146件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

春日市議会 2018-05-22 平成30年市民厚生委員会 本文 2018-05-22

「ここで言う自立支援とは、就労による経済的自立のための支援就労自立支援のみならず、それぞれの被保護者の能力やその抱える問題等に応じ、身体や精神の健康を回復、維持し、自分自分の健康、生活管理を行うなど」、ここからですね、「日常生活において自立した生活を送るための支援日常生活自立支援社会的なつながり回復、維持するなど社会生活における自立支援社会生活自立支援を含むものである」と。  

久留米市議会 2018-03-06 平成30年第1回定例会(第2日 3月 6日)

このような考え方のもと、久留米人権啓発推進協議会による、全市民対象とした、同和問題講演会等の4大啓発事業校区人権啓発推進協議会、中学校区人権まちづくり推進協議会が行う、地域に根差した啓発事業充実支援に積極的に取り組むとともに、相談事業充実経済的自立への支援等についても、取り組んでいく必要があると認識しているところでございます。  

大野城市議会 2017-10-20 平成29年第4回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2017-10-20

介護離職介護無職は、当事者にとっては働く喜びや経済的自立を失い、低賃金、貧困にもつながります。また、社会にとっては、税や健康保険介護保険、年金など、社会保障支え手が一層少なくなります。企業にとっては、貴重な人材、働き手を失うことになります。  また、深刻なリスクもあります。9月28日の西日本新聞に、介護離職防止対策促進機構和気美枝さんの経験と提言が掲載されていました。

久留米市議会 2017-09-20 平成29年第3回定例会(第6日 9月20日)

最後に、母子父子寡婦福祉資金貸付事業は、ひとり親家庭等皆様対象といたしまして、経済的自立への支援生活意欲助長等目的に、資金貸し付けを行ったものでございます。  次に、公営企業会計決算概要について説明申し上げます。  まず、水道事業でございますが、平成28年度末現在の人口普及率は、前年度に比べまして0.3ポイント向上し、94.9%となっております。  

春日市議会 2017-09-13 平成29年第3回定例会(第3日) 本文 2017-09-13

このファイナンシャルプランナーによる納税相談は毎月1回開催しており、相談を通じ、滞納している方の滞納原因改善納付計画見直しなどを行い、経済的自立や継続的な自主納付につなげております。  平成28年度実績では52人、延べ73回の面談実施いたしました。相談理由の内訳は、借金問題19人、事業不振12人、支払い計画見直し12人、住宅ローン問題9人となっております。  

北九州市議会 2017-09-08 09月08日-02号

また、仕事と子育てとの両立支援に関する本市独自の取り組みとしましては、保育士確保支援及び待機児童解消目的に、年度当初に配置基準を超えて保育士雇用した場合の人件費の一部助成、また、ひとり親家庭経済的自立支援する資格取得目的とした給付金制度の整備による就労支援充実などを行うなど、女性活躍を支える子育て環境充実に努めております。 

春日市議会 2017-09-08 平成29年市民厚生委員会 本文 2017-09-08

成果としましては、この面談を通して、滞納原因改善納付計画見直し等を行った結果、滞納者経済的自立へとつながり、継続的な自主納税に導くことができました。また、職員のスキルアップにもつながり生活再建を視野に入れた滞納整理を行うことができました。具体的な成果としましては、収税額の推移はこの表のとおりとなっております。  国保特会の主要な施策成果の説明は以上でございます。

久留米市議会 2017-09-07 平成29年第3回定例会(第2日 9月 7日)

まず、各団体におきましては、啓発活動周辺地域との交流促進活動、また、地域住民社会的、経済的自立を促すための取り組みなど、また、同和問題解決に向けて、さまざまな取り組みが行われているところでございます。あわせて、当事者の立場から積極的に久留米市の人権教育人権啓発事業に参画いただくことで、これらの事業がより効果的なものになっていると考えております。  

宗像市議会 2017-06-08 宗像市:平成29年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2017年06月08日

本市におきましては、第4期宗像市障害福祉計画の中に、障害のある人が経済的自立を果たし、地域で生き生きと生活をしていくための重要な柱としまして、雇用、就業の機会確保を掲げ、その推進を図るための支援一つとして、平成26年度から、知的障害者対象としたチャレンジ雇用実施しているところでございます。

久留米市議会 2016-09-20 平成28年第3回定例会(第6日 9月20日)

最後に、母子父子寡婦福祉資金貸付事業は、ひとり親家庭等皆様対象といたしまして、経済的自立への支援生活意欲助長等目的資金貸し付けを行ったものでございます。  次に、公営企業会計決算概要について説明申し上げます。  まず、水道事業でございますが、平成27年度末現在の人口普及率は、前年度に比べまして0.5ポイント向上し、94.6%となっております。

北九州市議会 2016-09-08 09月08日-02号

子育て環境では、子ども子育て支援制度本格実施取り組み予備保育士雇用費助成ひとり親家庭経済的自立支援する資格取得給付金の創設など、本市独自の取り組みを創設いたしました。 教育分野では、学力向上に向け、子どもひまわり学習塾対象校拡充学校支援のための市費講師配置拡充に取り組んでおります。 

久留米市議会 2016-09-07 平成28年第3回定例会(第2日 9月 7日)

この間、女性社会進出経済的自立を阻む原因が、子育て環境の悪さにあることから、いわゆるM字型カーブ改善重要課題として、しっかり認識し、さまざまな施策がとられてきたことは、高く評価されるべきことだと考えております。  そのような中、国も、やっと子育て支援のあり方を見直し、2015年度から、子ども子育て支援制度が施行されました。  

宗像市議会 2016-09-01 宗像市:平成28年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2016年09月01日

しかしながら、この未婚晩婚化要因は、議員言われるとおり、若者の貧困化も考えられますけれども、それ以外にも、適当な相手にめぐり会わない、自由さや気楽さを失いたくない、まだ結婚の必要性を感じないなどの要因も報告されておりまして、また、女性社会進出が進んだことによる経済的自立など、さまざまな要因が加わって未婚晩婚化が起きているものと考えております。  

久留米市議会 2016-06-16 平成28年第2回定例会(第4日 6月16日)

2009年に続き、ことし2月には、国連女性差別撤廃委員会で、「所得税法第56条が、家族従業女性経済的自立を妨げている」と懸念し、「所得税法見直し」を日本政府に勧告しました。次の2点をお尋ねします。  1.所得税法第56条や第57条のように、家族従業者の取り扱いに差別があることについて、市長はどのようにお考えでしょうか。