2613件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

会津若松市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-04号

若者地元定着を図る上で、市内で新たな事業を開始しやすい支援体制づくりも重要と考えます。起業支援について、さきの6月定例会一般質問での答弁によると、会津若松商工会議所金融機関と連携しながら創業に関するセミナー個別相談等を行っているということですが、市の具体的関わりとその成果を示してください。 

会津若松市議会 2022-09-05 09月05日-一般質問-02号

地域の課題、問題と第7次総合計画都市計画マスタープラン立地適正化計画案との整理、調整についてですが、若者の声を聞き、どのようなまちづくりを具体化することができるのかお尋ねいたします。 市民との意見交換会において、大戸地区では、地域拠点住宅保育所、人の集まる拠点が必要だ。その上で、教育、農業、福祉などの話合いが広がると考える。

郡山市議会 2022-06-24 06月24日-05号

相楽靖久こども部長 初めに、子育て支援に関する市独自策についてでありますが、本市におきましては、次代を担う若者、子どもたちが誰一人取り残されないよう各種施策を推進しており、市独自の施策としては、多子世帯から0歳から2歳の第一子などに対する保育料無料化軽減やこおりやま保育士応援一時金などにより、子育て世帯経済的負担軽減人材確保による保育の質の向上を図ってきたところであります。 

郡山市議会 2022-06-23 06月23日-04号

ただいま学識経験者産業関係者若者であったり、スポーツであったり、文化であったりと様々なところからということでありましたけれども、ぜひ、今おっしゃったところも含めて、郡山市が掲げている今までの歴史の部分であったりとか、あとは楽都郡山としての部分であったりとか、様々あるかと思いますので、ぜひ充実した内容にしていただきたいと思います。改めてご答弁いただければと思います。

郡山市議会 2022-06-22 06月22日-03号

今後の投票率向上対策についてでありますが、期日前投票所ショッピングセンターのほかに、JR郡山駅の近くや大学など、若者にとって便利な場所に設置することは有効な対策と思いますが、見解をお伺いいたします。 また、若者に対する啓発として、インターネットやスマホを利活用すべきと考えますが、見解をお伺いをいたします。 続きまして、奨学金制度について。 

矢祭町議会 2022-06-15 06月15日-02号

◆1番(藤井隆治君) それで、私の希望とすれば、もっと自衛消防隊の人が増えればなというところもありまして、実際に私の部落でも、日中、火災が起きた場合には、私と、あと私の息子と、あとは近所でいえば鈴木幹康氏とその長男とというぐらいで、初期消火はその4人で消火栓を開かなければならないという実情がありまして、そうじゃない地域は、もう全く若者もいない地域もたくさんあるかと思いますので、旧消防団員だった方々を

会津若松市議会 2022-06-14 06月14日-一般質問-03号

全国では平成24年から30年は1.4台を保っていましたが、コロナ禍若者から出会いの場を奪い、婚姻数出生数など軒並み減ってしまったのが大きな要因ではないかと推察されます。本市においては、全国平均より高いものの、一昨年までは平成15年以降のほとんどの年は1.5台で推移しており、単年度では1.4台が1回、1.6台が3回あるものの、増加傾向にはありません。 

塙町議会 2022-06-13 06月13日-03号

そこで、移住者のターゲットを今回は若者に絞ってみてはどうでしょうか。もちろん独身、既婚に関わらずです。 定年後に田舎暮らしを始める人は退職金等で資金的に余裕があるかと思われます。しかし、若者は少ない資金で何とか移住できないかと考えているんじゃないかなと思います。そこで、移住者に対する仕事や住まい、生活に関する支援が必要となると思います。中でもまずは住宅だと思います。

会津若松市議会 2022-06-13 06月13日-一般質問-02号

ただ一方、若者の意識に関する調査というのも国のほうで行っておりますけれども、やっぱり子供を持つということが生きがいや喜び、希望というのは約8割の若者が感じていらっしゃるのです。また、別に言うと、生きがい生活が楽しく豊かになるというふうに感じていらっしゃる方も若者世代の中で5割、やはり大きいなと思います。しかしながら、教育に係る費用とか、養育に係る費用、こういったところはやっぱり重くなっていると。

塙町議会 2022-03-10 03月10日-03号

これは、明治29年に制定されて以来140年ぶりということでございまして、18歳、19歳の若者が自らの判断によって人生を選択することができるということでございます。 今回の改正は、議員のおただしのように令和4年4月1日から施行されることになります。 

矢祭町議会 2022-03-09 03月09日-03号

昨日も町長から、福島県では大玉村、そして県南では西郷村、やはりそれなりの施策をして、市町村が裕福だというのも確かにあるかとは思いますが、ただ、その施策として、子育て支援とか、若者支援とか、やはり今まで働く場が欲しいということで、企業誘致などを積極的にやっていくことよりも、やはりソフト面をやって、若者子育て支援を進めていったほうが施策としてはいいのではないかと思います。 

本宮市議会 2022-03-08 03月08日-03号

愛知県知立市では、これは高校生議会を開いたわけなんですが、若者の視点からまちづくりについての意見を聞き、協議する機会とすること。結果として、議員側意見ですが、高校生議会を通して、新たな発見や驚きがあった。今後も未来を牽引する若者たちに活躍できる場所を提供していきたい。高校生からの意見には、改めて気づかされたと。

本宮市議会 2022-03-07 03月07日-02号

成年年齢の見直しは、約140年以上前に定められて、それ以降初めての変更となり、18歳、19歳の若者たちが自らの判断によって人生を選択することができる環境を整備し、積極的な社会参加を促し、社会を活力あるものにする意義を有することを目的として改正されました。 成人年齢が18歳によって、何が変わるのか。成人式はいつ行われるのか。

二本松市議会 2022-03-07 03月07日-04号

私が思うのは、若者例えば30歳未満ということで単身者への私、家賃補助制度創設ということで、ご提案を含めての一般質問でございますが、単身者のうちに、例えば福島郡山に転居をされて、その行った先でもってパートナーを見つけてとなりますと、その行った先で大体世帯を、お家を建てる、家を借りるということで、市内から流出をしてしまうということにつながってしまうと思うんです。

郡山市議会 2022-03-07 03月07日-05号

子ども若者支援策について伺います。 平成22年4月から子ども若者育成支援推進法が施行されました。去る2月26日、本市において若者の自立を考える親と地域のためのセミナーが開催され、私もズームで参加いたしました。講師は、宮本みち子放送大学教授が「若者アンダークラス化とこれからの社会について」という表題で講演され、若者問題と政策について学ぶことができました。

会津若松市議会 2022-03-04 03月04日-総括質疑-06号

そして、今まで長年やってきたということで、年齢の高い方と若い方との消防団に対する考え方も違いますので、こういったところもよく整理をしながら、若い人たちに理解のできるような、そんな消防団の行事や訓練、そういったものも含めて対応していきたいというふうに思っておりますので、消防団改革とともに若者士気高揚、ここに重点を置いてこれからも改革をしていきたいというふうに思っております。