直方市議会 > 2003-03-12 >
平成15年 3月定例会(第6日 3月12日)

  • "配水管工事"(/)
ツイート シェア
  1. 直方市議会 2003-03-12
    平成15年 3月定例会(第6日 3月12日)


    取得元: 直方市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-18
    平成15年 3月定例会(第6日 3月12日)                  平成15年3月12日(水) 1.会議の開閉時刻  開議 10時00分            閉会 13時45分 1.出席及び欠席議員の氏名           1番       橋 本   長           2番       石 田 一 人           3番       有 田 忠 之           4番       村 田 武 久           5番       堀   勝 彦           6番       安 田 周 司           7番       松 田   曻           8番       中 村 幸 代           9番       大 島 九州男          10番       松 尾 大 策          11番       田 代 英 次          12番       田 代 文 也          13番       友 原 春 雄
             14番       松 田 英 雄          15番       貝 島 悠 翼          16番       安 武 俊 次          17番       渡 辺 和 幸          18番       今 定   正          19番       那 須 昭 生          20番       吉 田 利 憲          21番       太 田 信 幸          22番       澄 田 和 昭          23番       村 上 圭 吾          24番       宮 近 義 人          25番       青 野   一 1.職務のため議場に出席した事務局職員職氏名          議会事務局長    青 柳 剛 機          次    長    木ノ内   平          係    長    藤 原   守          書    記    藤 木 孝 一 1.説明のため出席した者の職氏名          市長職務代理者   向 野 敏 昭          助     役          収入役       其 田 浩 和          教育長       舟 越 裕 喜          企画財政部長    則 松 正 年          総務部長      山 上   浩          市民福祉部長    丸 本 直 彦          生活経済部長    大 塚 進 弘          建設部長      森   定 行          教育部長      青 柳 公 一          消防長       田 村 耕 造          水道局長      舌 間 英 規                    各課長省略 1.会議事件 議案第 1号 専決処分事項の承認について(平成14年度直方市一般会計補正予算)                                     原案承認 議案第 2号 直方市部設置条例の一部を改正する条例について       原案可決 議案第 3号 市道路線の認定について                  原案可決 議案第 4号 市道路線の変更について                  原案可決 議案第 5号 市道路線の廃止について                  原案可決 議案第 6号 平成14年度直方市一般会計補正予算            原案可決 議案第 7号 平成14年度直方市同和地区住宅資金貸付事業特別会計補正予算                                     原案可決 議案第 8号 平成14年度直方市介護保険特別会計補正予算        原案可決 議案第 9号 平成14年度直方市公共下水道事業特別会計補正予算     原案可決 議案第10号 平成14年度直方市農業集落排水事業特別会計補正予算    原案可決 議案第11号 平成14年度直方市水道事業会計補正予算          原案可決 議案第12号 直方市公民館条例の一部を改正する条例について         上程 議案第13号 直方市美術館条例の一部を改正する条例について         上程 議案第14号 直方市体育施設条例の一部を改正する条例について        上程 議案第15号 直方市働く婦人の家条例の一部を改正する条例について      上程 議案第16号 直方市介護保険条例の一部を改正する条例について        上程 議案第17号 財産の取得について(福智山麓工芸の村用地)          上程 議案第18号 土地改良事業の施行について                  上程 議案第19号 福岡県市町村災害共済基金組合を組織する市町村数の増減に関する協議に        ついて                            上程 議案第20号 福岡県自治振興組合を組織する市町村数の増減に関する協議について                                       上程 議案第21号 平成15年度直方市一般会計予算                上程 議案第22号 平成15年度直方市国民健康保険特別会計予算          上程 議案第23号 平成15年度直方市同和地区住宅資金貸付事業特別会計予算    上程 議案第24号 平成15年度直方市老人保健特別会計予算            上程 議案第25号 平成15年度直方市介護保険特別会計予算            上程 議案第26号 平成15年度直方市公共下水道事業特別会計予算         上程 議案第27号 平成15年度直方市農業集落排水事業特別会計予算        上程 議案第28号 平成15年度直方市水道事業会計予算              上程 議案第29号 直鞍合併協議会の設置について                 上程 議案第30号 平成15年度直方市一般会計補正予算              上程 ○議長(青野 一)  おはようございます。これより本日の会議を開きます。  本日の議事は、お手元の日程表のとおり進行を図りたいと思いますので、御了承願います。  議案第1号 専決処分事項の承認について(平成14年度直方市一般会計補正予算)  議案第6号 平成14年度直方市一般会計補正予算  を一括議題といたします。  議案第1号 専決処分事項の承認について、平成14年度直方市一般会計補正予算第1条中、歳出4款並びに議案第6号 平成14年度直方市一般会計補正予算第1条中、歳出4款、6款1項2目、5目、6目、8目、7款及び11款並びに第2条中、6款、7款及び11款3項並びに第3条中、農業経営基盤強化資金利子補給額について、審査されました経過並びに結果の報告を経済常任委員長にお願いいたします。                 (10番 松尾議員 登壇) ○10番(松尾大策)  おはようございます。去る7日の本会議におきまして、我々経済常任委員会に細部の審査を付託されました議案第1号 専決処分事項の承認について、平成14年度直方市一般会計補正予算第1条中、歳出4款、ほか1議案について、審査いたしました経過並びに結果の報告をいたします。  まず、議案第1号についてであります。  本案につきましては、し尿処理場生物処理曝気槽の希釈水を供給している集水井戸内の多孔集水管が老朽化し、必要水量の半分以下となったことにより、し尿の処理に支障を来したため緊急な対応が必要となり、地方自治法第179条第1項の規定に基づき専決処分したもので、改良工事の施工により必要とする水量の確保が可能となることから、異議なく原案どおり承認すべきものと決定したのであります。  最後に、議案第6号についてであります。  本案につきまして、当局より詳細なる説明を聴取する中で要望した点は、1点目として、7款1項4目11節光熱水費であります。この光熱水費については、直鞍産業振興センターEMCサイトの稼働率が当初予定に達しなかったことにより減額するもので、必要な措置と認めるものの、EMCサイト採算ラインである稼働率60%に対し、現在の稼働率が11.3%と低率であることから、4月中旬に取得予定テュフ認証試験場の認定を機に一層の営業努力をし、一日でも早く採算ラインに達するよう努めること。  2点目として、7款1項2目19節負担金補助及び交付金の企業立地促進奨励金についてであります。本奨励金は、市内に工場等の立地を促進し、本市経済の振興を図ることを目的とするもので、直方市企業立地促進奨励金交付要綱及び交付規則に基づく必要な予算措置と認めるものの、経済不況が続き雇用に関する状況が悪化していることから、このような制度の有効活用や県との連携により、雇用機会の創出等を図るため積極的に工場等の立地を促進するよう努力すること。  以上2点について要望を付し、本案については、原案どおり可決すべきものと決定したのであります。  以上で、我々経済常任委員会に細部の審査を付託されました議案審査の経過並びに結果の報告を終わります。 ○議長(青野 一)  委員長の報告は終わりました。  これより質疑を行います。ただいまの委員長報告に対し質疑はありませんか。                  (「なし。」と声あり)  質疑なきものと認め、質疑を終結いたします。  これよりの討論を行いますが、議案第1号 専決処分事項の承認について、平成14年度直方市一般会計補正予算について討論のある場合は、総務常任委員長報告後に、議案第6号 平成14年度直方市一般会計補正予算について討論のある場合は、最終常任委員長報告後にお願いいたします。  議案第2号 直方市部設置条例の一部を改正する条例についてを議題といたします。  議案第1号第1条中、歳入16款及び議案第2号並びに議案第6号第1条中、歳出2款、9款1項2目、12款、13款及び歳入款並びに第2条中、2款並びに第4条について、審査されました経過並びに結果の報告を総務常任委員長にお願いいたします。                 (6番 安田議員 登壇) ○6番(安田周司)  おはようございます。去る7日の本会議におきまして、我々総務常任委員会に細部の審査を付託されました議案第1号 専決処分事項の承認について、平成14年度直方市一般会計補正予算第1条中、歳入16款について、ほか2議案について、審査いたしました経過並びに結果の報告をいたします。  まず、議案第1号についてであります。
     本案は、歳出4款2項4目し尿処理費集水井戸改良工事の必要性が生じたことに伴う財源措置であると認め、我々委員会といたしましては、異議なく原案どおり承認すべきものと決定したのであります。  次は、議案第2号 直方市部設置条例の一部を改正する条例についてであります。  本案は、建設部下水道課と水道局を統合し、新たに上下水道局を新設しようとするものであり、当面は下水道事業農業集落排水事業特別会計のまま運営、現行、公営企業である水道局業務同一スペースの中で窓口を一本化し、現時点でできる範囲の効率的業務運営を行う中で、市民への利便に寄与しようとするものであることから、我々委員会といたしましては、異議なく原案どおり可決すべきものと決定したのであります。  最後は、議案第6号 平成14年度直方市一般会計補正予算第1条中、歳出2款、9款1項2目、12款、13款及び歳入款並びに第2条中、2款並びに第4条についてであります。  本案については、詳細なる説明を聴取する中で慎重審査を行ったのでありますが、歳出においては、いずれも必要な予算措置であり、歳入並びに第2条中、2款並びに第4条については、歳出に対する必要な財源措置であると認め、異議なく原案どおり可決すべきものと決定したのであります。  以上が我々総務常任委員会に細部の審査を付託されました議案審査の経過並びに結果の報告であります。 ○議長(青野 一)  委員長の報告は終わりました。  これより質疑を行います。ただいまの委員長報告に対し質疑はありませんか。                  (「なし。」と声あり)  質疑なきものと認め、質疑を終結いたします。  これより議案第1号、第2号の討論を行います。  討論はありませんか。                  (「なし。」と声あり)  討論なきものと認め、討論を終結いたします。  これより議案第1号、第2号の採決を行います。  議案第1号 専決処分事項の承認について、平成14年度直方市一般会計補正予算については、各委員長報告どおり、原案どおり承認することに賛成の議員の起立を求めます。                  (起立多数)  起立多数。  よって、議案第1号は、各委員長報告どおり、原案どおり承認されました。  議案第2号 直方市部設置条例の一部を改正する条例については、委員長報告どおり、原案どおり可決することに賛成の議員の起立を求めます。                  (起立多数)  起立多数。  よって、議案第2号は、委員長報告どおり、原案どおり可決されました。  議案第 3号 市道路線の認定について  議案第 4号 市道路線の変更について  議案第 5号 市道路線の廃止について  議案第 9号 平成14年度直方市公共下水道事業特別会計補正予算  議案第10号 平成14年度直方市農業集落排水事業特別会計補正予算  議案第11号 平成14年度直方市水道事業会計補正予算  を一括議題といたします。  議案第3号、4号、5号、議案第6号第1条中、歳出5款、6款1項13目及び8款並びに第2条中、8款及び11款1項並びに第3条中、福地地区幹線道路用地購入費並びに議案第9号、第10号、第11号について、審査されました経過並びに結果の報告を建設常任委員長にお願いいたします。                  (5番 堀議員 登壇) ○5番(堀 勝彦)  おはようございます。去る7日の本会議におきまして、我々建設常任委員会に細部の審査を付託されました議案第3号 市道路線の認定について、ほか6議案について、審査いたしました経過並びに結果の報告をいたします。  まず、議案第3号 市道路線の認定について、議案第4号 市道路線の変更について、議案第5号 市道路線の廃止についての3議案でありますが、市道路線に係る議案であることから、一括審査に付し論議を深めたのであります。  市道路線の認定については、菜の花大橋開通による進入道路取り付け道路の整備等に伴う認定であり、市道路線の変更については、直鞍産業振興センター前から植木産業業務用団地へのアクセス道路の整備等に伴う変更であります。また、市道路線の廃止については、菜の花大橋開通による取り付け道路周辺道路の整備を県が施工したことに伴う廃止であることから、議案第3号、議案第4号、議案第5号については、それぞれ異議なく原案どおり可決すべきものと決定したのであります。  次は、議案第6号 平成14年度直方市一般会計補正予算第1条中、歳出5款、6款1項13目及び8款並びに第2条中、8款及び11款1項並びに第3条中、福地地区幹線道路用地購入費についてであります。  本案については、本会議での質疑を踏まえ、当局の説明を聴取する中で慎重に審査を進めたのでありますが、その中でただした主な点は、8款2項7目交通安全施設整備費の15節工事請負費についてであります。今回の予算計上は、工事量の減に伴う減額補正でありますが、金額が2,231万円と大幅な減額となっていることから、その内容についてただしたのであります。  