562件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福島市議会 2019-12-09 令和 元年12月定例会議−12月09日-03号

次に、ももりん体操について伺います。  元気な体づくりを目指し、健康寿命を延ばすため、本市はももりん体操に取り組んでおります。現在は、5名以上の参加者がいる団体に、地域包括支援センター長寿福祉課の職員の方が4回の派遣指導を実施しておりますが、ももりん体操普及状況について、その成果も含め、お伺いいたします。

南相馬市議会 2019-12-09 12月09日-02号

現在聞こえるのは、浪江町の屋外拡声器の音でございまして、風が強く、空気が澄んでいる朝のラジオ体操の放送は、実に鮮明に聞こえるものでございます。どうして南相馬市の拡声器が聞こえないのか確かめたところ、拡声器設置場所が変わっておりました。大震災以前よりも北側に移転をしていました。設置場所を選定するに当たり、公有地を優先させたものと思われます。

会津若松市議会 2019-09-19 09月19日-一般質問-04号

東京の公立小学校で、イタリアの高級ブランド、アルマーニの制服が導入され、一式で8万円になるということで話題になりましたが、さすがにここまで高い制服はまれであっても、随分と高い制服体操服を購入しなければならない実態が広くあります。このような中で、給食費負担がなくなれば、ほかの徴収も見直しを迫られることになり、実質的な義務教育無償に大きく一歩近づくことが期待されます」と述べています。 

南相馬市議会 2019-09-11 09月11日-04号

健康福祉部長岡田淳一君) 週一サロンへの活動支援として、立ち上げ時のサポーターの養成やみずから体操するためのDVDの配布等を行い、その後は定期的な体力測定専門職による健康教育などを行い、介護予防の一環として支援しております。 また、南相馬社会福祉協議会のふれあいサロン活動推進事業による活動費を助成する制度によりまして、ふれあいサロンの運営及び内容の充実を図っております。 

福島市議会 2019-09-06 令和 元年 9月定例会議-09月06日-02号

今年度取り組んでいるスポーツ用具の整備、交流イベント大会の取り組み、いきいきももりん体操伝道師の育成、65歳以上を対象としたスマホを活用したICT達者講座など、それぞれの参加状況参加者の評価、今後の展開と期待する効果について伺います。  産業・まちに活力ふくしまについて、特に農業についてであります。  

本宮市議会 2019-09-06 09月06日-02号

市では、現在、高齢者の方が健康で生き生きと暮らせますよう、いきいき百歳体操などの普及に努めておりまして、市民が主体的に介護予防に取り組む環境づくりを進めておるところでございます。こちらについてもグループでの活動を進めているというふうな状況でございます。 現在、この百歳体操につきましては、市内で12のグループ、約220名ほどが自主的に取り組んでいるところでございます。

平田村議会 2019-09-04 09月04日-01号

また、各サロンではちょこっと助け隊運動ボランティアによる運動支援とともに、平田村きずな健康体操改訂版普及啓発に取り組んでおります。 認知症高齢者や、その家族が地域でその人らしく生活するために、地域全体で見守り、支え合いができる体制づくり目的に、昨日、「認知症の方とのコミュニケーション法」と題して地域づくり講演会を開催し、多くの方に参加いただきました。

塙町議会 2019-08-09 09月05日-01号

運動面につきましては、ここに県の補助金が入りますけれども、会津ゼネラルという県内でフィットネスクラブを運営しているところの指導を仰ぎまして、体操アプリによります個別の指導、それから、食事面につきましては、健康メニューの昼食と栄養士によります個別指導休養面は、湯遊ランドですので入浴、それから酸素ルーム低温サウナ等を利用するという、健康の基本となります運動食事休養の3つを組み合わせた事業で実施

南相馬市議会 2019-06-20 06月20日-04号

朝のラジオ体操、昼休みのストレッチ、夕方の歩け歩け、好きなスポーツに汗を流す等々、イメージしただけでも健康アップにつながる気がしてまいります。生活習慣病予防には運動習慣の定着は極めて有効と考えるところであります。市民が主体的に運動を行い、習慣化ができるように、どのように取り組んでいかれるのかお伺いいたします。 ○議長今村裕君) 健康福祉部長

棚倉町議会 2019-06-14 06月14日-02号

いわゆる夏休みに子供がラジオ体操に行ってスタンプを押してもらうような乗りで、お金をかけずに取り組むことも、場合によっては、高度なアプリなんか使うよりも効果が高いのかなというふうに思いますので、ぜひご検討をいただきたいなというふうに思います。 以上で、1点目の質問を終わります。 続きまして、2点目の質問です。 今後の予想される不動産の問題について伺いたいと思います。 

須賀川市議会 2019-06-13 令和 元年  6月 定例会−06月13日-05号

市では、市オリジナル介護予防体操「ウルトラ長寿体操などを活用しながら、通いの場の普及に取り組んできたところであります。  今年度は、更に歯科衛生士管理栄養士などの専門職を派遣するなどし、住民が参加したくなるような通いの場の立ち上げ支援しており、サロン事業については、今後、事業効果を検証するとともに、同じ目的で実施している通いの場との事業の整理を検討してまいります。

塙町議会 2019-06-13 06月13日-02号

これがボランティア組織として認知されるかどうかは別なんでありますが、今、各地域で、そこで住んでいらっしゃる若い方が高齢者皆さんを集めて健康体操等々、そういうふうな時間を持っておると、これは立派なボランティアだろうと、こういうふうな形で、きちっと組織化されたものでなくても、地域ボランティアというか、自発的にそういうふうな活動をやっているところも立派なボランティアだということで、これからこういうふうな

須賀川市議会 2019-06-11 令和 元年  6月 定例会-06月11日-03号

また、介護予防ボランティアからの感想としましては、利用者が待っていてくれるのでうれしい、入所者利用者皆さん体操や散歩をしたり、歌など歌って自らも楽しんでいるなどの声がありました。  以上であります。 ○議長佐藤暸二) 生活環境部長。 ◎生活環境部長尾島良浩) ただいまの御質問のうち、交通事故防止策についてお答えいたします。  

相馬市議会 2019-06-06 06月06日-02号

また、市は、骨太けんこう体操講習会相馬復興サイクリングの際には、飲料水を配布することで熱中症予防対策を図っています。さらに、市内の小・中学校では、学校行事において、屋外授業冷房器具設置教室へ変更したり、水分補給のための水筒の持参を保護者に呼びかけし、また高温時には、部活動を中止するなどの熱中症予防対策を行っています。