• "科学振興協会評議員"(/)
ツイート シェア
  1. 須賀川市議会 2020-06-04
    令和 2年  6月 定例会−06月04日-01号


    取得元: 須賀川市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-18
    令和 2年  6月 定例会−06月04日-01号令和 2年  6月 定例会             令和2年6月須賀川市議会定例会会議録               令和2年6月4日(木曜日) 議事日程第1号            令和2年6月4日(木曜日) 午前10時 開議 第 1 会期の決定 第 2 会議録署名議員の指名 第 3 報告第 6号 令和元年度公益財団法人ふくしま科学振興協会決算について 第 4 報告第 7号 令和元年度公益財団法人須賀川スポーツ振興協会決算について 第 5 報告第 8号 令和元年度公益財団法人須賀川農業公社決算について 第 6 報告第 9号 令和元年度郡山地方土地開発公社決算について 第 7 報告第10号 令和元年度須賀川一般会計予算継続費の逓次繰越しについて 第 8 報告第11号 令和元年度須賀川一般会計予算及び特別会計予算繰越明許費の繰越しについて 第 9 報告第12号 令和元年度須賀川水道事業会計予算継続費の逓次繰越しについて 第10 報告第13号 令和元年度須賀川水道事業会計予算の繰越しについて 第11 議案第60号 農業委員会委員の任命につき同意を求めることについて 第12 議案第61号 固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについて
    第13 議案第62号 郡山市と須賀川市との連携中枢都市圏形成に係る連携協約の一部を変更する連携協約の締結に関する協議について 第14 議案第63号 須賀川市税条例等の一部を改正する条例 第15 議案第64号 須賀川市都市計画税条例の一部を改正する条例 第16 議案第65号 調停の申立てについて 第17 議案第66号 須賀川市介護保険条例の一部を改正する条例 第18 議案第67号 須賀川市国民健康保険条例の一部を改正する条例 第19 議案第68号 須賀川市国民健康保険税条例の一部を改正する条例 第20 議案第69号 平成23年東日本大震災による被災者に対する市民税、固定資産税都市計画税及び国民健康保険税の減免等に関する条例の一部を改正する条例 第21 議案第70号 令和2年度須賀川一般会計補正予算(第5号) 第22 議案第71号 令和2年度須賀川国民健康保険特別会計補正予算(第1号) ──────────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件 日程第 1 会期の決定 日程第 2 会議録署名議員の指名 日程第 3 報告第 6号 令和元年度公益財団法人ふくしま科学振興協会決算について 日程第 4 報告第 7号 令和元年度公益財団法人須賀川スポーツ振興協会決算について 日程第 5 報告第 8号 令和元年度公益財団法人須賀川農業公社決算について 日程第 6 報告第 9号 令和元年度郡山地方土地開発公社決算について 日程第 7 報告第10号 令和元年度須賀川一般会計予算継続費の逓次繰越しについて 日程第 8 報告第11号 令和元年度須賀川一般会計予算及び特別会計予算繰越明許費の繰越しについて 日程第 9 報告第12号 令和元年度須賀川水道事業会計予算継続費の逓次繰越しについて 日程第10 報告第13号 令和元年度須賀川水道事業会計予算の繰越しについて 日程第11 議案第60号 農業委員会委員の任命につき同意を求めることについて 日程第12 議案第61号 固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについて 日程第13 議案第62号 郡山市と須賀川市との連携中枢都市圏形成に係る連携協約の一部を変更する連携協約の締結に関する協議について 日程第14 議案第63号 須賀川市税条例等の一部を改正する条例 日程第15 議案第64号 須賀川市都市計画税条例の一部を改正する条例 日程第16 議案第65号 調停の申立てについて 日程第17 議案第66号 須賀川市介護保険条例の一部を改正する条例 日程第18 議案第67号 須賀川市国民健康保険条例の一部を改正する条例 日程第19 議案第68号 須賀川市国民健康保険税条例の一部を改正する条例 日程第20 議案第69号 平成23年東日本大震災による被災者に対する市民税、固定資産税都市計画税及び国民健康保険税の減免等に関する条例の一部を改正する条例 日程第21 議案第70号 令和2年度須賀川一般会計補正予算(第5号) 日程第22 議案第71号 令和2年度須賀川国民健康保険特別会計補正予算(第1号) ──────────────────────────────────────────── 出席議員(24名)       1番  堂 脇 明 奈       2番  斉 藤 秀 幸       3番  高 橋 邦 彦       4番  浜 尾 一 美       5番  熊 谷 勝 幸       6番  小 野 裕 史       7番  鈴 木 洋 二       8番  深 谷 政 憲       9番  大 柿 貞 夫      10番  大河内 和 彦      11番  溝 井 光 夫      12番  横 田 洋 子      13番  石 堂 正 章      14番  佐 藤 栄久男      15番  安 藤   聡      16番  本 田 勝 善      17番  大 寺 正 晃      18番  五十嵐   伸      19番  広 瀬 吉 彦      20番  佐 藤 暸 二      21番  加 藤 和 記      22番  市 村 喜 雄      23番  鈴 木 正 勝      24番  大 内 康 司 ──────────────────────────────────────────── 欠席議員(なし) ──────────────────────────────────────────── 説明のため出席した者  市長       橋 本 克 也      副市長     安 藤 基 寛  企画政策部長   石 堂 伸 二      総務部長    尾 島 良 浩  財務部長     野 沢 正 行      文化交流部長  大 森 英 夫  市民交流センター長佐久間 貴 士      市民福祉部長  野 崎 秀 雄  経済環境部長   鈴 木 伸 生      建設部長    山 寺 弘 司  上下水道部長   岡 部 敬 文      会計管理者   堀 江 秀 治  行政管理課長   相 楽 重 喜      税務課長    若 林 伸 治  教育長      森 合 義 衛      教育部長    高 橋 勇 治 ──────────────────────────────────────────── 事務局職員出席者  事務局長     小 山 伸 二      主幹兼局長補佐兼議事係長                                大 槻   巧  主任主査兼調査係長島 田   聖      庶務係長    渡 辺 靖 子  主任       須 釜 千 春      主任      藤 田 昌 利 ──────────────────── ◇ ─────────────────────           午前10時00分 開議 ○議長(五十嵐伸) おはようございます。  