これに対して当局より、本工事は、平成12年度から取り組んでいる植木・五反田線の自歩道設置工事であり、今回、県の予算枠において緊急地区との予算調整に伴い減工したものである。また、JRとの協議については合意に達しており、平成15年度に踏切拡幅も含めて全線完了する予定であるとの答弁に接したのであります。  我々委員会といたしましては、当局の答弁を了とし、本案については、異議なく原案どおり可決すべきものと決定したのであります。  次は、議案第9号 平成14年度直方市公共下水道事業特別会計補正予算についてでありますが、本案については、事業量の確定等に伴う予算措置であることから、異議なく原案どおり可決すべきものと決定したのであります。  次は、議案第10号 平成14年度直方市農業集落排水事業特別会計補正予算についてでありますが、本案についても、事業量の確定等に伴う予算措置であることから、異議なく原案どおり可決すべきものと決定したのであります。  最後は、議案第11号 平成14年度直方市水道事業会計補正予算についてであります。本案については、適正な予算措置と認め、異議なく原案どおり可決すべきものと決定したのであります。  以上で、我々建設常任委員会に細部の審査を付託されました議案審査の経過並びに結果の報告を終わります。 ○議長(青野 一)  委員長の報告は終わりました。  これより質疑を行います。ただいまの委員長報告に対し質疑はありませんか。                  (「なし。」と声あり)  質疑なきものと認め、質疑を終結いたします。  これより議案第3号、4号、5号、9号、10号、11号の討論を行います。  討論はありませんか。                  (「なし。」と声あり)  討論なきものと認め、討論を終結いたします。  これより議案第3号、4号、5号、9号、10号、11号の採決を行います。  議案第3号 市道路線の認定については、委員長報告どおり、原案どおり可決することに賛成の議員の起立を求めます。                  (起立多数)  起立多数。  よって、議案第3号は、委員長報告どおり、原案どおり可決されました。  議案第4号 市道路線の変更については、委員長報告どおり、原案どおり可決することに賛成の議員の起立を求めます。                  (起立多数)  起立多数。  よって、議案第4号は、委員長報告どおり、原案どおり可決されました。  議案第5号 市道路線の廃止については、委員長報告どおり、原案どおり可決することに賛成の議員の起立を求めます。                  (起立多数)  起立多数。  よって、議案第5号は、委員長報告どおり、原案どおり可決されました。  議案第9号 平成14年度直方市公共下水道事業特別会計補正予算については、委員長報告どおり、原案どおり可決することに賛成の議員の起立を求めます。                  (起立多数)  起立多数。  よって、議案第9号は、委員長報告どおり、原案どおり可決されました。  議案第10号 平成14年度直方市農業集落排水事業特別会計補正予算については、委員長報告どおり、原案どおり可決することに賛成の議員の起立を求めます。                  (起立多数)  起立多数。  よって、議案第10号は、委員長報告どおり、原案どおり可決されました。  議案第11号 平成14年度直方市水道事業会計補正予算については、委員長報告どおり、原案どおり可決することに賛成の議員の起立を求めます。                  (起立多数)  起立多数。  よって、議案第11号は、委員長報告どおり、原案どおり可決されました。  議案第7号 平成14年度直方市同和地区住宅資金貸付事業特別会計補正予算  議案第8号 平成14年度直方市介護保険特別会計補正予算  を一括議題といたします。  議案第6号第1条中、歳出3款及び10款並びに議案第7号、第8号について、審査されました経過並びに結果の報告を教育民生常任委員長にお願いいたします。                 (23番 村上議員 登壇) ○23番(村上圭吾)  去る7日の本会議におきまして、我々教育民生常任委員会に細部の審査を付託されました議案第6号 平成14年度直方市一般会計補正予算第1条中、歳出3款及び10款、ほか2議案について、審査いたしました経過並びに結果の報告をいたします。  まず、議案第6号についてであります。  本案については、本会議での質疑を踏まえ、ただした主な点は、3款1項2目高齢者福祉費の中の配食サービス事業委託料についてであります。今回、補正減となっており、その理由及び算定基準についてただしたのであります。  それに対して当局より、年度中途から市内全域を対象としてサービスを開始したので、予定人員に達しなかったこと、また1週間に4食が平均実績となって、1週5食の基準を満たせなかったことであり、今後ともこれらの原因を踏まえ、充実した事業にしたいとの答弁に接したのであります。  我々委員会としては、当局の答弁を了とし、原案どおり可決すべきものと決定したのであります。  次は、議案第7号 平成14年度直方市同和地区住宅資金貸付事業特別会計補正予算についてであります。  本案については、市債の一部繰上償還に伴う予算措置であることから、異議なく原案どおり可決すべきものと決定したのであります。  最後は、議案第8号 平成14年度直方市介護保険特別会計補正予算についてであります。  本案についても、当局より詳細なる説明を聴取する中で慎重審査を重ねたのでありますが、介護の申請件数の増加に伴い、施設サービスから居宅サービスへと予算配分の比重が変更し、主として居宅介護サービス給付費への補正増による必要やむを得ない予算措置であることから、異議なく原案どおり可決すべきものと決定したのであります。  以上で、我々教育民生常任委員会に細部の審査を付託されました議案審査の経過並びに結果の報告を終わります。 ○議長(青野 一)  委員長の報告は終わりました。  これより質疑を行います。ただいまの委員長報告に対し質疑はありませんか。                  (「なし。」と声あり)  質疑なきものと認め、質疑を終結いたします。
     これより議案第6号、7号、8号の討論を行います。  討論はありませんか。                  (「なし。」と声あり)  討論なきものと認め、討論を終結いたします。  これより議案第6号、7号、8号の採決を行います。  議案第6号 平成14年度直方市一般会計補正予算については、各委員長報告どおり、原案どおり可決することに賛成の議員の起立を求めます。                  (起立多数)  起立多数。  よって、議案第6号は、各委員長報告どおり、原案どおり可決されました。  議案第7号 平成14年度直方市同和地区住宅資金貸付事業特別会計補正予算については、委員長報告どおり、原案どおり可決することに賛成の議員の起立を求めます。                  (起立多数)  起立多数。  よって、議案第7号は、委員長報告どおり、原案どおり可決されました。  議案第8号 平成14年度直方市介護保険特別会計補正予算については、委員長報告どおり、原案どおり可決することに賛成の議員の起立を求めます。                  (起立多数)  起立多数。  よって、議案第8号は、委員長報告どおり、原案どおり可決されました。  議案第12号 直方市公民館条例の一部を改正する条例について  議案第13号 直方市美術館条例の一部を改正する条例について  議案第14号 直方市体育施設条例の一部を改正する条例について  議案第15号 直方市働く婦人の家条例の一部を改正する条例について  議案第16号 直方市介護保険条例の一部を改正する条例について  議案第18号 土地改良事業の施行について  議案第19号 福岡県市町村災害共済基金組合を組織する市町村数の増減に関する協議について  議案第20号 福岡県自治振興組合を組織する市町村数の増減に関する協議について  議案第21号 平成15年度直方市一般会計予算  議案第22号 平成15年度直方市国民健康保険特別会計予算  議案第23号 平成15年度直方市同和地区住宅資金貸付事業特別会計予算  議案第24号 平成15年度直方市老人保健特別会計予算  議案第25号 平成15年度直方市介護保険特別会計予算  議案第26号 平成15年度直方市公共下水道事業特別会計予算  議案第27号 平成15年度直方市農業集落排水事業特別会計予算  議案第28号 平成15年度直方市水道事業会計予算  を一括議題といたします。  市長職務代理者の助役より、平成15年度予算に関する説明が行われます。               (向野市長職務代理者助役 登壇) ○市長職務代理者助役(向野敏昭)  本定例市議会において、平成15年度予算案並びにその他の諸議案を御審議いただくに当たり、予算案の基本姿勢について御説明いたします。  平成15年度の国の予算は、活力ある経済社会と持続的な財政構造の構築を図るため、「改革断行予算」と位置づけた平成14年度予算の基本路線を継承し、一般歳出及び一般会計全体について、実質的に平成14年度の水準以下に抑制するとともに、平成14年度の「国債発行額30兆円以下」の基本精神を受け継ぎ、国債発行を極力抑制することとされたところであります。  このため予算の配分に当たり、歳出構造改革を推進するとの基本的考え方を踏まえ、活力ある経済社会の実現に向けた将来の発展につながる4分野について重点的に推進することを基本方針とし、国の政策的経費である一般歳出は47兆5,922億円(前年度比0.1%増)で編成されたのであります。  また、地方自治体の財政運営の指針となる地方財政計画では、地方税収入や地方交付税の原資となる国税収入が大幅に減少する一方で、公債費の累増等により過去最大規模の財源不足が生じるものと見込まれております。  このため地方財政計画の歳出については、国の歳出予算と歩を一にして徹底した見直しと重点的配分を図るとともに、中期的な目標のもとで定員の計画的削減等による給与関係経費の抑制や地方単独事業費の減額を図り、これらを通じて地方財政計画の規模の抑制に努めることにより、財源不足額の圧縮と借入金の抑制を図ることを基本として地方財政対策を講じることとされたところであります。  このように、国及び地方自治体の極めて厳しい財政状況は、本市におきましても例外ではなく、特に歳入面において、市税収入は景気低迷等の影響から伸び悩み、さらに地方交付税についても制度の見直しなどにより大きく減額となっております。  また、歳出において、一般会計における地方債の借入金残高は平成14年度末には276億円に達する見込みで、一部地方交付税措置はあるものの、今後その償還負担の一層の増加が見込まれること、さらに団塊の世代の職員の退職期を迎え多額の退職金の支払いが必要となってくるところであります。  このような状況により、将来の財政運営が圧迫されることが強く懸念されることから、引き続き地方分権の時代にふさわしい簡素で効率的な行政システムを確立するため、行政改革を推進するとともに、歳出の徹底した見直しと市民生活に密着する緊急な施策等を中心とした財源配分の重点化を進め、効率的で持続可能な財政への転換を図ることが急務であります。  平成15年度の予算編成に当たりましては、本年4月の統一地方選挙での市長並びに市議会議員各位の改選を考慮し、当初予算においては経常経費として人件費、扶助費、公債費の義務的経費等を中心に計上し、また、建設事業等政策的経費については、年次計画に基づき継続的に実施しているもの及び債務負担行為に基づくもの並びに失業対策事業など時期的に当初から計上する必要があるものに限る、いわゆる骨格予算の編成をしたところであります。  このことから、平成15年度一般会計予算総額は215億4,600万円となり、これを前年度と比較いたしますと1億8,900万円、0.9%の減となったのであります。  主な施策といたしまして、福祉関係では、児童健全育成計画の重点目標であります「学童保育所」1カ所の新設を予定しております。また、育児疲れや勤務形態の多様化に対応するため、保育所における「一時保育事業」を実施いたします。  教育関係では、県の緊急地域雇用創出特別基金事業として、多様な経歴を有する社会人を教員補助者として雇用し、学校教育活動の充実を図るため「学校いきいき事業」を、また、不登校児童・生徒の自立を支援し、学校復帰を図るための「適応指導教室」を継続して実施いたします。  次に、特別会計でございますが、まず、国民健康保険特別会計においては、経済状況の変化による加入者の増加や高齢化及び医療環境の変化等で、医療費は増加の傾向にあり、国保財政はますます厳しくなっていくことが予想されますが、健全運営に向けて収入財源の確保に努力するとともに、医療費の適正化、保健事業の見直しを図ってまいります。  次に、同和地区住宅資金貸付事業特別会計については、住宅新築資金等の貸付金の償還推進に努力してまいります。  次に、老人保健特別会計につきましては、老人保健制度の改正により、一部負担金の見直し、公債負担割合の引き上げ等の制度が実施されておりますが、医療費の増嵩は避けられない状況です。医療費の適正化対策を推進し、健全化に向けて努力してまいります。  次に、介護保険特別会計でございますが、平成12年度の制度開始から3年が経過し、第1期介護保険事業計画については、ほぼ計画どおり推移しております。平成15年度からは、第2期介護保険事業計画がスタートします。高齢化や要介護認定者の増加等により給付費の増嵩が予想されますが、収入財源の確保を図りながら健全運営に向けて努力してまいります。  次に、公共下水道特別会計につきましては、前年度に引き続き遠賀川中流流域関連公共下水道事業として、流域下水道計画との調整を図りながら、効率的な下水道の整備に努めてまいります。  次に、農業集落排水事業特別会計においては、下境地区に続き上頓野地区についても現在供用開始を行っております。今後は両地区の水洗化の普及促進に努めてまいります。  最後に、水道事業につきましては、主な事業といたしまして浄水施設改良事業を平成13年度から平成16年度までの継続事業として計上しておりますが、平成15年度の事業費は7億9,700万円と大きなものになっております。さらに、第5期拡張事業であります福智山ダム建設負担金及び福智山ダムよりの導水管建設工事費、内ケ磯浄水場建設工事を計上いたしております。今後とも水道事業の使命であります安定・低廉で安全な給水のため、施設整備を行うとともに経営の健全化に努めてまいります。  以上、平成15年度の各会計予算の概要を申し上げましたが、さきに述べましたとおり、一般会計は骨格予算となっておりますので、政策的経費については、今後、補正予算で計上することとなります。  なお、予算の参考資料も別に添付しております。また、関連する各議案につきましては、それぞれの所管より御説明いたしますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(青野 一)  これより各議案について、当局の説明を求めます。  議案第12号について当局の説明を求めます。 ○教育部長(青柳公一)  議案第12号 直方市公民館条例の一部を改正する条例について御説明申し上げます。  今回の改正理由につきましては、生涯学習の拠点施設としての中央公民館の運営のあり方が全国的に大きく変わろうとしています。具体的には、人生80年時代の到来や余暇時間の増大など、社会情勢の変化に伴い、いつでも、どこでも、だれでも学ぶことができる生涯学習が全国的に広がっています。  このような社会情勢の変化に対応でき、市民の方々がいつでも公民館を利用できるように、年末年始の特別休暇を除き年間開放できるように本条例の一部を改正しようとするものであります。  それでは、内容につきましては、3枚目、新旧対照表によりまして御説明申し上げます。左側が改正案で、右側が現行でございます。  