64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

南相馬市議会 2015-12-07 12月07日-02号

◆5番(奥村健郎君) 今ほど3,500ヘクタールほどということが作付可能だという部分がありますが、それで実際生産調整面積これ国の方針は出ています。それで、昨年の4千ヘクタールを超える生産数量面積配分されていますが、そういった部分から見ても南相馬市としては3,500ヘクタール全てが作付可能な部分になってくる、そういった部分にも一つ判断される。

本宮市議会 2015-12-01 12月01日-01号

水田農業改革推進費は、米の生産調整達成者に対する堆肥助成事業交付金について、生産調整面積確定に伴う補正でございます。 中山間地域等直接支払費は、本事業に取り組む団体減少に伴い、交付金減額補正を行うものでございます。 環境保全型農業直接支援対策費は、環境に優しい営農に取り組む団体からの事業申請確定したことに伴い、これに係る交付金を増額補正するものであります。 

郡山市議会 2012-12-07 12月07日-03号

平成24年度の郡山市の生産調整面積と実績について伺います。 次に、さきに申し上げましたように、来年度もさらに生産調整面積が強化されますが、見解を伺います。 さて、生産コストを引き下げるための改革などが必要であると思いますが、これまでの農業振興アドバイザーの指導・助言や提言内容はどのようなもので、これを今後どのように生かしていくのか伺います。 以上で、1回目の質問を終わります。

二本松市議会 2011-03-09 03月09日-04号

しかしながら、地方における農村環境は厳しいながらも、前へ前へ進まなければ、農家経営は維持できなく、今年も作付けまであと2カ月余りとなり、米価格変動を気にしながら取り組まなければならない状況であり、このようなことから、22年産生産調整の実態と23年度における農家への生産枠生産調整面積また、23年度における二本松市地域水田農業推進協議会の役割のあり方をどのように今後進めるのかお伺いいたします。 

いわき市議会 2009-03-19 03月19日-08号

しかし、ミニマムアクセス米在庫量の増加などから米価は低迷を続け、米消費量減少等も加わって生産調整面積は毎年増加し、稲作農業者経営を圧迫する事態を招いている。今後とも一定量ミニマムアクセス米輸入が続く限り、我が国稲作農業は縮小を余儀なくされることとなる。 さらに、世界的に穀物価格が高騰し、食糧暴動が起こっている中で、自給可能な米を輸入し続けることは、人道的見地からも許されるべきではない。 

郡山市議会 2008-09-09 09月09日-04号

年間の支払い額が固定され、生産調整面積がふえると助成金の単価が減る難点もあり、地域によって支払い額に格差があり、問題もあります。 過去の生産調整実施状況などにより交付額が決まっているため、北海道の交付額が400億円と突出する一方、10億円以下のところが約20都府県あります。そのため、同じ取り組みでも市町村が違うと助成金に大きな差があるわけです。 そこで、お伺いいたします。 

いわき市議会 2008-03-04 03月04日-03号

その2つは、生産調整面積に対する一時金が、どのように変わるのかお尋ねいたします。 その3つは、生産調整を実施することにより、農地の利用がどのように変わるのかお尋ねいたします。 その4つは、生産調整を実施することにより、本市食料自給率の向上に貢献することになるのかどうかお尋ねいたします。 3点目の質問は、品目横断的経営安定対策についてであります。 

伊達市議会 2008-03-04 03月07日-02号

産業部長佐藤正紀) 5番堀江泰幹議員の新たな生産調整とペナルティーの質問のうち、2点目、伊達市の生産調整面積等へのお質しについて、答弁をいたします。 生産調整面積107haとのことでございますが、平成20年度産米の需要量については、先ほど市長から答弁をさせていただいたところでありますが、これを作付面積に換算しますと、1,352haというものになるものでございます。

郡山市議会 2007-12-06 12月06日-02号

ことしも各県別生産調整面積、生産目標数値が農林水産省より提示されました。これがさらに県から市へ、そして各農家へと配分されます。私の提案とは、市から各農家配分される数量集落単位で取り組むようにできないかということです。例えばA地区に示された数量B地区の全体面積水田)に等しいとき、A地区においては全耕地面積に水稲を作付します。

本宮市議会 2005-12-02 12月02日-01号

3の水田農業改革に要する経費につきましては、生産調整面積確定によるものでございます。 次のページ、5ページでございます。 8款土木費でございます。1項土木管理費の1目土木総務費、2、一般管理事務に要する経費につきましては減額になってございますが、道路台帳更新委託料の額の確定による減額が主なものでございます。 

福島市議会 2004-03-17 平成16年 3月定例会-03月17日-07号

このパンフレットの中に、「米の消費減少し、米価が低迷する一方で、生産調整面積が拡大し続けることに限界感不公平感が強まっています」、あるいは「生産調整を達成しても豊作のときは米が余り、価格の低下を防ぐことはできませんでした」「価格変動担い手経営に大きな影響を与えています」、現状をこのように述べているわけですけれども、ですから米改革が必要だということを言うわけですけれども、現状のこの農業危機

南相馬市議会 2003-12-08 12月08日-01号

この間、作柄などにより目標面積変動は見られたものの、目標とする生産調整面積は年々増加し続け、平成15年度には全国100万ヘクタールを超え、水田面積の約38パーセントを占めるまでに至っているものであります。 このことから、新たな米政策が打ち出されて来年度からは、消費者重視市場原理型による「売れる米づくり」の視点に立って需要に即した米づくりの実践が求められております。