ただいまより令和2年6月須賀川市議会定例会を開会いたします。  直ちに本日の会議を開きます。  出席議員は定足数に達しております。  本日の議事は議事日程第1号をもって進めます。  この際、諸般の報告をいたします。  監査委員から、例月出納検査及び令和元年度定期監査の結果についてがそれぞれ提出されております。印刷の上、お手元に配付いたしておりますので、御了承願います。  これより議事に入ります。 ──────────────────── ◇ ───────────────────── △日程第1 会期の決定 ○議長(五十嵐伸) 日程第1、会期の決定を議題といたします。  本件に関し、議会運営委員長の報告を求めます。  議会運営委員長鈴木正勝議員。           (議会運営委員長 鈴木正勝 登壇) ◆議会運営委員長鈴木正勝) 皆さん、おはようございます。  当議会運営委員会は、去る6月1日に会議を開き、今期定例会会期運営について協議したところ、次のように決定しましたので、御報告いたします。  初めに、会期は本日から6月25日までの22日間と決定いたします。  次に、会期運営についてであります。  この後、直ちに会期の決定を行い、会議録署名議員の指名を行った後、市長提出案件20件を一括上程し、提案理由の説明を受けることといたします。  提案理由の説明後、議案第60号及び第61号については、人事案件であるため委員会付託を省略し、本日先議することとし、質疑を行った後、討論、採決を行います。  6月5日は、議案等調査日といたします。  6月8日は、議会運営委員会を開き、議案等に関する委員会付託先及び一般質問登壇順を決定いたします。  6月9日及び10日は、議案等調査日といたします。  6月11日は、定刻より本会議を開き、報告第6号から報告第13号までの報告8件及び本日先議いたします議案を除く議案第62号から議案第71号までの議案10件に対する総括質疑をそれぞれ行います。  質疑終結の後、議案第62号から議案第71号までの議案10件については、請願と併せて所管の委員会へ付託いたします。  6月12日は、総務、経済建設の2つの常任委員会委員会議案調査を行います。  また、6月15日は、文教福祉常任委員会委員会議案調査を行います。  6月16日から18日までの3日間は、定刻より本会議を開き、一般質問を行います。  6月19日は、総務、経済建設の2つの常任委員会を開き、また6月22日は、文教福祉常任委員会を開き、付託議案等の審査を行います。  6月23日は、予算常任委員会を開き、付託議案の審査を行います。
     6月24日は、事務整理日といたします。  6月25日は、最終日とし、定刻より本会議を開き、各委員長から付託議案等に係る審査の経過と結果についての報告を受け、質疑、討論、採決を行います。  さらに、議員提出議案意見書案及び決議案が提出された場合には、提案理由の説明を受け、質疑を行った後、委員会提出の議案については、委員会付託を省略し、討論、採決を行います。  次に、追加議案の取扱いについて申し上げます。  本日提出された場合は、日程に追加し、提案理由の説明を受けます。6月11日及び18日に提出された場合は、日程に追加し、提案理由の説明を受け、質疑を行った後、所管の委員会に付託いたします。  6月25日の最終日に提出された場合は、日程に追加し、提案理由の説明を受け、質疑を行った後、所管の委員会に付託いたします。ここで本会議を休憩して、所管の委員会を開催します。委員会の審査が終わり次第、本会議を再開し、委員長の報告を受け、質疑、討論、採決を行います。  最後に、総括質疑の通告及び議員提出議案等の提出について申し上げます。  本日先議いたします議案を除く報告第6号から報告第13号までの報告8件及び議案第62号から議案第71号までの議案10件に対する総括質疑は、6月9日正午までに通告書により通告されますようお願いいたします。  また、議員提出議案意見書案及び決議案等の提出は、所定の要件を備え、6月23日午後5時までに提出されますようお願いいたします。  以上が、議会運営委員会において決定いたしました今期定例会会期運営予定であります。  委員会の決定に対し、御協力を賜りますようお願い申し上げ、報告を終わります。 ○議長(五十嵐伸) お諮りいたします。  今期定例会の会期は、本日から6月25日までの22日間とし、休会日につきましても、委員長報告のとおりとしたいと思います。これに御異議ありませんか。           (「異議なし」の声あり) ○議長(五十嵐伸) 御異議なしと認めます。  よって、会期及び休会日は、委員長報告のとおりとすることに決しました。 ──────────────────── ◇ ───────────────────── △日程第2 会議録署名議員の指名 ○議長(五十嵐伸) 日程第2、会議録署名議員の指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第83条の規定により、議長において、16番 本田勝善議員、17番 大寺正晃議員、19番 広瀬吉彦議員を指名いたします。 ──────────────────── ◇ ───────────────────── △日程第 3 報告第 6号 令和元年度公益財団法人ふくしま科学振興協会決算について △日程第 4 報告第 7号 令和元年度公益財団法人須賀川スポーツ振興協会決算について △日程第 5 報告第 8号 令和元年度公益財団法人須賀川農業公社決算について △日程第 6 報告第 9号 令和元年度郡山地方土地開発公社決算について △日程第 7 報告第10号 令和元年度須賀川一般会計予算継続費の逓次繰越しについて △日程第 8 報告第11号 令和元年度須賀川一般会計予算及び特別会計予算繰越明許費の繰越しについて △日程第 9 報告第12号 令和元年度須賀川水道事業会計予算継続費の逓次繰越しについて △日程第10 報告第13号 令和元年度須賀川水道事業会計予算の繰越しについて △日程第11 議案第60号 農業委員会委員の任命につき同意を求めることについて △日程第12 議案第61号 固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについて △日程第13 議案第62号 郡山市と須賀川市との連携中枢都市圏形成に係る連携協約の一部を変更する連携協約の締結に関する協議について △日程第14 議案第63号 須賀川市税条例等の一部を改正する条例 △日程第15 議案第64号 須賀川市都市計画税条例の一部を改正する条例 △日程第16 議案第65号 調停の申立てについて △日程第17 議案第66号 須賀川市介護保険条例の一部を改正する条例 △日程第18 議案第67号 須賀川市国民健康保険条例の一部を改正する条例 △日程第19 議案第68号 須賀川市国民健康保険税条例の一部を改正する条例 △日程第20 議案第69号 平成23年東日本大震災による被災者に対する市民税、固定資産税都市計画税及び国民健康保険税の減免等に関する条例の一部を改正する条例 △日程第21 議案第70号 令和2年度須賀川一般会計補正予算(第5号) △日程第22 議案第71号 令和2年度須賀川国民健康保険特別会計補正予算(第1号) ○議長(五十嵐伸) 日程第3、報告第6号から日程第10、報告第13号までの報告8件及び日程第11、議案第60号から日程第22、議案第71号までの議案12件を一括して議題といたします。  提出者から提案理由の説明を求めます。           (市長 橋本克也 登壇) ◎市長(橋本克也) おはようございます。  本日ここに、6月市議会定例会が招集となりましたところ、議員の皆様には公私とも御多用のところ御参集をいただき、本日から22日間の予定をもちまして御精励いただきますこと、誠にありがとうございます。  さて、今期定例会におきましては、ただいま一括議題となりました令和2年度一般会計補正予算を始め、議案12件、報告8件について御審議いただくこととなりますが、提出議案などの説明に先立ち、5月に開催された第1回臨時会後における市政当面の主な事項について申し上げます。  初めに、新型コロナウイルス感染症対策について申し上げます。  新型コロナウイルス感染拡大は、私たちの生活を脅かし、小中学校の休業やイベントの中止、営業自粛など、社会経済に深刻な影響を与える前例のない緊急事態となりました。  国内での累積感染者数は約1万7,000人、死者数は約900人に上りました。  新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々に哀悼の意を表するとともに、現在治療中の皆様の一日も早い回復をお祈り申し上げます。  また、感染リスクと背中合わせの大変な緊張と疲労の中、命を守るため、地域医療を守るため、今も最前線で御努力いただいている医師や看護師、病院スタッフの皆さん、そして感染症対策に関わる保健所や臨床検査技師など医療関係者の皆さんに、心から敬意と感謝の意を表します。  さて、市民の皆さんには、これまで感染拡大防止に御協力をいただき、改めて感謝申し上げます。  市内では、4月10日以降、新たな感染者は確認されておりません。  国内でも、新型コロナウイルス感染増加に対応するため全国に発出された緊急事態宣言が、5月25日に全面解除されました。  しかし、ウイルスとの戦いは、今後も長く続きます。  市では、感染症の影響により支援が必要な市民と事業者の皆様向けに、主な支援制度等をまとめたガイドブックを発行するとともに、今回、新しい生活様式をチェックするチラシを今月1日付けで市内全戸に配布したところであります。  今後は、感染症の第2波、第3波が危惧される中、次の流行に備えることが求められますので、市民の皆様には、引き続き身体的距離の確保やマスクの着用、手洗いの徹底、3密の回避など新しい生活様式を心がけ、今後の感染拡大防止に御協力をお願いいたします。  次に、小中学校公共施設等の再開についてであります。  本県では、緊急事態宣言が5月14日に解除されました。これを受け、感染拡大防止のために臨時休業や休館としていた施設等を順次再開しております。  小中学校につきましては、5月18日から段階的に再開し、5月25日からは通常どおり教育活動を実施しております。  放課後児童クラブ館は5月18日から、市立の保育園、こども園、幼稚園は今月1日から通常どおり再開したところであります。  また、公共施設につきましては、緊急事態宣言解除後、一部施設の利用を再開してまいりましたが、今月からは、おおむね全ての施設で利用を再開したところであります。  今後も、各施設の運営につきましては、感染症の発生動向や国、県の方針等を踏まえて対処してまいる考えであります。  次に、特別定額給付金についてであります。  特別定額給付金申請受付状況は、今月2日現在、オンライン申請が656世帯、郵送申請が2万5,044世帯、窓口申請が508世帯、計2万6,208世帯であり、世帯単位の申請率は約88%であります。  また、5月28日までの支給状況は9,242世帯、2万5,841人分、25億8,410万円であり、世帯単位の支給率は約31%であります。なお、明日5日の支給予定分を含めますと2万2,444世帯、5万9,952人分、59億9,520万円の支給となり、世帯単位の支給率は約76%になる見込みであります。  支給に当たりましては、本人確認などの添付書類の不備が予想以上に多く、確認に多少時間を要している部分もありますが、事務処理の迅速化を図るため、事務に従事する職員を増員するなど全庁を挙げて取り組んでおり、今後も引き続き、可能な限り迅速かつ的確に市民の皆様へ給付金をお届けできるよう努めてまいります。  次に、観光イベントの状況についてであります。  今回の新型コロナウイルス感染拡大により、須賀川の牡丹園の休園を始め、4月29日開催予定でありました宇津峰山開きの中止や、5月10日開催予定のONSEN・ガストロノミーウォーキングの延期など、本市の観光イベントに大きな影響がありました。  特に、本市の夏の風物詩であり、県内最大級の規模を誇る須賀川市釈迦堂川花火大会につきましては、現在の社会経済状況では協賛金の収入が見込めないことや感染症の収束が不透明であることなどから、実行委員会において協議し、開催中止を決定したところであります。  