第5条第2号中の休館日の取り扱いについて、現行、アの毎週1回の休館日とイの国民の祝日を削除し、休館日を年末年始の特別休暇の12月29日から1月3日までに改正するものであります。  附則において、平成15年4月1日から施行するといたしております。  以上、議案第12号について御説明いたしました。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(青野 一)  議案第13号について当局の説明を求めます。 ○教育部長(青柳公一)  議案第13号 直方市美術館条例の一部を改正する条例について御説明いたします。  本案は、平成14年12月12日付で旧アートスペース谷尾及び同用地の寄贈を受け、本年4月1日より直方市美術館別館として供用開始しようとするものであります。これに伴いまして、今回、本条例の一部を改正しようとするものでございます。  直方市美術館別館につきましては、あわせて寄贈を受けましたガラス工芸品を中心として広く美術館で所蔵しております工芸品の常設的な展示を行ってまいりたいと考えております。また、古町商店街の角地に立地しておりますことから、商店街の活性化等に貢献できるような運営を行ってまいりたいと考えております。  それでは、内容につきまして新旧対照表で御説明いたしますので、3枚目をお願いいたします。左側が改正案で、右側が現行となっております。  第2条におきまして、名称を直方市美術館別館と定め、位置を直方市古町10番20号と規定しております。  第3条におきましては、直方市美術館別館の管理を直方市美術館同様、原則教育委員会の管理下に置くことといたしております。  1ページから2ページにかけての第5条におきましては、開館時間を定めております。現行の第2項を第3項とし、「前項」を「前2項」に改め、第2項として、直方市美術館別館の開館時間を10時から18時までとする旨規定いたしております。また文言の整理上、直方市美術館を本館、直方市美術館別館を別館と読みかえております。  第7条第2項におきましては、別館については観覧料を徴収しない旨規定いたしております。  2ページから3ページにかけての第9条から第12条まで並びに第16条及び第17条の改正につきましては、本館における貸し館としての使用にかかわる規定でありますことから、本館の施設を施設と読みかえ、美術館を施設に改め、美術館の文言を削ることによりまして、関係条文の本館への適用関係を明確にしようとするものであります。  最後に、3ページから4ページにかけての附則におきまして、この条例は平成15年4月1日から施行することといたしております。  以上、議案第13号について御説明いたしました。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(青野 一)  議案第14号について当局の説明を求めます。 ○教育部長(青柳公一)  議案第14号 直方市体育施設条例の一部を改正する条例について御説明いたします。  先ほど議案第6号 平成14年度一般会計補正予算において、雇用能力開発機構からの買い取りについての予算を御承認いただいたところですが、買い取り後は、現在の直方勤労者体育センターを廃止し、利用の形態等については、ほぼ現行のままで名称を直方市民体育センターとして、平成15年4月1日から供用を開始しようとするものであります。本案は、これに伴いまして、今回本条例の一部を改正しようとするものでございます。  それでは、改正内容につきましては、新旧対照表で御説明いたしますので、4枚目をお願いいたします。左側が改正案で、右側が現行となっております。  第2条第1項におきまして、名称を直方市民体育センターと定め、位置を直方市大字山部599番地の2と規定しております。  1ページから2ページにかけての第4条におきましては、直方市民体育センターの使用期間と使用時間について規定いたしております。使用期間につきましては、1月4日から12月28日までで、休館日につきましては、第3日曜日とその翌日を除く毎週月曜日及び国民の祝日といたしております。なお、国民の祝日が前述の日曜日または月曜日に当たったときは、その翌日を休館日といたしております。また、使用時間につきましては、9時から21時までといたしております。  第8条におきましては、直方市民体育センターの使用料について、新たに別表第5に規定しますことから、別表第5の文言を追加するための改正を行っております。  4ページをお願いいたします。  直方市民体育センターの使用料を別表第5として規定いたしております。利用者の区分を一般と高校生以下とし、フロア全面を使用した場合と半面を使用した場合とに区分し、使用の時間帯によって料金を設定いたしております。また、照明料金につきましても全面と半面に区分し、それぞれ1時間当たりの単価を規定いたしております。なお、それぞれの金額につきましては、直方勤労者体育センターの使用料に基づいて決定いたしております。  最後になりますが、4ページから5ページにかけまして附則を規定いたしております。  第1項といたしましては、この条例は平成15年4月1日から施行することといたしております。  第2項におきましては、使用許可申請書の受理が1カ月前からとなっていることから、経過措置といたしまして、この条例の施行日前に直方勤労者体育センターの管理運営に関する条例の規定により、施行日以後の使用について受けた許可については、この条例によります改正後の直方市体育施設条例の規定による許可を受けたものとみなすことといたしております。  第3項におきましては、直方市勤労者体育センターを廃止いたしますことから、同センターの設置、管理、運営等について定めております直方勤労者体育センターの管理運営に関する条例を廃止しようとするものであります。  第4項におきましては、地方自治法第244条の2第2項の規定により、公の施設の廃止または長期かつ独占的な利用の許可について特別多数議決を要する公の施設として、直方勤労者体育センターを規定していたことから、今回、直方市民体育センターに改正しようとするものであります。  以上、議案第14号について御説明いたしました。よろしくお願い申し上げます。
    ○議長(青野 一)  議案第15号について当局の説明を求めます。 ○教育部長(青柳公一)  議案第15号 直方市働く婦人の家条例の一部を改正する条例について御説明申し上げます。  今回の改正理由につきましては、先ほど議案第12号の直方市公民館条例の一部改正で説明いたしましたように、市民の方々がいつでも働く婦人の家を利用できるように、年末年始の特別休暇6日間を除き年間開放できるように本条例の一部を改正しようとするものであります。  それでは、内容につきましては、3枚目につけております新旧対照表によりまして御説明申し上げます。左側が改正案で、右側が現行であります。  第5条第2号中の休館日の取り扱いについて、現行、アの毎週1回の休館日とイの国民の祝日を削除し、休館日を年末年始の特別休暇の12月29日から1月3日までに改正するものであります。  附則において、平成15年4月1日から施行するといたしております。  以上、議案第15号について御説明いたしました。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(青野 一)  議案第16号について当局の説明を求めます。 ○市民福祉部長(丸本直彦)  議案第16号 直方市介護保険条例の一部を改正する条例について御説明いたします。  介護保険制度では、介護保険法第129条第2項及び第3項の規定により、第1号被保険者の保険料は、政令で定める基準に従い3年間の財政を見通して設定することとなっております。第1期の介護保険事業計画では、平成12年度から平成14年度までの保険料基準額を3万7,704円、月額3,142円と設定して事業を進めてまいりました。  今回、提案いたしております改正案は、平成15年度から平成17年度までの第2期介護保険事業計画により、3年間の事業量の推計を見直し、保険料基準額を4万5,072円、月額3,756円に改定しようとするものでございます。  今回の見直しに当たり、市民公募6名含む22名の策定委員で構成する介護保険事業計画策定委員会の中で、保険給付の対象となる介護サービスの必要量を算出いたしました。高齢者人口、要介護認定者数及び介護サービス利用者等の増加により、利用者の自己負担分を除いた保険給付費は、110億3,675万5,270円になると見込んでおります。これは第1期の保険給付費85億6,431万2,069円に比べて28.9%の増加となっております。これにより算出いたしました保険料は3,756円となり、現在の保険料3,142円の19.5%の上昇になります。  そこで改正の内容につきまして御説明いたします。新旧対照表により御説明いたしますので3枚目をお開きください。左が改正案で、右が現行でございます。  第3条におきまして、平成12年度から平成14年度までを平成15年度から平成17年度までに改めようとするものでございます。  同条第1項第1号におきまして1万8,852円を2万2,536円に改め、同条第1項第2号におきまして2万8,278円を3万3,804円に改め、同条第1項第3号におきまして3万7,704円を4万5,072円に改め、同条第1項第4号におきまして4万7,130円を5万6,340円に改め、同条第1項第5号におきまして5万6,556円を6万7,608円に改めようとするものであります。  これは介護保険法施行令第38条第1項第1号から第5号までに定める所得段階別の算定基準により設定いたしております。  附則におきまして、第1項で施行期日は平成15年4月1日から施行することといたしております。  第2項におきましては、経過措置といたしまして改正前の年度分の保険料については、なお従前の例によるといたしております。  以上、議案第16号について説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○議長(青野 一)  議案第18号について当局の説明を求めます。 ○生活経済部長(大塚進弘)  議案第18号 土地改良事業の施行について御説明いたします。  本案は、およそ120年以上前に築造された大字畑下ノ原地区のため池が老朽化し、漏水により災害発生のおそれがあることから、平成15年度農地防災事業として施設を全面的に改修しようとするもので、土地改良法第96条の2第2項の規定により提案するものです。  それでは、議案の内容について御説明いたしますので2枚目をお開きください。  事業の目的は、下ノ原地区ため池が老朽化し、漏水により災害発生の危険があることから災害を未然に防止するため、施設の全面改修を行うものです。  所在地は直方市大字畑字下原で、総貯水量8,000トン、堤高5メートル、堤長198.5メートルのため池で、4.3ヘクタールの水田をかんがいし、漏水により災害発生が懸念される状況にあります。  基本計画の内容は、堤体の漏水防止に前刃金工法を施工し、下流側のり面ののりじりには腰石積、洪水吐は三面張り鉄筋コンクリート水路とし、取水施設は斜樋・底樋とも改修しようとするものです。  工事計画の概要及び管理の要領は記載のとおりです。  費用の概算は、総事業費7,600万円で負担区分は、国の負担が50%で、県及び市の負担がそれぞれ25%となっております。  事業の効果としては、災害防止と農業生産の維持増大で、他事業との関連はございません。  位置図、計画平面図は添付のとおりです。  以上、議案第18号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○議長(青野 一)  議案第19号について当局の説明を求めます。 ○企画財政部長(則松正年)  議案第19号 福岡県市町村災害共済基金組合を組織する市町村数の増減に関する協議について御説明申し上げます。  本案は、昭和48年に設立されました一部事務組合であります福岡県市町村災害共済基金組合を組織する市町村数の増減に関して協議をしようとするものであります。  この福岡県市町村災害共済基金組合は、災害共済に関する事務及び市町村の行政水準の向上を目的とする事業に関する事務を行うため、県内の全市町村で構成されました一部事務組合でございます。  この一部事務組合を組織する市町村数の増減に関しては、地方自治法第286条第1項の規定により、それを構成する地方公共団体の協議が必要とされております。また、地方自治法第290条の規定により、第286条の協議については関係地方公共団体の議会の議決を経なければならないとされていることから、直方市として今議会に提案し、議決をお願いしようとするものでございます。  内容といたしましては、本年4月1日付の宗像市と宗像郡玄海町の合併に伴い、平成15年3月31日をもって宗像市と宗像郡玄海町を脱退させ、平成15年4月1日から当該組合に合併後の宗像市を加入させるものであります。  以上、議案第19号について御説明申し上げました。よろしくお願いいたします。 ○議長(青野 一)  議案第20号について当局の説明を求めます。 ○総務部長(山上 浩)  議案第20号 福岡県自治振興組合を組織する市町村数の増減に関する協議について御説明いたします。  本案は、昭和57年に設立されました一部事務組合であります福岡県自治振興組合を組織する市町村数の増減に関して協議をしようとするものであります。  この自治振興組合は、市町村職員の資質向上と能力開発のための各種研修事業や市町村の振興に寄与する事業を行い、もって市町村の健全な発展と行政の効率的な運営を図るため、県下の97市町村で構成された一部事務組合で、事務所は大野城市に設置いたしております。  この一部事務組合を組織する市町村数の増減に関しては、地方自治法第286条第1項の規定により、構成する地方公共団体の協議が必要とされております。また、この協議について、地方自治法第290条の規定により議会の議決を経なければならないとされていることから、直方市として今議会に提案し、議決をお願いしようとするものでございます。  具体的には、宗像市と宗像郡玄海町の合併により平成15年3月31日をもって宗像市と宗像郡玄海町を脱退させ、平成15年4月1日から当該組合に合併後の宗像市を加入させるものであります。  以上、議案第20号について御説明申し上げました。よろしくお願いいたします。 ○議長(青野 一)  10分間程度休憩いたします。                                 10時55分 休 憩                                 11時04分 再 開 ○副議長(宮近義人)  休憩前に引き続き会議を再開いたします。  議案第21号について当局の説明を求めます。 ○企画財政部長(則松正年)  議案第21号 平成15年度直方市一般会計予算について御説明申し上げます。  平成15年度予算書の4ページをお願いいたします。  第1条におきまして、歳入歳出予算の総額は215億4,600万円と定めております。平成15年度当初予算につきましては、先ほど市長職務代理者から説明を行いましたように、4月に行われます市長、市議会議員の統一地方選挙を考慮し、いわゆる骨格予算を編成したことにより、対前年比で1億8,900万円、0.9%の減としております。  第2項では、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によるといたしております。その内容につきましては、事項別明細書により御説明いたしますが、人件費につきましては、給与費明細書により一括説明申し上げますので、各款にわたっております人件費につきましては説明を省略させていただきます。  それでは、234ページをお願いいたします。給与費明細書でございます。  まず、1として特別職の給与費明細を上げております。その他委員の116人の増は、4月に行われます統一地方選挙に係る選挙管理委員会委員等の増によるものでございます。