということでございます。これともう一つ貸し出しの利用者は、市外を含んで約15万8,000人が貸し出しを利用されている状況でございます。以上です。 35: ◯委員外議員岡田まさあき君)  ぜひそのあたりのサービスの具体的なところでの市民が実際に1年間にどれぐらい借りられるか、人数をぜひ伸ばしていただきたいと思います。そういった意味では、例えば駅前に分館をつくるとか、それから、最近世界的な傾向で24時間の貸し出しができる機械なんかも導入されて、いつでも貸していただけるとか、先ほどのスマホを使ったIC管理が進んでいきますので、そういったサービスもやっていただくように、研究していただくように要望しておきます。以上です。 36: ◯委員岡本敏美君)  私、図書館は余り利用しなくて申しわけないんですけれども、9時から何時までなんですか。 37: ◯図書館長安田佳樹君)  平日は9時から夜8時までです。貸し出しをいたしております。土日につきましては9時から6時まででございます。 38: ◯委員岡本敏美君)  私も時々あそこを通るんですけれども、7時半とか8時ってどれだけ利用しているかというのがあるんですよね。その辺の実態をきちっと、ある議員が延長してほしいということで延長になったと聞いていますけれども、実際どれだけ利用されているか、その辺もきちっと把握されて。これ、確かにLEDとかいろんな空調機器、これはお金がかかるんですよね。その間、職員さんも張りつけにせんならぬですよね。だから本当に実態に合ったことをしていかないと、ただ漠然と夜8時までというのはいかがなものかなと私は前から思っていたんですよね。リニューアルをされて、やはり利用していただくのはすごくいいことだと思いますけれども、実態をしっかり把握した上で閉館時間等も再考していただきたい、そんな思いがあります。やはり本当に、時々しか通らないからだめですけれども、ほとんどみえないんですよね。図書館のほうがどういうふうに把握されているかわからないんですけれども、やはり皆さんの税金を使って維持管理しているんですから、その辺をきちっとやっていかないと。ただ漠然と開館しておってはと思っておりますので、意見として述べておきたいと思います。以上です。 39: ◯委員長中田ゆみこ君)  ほかに御意見はありませんか。─── 御意見もないようですので、報告事項を終了いたします。  また、お手元に平成30年度主要事業についての資料を配付してありますが、お目通しをいただくこととし、説明を省略して報告にかえたいと思いますので、御了承いただきたいと思います。  その他、御発言はありませんか。 40: ◯委員岡本敏美君)  最近、本当に全国のあちこちで悲惨な事件が発生して、特に新潟であった小学2年生の子供さんですか。本当にどういうふうに言っていいかわからないんですけれども、本当にあんな事件があって、要は確認しておきたいというか教えていただきたいのは、小中学校で通学路を各小中学校ごとに設けられておりますが、私の近くでも小学校のすぐ近くに空き家があって草がぼうぼうになっていたりとかして、そこの自治会長さんが草を刈ったりとかなんかやっていただいているんですけれども、その辺の各小中学校の通学路の点検については、小学校、中学校に任せてあるのかどうかわからないんですけれども、どんなふうに安全性も含めてやられているのか、その辺をまずお聞きしたいんですが。 41: ◯学校教育課長(細江 敦君)  各学校の通学路につきましては、6月までに各学校で通学路を職員でまず点検し、その情報が私どものほうに上がってきます。通学路の点検については、私どもですとか、警察ですとか、生活安全課とか連携をしまして、その後重要なところは委員も含めてもう一度点検をしていく。その後各関係機関にお願いをして、道路の補修であるとか、ガードレールの設置であるとか、それぞれのところにまたお願いをしていくという流れをとっております。 42: ◯委員岡本敏美君)  そうしますと、私ちょっとお聞きしたかったのは、500近く自治会が市内にありますけれども、そういった方たち、自治会はいろんな仕事があって大変だと思うんですけれども、いろんな各地域にも組織があって、見守りとかなんかもやっていただいているということを聞いておりますし、子ども110番のあれもあるんですけれども、その辺関係者だけなんですかね。通学路を開示するというか、地元に住んでいる人たちにもここがこうだからということも、その辺のところも知らせてはいないんですかね。その辺ちょっと。 43: ◯学校教育課長(細江 敦君)  各学校では通学路を記した地図をつくっておりますので、学校に関係してくださっていますボランティアの方であるとかにはお見せして協力をお願いしているところです。先ほどの道路の点検の際にも、自治会のほうからも出ていただきながら御意見をいただいてという流れをとっております。 44: ◯委員岡本敏美君)  じゃあその地図はあるということで、それは学校へ行かないと見れないわけですよね。