今後、市といたしましては、感染症の発生動向や国、県の対応状況などを総合的に勘案しながら、感染防止対策を講じることを前提に、イベント等の開催を検討してまいります  次に、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金についてであります。  国は、新型コロナウイルス感染拡大を防止するとともに、感染拡大の影響を受けている住民生活地域経済を支援し、地方創生を図ることを目的に、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を創設しました。  この交付金は、国の新型コロナウイルス感染症緊急経済対策に掲げる感染拡大防止策や雇用の維持と事業の継続のための支援の更なる強化など、4つの柱を推進する地方単独事業国庫補助事業等地方負担分に活用可能な交付金であり、本市には5月1日に、地方単独事業分として約2億7,600万円の交付限度額が示されたところであります。  このため、市では、新型コロナウイルス感染症市民生活に及ぼす影響が多岐にわたって深刻なものとなっていることから、5月25日に、感染拡大防止住民生活及び地域経済の早期回復を図るための第1次申請実施計画を県へ提出したところであります。  今回提出した市単独事業に係る実施計画では、これまでの感染症対策に加え、新たな感染症対策各種支援経済対策などの4つの分野に取り組んでまいる考えであります。  具体的には、1つは、新たな感染拡大防止策であり、障がい者及び高齢者福祉施設等への定額で10万円程度の支援をはじめ、一般廃棄物収集業者へのマスク等衛生用品の配布や、避難所でのパーテーション等の環境整備に取り組む考えであります。  2つには、市民生活維持に関する支援であり、外出自粛要請等により影響を受けている家庭を支援するため、一人親世帯に対する国の支援とは別に、市独自に1万円を支給する考えであります。また、水道基本料金については、4か月分を2分の1軽減する措置を講じるほか、小中学生に対し図書カード2,000円分を配布し、学習支援に取り組む考えであります。  3つには、経済活動維持に関する支援であり、緊急雇用創出事業として、雇い止めなどに遭った方々を市の会計年度任用職員として4名程度雇用するほか、就農機会創出支援事業として、労働力不足の農家等とのマッチングを図り、雇用対策に取り組む考えであります。また、中小企業等への新たな支援策として、国の持続化給付金の対象外となり、対前年同月比で20%以上50%未満の範囲で売上げが減少している中小企業等を対象に、定額で10万円程度を補助する経営支援補助事業を実施する考えであります。  4つには、経済活動回復に関する支援であり、今後の感染症の発生動向にもよりますが、県が実施する飲食店支援のためのプレミアム付き前払利用券との相乗効果を図るため、市独自にプレミアム率20%の商品券を5万冊程度発行するプレミアム付き商品券発行事業を実施する考えであります。また、市の代表的な観光資源の維持やブラッシュアップを支援する観光資源グレードアップ事業などにも取り組む考えであります。  これらの支援策は、詳細な制度設計がまとまり次第、順次予算化等を図りながら実施する考えであります。  なお、国の第2次補正予算においては、地方創生臨時交付金の増額が見込まれるため、詳細な内容が示され次第、新しい生活様式への対応を含め、これらの交付金を臨機応変に活用するとともに、当初予算の見直しを行いながら、今回の新型コロナウイルス感染症に対して市民一丸となってこの難局を乗り越えられるよう、各種事業に積極的に取り組んでまいる考えであります。  次に、発熱外来についてであります。  県内各地域において発熱外来の設置が進んでおりますが、本市においても地域医療を守るために、当地域における発熱外来が必要であると考えております。現在、設置に向けて検討しており、須賀川医師会を始め関係機関と協議を進めてまいります。  今後、新型コロナウイルス感染症の第2波、第3波が懸念されますので、早期の開設に向けて準備を進めてまいります。  次に、特別職の給料減額についてであります。  新型コロナウイルス感染拡大が、住民生活地域経済に深刻な影響を及ぼしている状況を踏まえ、各種支援策の財源を確保するため、私、副市長及び教育長の特別職3人の給料を減額する考えであります。  減額の内容につきましては、私が6月期の期末手当の50%相当分、副市長及び教育長が30%相当分となります。  今回、期末手当でなく給料を減額する理由としては、期末手当の場合、算定の基準日は6月1日であり、公職の候補者等の寄附を禁じた公職選挙法に準拠するためには、それ以前に条例改正の議決が必要となりますが、議案等に係る事務処理や各種調整等の関係で、日程上、それがかなわなかったものであります。そのため、今期定例会に、その相当額に当たる、私については給料月額1月分、副市長及び教育長については給料月額の60%分をそれぞれ7月支給分の給料において減額するための議案を提出し、対応するものであります。  本来であれば、6月期の期末手当での減額措置を考えておりましたが、公職選挙法等の関係でやむなくこのような対応となったところであり、現在手続を進めておりますので、まとまり次第、追加議案として提出してまいる考えであります。  続いて、昨年の台風第19号の災害対応についてであります。  初めに、被害を受けた公共施設等の復旧状況と今後の見通しについてでありますが、浜田地域体育館につきましては、災害復旧工事が5月末で完了し、今月1日から供用を再開したところであります。  また、須賀川アリーナにつきましては、災害復旧に係る建築主体工事や電気設備工事などを3月に発注し、来年3月中の全館供用再開を目指して、復旧工事を進めているところであります。  なお、サブアリーナなど一部の施設につきましては、関係機関と連携を図りながら、仮設の非常用発電機などを活用し、暫定的な使用が再開できるよう対応してまいります。  次に、農地等の復旧についてであります。  農地関連施設の復旧工事につきましては、国の災害査定を経て、3月から順次発注してきたところであり、特にせきなど大規模な復旧工事では、水稲作付に影響が出ないよう仮設工事により対応してまいりました。今後は、農繁期以降に本復旧工事を進めてまいります。  また、各農家が取り組む比較的小規模な被災農地の復旧支援として、市独自の農地等災害復旧支援事業に取り組んでおりますが、令和元年度には745件の復旧が完了し、約1億8,000万円を交付したところであります。なお、今年度も300件程度の申請があるものと見込んでおりますので、引き続き小規模被災農地の復旧を支援してまいる考えであります。  さらに、被災した農機具等の更新や修理に対する県補助金につきましては、1,710件、約18億4,000万円の申請があり、既に県の交付決定を受け、各農家が農機具等の更新や修理に着手しております。市といたしましては、農家の皆さんの経済的な負担軽減を図るため、今月末に概算払として交付決定額の7割程度、総額約12億1,000万円を交付する予定であります。  各農家の皆様には、懸命に復旧に取り組んでいただき、また市の災害復旧工事が順調に進捗した結果、今年の水稲作付には大きな影響はなく、例年どおり田園風景が広がる季節を迎えることができました。
