92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いわき市議会 2009-12-10 12月10日-05号

1点目、全国瞬時警報システムJ-ALERTの概要はどのようなものかお尋ねいたします。 ◎危機管理監松本隆君) 全国瞬時警報システムは、武力攻撃津波地震などの緊急情報について、通信衛星及び地上回線を用いて国から直接市町村情報を送信するシステムであり、市町村が保有する防災行政無線などの広報手段と連動させることで、国の緊急情報覚知から住民への伝達までをより迅速に行おうとするものであります。

二本松市議会 2009-12-08 12月08日-02号

款消防費、1項消防費、5目防災対策費全国瞬時警報システム整備工事内容をお示しください。 10款教育費、4項幼稚園費、1目幼稚園費安心こども基金という特別対策事業により感染症予防対策事業を行うとあるが、事業内容の詳細をお示しください。 以上であります。 ○議長市川清純) 29番中沢武夫君の質疑に対する当局の答弁を求めます。 ◎総務部長高野進一) 議長総務部長

いわき市議会 2009-12-03 12月03日-01号

次に、国の経済危機対策の一環として、ICT技術を利活用することにより、地域活性化や安全・安心なまちづくりを推進する観点から、地理情報及びこれに関連する地域情報をインターネット上で提供するための基盤となる公開型地図情報提供システムに加え、動画など大容量のデジタルコンテンツ提供するためのシステム整備するとともに、防災対策の推進を目的とした全国瞬時警報システムJアラート全国一斉整備を踏まえ、本市においても

川内村議会 2009-11-13 12月10日-01号

消防費においては、消防庁と本村の防災無線システムを連動する全国瞬時警報システム構築費に900万円を計上したものでございます。 災害復旧事業費では、去る10月8日の台風18号の降雨により農地が崩壊したことから160万円を計上するものです。 公債費においては、昨年度、臨時財政対策債財政融資資金縁故債で借入した分で、元金、利子を合わせ449万9,000円を計上しました。 

郡山市議会 2009-09-09 09月09日-04号

総務省消防庁は今月1日、大規模災害周辺国ミサイル発射などの緊急情報自治体防災行政無線住民に知らせる全国瞬時警報システムいわゆるJアラート性能アップを決めたと言っております。現在は登録済みの音声しか流せませんが、来年度から修正した情報追加情報も放送できるようにし、危機管理体制を強化するとしております。

伊達市議会 2008-12-02 12月09日-04号

◆1番(佐々木彰) あと、一応今言ったのは、市が情報を発進する部分なんですけれども、市が情報を取り入れる部分についてなんですけれども、防災情報通信網整備という形で、福島県総合情報通信ネットワークというのから情報をもらうようなことが、この地域防災計画に書いてあるんですけれども、今この全国瞬時警報システム「Jアラート」とかというシステム消防庁のほうから、地震情報津波と火山と、あと武力攻撃4つに対して

福島市議会 2008-03-17 平成20年 3月定例会-03月17日-08号

国におきましては、消防庁が昨年の2月より運用を始めました全国瞬時警報システム、Jアラート自治体の同報系防災行政無線と連動いたしまして、自動的に災害警報を鳴らすシステムが稼働し始めました。同報系防災行政無線も、全国自治体の75.2%が既に整備済みであり、車載系は85.2%が整備済みであるとのことであります。本市はいずれも未整備であります。

いわき市議会 2007-12-10 12月10日-02号

危機管理監佐々木仁君) 総務省消防庁においては、国民保護計画における有事事態の発生を瞬時に広報するための全国瞬時警報システム整備促進、さらには、本年10月1日から気象庁が運用開始した緊急地震速報一般住宅向け提供に係る全国瞬時警報システムの活用について、各自治体に指導しているところであります。 

いわき市議会 2006-03-06 03月06日-07号

23点目、全国瞬時警報システムによる避難対策はどのように計画されるのか。 24点目、避難手段は徒歩なのかどうか。 25点目、国民保護訓練はどの程度実施するのか。 26点目、原子力防災についての見直しの必要があると考えるが、これまでは半径10キロメートルの範囲となっているが、この見直しについてどのように考えていくのか。