288件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

志免町議会 2024-06-11 06月11日-03号

役場前に、のるーと志免・西鉄バスの待合所を造ってみては役場前の銅像・ベンチのスペースに、待合所を建設し、のるーとの利用方法の案内、大型モニターで町の情報発信Wi-Fiやエアコン設置し、利用者以外もパンフレット等設置し町の情報を得られるような待合所を  ⑥他エリアへの乗り入れについて   イオン(粕屋町)、福岡空港・駅(福岡市)、須恵駅・須恵中央駅・酒殿駅(須恵町)など町民ニーズが高い近隣の他エリア

直方市議会 2024-02-22 令和 6年 3月定例会 (第5日 2月22日)

                   各課長省略 1.会議に付した事件  日程第1 一般質問 ┌──────────┬──────────────────────────────────┐ │  議 員 名   │質   問   事   項                     │ ├──────────┼──────────────────────────────────┤ │  渡辺 克也   │1.直方市立図書館Wi-Fi

直方市議会 2023-09-14 令和 5年 9月定例会 (第5日 9月14日)

しかしながら、その実施は、自宅につきましては、ネット環境をはじめとする配信環境配信方法校内教育支援センターにつきましては、人員の配置やWi-Fi環境等検討していく課題がございます。今後導入するとしたら、どのような形で導入できるのかを調査・研究していきたいと考えております。以上でございます。 ○2番(紫村博之)  昨日NHKで、北九州市の不登校のためのオンライン教室というのが紹介されていました。

直方市議会 2023-02-24 令和 5年 3月定例会 (第5日 2月24日)

今回は高校生の通学路等におけるフリーWi-Fi環境整備について通告しております。通告に従い質問していきたいと思います。  全国の自治体フリーWi-Fi整備が進んでいます。福岡県内でも既に整備している自治体が少なくありません。そこで、本市も市内四つの高校の通学路にもなっているJR直方駅周辺や中心市街地商店街フリーWi-Fi整備する計画を立ててみてはいかがでしょうか。  

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-12-14

調査の結果、Wi-Fiなどの通信環境が整っている家庭の割合が小学生で約95%、中学生で約97%となっており、また、この調査結果から通信環境が整っていない家庭があることも把握できましたので、これらの家庭においても支障なくオンライン授業などに対応できるよう、貸出し用のモバイルルーター小学校全体で104台、中学校全体で46台配置し、必要なときに速やかに対応できる体制を整えております。

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

上から4つ目の丸、小学校学習環境ICT整備事業の下から2番目と一番下の項目オンライン授業用モバイルルーターですが、学校臨時休業等に伴うオンライン授業実施に当たり、自宅等Wi-Fi等通信環境が整っていない家庭に貸与するモバイルルーター購入費及び通信料となっています。  

筑紫野市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 2022-06-21

コロナが収束してもデジタル化が進む社会では、自然と触れ合うキャンプは続くであろうし、特に自然と楽しみながら仕事ができるキャンプ場WiFi完備がなされ、ワーケーションの利用拡大になるであろうと報道されております。  そのような環境下で、世の中の変化に素早く対応した取組が必要であると思っております。

福津市議会 2022-06-16 06月16日-02号

家庭へのWiFi環境は整っているのかどうかということでお尋ねします。 ○議長江上隆行) 赤間教育部長。 ◎教育部長赤間真一) WiFi環境整備状況というところでございます。 令和年度、昨年度の実績が出てきていますが、WiFi環境がないご家庭に関しては、貸出用WiFiのルーターを準備して、申出に基づき提供させていただいております。 

大野城市議会 2022-06-16 令和4年第3回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-06-16

それでは、次に学習室設備環境についてですが、リモート学習に必要なWi-Fi環境整備されていますでしょうか。ユープレ内の学習室リモート学習ができないでしょうか、お尋ねします。 157: ◯議長山上高昭) こども未来部長。 158: ◯こども未来部長(緒方一幹) 学習室でのリモート学習についてお答えします。  