     今後も、災害復旧の早期完了を目指すとともに、引き続き農業経営の安定化と農業者の生産意欲の回復に努めてまいります。  次に、被災した商工業への支援についてであります。  昨年の台風災害では、多くの商工業事業者が被災し、事業活動の停止、縮小等を余儀なくされたところであります。  商工業関連の被害額は、市、商工会議所及び各商工会による調査の結果、約53億円となりました。  市としましては、商工業への支援として、被災後、いち早く利子補給や信用保証料補助を伴った豪雨対策特別資金融資制度を創設し、市内事業者の再生に向けた支援を実施しているところでありますが、更なる支援として、今回、新たに3つの補助事業を創設したところであります。  1つには、中小企業等経営持続化補助金であり、国のグループ補助金の申請要件となっている水災保険加入に要する経費や、防災減災の事前対策として建屋のかさ上げ及び防水壁設置等に要する経費の一部を補助するものであります。  2つには、協同組合須賀川卸センター運営費補助金であり、協同組合須賀川卸センターの運営の安定化を図るため、運営費を補助するものであります。  3つには、被災事業者事業継続奨励金等交付事業であり、被災箇所等から須賀川テクニカルリサーチガーデン並びに都市計画法上の用途地域である工業専用地域、工業地域及び準工業地域への移転に要する経費に対して補助するものであります。  具体的には、用地取得費に対する支援として、須賀川テクニカルリサーチガーデンへ移転する場合は用地取得費の70%、工業専用地域等へ移転する場合は用地取得費の40%を補助するほか、両地域への移転費に対する支援として、機械設備等の運搬経費の50%を補助するものであります。  今後も引き続き、被災事業者が市内で事業継続が図られるよう支援してまいる考えであります。  次に、災害ハザードマップの改訂についてであります。  災害ハザードマップにつきましては、水防法の改正により、阿武隈川及び釈迦堂川の浸水想定区域を指定する際の想定雨量が、想定し得る最大規模の降雨量に変更され、浸水想定区域が従前より拡大したことに加え、昨年の台風第19号の浸水実績を踏まえて、全面的な見直し作業を行ってまいりました。  この間、浸水想定区域内の行政区においては、地区役員説明会やワークショップを開催し、土砂災害警戒区域内の行政区においては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、書面により御意見を伺い、実態に合った避難所や避難ルートの選定など、見直しを行ったところであります。  今後は、市防災会議での承認を経て、夏の台風シーズン前である7月を目途に、新しい災害ハザードマップを全戸に配布する予定であります。  続いて、国民健康保険事業についてであります。  国民健康保険特別会計につきましては、当初予算において概算額で計上しておりましたが、令和2年度の保険事業費納付金額が確定し、更には令和元年度の決算状況についても一定の見通しが立ったことから、国民健康保険税の再算定を行い、今期定例会補正予算議案を提出したところであります。  国民健康保険税につきましては、毎年度、所得に応じた応能割合と、被保険者数等に応じた応益割合のバランスや財政運営の安定性を考慮して定めているところでありますが、今年度の再算定では、保険事業費納付金が昨年度より減額となったことから、被保険者の負担を極力抑えるために、前年度決算剰余金を活用して税算定按(あん)分率を引下げすることとして提案させていただいております。  国民健康保険は、国民皆保険制度の中核として重要な役割を果たしており、今後も制度の安定的、持続的運営と被保険者の負担の公平確保に努めるため、より一層の財政の健全化を図るとともに、医療費の適正化や特定健康診査などの保健事業にも積極的に取り組みながら、市民の健康保持増進に努めてまいります。  次に、議案第60号と第61号の人事案件について御説明申し上げます。  初めに、議案第60号 農業委員会委員の任命につき同意を求めることについて、提案理由を申し上げます。  本市の農業委員会委員が7月19日をもって任期満了となりますので、その後任を任命するに当たり、農業委員会等に関する法律第8条第1項の規定により、議会の同意を求めるものであります。  今回任命いたしますのは、須賀川市農業委員会の委員等の定数に関する条例第2条の規定により選任いたしました19名で、いずれの方も農業に関する識見を有し、その職務に適任と存じ、提案するものであります。  次に、議案第61号 固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについてであります。  本市の固定資産評価審査委員会委員のうち、増子理江子さんが6月18日をもって任期満了となりますので、引き続き委員として選任することについて、地方税法第423条第3項の規定により、議会の同意を求めるものであります。  増子理江子さんの主な経歴を申し上げますと、昭和50年3月に福島県立須賀川高等学校を卒業後、林精器製造株式会社に入社し、現在に至っております。また、公益財団法人ふくしま科学振興協会評議員や須賀川警察署協議会会長、須賀川市連合女性消防隊隊長などの要職を歴任し、現在は須賀川市消防団女性班部長を務められ、地域社会の発展に貢献されております。  固定資産評価審査委員会委員は、現在2期目であります。  増子さんは、固定資産評価に関する知識と経験を有するとともに、社会的信望も厚く、固定資産評価審査委員会委員として適任と存じ、提案するものであります。  以上、人事案件について御説明申し上げました。  議案第62号以降の提案理由につきましては、副市長から説明申し上げますので、慎重に御審議の上、速やかに議決を賜りますようお願い申し上げ、説明を終わります。           (副市長 安藤基寛 登壇) ◎副市長(安藤基寛) ただいま議題となっております議案及び報告のうち、報告第6号から報告第13号までの報告8件、議案第62号から議案第69号までの単行議案8件、議案第70号及び議案第71号の予算議案2件について、順次提案理由を御説明いたします。  