期末手当の減は、人事院勧告によります0.05カ月分の減額、退職手当の2,886万2,000円の増は、任期満了に伴います三役の退職手当等でございます。特別職全体で5,502万9,000円の増となっております。  次のページをお願いいたします。  ここでは2、一般職の給与費を上げております。職員数で9人の減、給料で8,452万7,000円の減、職員手当では退職者の4人増に伴いまして1億1,586万円の増になり、扶養・調整・時間外・期末勤勉手当等の減にかかわらず846万3,000円の増となっております。共済費の減と合わせました合計では9,591万9,000円の減となっております。  237ページをお願いいたします。  3では、給料及び職員手当の状況を上げております。アの職員1人当たり給与から241ページその他の手当まで、記載のとおりであります。  以上が特別職及び一般職の給与費にかかわる説明であります。  次に、歳出について説明いたしますので、70ページをお願いいたします。  それでは、歳出から説明いたします。  1款1項1目議会費ですが、72ページまで議会運営上の所要の経費を計上いたしております。  73ページをお願いいたします。  2款1項1目一般管理費では、11億2,700万5,000円を計上いたしております。一般的な事務執行に係る経費でございます。主なものは、三役初め職員の給料、手当等、また各種の研修、講習等負担金でございます。前年費1億7,109万6,000円の増となっております。主なものは、前年度に比べ退職者がふえることから退職手当の増等によるものでございます。  76ページをお願いいたします。  2目文書広報費は、広報及び文書の発送等に係る経費でございます。主な増といたしましては、ホームページアクセス件数の大幅な増加及び市例規集の掲載に伴う回線増強等に係る経費、市勢要覧作成経費等を計上いたしております。  77ページをお願いいたします。  3目財政管理費では、財政に係る事務経費を計上いたしております。内容はほぼ前年同様でございます。  次のページの4目会計管理費では、収入役事務に係る経費でございます。内容といたしましては、前年同様でございます。  5目財産管理費につきましても、ほぼ前年度と同様でございます。  80ページをお願いいたします。  6目企画費では、市行政全般の企画及び広域圏等に係る経費でございます。2,180万8,000円の減額の主なものといたしましては、直鞍広域市町村圏事務組合負担金及び基金積立金の減によるものでございます。新たな増といたしましては、LGWAN接続に係る福岡県の電子自治体共同運営協議会負担金等を計上いたしております。  81ページをお願いいたします。  7目から8目までは前年並みの計上でございます。  9目は、遺族年金受給者の1名減に伴うものでございます。  10目では、これまで6目にありました女性政策に係る経費を新たに目を設けたものでございます。男女共同参画会議委員報酬、女性相談員報酬、旧筑豊会館、中央公民館別館1階の改修費等を計上いたしております。  83ページをお願いいたします。  13目財政調整基金費は、基金利子の積み立てでございます。基金利子につきましては、昨年から一括管理を行っております。利子が確定しました時点で予算補正を行う予定であります。  14目平和関係事業費は前年度と同様の計上でございます。  15目電子計算機費では、庁内全般にわたります電子計算機の経費でございます。今回、増となっております主な要因といたしましては、職員用パソコンの増設に伴う経費等で14節が増となっております。  85ページをお願いいたします。  16目諸費では、市税の過年度還付金等を計上いたしております。  21目減債基金費は、基金利子の積み立てでございます。  23目防災諸費は、防災に係る経費で、内容といたしましては前年度同様でございます。  87ページをお願いいたします。
     2款2項1目税務総務費では、税務事務に係ります人件費を初め庶務的所要の経費でございます。減額の主なものは給料及び職員手当の減によるものでございます。  2目賦課徴収費は、税の賦課徴収に係る経費でございます。695万円の減額となっておりますが、13節委託料の減が主なものでございます。  90ページをお願いいたします。  2款3項1目選挙管理委員会費では、選挙管理委員会の事務執行経費で、人件費の減が主なものでございます。  次のページをお願いいたします。  2目選挙常時啓発費は前年同様でございます。  3目農業委員会委員選挙費については廃目といたしております。  次、4目、県知事・県議会議員一般選挙費では、4月13日実施の選挙費用として1,468万円を計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  2款3項5目市長・市議会議員一般選挙費では、4月27日実施の選挙に係る経費として5,156万1,000円を計上いたしております。  95ページをお願いいたします。  2款4項1目統計調査総務費は、統計調査に係る事務経費を計上いたしております。減額の主なものは人件費の減でございます。  次の2目委託統計調査費は、ほぼ前年度同様でございます。  97ページをお願いいたします。  2款5項1目監査委員費につきましては、人件費の減が主なものでございます。  99ページをお願いいたします。  3款1項1目社会福祉総務費では、19億5,273万7,000円を計上いたしております。社会福祉に係る所要の経費で、人件費ほか各事業への補助金及び特別会計への繰出金が主なものでございます。人件費におきましては減額となっておりますが、目全体では1億6,966万3,000円の増となっております。  主なものは28節繰出金で1億8,396万1,000円の増となっております。国民健康保険税軽減に伴う保険者支援分として5,396万2,000円の国民健康保険特別会計保険基盤安定繰出金の増加、老人保健医療費の負担割合の変更に伴う老人保健特別会計繰出金の増加、介護保険給付費の増に伴う介護保険特別会計繰出金の増が主なものでございます。  101ページをお願いいたします。  2目高齢者福祉費では、2億3,407万1,000円を計上いたしております。高齢者福祉に関する各事業の経費でございます。一般的な高齢者対策や介護保険で行えない事業を行うための経費でございます。減額の主なものは、利用者の減による施設扶助費の減でございます。  103ページをお願いいたします。  3目身体障害者福祉費では、4億327万8,000円を計上いたしております。身体障害者福祉に関する各種事業への委託料及び扶助費が主なものでございます。増額の主なものは、重度心身障害者医療費及び措置制度から支援費制度への移行に伴う増額でございます。  105ページをお願いいたします。  4目知的障害者福祉費は、前年度並みの計上でございますが、措置制度から支援費制度への移行に伴い扶助費の内容の変更があっております。  5目母子福祉の減額の主なものといたしましては、医療扶助費の減がございます。  6目防犯対策費につきましては、防犯灯の設置数の増に伴います増額でございます。  107ページをお願いいたします。  7目中央隣保館費は前年同様の計上でございます。  8目老人センター費につきましても、ほぼ前年同様の計上でございます。  次のページをお願いいたします。  9目精神障害者福祉費では、13節で居宅生活支援事業としてホームヘルプサービス事業委託料が新設されております。  13目社会労働福祉費は前年度と同様でございます。  111ページをお願いいたします。  3款2項1目児童福祉総務費では、児童福祉に係る所要の経費を計上いたしております。主なものは、13節では学童保育所1カ所の増、心身障害児通園事業の4目への移設に伴う委託料の減及び20節では乳幼児医療費の減でございます。  2目児童措置費では、17億978万9,000円を計上いたしております。私立保育園13園に係る施設扶助費及び児童手当扶助費等でございます。それぞれ措置人員を見込み計上いたしております。増額の主なものは、昨年8月に県から権限移譲されました児童扶養手当扶助費に係るものでございます。  3目児童福祉施設費は、公立の植木保育園に係る経費を計上いたしております。減額の主なものは、人件費の1名減に伴うものでございます。  114ページをお願いいたします。  4目障害児福祉費の増額の主なものとしては、措置制度から支援費制度への変更に伴う扶助費がございます。  5目児童センター費につきましては前年度同様の計上でございます。  116ページをお願いいたします。  3款3項1目生活保護総務費では、生活保護事務に係る人件費と庶務経費で減額の主なものは人件費の削減でございます。  117ページをお願いいたします。  2目扶助費では、25億1,827万6,000円を計上いたしております。生活保護に係る扶助費でございます。過去の実績等を勘案し計上いたしております。  3款4項1目災害救助費につきましては、前年度と同様の計上でございます。  119ページをお願いいたします。  3款5項1目戸籍住民基本台帳費では、戸籍や住民基本台帳に係る経費を計上いたしております。今回8,919万9,000円の減となっておりますが、その主なものは委託料でございます。戸籍情報電算化開発関係経費の終了及び住民基本台帳ネットワーク関係経費の減が主なものでございます。  121ページをお願いいたします。  3款6項1目国民年金総務費では、国民年金に係る人件費で、昨年5月より徴収事務が国において行われていることに伴います職員1名減に伴います人件費の減額が主なものでございます。  2目国民年金事務費では、国民年金に係る所要の事務経費で、徴収事務が国において行われていることに伴う通信運搬費等の減でございます。  123ページをお願いいたします。  3款7項1目母子保健事業費では、母子の保健事業推進に関する事務経費で、前年同様の計上をいたしております。  2目老人保健事業費では、40歳以上の国保加入者等の保健事業に係る経費でございまして、前年度と同様の計上でございます。  125ページをお願いいたします。  3目予防費では、予防接種あるいは保健対策としての人間ドック、さらには急患センターや救急医療施設等の運営に係ります経費でございます。減額の主なものは、19節休日等急患センター運営費等の負担金でございます。  127ページをお願いいたします。  4款1項1目保健衛生総務費では、保健衛生に係る人件費と庶務経費でございます。人件費の減が主な減額の理由でございます。  5目火葬場費では、火葬場の運営に係る経費でございます。施設管理委託料の減額を行っております。  次のページをお願いいたします。  4款2項1目環境総務費では、6億8,684万4,000円を計上いたしております。減額の主なものは、人件費及び環境整備基金積立金でございます。  2目ごみ処理費では、3億8,686万1,000円を計上いたしております。ごみの収集運搬に要する経費でございます。1,966万円の増となっておりますが、可燃物処理量の増加によるものでございます。  131ページをお願いいたします。  3目可燃物中継所費は、ほぼ前年並みの計上であります。11節需用費では増となっておりますが、減額の主なものといたしましては19節負担金でございます。  133ページをお願いいたします。  4目し尿処理費では、5億5,369万5,000円を計上いたしております。主なものは、13節の各種委託料でございます。減額の主な理由は15節施設整備工事に係る費用でございます。  5目下水処理費では、市内の下水の処理に関する経費で前年度同様の計上をいたしております。  135ページをお願いいたします。  6目リサイクル推進費は、ごみの減量対策に係る事務経費で、内容としては前年度と同様でございます。  7目環境衛生対策費は、主な内容といたしましては、環境基本計画策定事業、伝染病予防、公害対策等の事業に関する経費を計上いたしております。平成13年度から策定作業を続けてまいりました環境基本計画につきましては、今年度が最終年度となります。この減額が主なものでございます。  138ページをお願いいたします。  5款1項1目失業対策総務費でございまして、人件費の計上でございます。  5目特定地域開発就労事業費では、19億8,284万4,000円を計上いたしております。就労人員259人を見込んで計上いたしております。金剛山山ろくの産業業務団地進入道路新設工事ほか19カ所の工事を予定いたしております。  141ページをお願いいたします。  5款2項1目労働諸費では、説明欄記載の各補助金を計上いたしております。  6款1項1目農業委員会費では、農業委員会の事務執行に係る経費でございまして、前年度同様の計上をいたしております。  2目農業総務費では、農業振興に係る人件費の計上が主なものでございます。  144ページをお願いいたします。  3目農業振興費では、主要作物の生産性向上に関しますソフト事業に係る経費を計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  4目畜産業費では、畜産農業振興のための経費を計上いたしております。  5目農地費では、農業用水路、ため池等通常の維持管理等に要する経費でございます。1億9,613万5,000円を計上いたしております。減額となっておりますのは、主に人件費の減によるものでございます。  147ページをお願いいたします。  6目米生産調整対策及び稲作転換対策費では、前年度と同様の計上をいたしております。  7目農業振興地域整備促進費、増額の主なものは工事費でございます。  8目地域農政推進対策事業費では、地域農業推進のためのソフト事業に係る諸経費でございます。臨時職員賃金等の減額が主なものでございます。  149ページをお願いいたします。  9目農業施設整備費では、農業用施設整備事業に要する経費でございます。当初予算としましては、事務費等の一部を計上いたしております。  13目農業集落排水事業費では、7,222万9,000円を計上いたしております。特別会計への繰出金でございます。  15目ふるさと農道緊急整備事業費では、5,531万3,000円を計上いたしております。植木坪原地区の農道整備に係る経費でございます。  152ページをお願いいたします。  6款2項1目林業振興費では、林業振興に係る経費でございまして、昨年度で終了いたしました福智山ダム東側のモデル林の整備事業の減でございます。  次のページをお願いいたします。  7款1項1目商工総務費では、1億317万4,000円を計上いたしております。人件費を初め商工観光業務に係る総務経費でございます。  2目商工業振興費では、1億3,577万円を計上いたしております。商工業者の主体的活動への支援に対する関係経費でございます。前年度に比べて中小企業融資預託金を1,500万円減額いたしております。  155ページをお願いいたします。  3目観光費では、前年度に比べまして2,775万9,000円の減額となっておりますが、福智山麓工芸の村整備関係経費の減によるものでございます。  157ページをお願いいたします。  4目直鞍産業振興センター費では、直鞍産業振興センター建物の管理、EMC計測事業のシステム管理等に関する費用が主なものでございます。2年目となりますが、関係経費全般について減額いたしております。  159ページをお願いいたします。  8款1項1目土木総務費では、9,293万5,000円を計上いたしております。土木一般に関する経費で、主な減は人件費でございます。  次のページをお願いいたします。
