1330件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塙町議会 2021-03-11 03月11日-02号

昨年度に比べまして1,025万円減額となっておりますが、緊急自然災害防止対策事業の減によります減額でございます。主な経費は、12節委託料におきまして各工事の設計業務委託、そのほか、一番下に記載してございますが、道路敷法面草刈清掃業務委託料ということで1,000万円を計上してございます。道路周辺維持管理におきまして、草木、草及び木の伐採を計画的に進めていこうということでの計上でございます。

南相馬市議会 2021-03-10 03月10日-04号

統合により使用されなくなる小高区内小学校等について    ①福浦小学校金房小学校鳩原小学校等利活用について    ②使用されない校舎の利活用の考え方について  (2) 小高区内行政区の維持再編について    ①小高区内行政区の維持再編について    ②小高沿岸部行政区の再編について  (3) 災害時の弱者支援について    ①南相馬市の災害弱者避難への取組について  (4) 自然災害

矢祭町議会 2021-03-10 03月10日-03号

しかしながら、農業共済収入保険という制度が昨年度から推進されておりまして、自然災害による収入減の補填であったり、価格低下による野菜、水稲等収入減があった場合に、基準収入の9割を下回ったときにその下回った額の9割を上限に補填されるというような保険がございます。そして、今、議員おっしゃったように掛け捨て型と掛け捨て型ではない方式によっておりまして、一部県のほうの助成もあるようです。 

福島市議会 2021-03-09 令和 3年 3月定例会議-03月09日-04号

ふだんの暮らしの中でも、そして地震台風自然災害、新型コロナウイルス感染症など困難なときこそ、市が行う様々な施策に個人の尊厳、幸福追求権など、憲法の理念が貫かれているかどうかを意識していくことが重要と考えますが、市の見解を伺います。  質問は以上となります。今後も市民の皆さんの暮らしの困難が改善をされ、一人一人の人権が尊重され、生きやすい社会、持続可能な社会実現するため力を尽くしてまいります。

白河市議会 2021-03-08 03月08日-05号

鈴木由起彦建設部長 土のうステーション設置事業につきましては、これまで台風など市民から土のう配付の要望のあった際に各庁舎において提供していたところでございますが、近年の激甚化する大雨による自然災害頻発化により、市民自らが事前防災に取り組む重要性から、土のうステーションを各地域に設置し、防災力の強化を図るものでございます。

福島市議会 2021-03-08 令和 3年 3月定例会議-03月08日-03号

さらに、近年は新型コロナウイルス感染症自然災害のように、危機管理事案が重複するケースが起きています。限りある行政力をいかに発揮できるかが問われる中で、職員の皆様には過大な負担を求めることになりますが、知恵と工夫の対応について質問をさせていただきます。  年末の朝日新聞に不要不急論の行方という佐伯啓思京都大学名誉教授の寄稿が掲載されておりました。

本宮市議会 2021-03-08 03月08日-03号

持続可能な社会実現と併せて、ゼロカーボンを推進し、脱炭素社会実現は、地球温暖化防止を図り、異常気象による自然災害の低減を図っていかなければなりません。 消費者庁の平成28年度消費者白書によれば、食品廃棄物は2,801万トン、うち食品ロスは642万トンなのに、これは食べられるにもかかわらず廃棄され、主に化石燃料を使い、施設に運搬され、焼却され、二酸化炭素の排出になっています。

南相馬市議会 2021-03-08 03月08日-02号

前田正治福島県立医科大学教授によると、東京電力第一原発事故があった福島の心の復興にはこれまでの自然災害のような回復モデル適用できない、原発事故から10年でようやく分かってきたことがあると分析していますが、本市にどのように当てはまると考えているのか伺うものでございます。 ○議長中川庄一君) 健康福祉部長

福島市議会 2021-03-05 令和 3年 3月定例会議−03月05日-02号

一方で、大規模自然災害発生が頻発するほか、新型コロナウイルス感染症など、市民の命や財産生活そのものを脅かす災害などが発生しております。  こうした中で、現在の地域福祉計画2016の反省、中間評価市民アンケート地区懇談会で上がってきた問題点、いろいろありました。地域のつながりの希薄化地域福祉活動基盤弱体化、困り事の複雑化多様化、困り事の相談先が分からない、様々上がってまいりました。

郡山市議会 2021-03-04 03月04日-05号

本田文男保健福祉部長 郡山被災者住宅再建制度についてでありますが、本制度は、2017年3月27日施行郡山被災者住宅再建支援金支給要綱により、自然災害により住宅が被災したにもかかわらず、1998年11月6日施行被災者生活再建支援法適用がなされない場合に、福島被災者住宅再建支援事業補助金活用して実施するものでございます。 

白河市議会 2021-03-03 03月03日-02号

鈴木正総務部長 地震大雨等による自然災害発生や、当初想定し得なかった新型コロナウイルス感染症拡大など、社会を取り巻く環境が大きく変化し、解決すべき行政課題も多種多様化しておりますが、特例債活用につきましては、今後、本市の将来を見据え、必要な事業を考慮し検討してまいりたいと考えております。 ○菅原修一議長 北野唯道議員

南相馬市議会 2021-03-03 03月03日-01号

令和元年東日本台風及び2月13日に発生した震度6弱の福島沖地震など自然災害が続く中、災害への対応が引き続き重要となっております。 また、本市人口1人当たりのごみ排出量は、国や県の平均を大きく上回っており、ごみの減量やリサイクルを推進していくことが必要です。 また、震災後に人口減少により空き家、空き地が増えていることから、良好な住環境維持のため空き家の解消が重要な課題となっています。 

伊達市議会 2021-03-03 03月03日-03号

◆15番(中村正明) 自然災害も大規模化して、この一番の基になっているのがやはりこの温暖化なのです。この温暖化が深刻な自然災害を引き起こしている。この根本をやはりとらえなければ、災害対応というのは厳しい。常にそれといたちごっこになると思います。今、答弁あったように2030年、これから約10年ですが、これが分岐点です。世界中の多くの科学者が警鐘を鳴らしております。

郡山市議会 2021-03-03 03月03日-04号

本市災害対応につきましては、近年の複雑化、大規模化する自然災害を踏まえ、気候変動を前提とした社会システムの構築、郡山市、全ての施策の基本と位置づけるSDGsの目標ゴール13、気候変動に具体的な対策をの実現に向けたDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進、バックキャスティングの手法による気候変動対応型の防災対策のほか、こおりやま広域連携中枢都市圏と連携した課題解決等をもって、市民生命身体及