初めに、報告第6号から報告第9号までの報告4件につきましては、公益財団法人ふくしま科学振興協会、公益財団法人須賀川市スポーツ振興協会、公益財団法人須賀川市農業公社及び郡山地方土地開発公社の令和元年度の決算について、それぞれの理事会や評議員会において議決、承認となりましたので、その内容について、地方自治法第243条の3第2項の規定により、本議会に報告するものであります。  なお、詳細につきましては、お手元に配付しております令和元年度決算書を御覧願います。  次に、報告第10号 令和元年度須賀川一般会計予算継続費の逓次繰越しについてであります。  令和元年度須賀川一般会計予算に係る継続費について、一般会計継続費繰越計算書のとおり、新庁舎建設事業(第2期)、八幡町地区第一種市街地再開発事業、阿武隈小校舎大規模改修事業及び文化センター耐震補強事業、合わせて15億7,352万4,062円を令和2年度に繰り越して使用することといたしましたので、地方自治法施行令第145条第1項の規定により、本議会に報告するものであります。  次に、報告第11号 令和元年度須賀川一般会計予算及び特別会計予算繰越明許費の繰越しについてであります。  令和元年度事業のうち、台風第19号豪雨災害の災害復旧事業やその影響により工事が遅延したこと、国の補正予算に伴う事業のため十分な期間が取れなかったことなどの理由により、一般会計においては95億9,719万8,909円、下水道事業特別会計においては1億9,992万5,000円を令和2年度にそれぞれ繰り越したため、地方自治法施行令第146条第2項の規定により、本議会に報告するものであります。  次に、報告第12号 令和元年度須賀川水道事業会計予算継続費の逓次繰越しについてであります。  令和元年度須賀川水道事業会計予算に係る継続費について、水道事業会計継続費繰越計算書のとおり、西川浄水場改築事業804万8,000円を令和2年度に繰り越して使用することといたしましたので、地方公営企業法施行令第18条の2第1項の規定により、本議会に報告するものであります。  次に、報告第13号 令和元年度須賀川水道事業会計予算の繰越しについてであります。  令和元年度事業のうち、関連工事の工程調整に不測の日数を要したことなどの理由により、1億4,080万円を令和2年度に繰り越したため、地方公営企業法第26条第3項の規定により、本議会に報告するものであります。  次に、議案第62号 郡山市と須賀川市との連携中枢都市圏形成に係る連携協約の一部を変更する連携協約の締結に関する協議についてであります。  本案は、平成31年1月23日に締結した連携協約について、災害発生時等における連携強化のため、連携する取組に災害発生時の相互応援等の文言を追加するに当たり、変更する連携協約の締結に関し協議することについて、地方自治法第252条の2第3項の規定により、議会の議決を求めるものであります。  次に、議案第63号 須賀川市税条例等の一部を改正する条例であります。  本案は、地方税法等の一部改正に伴う改正でありますが、主なものについて御説明いたします。  1つには、未婚の一人親に対する税制上の措置及び寡婦(寡夫)控除の見直しを行うもので、未婚の一人親について寡婦(寡夫)控除を適用し、適用条件は死別、離別の場合と同様とすること及び本人が女性の場合について、男性の場合と同じ所得制限を設けるとともに、本人が男性の場合の控除額について、女性の場合の控除額と同額とするものであり、令和3年1月1日から施行するものであります。  2つには、所有者不明土地等に係る固定資産税の課税について、登記簿上の所有者が死亡している場合、相続登記がされるまでの間において、現に所有している者に対して市の条例で定めるところにより、氏名、住所等必要な事項を申告させることができることとし、調査を尽くしてもなお固定資産の所有者が1人も明らかとならない場合、事前に使用者に対して通知した上で、使用者を所有者とみなして固定資産課税台帳に登録し、固定資産税を課すことができることとするものであり、公布の日から施行するものであります。  次に、議案第64号 須賀川市都市計画税条例の一部を改正する条例であります。  本案は、地方税法等の一部を改正する法律の施行に伴い、条項の整理など所要の改正を行うものであり、公布の日から施行するものであります。  次に、議案第65号 調停の申立てについてであります。  本案は、原子力損害賠償紛争解決センターに東京電力福島第一原子力発電所事故に係る損害賠償の調停を申し立てるに当たり、地方自治法第96条第1項第12号の規定により、議会の議決を求めるものであります。  次に、議案第66号 須賀川市介護保険条例の一部を改正する条例であります。  本案は、介護保険法施行令の改正に伴い、令和元年10月以降の消費税率引上げによる増収を財源として、第1号被保険者のうち低所得者に係る保険料の軽減強化を行うものであり、公布の日から施行し、本年4月1日から適用するものであります。  次に、議案第67号 須賀川市国民健康保険条例の一部を改正する条例であります。  本案は、新型コロナウイルス感染症に感染するなどした被用者に傷病手当金を支給するため、所要の改正を行うものであり、公布の日から施行し、改正後の附則第2条から第4条までの規定は、傷病手当金の支給を始める日が令和2年1月1日から規則で定める日までの間に属する場合に適用するものであります。  次に、議案第68号 須賀川市国民健康保険税条例の一部を改正する条例であります。  本案は、1つには、地方税法施行令等の一部改正に伴う改正であり、その内容は、国保税の基礎課税額に係る課税限度額を現行の61万円から63万円に、介護納付金課税額に係る課税限度額を現行の16万円から17万円にそれぞれ引き上げること及び国保税の軽減措置について、対象となる世帯の軽減判定所得の算定において、被保険者の数に乗ずべき金額を、5割軽減は現行の28万円から28万5,000円に、2割軽減は現行の51万円から52万円にそれぞれ改め、軽減範囲を拡大するものであります。  また、2つには、令和2年度の県納付金が確定したことや、元年度からの繰越金の充当により、本年度の必要税額の確保が見込めることとなったことなどから、按(あん)分率を引き下げるものであり、いずれも公布の日から施行し、本年4月1日から適用するものであります  次に、議案第69号 平成23年東日本大震災による被災者に対する市民税、固定資産税都市計画税及び国民健康保険税の減免等に関する条例の一部を改正する条例であります。  本案は、東京電力福島第一原子力発電所事故による警戒区域等からの避難世帯について、平成23年度から国民健康保険税の減免を実施してきたところでありますが、国の財政支援が延長されたため、この基準に基づき本年度分の国民健康保険税を減免するものであり、公布の日から施行するものであります。  