     8款2項1目道路橋梁総務費では、2億395万7,000円を計上いたしております。道路や橋梁に係る事務経費ですが、減額の主なものは、人件費及び道路台帳平面図に係る経費の減でございます。  2目道路維持費では、1億1,949万2,000円を計上いたしております。通常の道路維持管理に関する経費で、10%削減いたしております。11節は通常の維持修繕費、15節は感田101号線道路排水路整備工事ほか11件を予定いたしております。  3目橋梁維持費では、減額の主なものは、11節修繕料であります。本年は自由通路の維持管理経費が主なものでございます。  4目地方改善施設整備費では、当初予算としては事務費等を計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  5目地区道路整備費におきましては、当初予算としましては事務費等の計上だけを行っております。  6目道路新設改良費では、感田332号線の道路改良工事等に要します経費を計上いたしております。  7目交通安全施設整備費では、6,811万4,000円を計上いたしております。五反田線自歩道設置工事に関する経費でございます。  次のページをお願いいたします。  8目交通対策費では、2,427万2,000円を計上いたしております。ガードレール等の設置経費でございます。減額の主なものは修繕料でございます。  9目駐車場維持費では、JR直方駅周辺自転車駐車場等の管理・指導に関する経費でございます。ほぼ前年並みの計上でございます。今年度も引き続き県の緊急地域雇用創出特別基金を活用いたしております。  167ページをお願いいたします。  8款3項1目河川総務費として、河川管理に要する経費として人件費を初め各ポンプ場等の管理に関する経費を上げております。15年度より新たに松ケ瀬排水機場操作管理委託料を計上いたしております。  3目砂防費では、5,301万4,000円を計上いたしております。急傾斜地崩壊防止の工事費で、継続分及び県補助分を含む4カ所の工事費を計上いたしております。  170ページをお願いいたします。  8款4項1目都市計画総務費では、1億5,374万3,000円を計上いたしております。都市計画全般に係る経費で、人件費及び管理費が主なものでございます。減額の主なものは、13節委託料におきまして須崎町街なか再生事業調査及び白地地域調査委託料等の減でございます。  171ページをお願いいたします。  2目街路事業費では、知古・感田線交差点道路改良工事の終了に伴います減額でございます。  173ページをお願いいたします。  8款5項1目下水路整備費では、1億740万6,000円を計上いたしております。下水路の維持管理に要する経費でございます。1節から14節まで人件費を初め所要の経費を、15節では芝原排水機場整備工事ほか8件を計上いたしております。  3目地方改善施設整備費では、国庫補助事業分といたしまして、当初予算では事務費等のみを計上いたしております。  4目地区下水路整備費におきましても、当初予算では事務費等を計上いたしております。  176ページをお願いいたします。  8款6項1目住宅管理費では、1億6,148万1,000円を計上いたしております。公営住宅の維持管理に要する経費として、人件費ほか所要の経費を計上いたしております。  178ページをお願いいたします。  8款7項1目公園管理費では、市内各公園の維持管理経費及びチューリップフェア関係経費として9,556万2,000円を計上いたしております。今年度はチューリップ花壇、福智山ダム周辺整備工事等を予定いたしております。  179ページをお願いいたします。  2目公園整備費では、植木桜づつみ公園整備関係経費のうち事務費等の一部を計上いたしております。  181ページをお願いいたします。  8款8項1目下水道整備費では、1億281万6,000円を計上いたしております。市内3カ所の汚水処理施設の管理に要する所要の経費及び新たに合併処理浄化槽設置整備事業補助金を計上いたしております。減額の主なものは、この合併処理浄化槽設置事業補助金に係るものでございます。  2目公共下水道費では、3億5,132万1,000円を計上いたしております。公共下水道事業への繰出金でございます。  183ページをお願いいたします。  9款1項1目常備消防費では、5億14万3,000円を計上いたしております。消防署に係る人件費初め庁舎管理に係る各委託料、その他事務経費の計上でございます。減額の主なものは人件費でございます。  185ページをお願いいたします。  2目非常備消防費では、消防団の経費に係る計上でございます。減額の主なものは、18節備品購入費で3目への予算組み替えに伴うものでございます。  187ページをお願いいたします。  3目消防施設費では、4,380万円を計上いたしております。増額の主なものは、工事請負費及び消防自動車の購入費等でございます。  4目水防費では、水防に関する経費でございます。前年度並みの計上を行っております。  6目災害応急対策費では、雨期に備えるポンプ設置等の経費でございます。前年度並みの計上を行っております。  次のページをお願いいたします。  10款1項1目教育委員会費では、教育委員に係る経費でございまして、前年度並みの計上を行っております。  2目事務局費では、2億301万6,000円を計上いたしております。教育委員会の事務局経費でございます。増額の主なものは人件費4人分で、10款2項小学校費1目学校管理費からの変更によるものでございます。  191ページをお願いいたします。  4目幼児教育振興費では、幼児教育において保護者の負担軽減を図るための経費でございます。説明欄記載の私立幼稚園に対する各補助金が主なものでございます。  5目奨学金費では、利用見込みの減少に伴いまして19節及び21節を減額いたしております。  7目心身障害児就学指導委員会費につきましては、前年度と同様の計上でございます。  8目外国青年招致事業費、英語指導助手2名に係る経費で前年度同様の計上を行っております。  193ページをお願いいたします。  9目教育研究所費につきましては、ほぼ前年度並みの計上を行っております。  195ページをお願いいたします。  10目適応指導教室費では、学校に行きたいが行けない子、いわゆる不登校児童・生徒の自立を支援し、学校への復帰を図る事業に係る経費で、14年度は県の緊急地域雇用創出特別基金を活用しましたが、15年度は単独事業として継続実施いたします。14年度は9人が在籍し、うち1人が学校に復帰いたしております。  次のページ、10款2項小学校費、1項学校管理費では、3億7,925万5,000円を計上いたしております。小学校の施設管理に要します経費でございます。人件費で4人分を10款1項2目へ変更し、15節工事費では、福地小学校屋上防水工事費等を計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  2目教育振興費では、1億3,121万円を計上いたしております。小学校の教育振興に係る経費で、事務経費のほか各種補助金、扶助費を計上いたしております。  199ページをお願いいたします。  3目教育指導費では、児童の健康診断や各種の指導に係る経費でございます。1節報酬、非常勤特別職職員11人により学校いきいき事業として県の緊急地域雇用創出事業を活用して多様な社会人を補助教員として学校教育の活性化を図ろうとするものでございます。19節では、各校長の創意により特色ある学校づくりに充てるための補助金を計上いたしております。  201ページをお願いいたします。  4目学校建設費は廃目といたしております。  10款3項中学校費、1目学校管理費では、7,041万7,000円を計上いたしております。中学校の人件費を初め施設管理に要する経費でございますが、減額の主なものは人件費1名分の減によるもので、15節工事費では、第三中学校トイレ新設工事等を計上いたしております。  203ページをお願いいたします。  2目教育振興費では、6,531万円を計上いたしております。中学校の教育振興に係る経費で、事務経費のほか各種補助金や扶助費を計上いたしております。減額の主なものは教育用パソコンのリースがえに伴う借上料の減でございます。  205ページをお願いいたします。  3目教育指導費では、生徒の健康診断や各種の指導に係る経費でございます。1節では学校いきいき事業、19節では特色ある学校づくりに係る経費等を計上いたしております。  4目学校建設費では、第一中学校プール建設のうち、当初予算では地質調査等を計上いたしております。  208ページをお願いいたします。  10款4項1目社会教育総務費では、1億9,860万8,000円を計上いたしております。生涯学習全般にわたる人件費を初め諸経費を計上いたしております。減額の主なものは、人件費1名分の減によるものでございます。  次のページをお願いいたします。  2目公民館費では、公民館の運営に関する経費でございまして、前年度同様の計上を行っております。  3目社会学級費は、ナイトスクールや市民カレッジ等各種講座開催に係る経費でございまして、ほぼ前年度同様の計上でございます。  次のページをお願いいたします。  4目図書館費では、4,396万4,000円を計上いたしております。減額の主なものは、共同資料整理保存事業の終了及び図書購入費の減によるものでございます。  5目石炭記念館費は、ほぼ前年同様の計上でございます。  次のページをお願いいたします。  6目同和教育推進費につきましても、ほぼ前年並みの計上を行っております。  7目勤労青少年ホーム費の減額の主なものは、施設管理業務をシルバー人材センターに委託したことに伴います人件費の減でございます。  次のページをお願いいたします。  8目社会同和学級費は、前年同様の計上を行っております。  9目社会会館費につきましても前年同様の計上を行っております。  次のページをお願いいたします。  10目働く婦人の家費につきましても、ほぼ前年度同様の計上を行っております。  11目文化青少年対策費では、2,100万7,000円を計上いたしております。増額の主なものは、1節地域活動指導員の配置、19節国民文化祭実行委員会負担金の増でございます。  220ページをお願いいたします。  15目歳時館費につきましては、ほぼ前年度同様の計上を行っております。  次のページをお願いいたします。  17目ユメニティのおがた費につきましては、市職員1名を減員し、財団職員化することによりまして、市負担の経費としては500万円程度を減額いたしております。  18目美術館費では、2,228万5,000円を計上いたしております。主な増額内容といたしましては、新たにアートスペース谷尾を市美術館別館として4月1日より開館することに伴う経費でございます。  223ページをお願いいたします。  10款5項1目保健体育総務費では、体育指導員や各種スポーツ振興に要する経費でございまして、前年度同様の計上を行っております。  2目体育施設費では、体育施設の維持管理に要する経費でございます。主な減額は体育施設管理委託料で、球場のグラウンドキーパーの勤務日数の減によるものでございます。  225ページをお願いいたします。  3目体育センター費では、前年度同様の計上でございますが、雇用能力開発機構からの建物購入に伴いまして、目の名前から勤労者の名前を外しております。  227ページをお願いいたします。  11款1項1目公共土木施設鉱害復旧費は廃目といたしております。  次のページの12款1項1目元金から3目公債諸費まで、説明欄記載の経費を見込み計上いたしております。平成10年度から12年度に実施いたしました火葬場、ユメニティのおがた、廃棄物運搬中継中間処理施設等の財源として借り入れた地方債のうち、11年度借り入れ分の元金の償還が始まることにより、1目元金において対前年2億9,077万1,000円の増となっております。  次のページをお願いいたします。  13款1項1目土地開発基金費は座取りでございます。  次のページ、13款2項1目公営企業補助金、2目の公営企業出資金は、それぞれルール計算により一般会計負担分を計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  13款3項1目は、災害援護資金貸付金を計上いたしております。  14款1項1目予備費は300万円を計上いたしております。
     以上、歳出について説明いたしました。  次に、歳入について説明いたしますので、22ページをお願いいたします。  歳入、1款市税におきましては、1項市民税から27ページ6項都市計画税まで、それぞれ説明欄記載の収入を見込み、総額53億9,817万を計上いたしております。  28ページをお願いいたします。  2款地方譲与税におきましては、1項地方道路譲与税から次のページの2項自動車重量譲与税まで、記載の収入を見込み、総額2億6,790万円を計上いたしております。  30ページをお願いいたします。  3款利子割交付金では、4,000万円の収入を見込み計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  4款地方消費税交付金では、5億2,310万円の収入を見込み計上いたしております。  次のページ、5款ゴルフ場利用税交付金では、2,600万円の収入を見込み計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  6款自動車取得税交付金では、1億3,430万円の収入を見込み計上いたしております。  次のページの7款地方特例交付金では、2億840万円の収入を見込み計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  8款地方交付税では、59億171万5,000円を計上いたしております。今回、5億4,758万5,000円、8.5%の減額となっております。交付税財源の通常収支の不足分を臨時財政対策債に振り替えられたことによるものでございます。  次のページをお願いいたします。  9款交通安全対策特別交付金では、1,500万円を計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  10款1項1目民生費負担金では、説明欄記載の収入を見込み3億3,967万6,000円を計上いたしております。  次のページをお願いいたします。  11款使用料及び手数料では、それぞれ説明欄記載の収入を見込み、総額10億8,751万4,000円を計上いたしております。  42ページをお願いいたします。  12款国庫支出金では、1項国庫負担金から47ページ3項委託金まで、それぞれ説明欄記載の収入を見込み、総額41億9,940万2,000円を計上いたしております。  48ページをお願いいたします。  13款県支出金では、1項県負担金から56ページの3項委託金まで、それぞれ説明欄記載の収入を見込み、総額9億3,988万4,000円を計上いたしております。  57ページをお願いいたします。  14款財産収入では、1項財産運用収入から2項財産売払収入まで、説明欄記載の収入を見込み、総額1,876万5,000円を計上いたしております。  59ページをお願いいたします。  15款寄附金は座取りでございます。  次のページ、16款繰入金では、説明欄記載の各事業目的に応じて、それぞれの基金の取り崩しを行い、繰り入れを予定いたしております。なお、財政調整基金3億2,000万円により収支の均衡を図っております。  次のページをお願いいたします。  17款繰越金は座取りでございます。  次のページをお願いいたします。  18款諸収入では、1項延滞金、加算金及び過料から6項雑入まで、それぞれの収入を見込み、3億2,537万円を計上いたしております。  5項産炭地域振興臨時交付金は廃目でございます。  68ページをお願いいたします。  19款市債では、説明欄記載の積算により計上し、各事業の財源に充てる予定であります。  以上、第1条について説明いたしました。  次に、4ページの第2条より説明いたしますので、4ページをお願いいたします。  第2条では、地方自治法第214条の規定により債務を負担することができる事項、期間及び限度額は、「第2表 債務負担行為」によるといたしております。  