2109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

平田村議会 2022-03-08 03月08日-02号

◆5番(高橋七重君) 同じことを聞いて恐縮ですが、3月31日満了ということで、再任させたいということなんですが、一般的に教育長校長職終わった人が就くというようなのがあって、本村にも校長職を終えた方もいるし、あと、今年の3月で終える方もいらっしゃると聞いておりました。もしかしたら、そういう方たちにも当たったのかな、もしくは最初から有賀教育長を当たったのか、その辺を伺いたいと思います。

郡山市議会 2022-03-07 03月07日-05号

一方、学校図書館あり方に関する懇談会郡山PTA連合会役員会との話合い校長及び学校司書へのアンケート調査などによると、PTAとの契約によっては、学校司書以外の業務に従事している場合や、児童生徒数の減少に伴い、PTA雇用の継続が厳しい学校においては、学校司書の勤務時間や日数の調整をするなど、学校によって様々な状況が生じているところであります。 

二本松市議会 2022-03-04 03月04日-03号

当時の校長、高島徹也先生には、200ミリクーデ式屈折望遠鏡を自ら操作されながら、太陽の黒点や昼の月を観測し、天文授業を進めていることを説明していただきました。先生は、これから夜空の観測会も開いていく。神秘的な宇宙を見ることを通し、生徒たちの心に新しいものに興味を持つすばらしさを育てていきたいと語っておられました。

会津若松市議会 2022-03-02 03月02日-一般質問-04号

市では、会津若松幼児教育振興協会会津若松保育所連合会及び小学校長会との連携により保育要録の作成を行い、教育保育施設と小学校の双方が児童に関する情報を適切に共有できるよう努めてきたところであります。 次に、令和3年4月1日時点の未就学児童数につきましては、住民基本台帳人口でゼロ歳が758名、1歳が762名、2歳が776名、3歳が843名、4歳が853名、5歳が928名であります。

郡山市議会 2022-03-01 03月01日-03号

次に、奨学生採用基準についてでありますが、奨学生選考に当たっては、小学校長会長、中学校長会長等をメンバーとする奨学資金奨学生等候補者選考委員会を開催し、郡山篤志奨学資金奨学生決定基準等要綱に基づき選考を行っております。学力の数値基準3.5未満の生徒につきましては、選考委員会の中で、世帯の所得状況面接等により総合的に判断した上で奨学生採用を決定しているところであります。 

会津若松市議会 2022-02-28 02月28日-一般質問-02号

学級、学年閉鎖状況、これからどうなるか、それから症状が出た場合の対応、それから検査等を受けるようになったときの報告のお願いとかを全部一つの文章にまとめて出してありますとともに、本市としては一番最後に、土日にもかかわらず、学校校長、教頭が待機して、何時から何時の間にこの件についてのご相談をお受けしますので、お電話をお願いしますというのを明記していますので、そこで相談電話が来て、回答して安心していただくという

二本松市議会 2021-12-14 12月14日-03号

今後も、いじめ早期発見早期解決いじめ解消率100%に向けた取組を校長に指導してまいります。 2点目の児童生徒から何か月に一度、悩み、問題等アンケート調査はできないのかについてでございますが、全ての小中学校において、児童生徒を対象に学校生活においての不安、悩み、いじめの有無についてのアンケートを定期的に実施をしております。

二本松市議会 2021-12-13 12月13日-02号

委員会には、市内学校校長、体育教員養護教諭、市の健康増進課職員のほか、PTAの代表の方にも入っていただき、学校と家庭が連携しながら、肥満解消食習慣の改善、体力向上を一体的に推進してまいります。委員会からは、これまでに肥満解消のためのツールとしての個人カルテや小中学生が手軽に、そして意欲的に運動に取り組める、体力向上チャレンジ事業など、具体的な事業案をいただいているところでございます。 

矢祭町議会 2021-12-10 12月10日-04号

とするべきかどうかという大前提が非常にまだ成熟してない段階で出てきたなと、恐らくもったいない図書館の設定の中で全国からもらって、それで矢祭の場合は新しい新書がなくて、要望しても入ってないという声が町民からも出ているような状況の中で、財政的な裏づけも含めてこういう補助制度があって出てきているのかなという背景も勘ぐらないではないんですが、一方私何度も度々自分の過去の職業を言いますが、自主的に学校サイド校長中心

矢祭町議会 2021-12-09 12月09日-03号

施設課題等とかいろんな校長、園長からのお話を聞くんですけれど、預かり保育はやっぱり、今ちょうど乳幼児が多い時期で、今の場所ではちょっと狭いというような話が以前からちょっとあったものですから、では増築というようなことで考えていたんですが、なかなか進まないことがありますから、今後、今、代案については検討をしているところであります。