603件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2018-12-03 12月03日-01号

次に、大規模盛土造成地マップ作成事業については、阪神・淡路大震災東日本大震災等の大地震が発生した際に、盛土による造成宅地で地すべりや土砂の流出等による被害全国的に発生していることから、大規模盛土による造成地の位置を示した地図を作成するための予算を計上しております。地図作成後、速やかに公表し、市民の皆様の防災意識向上を図り、今後の防災対策に活用してまいります。 

福島市議会 2018-09-11 平成30年 9月定例会議−09月11日-04号

そこで、お伺いをいたしますが、統合型GIS、いわゆる地理情報システムは、そもそも阪神・淡路大震災被害状況把握救助活動において関係機関が所有する地理空間情報を相互利用できなかったことへの反省を受け、政府が地理情報システム関係省庁連絡会議を設置し、推進してきた経緯がございます。

本宮市議会 2018-09-07 09月07日-02号

共助につきましても、過去の阪神・淡路大震災においては、近所の住民の方や地域コミュニティによる救出、救助が非常に多かった事例がございます。 議員おただしのとおり、特に高齢者や体の不自由な方など、避難行動支援者避難につきましては、災害時においての地域住民による避難支援安否確認などの共助が不可欠と考えております。 

郡山市議会 2018-09-07 09月07日-02号

浜津佳秀都市整備部長 登壇〕 ◎浜津佳秀都市整備部長 私有地ブロック塀撤去費用補助についてでありますが、昭和53年の宮城県沖地震平成7年の阪神淡路大震災、平成23年の東日本大震災等、大地震によるブロック塀の倒壊は、人命にかかわる重大な問題となっており、本市ではチラシの配布や市のウエブサイトへの掲載など、ブロック塀安全性確保について注意喚起を行ってまいりました。

伊達市議会 2018-09-05 09月05日-03号

1つ目阪神淡路大震災、2つ目は新潟県中越地震3つ目は我々伊達市民も当事者であります東日本大震災4つ目は記憶に新しい熊本地震、そして5つ目は今回の西日本豪雨であります。いずれも二度と起きてほしくない悲惨な災害ではありますが、実は5つのうちの前4つは全て地震、震災であり、豪雨災害、水害が特定非常災害に指定されるのは、この西日本豪雨が初めてのことです。それぐらいすごい災害だったわけです。

郡山市議会 2018-03-08 03月08日-06号

神戸市は1996年に発生した阪神淡路大震災の2年後の1998年1月17日に「神戸市民安全推進に関する条例」を制定し、毎年1月17日を市民防災の日として「自己決定力向上」を基本理念市民防災意識を高めて災害時に的確な行動がそれぞれとれるように取り組んできており、特に小中学校における防災学習の充実を掲げております。 

須賀川市議会 2018-03-02 平成30年  3月 定例会−03月02日-03号

阪神淡路大震災までは、防災対策が主な取組でした。しかし、防災力をはるかに上回る被害が起きてしまい、被害を完全に防ぐということは不可能なことが明白になりました。その結果、災害発生前の平常時に、いかにして被害を減らすかという事前対策を含む減災対策が併せてとられるようになってきたと認識をしております。  

南相馬市議会 2017-12-11 12月11日-02号

それも建設型仮設住宅基本構造阪神淡路大震災当時のものであり、東北には不向きな構造でございます。まして、生活の基本スタイルが変わってきていることも考慮されていないものでもありました。入居してから窓を二重ガラス窓に、追いだきのできるお風呂に、一部畳敷きの部屋に、台所のシンクを少しだけ大きくしたり、物置をつけたりなどなど、入居者の要求・立場に立って対応を余儀なくされたこともございます。 

会津若松市議会 2017-09-13 09月13日-一般質問-04号

国では、個人の財産収入または形成となるような補助金は違法と考えており、阪神・淡路大震災東日本大震災についても土地、家屋、店舗についての主たる補助は行っていない。この正確からいえば、市長であっても目玉政策だからといって市民の税金を勝手に使うことができないのは当然だ。補助金を無制限に、不規則に使えるのか、改めて答えよ。 

福島市議会 2017-09-11 平成29年 9月定例会議-09月11日-04号

活断層の真上、周辺地域では壊滅的な被害に見舞われることは阪神・淡路大震災でも明確です。  そこで、質問です。この活断層における直下型地震発生を想定した減災対策についてお伺いします。 ◎市民安全部長横澤靖) 議長市民安全部長。 ○副議長粟野啓二) 市民安全部長。 ◎市民安全部長横澤靖) お答えいたします。  災害時の被害軽減には、自助、共助公助が効率的に連携することが重要であります。

福島市議会 2017-09-07 平成29年 9月定例会議-09月07日-02号

ちなみに、学校給食センター一括方式推進した神戸では、阪神・淡路大震災のときに学校給食を使った炊き出しが十分できなかったということが指摘されています。これも都市計画の不備が災害時に露呈したケースであります。  そこで、質問です。災害避難拠点として、地域小中学校の役割は大きいと思います。地域防災都市計画の点からも小中学校の統廃合はすべきでないと思いますが、再度市の見解を伺います。

郡山市議会 2017-06-22 06月22日-07号

(3)阪神・淡路大震災東日本大震災等の未曽有の大きな被災を受けた地域住民は、家族や地域人たち連絡がとれなかったり交流が図れなかったりして、不安と寂しさが心に押し寄せて立ち上がるには時間がかかったと言われています。そのようなときに、地域の行事や祭り大変力になり、特に自分の町内会祭りは生きる力と周りの人とのきずなが強くなったと言っております。 

伊達市議会 2017-06-14 06月14日-03号

平成7年の阪神・淡路大震災や、平成23年の東日本大震災、さらには一昨年の関東東北豪雨など、我が国ではこれまでにも地震津波、さらには台風等による風水害などの多くの災害が発生しています。このような経験から国を初め各自治体では防災減災に対する意識が高まり、各地でその対策防災訓練などが行われています。

二本松市議会 2017-06-12 06月12日-02号

平成7年の阪神・淡路大震災平成23年の東日本大震災、さらには一昨年の関東東北豪雨など、我が国ではこれまでにも地震津波台風等による風水害など、多くの災害が発生しています。このような経験から、国を初め各自治体では、防災減災に対する意識が高まり、各地でその対策防災訓練などが講じられてきています。

福島市議会 2017-03-08 平成29年 3月定例会議-03月08日-03号

この内閣府の報告書によって、被災者台帳先進事例一つとして取り上げられている被災者支援システムは、1995年の阪神・淡路大震災で壊滅的な被害を受けた兵庫県西宮市が独自に開発したシステムで、現在地方公共団体情報システム機構被災者支援システム全国サポートセンターにおいて全国地方公共団体に無償で公開、提供されています。  

白河市議会 2017-03-07 03月07日-02号

一方で、8000本以上の電柱が倒壊した阪神・淡路大震災では、激しい揺れに見舞われた神戸地区における地中の電話回線被害が、電柱などにかかるケーブル線の約80分の1だったとの報告があります。無電柱化対策は重要な防災対策一つと言えます。 また、歩道の拡幅による交通事故の防止やバリアフリー化推進も図れ、歩道快適性確保も期待できます。