第3条では、地方自治法第230条第1項の規定により起こすことができる地方債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は、「第3表 地方債」によるといたしております。  第4条では、地方自治法第235条の3第2項の規定による一時借入金の借り入れの最高額は30億円と定めるといたしております。  第5条では、歳出予算の流用について、各項の間の流用ができる場合を地方自治法第220条第2項ただし書きの規定により、各項に計上した給料、職員手当等及び共済費(賃金に係る共済費を除く。)に係る予算額に過不足を生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間の流用と定めております。  それでは、第2条、第3条の内容について説明いたしますので、15ページをお願いいたします。  「第2表 債務負担行為」では、職員用パソコン借上料及び中学校教育用パソコン借上料の期間をそれぞれ平成16年度から20年度、限度額を8,670万円及び4,000万円といたしております。  次のページをお願いいたします。  「第3表 地方債」では、起債の目的として、災害援護資金貸付から臨時財政対策まで、それぞれ記載の事業等について、総額16億40万円の限度額でお願いいたしております。起債の方法、利率、償還の方法は記載のとおりでございます。  以上、議案第21号について説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○副議長(宮近義人)  議案第22号について当局の説明を求めます。 ○市民福祉部長(丸本直彦)  議案第22号 平成15年度直方市国民健康保険特別会計予算について御説明申し上げます。  予算書の256ページをお願いいたします。  まず、第1条におきまして、歳入歳出予算の総額は歳入歳出それぞれ56億548万7,000円と定めようとするものであります。  第2項では、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によるといたしております。  内容につきましては事項別明細書により御説明申し上げますので、279ページをお願いいたします。歳出から御説明いたします。  1款1項1目一般管理費で1億3,517万8,000円を計上いたしております。主なものといたしましては、2節から4節の国保事務に携わります職員の人件費でございます。  次に、2目連合会負担金で352万9,000円を計上いたしております。これは福岡県国民健康保険団体連合会の負担金でございます。  3目医療費適正化特別対策事業費で2,224万5,000円を計上いたしております。これは医療費の適正化など国保事業運営の安定化を図るための経費でございます。  次に、282ページをお願いいたします。  1款2項1目賦課徴収費で528万3,000円を計上いたしております。これは国保税の賦課に要します経費でございます。  次に、283ページをお願いいたします。  1款3項1目の運営協議会費で85万1,000円を計上いたしております。  次に、284ページをお願いいたします。  2款1項1目の一般被保険者療養給付費、2目の退職被保険者等療養給付費におきましては、19億6,611万2,000円と9億6,661万2,000円をそれぞれ計上いたしております。なお、前年との比較におきまして1億7,970万7,000円の増額となっておりますが、前年度においては11カ月予算で計上しておりましたが、本年度は1年分、12カ月予算としたためのものでございます。  3目一般被保険者療養費、4目退職被保険者等療養費は、補装具、コルセットなどの現金給付に係るもので、それぞれ1,407万4,000円と1,333万7,000円を計上いたしております。  5目審査支払手数料で1,095万6,000円、これはレセプト審査手数料でございます。  6目一般被保険者高額療養費3億305万5,000円、7目退職被保険者等高額療養費6,997万8,000円を計上いたしております。  8目出産育児一時金で3,600万円、9目葬祭費で1,200万円、10目一般被保険者移送費及び11目退職被保険者等移送費は座取りでございます。  次に、287ページをお願いいたします。  3款1項1目老人保健医療費拠出金で、16億5,682万9,000円を計上いたしております。  次に、2目老人保健事務費拠出金で2,437万5,000円を計上いたしております。  4目退職被保険者老人保健医療費拠出金は、1目に計上いたしておりますので、廃目といたしております。  288ページをお願いいたします。  4款1項1目介護納付金は、支払基金への納付金で2億5,283万8,000円を計上いたしております。  289ページをお願いいたします。  5款1項1目共同事業拠出金で7,209万3,000円を計上いたしております。19節負担金補助及び交付金は、1件80万円以上の高額医療費に係ります福岡県高額医療費共同事業としての拠出金でございます。  290ページをお願いします。  6款1項1目はり、きゅう施術費補助金1,194万円を計上いたしております。  2目健康教育費で1,689万9,000円を計上いたしております。これは高齢者の生きがい対策等保健事業関連の諸経費を計上させていただいております。昨年と比較いたしまして1,404万7,000円の減額となっておりますが、これは補助事業が一部終了いたしましたので事業の見直しを行ったためでございます。  次に、292ページをお願いいたします。  7款1項1目利子300万円は、一時借入金に対します利子を計上いたしております。  293ページをお願いいたします。  8款1項1目一般被保険者保険税還付金と2目退職被保険者保険税還付金は、保険税の還付金でございます。  3目償還金は座取りでございます。  294ページをお願いいたします。  9款1項1目予備費では、500万円を計上いたしております。  以上で歳出につきまして説明を終わらせていただきます。  次に、歳入について説明いたしますので、264ページから265ページをお願いいたします。  1款国民健康保険税につきましては、一般被保険者、退職被保険者等を合わせまして14億6,672万4,000円を計上いたしております。  次に、266ページをお願いいたします。  2款1項1目督促手数料で40万円を計上いたしております。  267ページをお願いいたします。  3款1項1目事務費負担金は、介護保険導入によります事務費として48万8,000円を計上いたしております。  2目療養給付費等負担金15億2,832万4,000円は、保険給付費に対する国庫負担分でございます。  268ページをお願いいたします。  3款2項1目高額医療費共同事業補助金1,802万1,000円は、高額医療費拠出金の国庫補助金でございます。  3款2項2目財政調整交付金7億3,873万4,000円は、市町村間におけます財政力の不均衡を調整するために交付される国庫補助でございます。  269ページをお願いいたします。  4款1項1目療養給付費交付金10億770万2,000円を計上いたしております。これは支払基金からの交付金でございます。
     270ページをお願いいたします。  5款1項1目県補助金で1,802万2,000円、これは高額医療費拠出金の県補助金でございます。  271ページをお願いいたします。  6款1項1目共同事業交付金7,208万4,000円でございます。  次に、272ページをお願いいたします。  7款1項1目一般会計繰入金でございます。1節保険基盤安定繰入金で2億8,951万1,000円、それから、2節一般会計繰入金で2億8,896万9,000円を計上いたしております。  次に、273ページをお願いいたします。  7款2項1目基金繰入金で1億7,329万7,000円で、収支のバランスをとっております。  次に、274ページをお願いいたします。  8款1項1目繰越金は座取りでございます。  次に、275ページをお願いいたします。  9款1項1目利子及び配当金、これは基金利子の座取りでございます。  276ページの10款1項1目から4目までと、277ページの10款2項1目は座取りでございます。  278ページをお願いいたします。  10款3項1目一般被保険者の第三者納付金で300万円、3目一般被保険者の返納金で20万円を計上いたしております。  2目、4目、5目、6目はそれぞれ座取りでございます。  次に、最初に戻りまして、256ページをお願いいたします。  第2条で一時借入金の規定をいたしておりますが、借入限度額を6億円に定めようとするものでございます。  以上、議案第22号について説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○副議長(宮近義人)  議案第23号について当局の説明を求めます。 ○市民福祉部長(丸本直彦)  議案第23号 平成15年度直方市同和地区住宅資金貸付事業特別会計予算について御説明申し上げます。  予算書の304ページをお願いいたします。  第1条におきまして、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ1億4,521万9,000円と定めております。  2項では、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によるものといたしております。  内容につきましては事項別明細書により御説明を申し上げますので、318ページをお願いいたします。歳出から御説明いたします。  1款1項1目一般管理費で2,120万5,000円を計上いたしております。2節、3節、4節は職員の人件費でございます。9節旅費から19節負担金は、住宅資金貸付事業の償還事務に要します経費でございます。  319ページをお願いいたします。  2目財政調整基金費は座取りでございます。  次に、320ページをお願いいたします。  2款1項1目元金で8,289万4,000円を計上いたしております。これは昭和54年度から平成8年度までに借り入れました市債の元金償還の金額でございます。  2目利子で4,111万9,000円を計上いたしております。これも元金と同様に昭和54年度から平成8年度までの市債利子償還金と一時借入金の利子でございます。  以上で歳出の説明を終わります。  次に、歳入について御説明いたしますので、310ページをお願いいたします。  1款1項1目住宅資金貸付金元利収入で5,665万2,000円を計上いたしております。これは1節住宅資金貸付金元金収入と2節住宅資金貸付金利子収入でございます。  311ページをお願いいたします。  3款1項1目住宅資金貸付事業利子補給補助金で1,753万3,000円を計上いたしております。1節住宅資金貸付事業利子補給補助金1,503万7,000円は、昭和54年度から平成8年度までの起債利子に対します県よりの利子補給補助金でございます。2節助成事業費補助金249万6,000円は、新築資金、宅地取得資金に対します起債利子の一部補助でございます。  2目住宅資金償還推進助成事業費補助金で149万4,000円を計上いたしております。これは貸付償還事務に係る経費の一部補助でございます。  次に、312ページをお願いいたします。  4款1項1目利子及び配当金から316ページの6款3項1目雑入までは座取りでございます。  次に、317ページをお願いいたします。  8款1項1目基金繰入金6,953万5,000円で収支のバランスをとらせていただいております。  以上で歳入の説明を終わります。  初めに戻りまして、304ページをお願いいたします。  第2条で一時借入金の最高額は1億円と定めております。  以上、議案第23号について説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○副議長(宮近義人)  以上をもって午前の会議を終わり、暫時休憩いたします。  午後は1時ごろより再開の予定でありますので、あらかじめ御了承願います。                                 11時59分 休 憩                                 12時59分 再 開 ○議長(青野 一)  休憩前に引き続き会議を再開いたします。  議案第24号について当局の説明を求めます。 ○市民福祉部長(丸本直彦)  議案第24号 平成15年度直方市老人保健特別会計予算について御説明申し上げます。  予算書の330ページをお願いいたします。  第1条におきまして、歳入歳出予算の総額は歳入歳出それぞれ78億7,917万1,000円と定めようとするものであります。  第2項におきまして、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によるといたしております。  内容につきましては事項別明細書により御説明いたしますので、345ページをお願いいたします。歳出から御説明いたします。  1款1項1目一般管理費で1,798万9,000円を計上いたしております。これは老人医療の給付を行いますための事務的経費でございます。人件費と13節委託料が主なものでございます。  次に、347ページをお願いいたします。  2款1項1目医療給付費、77億2,999万1,000円を計上いたしております。これは老人医療費でございます。  2目医療費支給費で1億90万1,000円を計上いたしております。これは補装具、コルセット代などの経費と、制度改正により新たに設けられました高額医療費でございます。  次に、3目の審査支払手数料で2,978万7,000円を計上いたしております。これはレセプト審査支払手数料でございます。  348ページの3款1項1目、2目、3目は座取りでございます。  349ページをお願いいたします。  4款1項1目予備費では50万円を計上いたしております。  以上で歳出の説明を終わらせていただきます。  次に、歳入について説明いたしますので、336ページをお願いいたします。  1款1項1目医療費交付金、50億3,787万2,000円でございます。これは説明欄に記載のとおり、歳出の医療費給付費及び医療費支給費に対する支払基金交付金でございます。前年度比較において4億4,338万7,000円の減額になっておりますが、これは老人医療費の公費負担割合の増額によります減額でございます。  2目審査支払手数料交付金で2,948万3,000円を計上いたしております。これはレセプト審査支払手数料に対する交付金でございます。  337ページをお願いいたします。  2款1項1目医療費負担金、18億6,201万2,000円を計上いたしております。これは医療給付費及び医療費支給費に対する国庫負担金でございます。前年度比較において2億9,593万8,000円の増額になっておりますが、これも老人医療費の公費負担割合の増により増額されたものでございます。  338ページをお願いいたします。  2款2項1目医療費適正化事業補助金、94万8,000円でございます。  次に、339ページをお願いいたします。  3款1項1目医療費負担金で4億6,550万3,000円を計上いたしております。これは説明欄記載のとおり、歳出の医療給付費及び医療費支給費に対する県負担金でございます。これも前年度比較において7,398万5,000円の増額になっておりますが、これも老人医療費の公費負担割合の増によるものでございます。  340ページ、4款1項1目一般会計繰入金で4億8,340万5,000円を計上いたしております。これは医療給付費に対します市負担分と事務に要します経費を計上いたしております。前年度と比較いたしまして7,348万1,000円の増額になっております。これも老人医療費の公費負担割合によります増でございます。  341ページをお願いいたします。  5款1項1目繰越金から344ページの6款3項4目雑入までは、すべて座取りでございます。  以上、議案第24号について説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○議長(青野 一)  議案第25号について当局の説明を求めます。 ○市民福祉部長(丸本直彦)  議案第25号 平成15年度直方市介護保険特別会計予算について御説明いたします。  介護保険特別会計でございますが、高齢者人口、要介護認定者数及び介護サービス利用者等の増加によりまして、今年度予算は昨年より12.5%の増額となっております。各給付費につきましても、ほとんどが増額となっております。  それでは、358ページをお願いいたします。  第1条におきまして、歳入歳出予算の総額は歳入歳出それぞれ38億1,241万9,000円に定めようとするものでございます。  第2項におきまして、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によるといたしております。  内容につきましては、事項別明細書により御説明いたしますので、381ページをお願いいたします。  1款1項1目一般管理費で1億909万2,000円を計上いたしております。これは人件費を初めとする事務的経費が主なものでございます。  次に、383ページをお願いいたします。  1款2項1目賦課徴収費で150万5,000円、2目滞納処分費43万2,000円は保険料の賦課徴収に要します経費でございます。  384ページをお願いいたします。  1款3項1目介護認定審査会費で1,422万円を計上いたしております。この中で主なものは、1節報酬1,152万円、介護認定審査会委員42名分と非常勤特別職員1名の報酬でございます。  2目認定調査費で4,025万9,000円を計上いたしております。  次に、385ページをお願いいたします。  12節役務費1,853万8,000円は、要介護認定に係る主治医意見書の作成手数料でございます。13節委託料2,049万6,000円は、要介護認定に係ります認定調査委託料でございます。
