396件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-03-07 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-07

また、同じ表の一番下の段になりますが、21款5項3目雑入1目雑入のうち、生活保護法第63条・78条返還金を増額補正するものです。63条返還金は、資力はあるが、直ちに最低生活のために活用できない場合、先に生活保護実施し、資力最低生活に充当できるようになった段階で、既に支給した保護金品との調整を図るものであり、一方、78条は、いわゆる不正受給により生活保護を受けた場合に徴収するものです。

大牟田市議会 2021-12-13 12月13日-03号

また、2013年12月には「生活保護法の一部を改正する法律」、「生活困窮者自立支援法」が成立しています。 子供貧困対策の推進に関する法律は、国は、基本理念にのっとり、子供貧困対策を総合的に策定実施する責務を有するとして、国の責任を明確化し、政府には毎年1回、子供貧困状況対策実施状況を公表する義務を課しています。

大牟田市議会 2021-09-14 09月14日-04号

憲法25条は、全て国民は健康で文化的な最低限度生活を営む権利を有するとしており、生活保護法は、この25条の理念に基づき、生活に困窮する全ての国民に対し、健康で文化的な最低限度生活を保障するとともに、その自立を手助けすることを目的にしています。よって、捕捉率の低さは、憲法25条に照らしても問題があると思います。 国や地方自治体は、捕捉率を上げていく義務があるのではないでしょうか。

小郡市議会 2021-06-23 06月23日-05号

そういう原因を考えておりまして、その対応ということで、高齢者のご相談に対しまして、老人福祉法介護保険法生活保護法に基づく対応のほうを、長寿支援課福祉課が連携しながらえ支援をしているというような状況でございます。   引き続き、それぞれの案件の事実確認を行いながら、状況に応じた必要な支援につなげて支えていきたいというふうに考えているところでございます。 ○入江和隆議長 廣瀬勝栄議員

大野城市議会 2021-03-05 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-05

また、一番下の段、21款5項3目雑入、1節雑入のうち生活保護法第63条、78条返還金を増額補正するものです。63条返還金は、資力はあるが直ちに最低生活のために活用できない場合、先に生活保護実施し、資力最低生活に充当できるようになった段階で、既に支給した保護金品との調整を図るものであり、一方78条は不実の申請、いわゆる不正受給により生活保護を受けた場合に徴収するものとなります。

田川市議会 2020-12-03 令和 2年第6回定例会(第2日12月 3日)

許可を行う際の条件といたしましては、国が示す生活保護法による保護実施要領に基づき、市が定めた自動車保有使用に関する事務取扱要領及び自動車保有使用に関する内規に従い、自動車使用を認めております。具体的な使用許可条件といたしましては、大きく4点ございます。  まず1点目といたしましては、障害者または公共交通機関利用が著しく困難な者が通勤に利用する場合でございます。

宗像市議会 2020-12-01 宗像市:令和2年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2020年12月01日

接種日において流山市の住民基本台帳に記載されている生後6か月から小学校2年生までの子どものうち、1、住民税が非課税である者のみが属する世帯で、同一世帯に18歳未満の子どもが3人以上いる世帯、2、児童扶養手当の支給を受けている世帯、3、生活保護法による保護を受けている世帯。  

春日市議会 2020-07-17 令和2年市民厚生委員会 本文 2020-07-17

324: ◯福祉支援部長高瀬光弘君) 生活保護法でいう自立というのが三つあるんですよ。一つ経済的自立ですね。もう一つ日常生活自立三つ目社会生活自立、この三つがですね、合わさってですね、生活保護自立というんですが、今ケースワーカーが中心的に動いているのはその中の経済的自立というのがありますよね。

福津市議会 2020-03-12 03月12日-04号

平成30年、生活保護法改正により、被保護者健康支援事業が創設され、令和元年から必須事業として実施されることになっております。医療保険におけるデータヘルス参考に、福祉事務所データに基づき生活保護受給者生活習慣病発症予防重症化予防を推進することとなっております。被保護者健康管理支援事業の円滑な施行に向けて事業計画策定支援実施データ収集分析といった事業を始める必要があります。 

福津市議会 2020-03-12 03月12日-04号

平成30年、生活保護法改正により、被保護者健康支援事業が創設され、令和元年から必須事業として実施されることになっております。医療保険におけるデータヘルス参考に、福祉事務所データに基づき生活保護受給者生活習慣病発症予防重症化予防を推進することとなっております。被保護者健康管理支援事業の円滑な施行に向けて事業計画策定支援実施データ収集分析といった事業を始める必要があります。 

宗像市議会 2020-03-03 宗像市:令和2年第1回定例会(第5日) 本文 開催日:2020年03月03日

仕組みとは別に、被保険者収入の激減の度合いに応じた柔軟な減免制度を検討すべきではないかという御提案だと思いますが、本市といたしましても、減免制度の趣旨にのっとり、国民健康保険税条例及び国民健康保険税減免取扱要領を定めており、その中で、廃業、休業、失業した場合で、当該事由によりその年の総所得金額見積合計額が皆無となった者、または前年所得金額合計に比べ著しく減少した者で、資産の状況生活程度生活保護法

北九州市議会 2019-12-05 12月05日-02号

しかし、生活保護法では通学、通院の自動車保有利用は原則認められていません。Cさんは発達障害特別支援学校へ通う子供と暮らしています。子供が突然大声を上げ暴れるために、マンションやアパートに住むことがかなわず、空き家に囲まれた山の上の一軒家であることに加え、子供は歩行が困難なことから、通学には自家用車が必要です。 保護課は、特別支援学校の近くに移住し車を手放すよう求めますが、車は手放せません。

糸島市議会 2019-09-17 令和元年 第3回糸島市議会定例会(第4日) 本文 2019-09-17

確かに生活保護法第22条には民生委員の協力がうたってありますけれども、この条項によって意見書の作成が民生児童委員の必須の業務と果たしてなるのか。  厚生労働省生活保護Q&Aには、生活保護相談申請には必要な書類は特別ありませんと記載されているわけですね。ですから、民生児童委員意見書がなくても生活保護は適用される、受けられるということだと思います。