福津市議会 2022-03-14 03月14日-07号

②令和年度児童生徒タブレット端末を一人1台配備し、デジタルドリルをはじめとするソフトウエアの導入、併せて校内通信環境整備・拡充やWiFi環境のない家庭への支援により誰一人取り残さない個別最適な学びと共働的な学びの実現を目指してまいりました。特に福間中学校市内で先導的な実践を重ね、そのノウハウが市内小中学校にも共有されております。 

大野城市議会 2022-03-14 令和4年第2回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-03-14

本市では、災害時における情報提供情報把握などを主な目的として、公共施設50か所に公衆無線LAN、いわゆるWi-Fi整備しております。そのうち、コミュニティセンターまどかぴあなど8か所の施設では、平常時でも来館者の方が情報収集できるように、多くの方が訪れる1階ロビーでWi-Fiを利用できるようにしております。  

大野城市議会 2022-03-14 令和4年第2回定例会(第3日) 名簿 2022-03-14

学習文化活動及び男女の自立 │ │         │            │   共同参画都市づくりの拠点となることを願っ │ │         │            │   て建設されたまどかぴあ通信環境について伺 │ │         │            │   う                     │ │         │            │   ア Wi-Fi

みやこ町議会 2022-03-10 03月10日-03号

年度令和年度からたしかWiFi等家庭で利用するときには就学援助の対象になるというふうな通信費用の扶助があるというふうなところになっています。みやこ町でも、自宅WiFi環境のそろっていない御家庭があるというところで、新年度WiFi補助等も含んで検討したいというふうに今考えて準備をしているところです。 以上です。 ○議長田中勝馬君) 熊谷みえ子議員

大野城市議会 2022-03-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-09

466: ◯委員福澤信光) 加えて、Wi-Fi設備というのはどういうふうになってますか。 467: ◯公園街路課長(玉井大吾) Wi-Fiにつきましては、現状ではまだ整備のほうはできておりませんが、新年度より指定管理者の変更が予定されております。指定管理者のほうで今、提案事業の中で企画提案がなされておりますので、その内容を精査していきたいと思っております。以上です。

志免町議会 2022-03-07 03月07日-02号

その中でワーキングスペースWi-Fiや電源の環境、またセミナースペースビジネス関係書籍が置いてあるというのがスタートアップカフェでありますが、商工会でも同じようにありますか。 ○議長丸山真智子君) 高山まち魅力推進課長。 ◎まち魅力推進課長高山真佐子君) スタートアップカフェというものは商工会にはございません。 ○議長丸山真智子君) 藤瀬議員

大野城市議会 2022-03-03 令和4年第2回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2022-03-03

具体的には、デジタルを活用した業務効率化行政手続オンライン化Wi-Fi環境整備災害時における通信手段確保など、市民の暮らしを豊かにするデジタル化に向けた仕組みづくりを行います。  また、デジタル推進課は、自治体DXデジタルトランスフォーメーションの推進を担う専門部署であることから、ICTに関する知識を備えた職員を配置することとしております。

筑紫野市議会 2022-02-28 令和4年第2回定例会(第2日) 本文 2022-02-28

各校のWiFiがつながりにくいとのことであります。  学校別学年別によって学びの遅れ、学力保障のバランスについて懸念の声が上がっています。通信環境改善のための現在及び今後の対策について、お伺いいたします。  次に、項目4、青少年の健全育成についてであります。  昨今のコロナ禍自宅待機影響により、児童虐待、SNSによる福祉犯罪等が全国的に増加しています。

大牟田市議会 2022-02-25 02月25日-01号

次に、児童生徒学習機会確保として、学童保育所内Wi-Fi環境整備することとし、所要経費を計上いたしております。 このほか、指定管理者制度導入施設について、新型コロナウイルス感染症影響施設使用料等が減収したことに伴い管理運営影響が生じたため、運営支援を行うこととし、所要経費を計上いたしております。 続きまして、災害対策経費について、御説明いたします。 

筑紫野市議会 2022-02-24 令和4年第2回定例会(第1日) 本文 2022-02-24

令和年度には、避難所における感染症対策のため、防災用テントWiFi設備などを整備いたしましたが、今後とも地域の皆さんとともによりよい形、安心できる体制をつくり上げてまいりたいと考えております。  高齢者支援につきましては、引き続き地域包括ケアシステムの構築に取り組んでまいります。