では、引き続き、補正予算について御説明申し上げます。  初めに、議案第70号 令和2年度須賀川一般会計補正予算(第5号)についてでありますが、補正予算書の1ページを御覧願います。  今回の一般会計の補正額は、歳入歳出それぞれ3億4,458万8,000円の追加でありまして、これにより一般会計の予算総額は484億9,425万9,000円となり、当初予算に比べ14.3%の増であります。  初めに、歳出について御説明いたしますので、恐れ入りますが、7ページの事項別明細書総括の歳出をお開き願います。  2款総務費151万4,000円の減でありますが、その内容は、1つには、15ページ上段、マイナポイント利用環境整備に要する経費424万5,000円、2つには、市庁舎等の感染症予防対策衛生用品等の購入及びテレビ会議の端末利用に要する経費310万1,000円、3つには、新型コロナウイルス感染症拡大により、地域公共交通再編実施計画策定業務及び市内循環バス実証運行調査業務を中止したことに伴う886万円の減であります。  次に、3款民生費1億450万円の補正でありますが、その内容は、15ページ下段に記載のとおり、子育て世帯を支援するため、児童手当を受給する世帯に対し、対象児童1人につき1万円を給付する子育て世帯への臨時特別給付金であります。  次に、4款衛生費575万2,000円の補正でありますが、その内容は、1つには、17ページ上段、国から提供のあるマスクを妊婦に配布するために要する経費44万2,000円、2つには、市内医療機関に配布するマスク購入等に要する経費531万円であります。  次に、6款農林水産業費1億1,452万9,000円の減でありますが、その内容は、1つには、17ページ下段、すかがわ産業フェスティバル開催中止に伴う運営負担金400万円の減、2つには、農作物等検査事業について、県の絆づくり応援事業で実施することから4,324万円の減、3つには、カリ肥料配付事業において、水稲の放射性セシウム吸収抑制対策が令和元年度で終了したことに伴う1億3,109万2,000円の減、4つには、台風第19号豪雨災害により被災した農業施設等の修繕に要する経費6,380万3,000円であります。  次に、7款商工費1,370万円の補正でありますが、その内容は、1つには、19ページ上段、新規出店者の増に伴うまちなか出店推進事業費補助金320万円、2つには、防災・減災に取り組む市内事業者に対する補助金1,050万円であります。  次に、8款土木費6,672万6,000円の補正でありますが、その内容は、1つには、19ページ下段、駅西地区都市再生整備事業(補助)4,472万6,000円、2つには、南部地区都市再生整備事業(補助)2,200万円は、いずれも国庫補助事業の内示に伴うものであります。  次に、9款消防費71万1,000円の補正でありますが、その内容は、1つには、21ページ上段、消防団員のマイカー共済加入に要する経費23万1,000円、2つには、台風第19号豪雨災害被災者の無料入浴に要する経費48万円であります。  次に、10款教育費2億3,846万3,000円の補正でありますが、その内容は、1つには、21ページ中段、海外視察研修事業の中止に伴う青少年人材育成事業626万1,000円の減、2つには、同じく下段、小学校の臨時休校に伴い発注を取りやめた給食食材納入業者への補償金298万7,000円、3つには、23ページ上段、鼓笛パレード中止に伴う小学校鼓笛パレード振興事業212万円の減、4つには、小学校の校内通信ネットワークの整備に要する経費1億6,217万9,000円、5つには、23ページ中段、中学校の臨時休校に伴い発注を取りやめた給食食材納入業者への補償金128万9,000円、6つには、中学校の校内通信ネットワークの整備に要する経費9,194万3,000円、7つには、23ページ下段、各公民館の球技大会や体育祭など事業中止に伴う明るいまちづくり事業156万3,000円の減、8つには、25ページ上段、東京2020オリンピックの開催延期に伴い、円谷幸吉写真展及びオリンピックレガシー映像作成業務を中止したことに伴う1,051万円の減、9つには、長沼、岩瀬地域の小中学校の臨時休校に伴い発注を取りやめた給食食材納入業者への補償金51万9,000円であります。  次に、11款災害復旧費3,077万9,000円の補正についてでありますが、その内容は、1つには、25ページ中段、台風第19号豪雨災害に伴う市道等の災害復旧に要する経費1,977万9,000円、2つには、同じく下段、藤沼湖周辺施設パークゴルフ場のり面の災害復旧に要する経費1,100万円であります。  続きまして、これらの財源となります歳入について御説明いたしますので、恐れ入りますが、6ページの事項別明細書総括の歳入をお開き願います。  初めに、11款地方交付税4,324万円の減でありますが、その内容は、9ページ上段、震災復興特別交付税であります。  次に、15款国庫支出金2億6,379万9,000円の補正でありますが、その内容は、9ページ下段に記載しております、子育て世帯への臨時特別給付金給付事業費国庫補助金、都市再生・地域再生整備事業費国庫補助金及び公立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費国庫補助金などであります。  次に、16款県支出金1億3,109万2,000円の減でありますが、その内容は、11ページ上段、営農再開支援事業費県交付金であります。  次に、19款繰入金1,732万8,000円の減でありますが、その内容は、11ページ中段、好きですすかがわガンバレ基金繰入金及び青少年人材育成事業基金繰入金であります。  次に、20款繰越金1億135万6,000円の補正でありますが、令和元年度からの繰越金の一部を補正財源として充当するものであります。  次に、21款諸収入279万3,000円の補正でありますが、その内容は、11ページ下段、全国学校給食会連合会補助金であります。  最後に、22款市債1億6,830万円の補正でありますが、その内容は、1つには、13ページ、都市計画事業債2,350万円、2つには、義務教育施設整備事業債、小中学校合わせて1億3,380万円、3つには、観光施設災害復旧事業債1,100万円であります。  次に、恐れ入りますが前に戻りまして、2ページをお開き願います。  下段の第2表債務負担行為補正でありますが、その内容は、市内循環バスの運行に係る令和3年度までの業務委託契約を令和2年度中に締結する必要があるため、債務負担行為を設定するものであります。  続きまして、議案第71号 令和2年度須賀川国民健康保険特別会計補正予算(第1号)について御説明いたしますので、恐れ入りますが、補正予算書29ページを御覧願います。  