例えばどこの地区にもあると思うんですけど、地区センターに表示してあるとか、いろんな皆さんが地域で利用される人のところにやっぱりそういうのも見せて、やはり地域の人たちに見守っていただかないととてもとてもできないと思っているんですね。やはり地域力というんですか、地域のあれをお借りして子供たちの安全・安心をやっていくということが必要だと思いますので。実は私どもの地区で、今度自治会の役員会があるものですから、そこで地図を下さいということで渡してもらうつもりにしていますけれども、やはり皆さんが学校がこうなんだなという意識を持ってもらうことが必要だと思っているんですけれども、ぜひ学校関係者だけにとどまらず、地域の人たちの力をお借りするような方法で未来ある小学校、中学校の児童生徒を見守っていくということをぜひお願いしておきたいなと思っておりますので、よろしくお願いします。以上です。 45: ◯委員外議員岡田まさあき君)  平成28年度に新学習指導要領が出たと思うんですが、そのポイントと小中学校の課題のあたりを簡単で結構ですので教えていただけたらと思います。 46: ◯学校教育課長(細江 敦君)  新しい学習指導要領の内容でございますが、細かくお話しすると時間がかかってしまいますので、概要ということでお願いいたします。  現行の学習指導要領が生きる力、子供たちが知徳体をバランスよく身につけながら、どんな変化がある社会の中でも生き抜いていく生きる力をつけるというのがありましたが、その中身については踏襲していくわけですが、さらにグローバル化であるとか、情報化であるとか、変化が激しい時代になっていきますので、どんな状況にあってもよりよい判断をして生き抜いていく力をよりつけていくということで、主に学校の授業としては主体的、対話的で深い学びという言葉を使いながら、子供たちがいろんな課題を自分たちで解決していく力をよりつけていこうというのが大きな中身でございます。グローバル化や情報化ということでは英語教育がより充実していく方向になりますし、情報化ということではコンピューターにかかわるプログラミングという中身も入ってまいります。よろしくお願いいたします。 47: ◯委員外議員岡田まさあき君)  具体的に学校の課題としては、今現状から見てあれば教えてください。 48: ◯学校教育課長(細江 敦君)  大垣市の子供たちの学力で申しますと、非常に安定した力をつけているわけですが、その中でも課題は今お話した主体的、対話的というところにかかわってまいりますが、いろんな問題を総合的に考えたり、定義や定理を使いながら説明していくというところは、全国と同じようにやっぱり大垣市の子供たちも弱いところがございます。ですから、授業の中で先ほどからお話している主体的、対話的、深い学びということを意識した、仲間とかかわり合いながら一人一人の考えを深めていく授業の充実ということが大垣市の課題としても取り組むべきことだと考えています。  英語教育については大垣市は先進的に取り組んでおりますので、一層の充実を図ってまいりますし、プログラミング教育につきましては、ことしから研究員会を立ち上げて、来年以降の導入に向けて準備しているところでございます。 49: ◯委員外議員岡田まさあき君)  今御指摘、時間もありませんので、ぜひ学校教育の中で生かしていただいて、私も東中でプログラミング教育というかパソコンを使ったというか、見てきたんですけれども、ぜひハードの面も充実させながら、先生方の学習支援の充実、情報支援員の充実も図りながらやっていただくように、これは要望しておきます。  それから次にもう1点、平成31年度の文部科学省に対する要望ですね。一般質問でも申し上げましたように6月13日が締め切りだったと思うんですが、学校給食以外のいろんな施設、今回も補正の後の予算が組まれておりますけれども、平成31年度の建築計画、文部科学省にトイレとか、エアコンとか、何について出されたのか教えていただきたいと思います。また、出されなかったのか。 50: ◯教育庶務課長山下直人君)  国への補助につきましては6月13日に締め切りでしたので、6月13日に申請をさせていただいております。どこの学校を出したかにつきましては変更する可能性もございますので、この場では差し控えさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 51: ◯委員外議員岡田まさあき君)  どこの学校かは結構ですので、具体的にエアコンなのかトイレの改修なのか、先ほどの外壁改修なのか、そのあたりは教えていただけませんか。 52: ◯教育庶務課長山下直人君)  申しわけございません。その辺につきましても変更する可能性がございますので、詳細につきましては控えさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 53: ◯委員外議員岡田まさあき君)  変更する可能性は、それは補助金がつくかつかないかでありまして、一度出してしまったら申請書はもう変えられないわけですので、そこを非公開にされるのはおかしなことですので、なぜ言えないのか。 