     386ページをお願いいたします。  1款4項1目趣旨普及費139万8,000円は、介護保険制度の啓発に係る所要の事務経費でございます。  387ページをお願いいたします。  1款5項1目計画策定委員会費20万4,000円は、計画推進協議会委員12名分の報酬でございます。  388ページをお願いいたします。  2款1項1目居宅介護サービス給付費から5目居宅介護サービス計画給付費まで、要介護1から要介護5までの対象者に係る保険給付費を計上いたしております。  1目居宅介護サービス給付費11億4,481万8,000円、これは訪問介護を初めとする在宅介護サービスにかかる費用でございます。  2目施設介護サービス給付費で21億6,854万4,000円でございます。これは施設サービスにかかる費用を計上いたしております。  それから、3目居宅介護福祉用具購入費といたしまして623万2,000円、4目居宅介護住宅改修費で3,201万5,000円、5目居宅介護サービス計画給付費で8,874万3,000円を計上いたしております。  390ページをお願いいたします。  2款2項1目居宅支援サービス給付費から4目居宅支援サービス計画給付費まで、要支援の対象者に係る保険給付費を計上いたしております。  1目居宅支援サービス給付費1億2,514万円につきましては、訪問介護費を初めとする在宅介護サービスに係る費用でございます。  2目居宅支援福祉用具購入費244万7,000円、3目居宅支援住宅改修費1,637万5,000円、4目居宅支援サービス計画給付費2,600万3,000円を計上いたしております。  391ページをお願いいたします。  2款3項1目その他諸費で552万2,000円を計上いたしております。これは介護報酬の審査に係る国保連合会に対します手数料でございます。  392ページをお願いいたします。  2款4項1目高額介護サービス費、2目高額居宅支援サービス費で合わせまして1,368万4,000円を計上いたしております。これは、介護サービスを利用した場合に、利用料が一定割合を超える場合に負担軽減を図るための所要の経費でございます。  393ページをお願いいたします。  3款1項1目財政安定化基金拠出金375万円は、県が設置いたします財政安定化基金に対しての拠出金でございます。  394ページをお願いいたします。  4款1項1目第1号被保険者保険料還付金30万円は、第1号被保険者に係る過年度の還付金でございます。  2目償還金と4目第1号被保険者還付金は座取りでございます。  395ページをお願いいたします。  5款2項1目財政安定化基金償還金1,173万4,000円は、県の財政安定化基金より借り入れいたしました償還金でございます。  以上で歳出について説明を終わらせていただきます。  続きまして、歳入を説明いたしますので366ページをお願いいたします。  1款1項1目第1号被保険者保険料につきましては、特別徴収分及び普通徴収分合わせまして6億1,967万7,000円を見込んで計上いたしております。  367ページをお願いいたします。  2款1項1目認定審査会負担金は座取りでございます。  368ページ、3款2項2目督促手数料といたしまして10万円を計上いたしております。  369ページをお願いいたします。  4款1項1目介護給付費負担金7億2,590万3,000円は、歳出、保険給付費に対する国庫負担金でございます。  370ページをお願いいたします。  4款2項1目調整交付金2億3,918万5,000円は、保険者間の財政調整を図るための国庫補助金でございます。  3目事務費交付金2,380万円は、介護認定等の事務処理に係る交付金でございます。  371ページをお願いいたします。  5款1項1目介護給付費交付金11億6,144万4,000円は、歳出、保険給付費に対しての第2被保険者に係る社会保険診療報酬支払基金からの交付金でございます。  372ページをお願いいたします。  6款1項1目介護給付費負担金4億5,369万円につきましては、保険給付費に対します県負担金でございます。  373ページをお願いいたします。  6款2項1目財政安定化基金交付金は座取りでございます。  374ページ、7款1項2目利子及び配当金も座取りでございます。  375ページの8款1項1目介護給付費繰入金4億5,368万9,000円につきましては、保険給付費に対します市負担金を計上いたしております。  2目その他繰入金1億3,491万6,000円は、介護保険課職員の人件費及び事務費に対します一般会計からの繰入金でございます。  377ページをお願いいたします。  9款1項1目繰越金は座取りでございます。  378ページ、10款1項1目から3目までは、それぞれ座取りでございます。  379ページ、10款2項1目預金利子は座取りでございます。  それから、380ページをお願いいたします。  10款3項1目滞納処分費から7目雑入まで、それぞれ座取りでございます。  以上で歳入の説明を終わります。  最初に戻りまして、358ページをお願いいたします。  第2条で歳出予算の流用についての規定をいたしております。地方自治法第220条第2項ただし書きの規定により、歳出予算の各項の経費の金額を流用することができる場合は、次のとおり定めるといたしております。  第1号におきまして、保険給付費の各項に計上された予算額に過不足を生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間の流用と規定いたしております。  以上、議案第25号について説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○議長(青野 一)  議案第26号について当局の説明を求めます。 ○都市整備室長(古田晋作)  議案第26号 平成15年度直方市公共下水道事業特別会計予算につきまして御説明申し上げます。  予算書の406ページをお開き願います。  まず、第1条におきまして、歳入歳出予算の総額は歳入歳出それぞれ20億4,720万7,000円とするものでございます。  次に、第2項におきまして、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によるといたしておりますので、内容につきましては事項別明細書の歳出より御説明申し上げます。  421ページをお開き願います。  歳出、1款1項1目一般管理費といたしまして、401万5,000円を計上いたしております。ここでは負担金等所要の事務経費の計上であります。  次に、422ページをお願いいたします。  1款2項1目雨水費といたしまして、613万9,000円を計上いたしております。ここでは感田雨水ポンプ場の維持管理に必要な経費の計上であります。  次に、423ページをお願いいたします。  2款1項1目公共下水道建設費といたしまして、7億8,796万2,000円を計上いたしております。ここでは2節から12節及び18節、27節は人件費等所要の事務経費を計上いたしておるわけでございます。  13節委託料9,157万円は、主なものといたしましては、事業実施に伴います実施設計及び家屋事前・事後調査委託料等でございます。  14節使用料及び賃借料で280万4,000円を計上いたしております。これは機器借り上げ等所要の事務経費及び事業に要します土地の借上料等でございます。  15節工事請負費で5億5,538万円を計上いたしております。これは植木、下新入、知古、新知町、神正町、感田地区での汚水管渠整備工事請負費等でございます。工事箇所につきましては、434ページに記載をいたしております。  22節補償補てん及び賠償金5,300万円は、工事実施に伴います地下埋設物等の支障物等の補償費でございます。  次に、2款1項2目流域下水道建設費で3億9,082万7,000円を計上いたしております。これは遠賀川中流流域下水道事業として、県施行となります遠賀川中流浄化センター及び流域汚水幹線管渠建設費等に対する負担金並びに財産移管に伴います負担金でございます。  次に、425ページをお願いいたします。  3款1項1目公債費元金として7億1,286万2,000円を計上いたしております。これは市債元金償還金であり、財産移管に伴う繰上償還分があるため多くなったものでございます。  2目公債費利子1億4,540万2,000円を計上いたしております。これは市債利子償還金であります。  以上で歳出の説明を終わります。  次に、歳入につきまして御説明をいたしますので414ページをお願いいたします。  3款1項1目下水道事業費補助金といたしまして、1億1,500万円を計上いたしております。これは国庫補助事業に対する国庫補助金でございます。  次に、415ページをお願いいたします。  4款1項1目、631万円を計上いたしております。これは事業に対します県の補助金でございます。  5款1項1目一般会計繰入金としまして3億5,132万1,000円を計上いたしております。これは人件費及び事業費に必要な繰入金でございます。  次に、417ページをお願いいたします。  6款1項1目繰越金は座取りでございます。  7款2項1目雑入も同じく座取りでございます。  419ページをお願いいたします。  8款1項1目、4億7,830万円、2目3億8,190万円は、下水道事業債と流域下水道事業債でございます。  次に、9款1項1目で7億1,437万4,000円を計上いたしております。これは流域下水道事業への財産移管に伴います財産売払の収入でございます。  以上で歳入の説明を終わります。  次に、初めに戻りまして406ページをお願いいたします。  第2条は債務負担行為の関係でございます。地方自治法第214条の規定により債務を負担することができる事項、期間及び限度額は、「第2表 債務負担行為」によるといたしておりますので、410ページをお願いいたします。  事項といたしまして、パソコン借上料、期間としまして平成16年度から平成18年度、限度額といたしまして561万8,000円でございます。  次に、406ページをお願いいたします。  第3条は地方債の関係でございます。地方自治法第230条第1項の規定により起こすことができる地方債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は、「第3表 地方債」によるといたしておりますので、411ページをお願いいたします。  起債の目的は、公共下水道事業、流域下水道事業として限度額はそれぞれ4億7,830万円、3億8,190万円を定めております。起債の方法、利率及び償還の方法は記載のとおりでございます。  以上、議案第26号について御説明いたしました。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(青野 一)  議案第27号について当局の説明を求めます。 ○都市整備室長(古田晋作)  議案第27号 平成15年度直方市農業集落排水事業特別会計予算につきまして御説明申し上げます。
     予算書の436ページをお開き願います。  まず第1条におきまして、歳入歳出予算の総額は歳入歳出それぞれ9,289万円とするものでございます。  次に、第2項におきまして、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」によるといたしておりますので、内容につきましては事項別明細書の歳出より御説明申し上げます。450ページをお開き願います。  歳出、1款1項1目一般管理費といたしまして、3,164万8,000円を計上いたしております。ここでは管理事務に要する人件費等、所要の事務経費を計上いたしております。  次に、452ページをお願いいたします。  1款2項1目管渠費、381万円を計上いたしております。ここでは下境及び上頓野地区汚水管渠維持管理に要します経費等の計上でございます。  1款2項2目処理場費、1,471万6,000円を計上いたしております。これは下境及び上頓野浄化センター施設の維持管理に要します経費等の計上でございます。  次に、454ページをお願いいたします。  3款1項1目公債費元金1,681万円、2目公債費利子2,590万6,000円を計上いたしております。これは市債元金償還金及び市債利子償還金でございます。  以上で歳出の説明を終わらせていただきます。  次に、歳入につきまして御説明いたします。442ページをお願いいたします。  1款2項1目農業集落排水事業分担金として297万1,000円を計上いたしております。これは事業に対する農業集落排水事業受益者分担金でございます。  次に、443ページをお願いいたします。  2款1項1目農業集落排水使用料、1,759万7,000円を計上いたしております。これは農業集落排水施設の使用料等でございます。  2款2項1目農業集落排水手数料、7万円を計上いたしております。これは宅内排水設備工事に必要な指定工事店等の登録手数料等でございます。  次に、445ページをお願いいたします。  5款1項1目一般会計繰入金、7,222万9,000円を計上いたしております。これは人件費及び事業費に必要な繰入金でございます。  次に、5款2項1目基金繰入金は座取りでございます。  次に、447ページをお願いいたします。  6款1項1目繰越金は座取りでございます。  7款2項1目雑入で2万1,000円を計上いたしております。これは責任技術者講習会等のテキスト代等でございます。  以上、議案第27号について御説明いたしました。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(青野 一)  議案第28号について当局の説明を求めます。 ○水道局長(舌間英規)  議案第28号 平成15年度直方市水道事業会計予算について御説明いたします。  まず、総括的に前年度当初予算と比較した概要を御説明いたします。  