2397件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2397件)福島市議会(227件)会津若松市議会(114件)郡山市議会(343件)いわき市議会(398件)白河市議会(76件)須賀川市議会(197件)相馬市議会(94件)二本松市議会(158件)南相馬市議会(193件)伊達市議会(122件)本宮市議会(197件)泉崎村議会(30件)棚倉町議会(89件)矢祭町議会(52件)塙町議会(49件)川内村議会(58件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150200

該当会議一覧

郡山市議会 2024-06-21 06月21日-04号

代替駐車場につきましては、郡山しんきん開成プール駐車場市役所駐車場の使用の検討を行いましたが、当該施設利用者が駐車できないおそれがあることから、公共交通機関利用をお願いするとともに、ミューカルがくと館までの距離や駐車可能台数を検証し、上下水道局西側駐車場など近隣公共施設駐車場3か所759台分をお知らせしたところであります。 

郡山市議会 2024-06-20 06月20日-03号

プールについては国の補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律に基づく処分制限期間が30年と伺っており、これを改修時期の目安にしていると思います。 国の学校施設環境改善交付金プール改修対象外となっており、設置後30年を経過している小学校プールは30校以上あると認識しておりますが、これらのプールを全て改修するには多額の費用を要すると思います。

白河市議会 2024-06-19 06月19日-02号

白河市内の全小中学校の昨年度のプール維持管理費は885万2000円となっておりますが、この中には、水道メータープール校舎等が一緒になっている6校を除いておりますので、この6校分を加えて数字を推計しますと、一千数百万円はかかっていると思われます。資料には出ていませんが、このほかにプール経年劣化による補修費ろ過器等の破損の修理費などがかかると思います。 

棚倉町議会 2024-06-14 06月14日-03号

◆9番(菊池忠二) 指定管理料令和7年度まで毎年6,000万円、第6次振興計画実施計画では本年が、町長お答えになりましたように、植栽管理エレベーター改修で2,300万円、令和7年度が植栽管理パルテノン冷却塔プールろ過器などの改修で2,120万円、令和8年度が植栽管理テニスコート照明高圧受電設備改修で3,400万円となっているということでございますけれども、この原資は一般会計とそのほかの

棚倉町議会 2024-06-13 06月13日-02号

教育長 荒川文雄 登壇〕 ◎教育長荒川文雄) ただいまの小・中学校施設維持管理についてでありますが、まず、小・中学校施設業者委託による点検具体的内容につきましては、特定建築物等定期報告に伴う建築設備等点検をはじめ、消防設備、浄化槽、プール循環装置空調機器昇降機器遊具等定期点検実施しております。 

須賀川市議会 2024-03-12 令和 6年  3月 予算常任委員会−03月12日-01号

(2)小学校プール活動推進事業3,845万2,000円は、水泳授業民間施設で行うことに伴う委託料であります。実施学校は、第三小学校を始め、令和6年度から大森小学校を含め全8校です。  (3)小学校体験学習推進事業338万9,000円は、ふくしま森の科学体験センターでの科学体験学習等に参加するためのバス借上料などであります。  161ページ、説明欄を御覧願います。  

塙町議会 2024-03-08 03月08日-04号

生活環境課長八幡祐圭君) 具体的などういった事例があるのかというお尋ねだと思いますけれども、昨年でしたか、千葉県のほうでプールの使用している、神奈川県でもありましたけれども、職員が閉め忘れたために過大に水道料金が発生したといった事例がございましたけれども、そういった事例がありましたときに、50万円以上の損害が生じた場合については議会の同意を求めるということ、具体的例というと、近年あった例とするとそういったことになるかと

郡山市議会 2024-03-07 03月07日-07号

モデル事業の一つである水泳については、郡山しんきん開成プールにおいて部活動指導員指導者として、4月より毎月1回から2回、1回2時間の練習を2月末までに計19回実施したことにより、38時間の負担軽減が見込まれる予定でありましたが、安全管理等のため顧問も活動に参加したことにより、超過勤務時間の削減には結びつかなかったことが課題となりました。

郡山市議会 2024-03-06 03月06日-06号

プール決勝リーグ戦において5戦全勝での金メダルだったそうです。現在はAプールに昇格し頑張っているとのことでした。 また、2018年には、浅田真央さんが引退後初となるアイスショーをプロデュースし、本人をはじめ、姉の浅田舞さんも参加したアイスショーは、2日間全4公演で約6,000人の観客動員があり、大盛況でした。 

白河市議会 2024-03-06 03月06日-03号

市の施設、たくさんありますので、個々に判断していくしかないなというのもあるんですが、やはり市の全体を見たときに、昨日、植村議員からもありましたようにプールそういった部分も含めて、中田白河総合運動公園は全般的に老朽化している部分も出てきておりますので、そういった部分を含めて、今後改修等を含めた、移設等も含めた検討をしていただければなと思っておりますので、よろしくお願いいたします。 

塙町議会 2024-03-05 03月05日-03号

それと、町民からのそれ意見で、実際は、これははや常豊小学校が廃校になるとき、塙町学校施設等利活用検討委員会というのを開催というか、その人らにそれ検討してもらって、その内容に、八幡地区というんですかね、あの近辺にそれプールがあるんですが、小学校で使っていたプールね。これが夏場になると蚊の発生源になったり、あるいは害虫とか、当然カエル等もいるし、カエルがいるということになると蛇等が出てきたりね。

白河市議会 2024-03-05 03月05日-02号

水泳の例を挙げますと、東日本大震災のときに、放射能の影響のためにプールを使用できなくなった西白河郡内の小学校水泳授業を、白河市内スイミングクラブに委託した例がありました。 また、西郷村では小田倉小学校西郷第一中学校は、村民プール、室内プールのほうで授業実施をしております。栃木県や山形県でも各市町村で室内プールを1つ建設して、そこで一括して水泳授業実施しているところが多いと聞きます。 

塙町議会 2024-03-04 03月04日-02号

17節は、プールフロア台を購入し、事業費確定により減額するものです。特定財源の内訳のその他は、公有施設等整備基金繰入金130万円の減額でございます。 以上です。 ○議長割貝寿一君) まち整備課長。 ◎まち整備課長大森淳一君) 続きまして、説明資料は36ページになります。 11款1項1目現年災土木施設災害復旧費で1万9,000円を減額するものでございます。

泉崎村議会 2024-02-29 02月29日-01号

また、平成27年度から令和6年度までを実施期間として取り組んでいるさつき運動公園長寿命化事業につきましては、令和6年度においては25mプールろ過機改修を行う事としております。なお、トレーニングセンターを中心とした各種スポーツ教室及び団体活動については、引き続き実施し健康の維持・増進に取り組んで参ります。 

会津若松市議会 2024-02-29 02月29日-総括質疑-05号

教育部長佐藤哲也) 今回の予算計上に至った経過でございますが、市内学校プールにつきましては建築から約30年過ぎたプールがほとんどでございまして、老朽化が進んでいる現状があります。その中で、老朽化が著しく進んだ学校プールを使わずに、近隣学校民間施設を使ってプール授業を行うということを考えまして、そのようなことで今回計上に至ったものでございます。 以上でございます。

須賀川市議会 2024-02-28 令和 6年  2月 文教福祉常任委員会−02月28日-01号

あと、タクシープール大型バス、せっかくの施設が生かされないという。ただ、子供たち学習のために伊丹ミュージアムを訪れて、いろいろな面で勉強していたということが、すごく利用されてよかったなと思いました。  そのほか、文化会館音楽ホール演劇ホールというのも設置されているような中で、また、利用件数としてはちょっと若干少なめだったかなと思いました。