54: ◯教育庶務課長山下直人君)  補助につきましては、つくかつかないかわかりませんので、できるかできないかわからない工事につきましては差し控えさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 55: ◯委員外議員岡田まさあき君)  公の文書ですし、国に出す文書がつくかつかないかはそれは今まででも、例えばかわなみ作業所につかなかったこともありまして、後で単独で市がつけたというようなこともありましたけれども、ちゃんと説明がなされて申請は出してありますというようなこともありましたので。今回エアコンとか、あるいはトイレとか、実際今回の予算のこの委員会でも出されているわけですのでそのあたりをきちんと出されて、ましてや県や国に出されるんですから、国に行けば情報公開でちゃんと出していただけると思いますので、それを出されないのはどこか問題があるんじゃないかなと思いますけれども、そのあたりを事務局長さん見解をお願いします。 56: ◯教育委員会事務局長(守屋明彦君)  申請の内容につきましては政策形成過程ということもございますし、今、課長も御説明いたしましたように、内容等についてもまだ不確定な部分がございますので、この場ではお答えを控えさせていただきたいと思います。 57: ◯委員外議員岡田まさあき君)  最後に意見だけ。  年々非公開がひどくなってきているので、本当に市民の税金を使って補助金申請をして、あとの3分の2は大垣市が予算をつけるわけですから、きちんとした情報公開をされて、堂々と国の文部科学省に補助金をとられるということですから、当たり前のことを当たり前にやることがなぜ非公開になるんでしょうね。その辺をぜひお考えいただきたいと思いますし、この問題についてはまた質問させていただきます。以上です。 58: ◯委員外議員(粥川加奈子君)  ちょっと違った趣旨のことですが、先週の日曜日に総合体育館で行われた100周年記念事業のOGAKIスポーツフェスティバルいうビーチバレーの選手を呼んでやった事業がありました。1時間弱見学させていただきましたが、大変よかったと思います。ああいう事業は100周年ということで特別企画されたのか、100組の親子ということで募集してみえたのでそうかなと思うんですが、来年度からもぜひああいった趣といいますか、子育てに関するようないい取り組みは続けていただきたいと思うんですけど。別に費用は、有名な人を呼ばなくても、体連の方とかあるいは陸上協会でされても結構ですので、やっていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。 59: ◯社会教育スポーツ課長(堀 恭寿君)  ありがとうございます。今回、以前ですとスポレクという形で、これは体連さんのほうに委託事業としてやっていただいていたんですけれども、それを親子でいろいろな形で小さいうちからスポーツを楽しむということを盛り込んで第1回目のOGAKIスポーツフェスティバルということで、元トップアスリートの選手をお迎えして親子で楽しむということをプラスアルファさせていただきました。来年以降もこのような取り組みを引き続きしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。 60: ◯委員長中田ゆみこ君)  その他、御発言はありませんか。─── 御意見もないようですので、ここで行政視察の打ち合わせを行いたいと思いますので、理事者の方には退席していただきたいと思います。  この際、暫時休憩をいたします。              午前11時 4分   休 憩            ──────────────────              午前11時 7分   再 開 61: ◯委員長中田ゆみこ君)  再開いたします。  行政視察につきましては、日程は10月29日(月)から10月31日(水)で、視察地については正副委員長に一任ということでありますので、決定次第、委員の皆様には御連絡をさせていただきたいと思います。  また、委員長から議長に対し派遣申請をいたしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  以上で文教厚生委員会を閉会いたします。              午前11時 8分   閉 会            ────────────────── ○傍聴議員11名 空 英明 北野ひとし 関谷和彦 長谷川つよし 粥川加奈子 日比         野芳幸 笹田トヨ子 石田 仁 丸山新吾 岡田まさあき 横山幸司 発言が指定されていません。 Copyright © Ogaki City Assembly Minutes, All Rights Reserved. ↑ 本文の先頭へ...