第3条収益的収支でございますが、収入において1億2,752万4,000円の減、支出において1億4,148万5,000円の減、収支差し引きにおいて14年度に比べまして1,396万1,000円の増の予算編成とし、8,717万9,000円の黒字を見込んでおります。  前年度に比較しまして、収入・支出とも大きく減額となっておりますが、この主なる要因は、収入では、第1項営業収益、第2目受託工事収益の減、支出におきましては、第1項営業費用、第4目受託工事の減があります。この収入・支出減は、下水道事業の収入・支出部分を工事方法の見直しによりまして工事量の減に伴うものでございます。  収入の給水収益におきましては、2,223万4,000円の減、率で1.6%の減を見込んでおります。支出におきましては、営業外費用の他会計負担金で、職員5名分の退職手当を一般会計へ負担金を3,935万3,000円計上いたしております。  第4条の資本的収支におきましては、収入において3億1,831万6,000円の減、支出において4億2,670万9,000円の減となっております。この主なる要因は、平成13年度より平成16年度まで継続費として計上いたしていました施設改良費の15年度事業費減、それに伴います企業債収入の減でございます。  それでは、ページを追って説明いたします。予算書の1ページをお願いします。  第1条総則で、平成15年度直方市水道事業会計の予算は、次に定めるところによるといたしております。  次に第2条で、業務の予定量を定めています。前年度実績と今年度の推移を勘案いたしまして、(1)で給水戸数、(2)で年間給水量、(3)で1日平均給水量をそれぞれ見込んでおります。  次に、主な建設改良事業といたしましては、溝堀2丁目1号・3丁目2号線配水管布設替え工事、県道直方行橋線以降の配水管工事、あるいは内ケ磯浄水場建設工事等、記載のとおりの事業を予定いたしております。  次に、第3条の収益的収入及び支出につきまして御説明いたします。  収入の1款水道事業収益に総額16億7,480万円を、支出の1款水道事業費は15億8,762万1,000円を計上いたしております。収支差し引き8,717万9,000円の利益を予定いたしております。  次に、第4条の資本的収入・支出につきまして御説明いたします。2ページをお願いします。  1款資本的収入の総額を13億5,876万8,000円、1款資本的支出の総額を17億1,969万1,000円計上し、資本的収入・支出の予定額を定めております。収支差し引き3億6,092万3,000円の資金不足となっております。この補てん財源として、1ページの下段の本文括弧書きのとおり補てんいたしております。  次に、2ページから3ページにかけての第5条継続費について説明いたします。  1款資本的支出、2項第5期拡張事業費の第5期拡張事業は、総額は変更しませんで、平成15年度3億814万6,000円、平成16年度8億2,283万4,000円を予定いたしております。  次に、3項施設改良費の浄水施設改良事業も、平成15年度7億9,708万8,000円、平成16年度8億7,439万6,000円を予定いたしております。総額の変更はございません。  次に、第6条企業債を説明いたします。起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法を定めております。  4ページをお願いします。  第7条では、一時借入金限度額を2億円と定めております。  次に、第8条で議会の議決を経なければ流用することができない経費を定めております。職員の給与費、交際費の総額をそれぞれ定めております。職員給与費は、退職給与金4,000万円を含んだ金額でございます。  第9条では、他会計からの補助金、5,197万9,000円を定めております。  第10条で、たな卸資産の購入限度額を500万円と定めております。  以上で説明を終わります。なお、参考資料として6ページ以降に平成15年度直方市水道事業会計予算実施計画等を添付いたしております。  以上、議案第28号につきまして御説明いたしました。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(青野 一)  議案第17号 財産の取得について(福智山麓工芸の村用地)を議題といたします。  本案については、地方自治法第117条の規定により、5番 堀議員、6番 安田議員、10番 松尾議員、21番 太田議員、23番 村上議員の退席を求めます。                    (各議員退席)  議案第17号について、当局の説明を求めます。 ○生活経済部長(大塚進弘)  議案第17号 財産の取得について御説明いたします。  福智山麓工芸の村につきましては、福智山麓総合整備計画並びに福智山麓工芸の村検討委員会の答申に基づき、平成9年度に基本設計、平成10年度には実施設計を行い、平成11年度より造成工事に取り組んでまいりました。この用地につきましては、平成12年度より直方市土地開発公社から買い戻しを進め、平成14年度で中小企業大学校に隣接する用地の買収を終えましたが、引き続き花公園駐車場に隣接する用地等を買い戻そうとするものです。  それでは、議案の内容について御説明いたします。  1.取得の理由は、福智山麓工芸の村用地であります。  2.取得の金額は5,000万円で、3.契約の相手方は、直方市殿町7番1号直方市土地開発公社、理事長、向野敏昭氏であります。  4.取得する財産の表示は、直方市大字永満寺1432番の1で、地目は原野、地積は1万3,877平方メートルのうち1万755平方メートルであります。  参考資料として2枚目に位置図、3枚目に平面図をつけております。  以上、議案第17号について御説明いたしました。よろしくお願いいたします。                   (除斥議員入場) ○議長(青野 一)  お諮りいたします。  お手元に配付いたしておりますとおり、追加議案2件が提出されております。  この際、これを日程に追加し、直ちに議題としたいと思います。これに御異議ございませんか。                 (「異議なし。」と声あり)  御異議なしと認めます。  よって、追加議案2件は、この際日程に追加し、直ちに議題とすることに決定いたしました。  議案第29号 直鞍合併協議会の設置について  議案第30号 平成15年度直方市一般会計補正予算  を一括議題といたします。  これより各議案について、当局の説明を求めます。  議案第29号について当局の説明を求めます。 ○企画財政部長(則松正年)  議案第29号 直鞍合併協議会の設置について御説明申し上げます。  直鞍1市4町の広域合併につきましては、平成13年4月26日に直鞍合併研究会が発足し、昨年3月には報告書が完成しました。5月には任意協議会の設立の運びでございましたけれども、若宮町、宮田町での住民発議等の動きの中で延び延びとなってまいりました。  昨年12月議会での直方市、小竹町、鞍手町による直鞍合併に向けた準備協議会設立のための予算の議決をいただき、本年1月30日に発足したところであります。これまで4回の協議を重ねてまいりました。このたび宮田町、若宮町の両町長の参加の中で、この3月議会において直鞍1市4町による法定協議会設置議案を上程する旨の確認書を交わしたことを受け、本法定協議会の設置についての議決をお願いするものであります。  それでは、説明いたします。  直鞍合併協議会の設置について、直方市並びに鞍手郡小竹町、鞍手町、宮田町及び若宮町の合併に係る市町村建設計画の作成、その他合併に関する協議を行うため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第252条の2第1項及び市町村の合併の特例に関する法律(昭和40年法律第6号)第3条第1項の規定に基づき、別紙のとおり規約を定め、直鞍合併協議会を設置するものでございます。  それでは、引き続きまして規約について御説明いたしますので、2枚目の直鞍合併協議会規約をお願いいたします。  直鞍合併協議会規約。  (協議会の設置)  第1条 直方市並びに鞍手郡小竹町、鞍手町、宮田町及び若宮町(以下「1市4町」という。)は、地方自治法(昭和22年法律第67号)第252条の2第1項及び市町村の合併の特例に関する法律(昭和40年法律第6号。以下「法」という。)第3条第1項の規定に基づき合併協議会(以下「協議会」という。)を置く。  (協議会の名称)  第2条 協議会は、直鞍合併協議会と称する。  (協議会の事務)  第3条 協議会は、次に掲げる事務を行う。  1号、合併の是非を含む1市4町の合併に関する協議。  2号、法第5条の規定に基づく新市建設計画の作成。  3号、1市4町の合併に関し必要な調査研究。  4号、前3号に掲げるものを除くほか、1市4町の合併に関し必要な事項。  (事務所)  第4条 協議会の事務所は、会長の属する市または町に置く。  (組織)  第5条 協議会は、会長及び委員(副会長である委員を含む。以下同じ。)をもって組織する。  (会長)
     第6条 会長は、1市4町の長のうちから1市4町の長が協議して定めた者をもって充てる。  第2項 会長は非常勤とする。  次のページをお願いいたします。  (副会長)  第7条 副会長は、次条第1項第1号に掲げる者をもって充てる。  第2項 副会長は、会長を補佐し、会長に事故あるとき、または会長が欠けたときは、あらかじめ指定した副会長が会長の職務を代理する。  (委員)  第8条 委員は、次に掲げる者をもって充てる。  第1号、1市4町の長のうち、会長に充てられた者以外の者。  第2号、1市4町の助役。  第3号、1市4町の議長及び1市4町の議会が選出する議員各1名。  第4号、1市4町の長が推薦する1市4町の学識経験を有する者各4名。  第5号、1市4町の長が協議して定めた学識経験を有する者3名以内。  第2項 委員は非常勤とする。  (会議)  第9条 協議会の会議(以下「会議」という。)は、会長が招集する。  第2項 会議の開催場所及び日時は、会議に付議すべき事項とともに会長があらかじめこれを委員に通知しなければならない。  第3項 会長は、必要があると認めるときは、委員以外の者を会議に出席させ、説明または助言を求めることができる。  (会議の運営)  第10条 会議は、委員の半数以上が出席しなければ、これを開くことができない。  第2項 会議の議長は、会長をもって充てる。  第3項 会議の議事その他会議の運営に関し必要な事項は、会長が会議に諮り別に定める。  (小委員会)  第11条 協議会にその事務の一部について調査または審議を行うため小委員会を置くことができる。  第2項 小委員会の組織及び運営に関し必要な事項は、会長が会議に諮り別に定める。  (幹事会及び専門部会)  第12条 協議会に提案する必要な事項について協議または調整するため、協議会に幹事会を置く。  第2項 第3条各号に掲げる事項を専門的に協議または調整するため、幹事会に専門部会を置く。  第3項 幹事会及び専門部会の組織を及び運営に関し必要な事項は、会長が別に定める。  (事務局)  第13条 協議会の事務を処理するため、協議会に事務局を置く。  第2項 事務局の組織及び運営に関し必要な事項は、会長が別に定める。  (職員)  第14条 事務局の事務に従事する職員は、1市4町の長が協議して定めた者をもって充てる。  (経費)  第15条 協議会に要する経費は、1市4町が負担する。第2項、前項の規定により1市4町が負担すべき額は、1市4町の長が協議して定める。  (監査)  第16条 協議会の出納は、会長の属する市または町の監査委員に委嘱して監査する。この場合において、監査委員は、監査の結果を会長に報告しなければならない。  (財務に関する事項)  第17条 協議会の予算の編成、現金の出納その他の財務に関し必要な事項は、会長の属する市または町の例により会長が定める。  (報酬及び費用弁償)  第18条 会長、委員及び監査委員は、報酬及び費用弁償を受けることができる。  第2項 前項の報酬及び費用弁償の額及び支給方法等は、会長の属する市または町の例により会長が別に定める。  (協議会解散の場合の措置)  第19条 協議会が解散した場合においては、協議会の収支は解散の日をもって打ち切り、会長であった者がこれを決算する。  (補則)  第20条 この規約に定めるもののほか、協議会に関し必要な事項は、会長が別に定める。  (附則)  この規約は告示の日から施行するといたしております。鞍手郡4町の議決の日にちに違いがあることから、最後に議決を得ました町の議決の日以降に告示することとなります。  以上、議案第29号について説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○議長(青野 一)  議案第30号について当局の説明を求めます。 ○企画財政部長(則松正年)  議案第30号 平成15年度直方市一般会計補正予算について御説明申し上げます。  今回の補正につきましては、議案第29号 直鞍合併協議会の設置についてに係る補正であります。  このたび本市及び鞍手郡4町により直鞍合併協議会を設置することについて、今3月議会に上程する旨の合意に至りましたことから、この合併協議会の発足準備にかかる費用の負担金及びこの協議会の事業の推進並びに運営に係る費用についての負担金を計上するものであります。  第1条では、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1,433万1,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ215億6,033万1,000円とするものであります。  第2項では、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、「第1表 歳入歳出予算補正」によるといたしております。  内容につきましては、事項別明細書の歳出から説明いたしますので、5ページをお願いいたします。  2款1項6目企画費におきまして、1,433万1,000円を計上いたしております。直鞍合併協議会の事務所の運営費、協議会委員の報酬及び費用弁償、合併協定項目に係る調査・調整費用、新市建設計画に係る住民アンケート調査及び新市建設計画作成費用、ホームページ作成・管理費用等の費用総額5,256万2,000円について、まず、県から法定協議会に交付される500万円を差し引き、残りの経費について1市4町の負担金として、国から構成市町に直接補助されます国庫補助金分の500万円については、各市町均等割とし、残る2,256万1,000円につきましては、直鞍広域市町村圏事務組合の負担割合に倣い人口割7割、均等割3割として、本市負担金1,418万1,000円を計上いたしております。  次に、直鞍合併協議会発足準備会負担金につきましては、協議会予算について、その発足の日から使用することになるため、発足に向けました準備会の事務作業等に係る経費として75万円を予定しておりますので、この費用を1市4町において等分した15万円を負担金として計上いたしております。  次に、歳入について説明いたしますので、3ページをお願いいたします。  歳入、12款2項1目総務費国庫補助金では、説明欄記載の市町村合併推進体制整備費補助金500万円の収入を見込み計上いたしております。  4ページをお願いいたします。  16款1項1目基金繰入金では、933万1,000円を計上いたしております。収支の不足分について、財政調整基金の取り崩しにより均衡を図るものであります。  以上、議案第30号について説明いたしました。よろしくお願いいたします。 ○議長(青野 一)  以上をもって本日の日程は全部終了いたしました。  13日は議案考査のための休会、14日、午前10時より会議を再開することとし、本日は散会いたします。                                 13時45分 散 会...