2109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

9月定例会時、飯塚議員の質問に対し、本市は学校司書雇用形態等について、聞き取り調査学校図書館あり方に関する懇談会小中学校長会、郡山市PTA連合会と協議し、検討するとのことでした。そこで伺います。 2014年の学校図書館法改正時には「専門性等が一層発揮できるよう、学校司書が継続的・安定的に職務に従事できる環境への配慮が重要である」との付帯決議が国会でされています。 

会津若松市議会 2021-12-08 12月08日-一般質問-04号

また、子供の絶対数が減少していく中においても学校運営経費は増え続けており、校長先生にお願いされ、PTA会費愛校費の値上げに踏み切る小・中学校も増えてまいりました。学校に配置される教員の数や施設の維持や改修にかかる費用、そして何よりも友達の数が少なくなるなど、少子化が学校家庭に及ぼす影響は少なくありません。そこで、教育支援に対してお聞きします。 

矢祭町議会 2021-12-08 12月08日-02号

これは絶対に名前を明かさないでねという条件で、いろいろな人からの情報を聞いているんですけれども、実際には下の先生校長なり教頭なりにいろいろ提案しても、やはり全責任を校長が負わなければならない立場になっているので、教育長がいないので。そうなってくると、今度校長先生がなかなか判断できないところがたくさんあって、下の者がこうしてほしいと言ってもなかなか許可してもらえないと、認められないと。

本宮市議会 2021-12-06 12月06日-03号

教育長松井義孝君) 今おただしの件でありましたこの不登校の人数でございますが、中学生がやはり多くなっているというのが、やはり小・中校長会のほうでの喫緊の課題というようになっております。 それで、不登校になる理由ということでございますが、本当に単一的な理由ではなく、いろんな要素が絡み込んで不登校になるというケースがほとんどでございます。

会津若松市議会 2021-12-06 12月06日-一般質問-02号

行政職校長職を経験した中で見えてきた学校教育をはじめとする本市教育の諸課題に向けて尽力すると、1期目の教育長就任時に抱負を述べられました。これまでの学力向上推進事業、生涯学習推進事業についての総括をお示しください。 教育長は、2期目の取組として学校運営協議会設置地域学校協働本部設置地域運動部活動推進事業を掲げています。これら3本柱の事業内容を示すとともに、2期目の抱負をお示しください。 

郡山市議会 2021-09-13 09月13日-05号

校長先生はじめ教職員皆様も、自主的に早出等を行い、見守りを続けております。しかし、コロナ禍等の業務が多忙の中、教職員皆様に頼るにはおのずと限度があります。学びは教育DX化に取り組んでおります。安全・安心の労力の一部を電子機器等に置き換えることができるのであれば置き換えて安全を確保していただきたいと思います。先生方の働き方改革にもなります。 

二本松市議会 2021-09-09 09月09日-02号

一応撤去したけど、ほかのところもあるかもしれないから危ないですよというふうに、学校報告をしていただいて、それを基に支所のほうと我々のほうにご連絡いただいて、すぐに関係箇所とともに善処していくというふうな、こういうふうなことが結構あの頻繁に我々のほうにも報告がございますので、基本的には地域の方、それから保護者、そして学校教職員がリアルタイムに気がついたところを指摘し合って、学校校長がそれを集約して

会津若松市議会 2021-09-08 09月08日-一般質問-04号

市では、被虐待児童及びその家庭に対する支援と適切な情報交換を行うため、児童福祉法に基づく要保護児童対策地域協議会設置しており、その構成機関としてこども保育課学校教育課をはじめとする関係課のほか、幼児教育振興協会保育所連合会、会津若松市小中学校長協議会が参画し、連携を図っております。 次に、親への相談体制についてであります。

郡山市議会 2021-06-30 06月30日-08号

委員会は、去る令和2年9月15日に開催された令和2年9月定例会常任委員会において、令和2年度の事業選定を行い、がん検診等受診率向上に向けた健康増進事業待機児童ゼロに向けた保育士宿舎借り上げ支援事業及び保育士保育所支援センター事業市内小学校における小学校長寿命化改修事業ICT教育環境整備に向けた小・中学校未来を拓く教育情報化推進事業小中一貫プログラミング教育推進事業及び統合型校務支援

会津若松市議会 2021-06-15 06月15日-一般質問-03号

これにつきましては、国の方針、県の方針も同じでして、例えば新型コロナウイルス感染に対しての不安がある場合は校長にきちっと相談をして、こういう理由で休ませたいという事情を説明して、そこで校長から現在の学校感染状況について説明をして、それで許可をするという流れを取っております。実際学校だより等では、感染が出ていない場合につきましても、感染時の連絡方法についても周知しております。

会津若松市議会 2021-06-14 06月14日-一般質問-02号

実施している学校校長先生に導入の経緯や計測した評価等を確認したところ、体脂肪率などがリアルの数値として分かり、生徒の意識づけにもつながるとの一定の評価をされておりました。本市の成人肥満状況を見ても、福島県の指標同様、よい数値とは言えません。成人になってから肥満予防を心がけるよりも、幼少期からの心がけなどが重要になってくるのではないでしょうか。

棚倉町議会 2021-06-11 06月11日-02号

◆5番(菊池忠二) 先進的な熊本市などではこういった教育長、それから校長が積極的に教育センター等研修会に赴きまして、いろんなプログラム等をやったり、さらには動画を作成したりということをリーダーが自らやられて、これは考えていたよりもとても面白いということで、さらにそういった促進がなされたということでございますけれども、教育長、それから校長先生などのそういった講習などはお考えになっているんでしょうか。