今回の補正額は、歳入歳出それぞれ8,980万7,000円の減額でありまして、総額を78億1,471万3,000円とするものであります。  内容につきましては、31ページの事項別明細書総括により御説明いたします。  下段の歳出、2款保険給付費154万5,000円の補正は、35ページ上段、傷病手当金支給に要する経費であります。  次に、3款保険事業費納付金9,135万2,000円の減は、35ページ中段から37ページに記載のとおり、医療給付費分、後期高齢者支援金等分及び介護納付金分の各納付金を県の算定に基づきそれぞれ補正するものであります。  次に、前に戻りまして、31ページを御覧願います。  上段の歳入、1款国民健康保険税1億8,728万円の減は、令和元年度の繰越金も昨年度と同程度の額となることが見込まれることから、可能な限り被保険者の負担軽減を図るため、按(あん)分率を引き下げることとし、収支の不足額は令和元年度からの繰越金で補填することといたしました。  次に、4款県支出金154万5,000円の補正は、傷病手当金支給に係る特別調整県交付金であります。  次に、7款繰越金9,592万8,000円の補正は、令和元年度からの繰越金の一部を補正財源として充当するものであります。  以上、報告8件、単行議案8件及び予算議案2件につきまして提案理由を御説明申し上げましたが、よろしく御審議の上、速やかな議決を賜りますようお願い申し上げ、説明を終わります。 ○議長(五十嵐伸) お諮りいたします。  ただいま議題となっております案件のうち、議案第60号及び第61号については、人事案件でありますので、会議規則第34条第3項の規定により、委員会の付託を省略し、本日先議したいと思います。これに御異議ありませんか。           (「異議なし」の声あり) ○議長(五十嵐伸) 御異議なしと認めます。  よって、議案第60号及び第61号については、委員会の付託を省略し、本日先議することに決しました。  この際、議案調査のため、暫時休憩いたします。           午前11時06分 休憩
    ────────────────────────────────────────────           午前11時15分 再開 ○議長(五十嵐伸) 休憩前に引き続き会議を開きます。  初めに、議案第60号 農業委員会委員の任命につき同意を求めることについての質疑に入ります。  質疑の通告はございません。  これにて質疑を終結いたします。  これより討論に入ります。  討論の通告はございません。  これにて討論を終結いたします。  これより議案第60号 農業委員会委員の任命につき同意を求めることについてを採決いたします。  お諮りいたします。  本案については、同意することに御異議ありませんか。           (「異議なし」の声あり) ○議長(五十嵐伸) 御異議なしと認めます。  よって、本案については同意することに決しました。  次に、議案第61号 固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについての質疑に入ります。  質疑の通告がありますので、発言を許します。  19番 広瀬吉彦議員。 ◆19番(広瀬吉彦) ただいま議題となっております議案第61号 固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについてでありますが、増子さんは私もよく存じ上げております。推薦理由にもありましたように、様々な経験をされていることや、人格的にも優れた方であるというふうに思ってはおります。ただ、資産の評価をする審査委員になるわけでありますが、どのような基準で選任をするのか、また審査に必要な資格等はあるのかお伺いをいたします。 ○議長(五十嵐伸) ただいまの19番 広瀬吉彦議員の質疑に対し、当局の答弁を求めます。 ◎税務課長(若林伸治) ただいまの御質疑にお答えいたします。  まず、選任の基準でございますが、基準につきましては、地方税法第423条のほうに当該市町村の住民である、あるいは市町村税の納税義務者である者又は学識経験を有する者という3つがございますので、この基準に基づきまして選任をお願いしているところでございます。  また、特段の資格については、規定はございません。  以上でございます。 ◆19番(広瀬吉彦) 答弁をいただきましたけれども、どういう立場からどのような審査意見を期待しているのか、再度お伺いをいたします。 ○議長(五十嵐伸) ただいまの19番 広瀬吉彦議員の再質疑に対し、当局の答弁を求めます。 ◎税務課長(若林伸治) ただいまの再質疑にお答えいたします。  本委員につきましては、現在5名おります。本委員のほうに期待する立場等についての御質疑でございますが、本委員につきましては、市民の枠としまして女性団体等の活動がございますので、そういった立場から市民目線での御意見を期待しているところでございます。  以上です。 ○議長(五十嵐伸) 以上で通告による質疑は終了いたしました。  これにて質疑を終結いたします。  これより討論に入ります。  討論の通告はございません。  これにて討論を終結いたします。  これより議案第61号 固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについてを採決いたします。  お諮りいたします。  本案については、同意することに御異議ありませんか。           (「異議なし」の声あり) ○議長(五十嵐伸) 御異議なしと認めます。  よって、本案については同意することに決しました。  ただいま先議いたしました案件を除く報告第6号から報告第13号までの報告8件及び議案第62号から議案第71号までの議案10件については、6月11日に総括質疑を行うことといたします。  これら質疑については、会議規則第48条の規定により、6月9日の正午までに通告願います。 ──────────────────── ◇ ───────────────────── ○議長(五十嵐伸) 以上で本日の日程は全部終了いたしました。  6月5日は、議案等調査のため休会といたします。  6月6日及び7日は、会議規則第10条第1項の規定により休会であります。  6月8日は、議会運営委員会開催のため休会といたします。  6月9日及び10日は、議案等調査のため休会といたします。  6月11日は、定刻より本会議を開きます。  本日はこれをもって散会いたします。           午前11時20分 散会 ──────────────────── ◇ ─────────────────────...