大牟田市議会 > 2021-03-25 >
03月25日-07号

ツイート シェア
  1. 大牟田市議会 2021-03-25
    03月25日-07号


    取得元: 大牟田市議会公式サイト
    最終取得日: 2022-12-19
    令和 3年  2月 定例会(第513号)          令和2年度大牟田市議会第6回定例会会議録---------------------------------------             令和3年3月25日---------------------------------------        令和2年度大牟田市議会第6回定例会議事日程(第7号)             令和3年3月25日             午後1時30分 開議日程第1 議案第104号~同第122号、報告第17号~同第20号、請願第2号上程(24件)     (予算特別委員長報告)     (討論)     (採決)日程第2 議案第127号~同第130号、諮問第2号上程(5件) 議案第127号 大牟田市副市長の選任について  同 第128号 大牟田市教育委員会教育長の任命について  同 第129号 大牟田市教育委員会委員の任命について  同 第130号 大牟田市公平委員会委員の選任について 諮問第2号 人権擁護委員候補者の推薦について     (提案理由説明)     (採決)日程第3 発議第22号、同第23号上程(2件) 発議第22号 大牟田市議会委員会条例の一部を改正する条例の制定について  同 第23号 大牟田市議会会議規則の一部を改正する規則の制定について     (採決)日程第4 発議第24号~同第29号上程(6件) 発議第24号 一括交付金制度の復活と拡充を求める意見書案  同 第25号 地域の中小企業・小規模事業者への支援充実を求める意見書案  同 第26号 学校施設への空調設備の導入等整備の充実を求める意見書案  同 第27号 国立病院の機能強化を求める意見書案  同 第28号 地域公共交通維持のための財政支援の拡充を求める意見書案 発議第29号 男女共同参画の推進を求める意見書案      (採決)日程第5 調査事項の付託について      (付託)◯教育長退任挨拶◯市長退任挨拶---------------------------------------本日の会議に付した事件     (議事日程のとおり)---------------------------------------出席議員名             1番  古庄和秀議員             2番  平山光子議員             3番  北岡あや議員             4番  崎山恵子議員             5番  山田貴正議員             6番  江上しほり議員             7番  山口雅夫議員             8番  桑原 誠議員             9番  平嶋慶二議員             10番  森田義孝議員             11番  山田修司議員             12番  塩塚敏郎議員             13番  城後徳太郎議員             14番  中原誠悟議員             15番  島野知洋議員             16番  森 竜子議員             17番  松尾哲也議員             18番  大野哲也議員             19番  三宅智加子議員             20番  平山伸二議員             21番  森  遵議員             22番  光田 茂議員             23番  徳永春男議員             24番  境 公司議員欠席議員名             なし---------------------------------------説明のため出席した者             関 好孝   市長             藤井利幸   副市長             副枝 修   副市長            企画総務部             岡田和彦   部長            市民部             吉田尚幸   部長            市民協働部             中島敏信   部長            産業経済部             湯村宏祐   部長            都市整備部             鴛海 博   部長            環境部              黒田省二   部長            保健福祉部             岩成寿美   部長            消防本部             馬場邦弘   消防長            企業局             井田啓之   企業管理者            教育委員会             安田昌則   教育長             中村珠美   事務局長---------------------------------------事務局職員出席者             城戸智規   局長             前田浩孝   次長             谷川秀和   主査             松尾英樹   書記             戸上和弘    同             牛島義夫    同             内野 明    同---------------------------------------                              午後1時30分 開議 ○議長(境公司)  定足数に達しておりますので、これより本日の会議を開きます。 本日の議事日程は、お手元に印刷配付のとおりであります。御了承願います。 直ちに、議事に入ります。--------------------------------------- △日程第1 議案第104号~同第122号、報告第17号~同第20号、請願第2号上程(24件) ○議長(境公司)  日程第1、去る3月10日の本会議において、予算特別委員会に付託しておりました議案第104号から同第122号まで、報告第17号から同第20号まで及び請願第2号の24件を一括議題として、予算特別委員長に審査結果の報告を求めます。山口雅夫予算特別委員長。     〔山口雅夫予算特別委員長 登壇〕 ◆予算特別委員長(山口雅夫)  去る3月10日の本会議において、予算特別委員会に付託されました令和3年度各会計予算及び条例等の議案、報告、請願の合わせて24件については、3月15日から3月22日までの実質6日間にわたり慎重に審査を行い、ここに結論を得るに至りました。 会議の詳細については、会議録に譲ることとして、ここでは審査の経過と結果について簡単に御報告いたします。 なお、審査の過程で述べられた意見・要望を、起草委員会を中心に集約した結果、次の2件の意見・要望については、全会派及び無所属委員全員による積極的な賛同により、議会の合意形成が図られたものであります。市当局におかれましては、その実現に向けて鋭意取り組まれるよう要望いたします。1.地域包括支援センターの継続については、専門職の確保や引継ぎなど諸課題もあることから、委託に加え市による直営を行うなど様々な手法を取りながら、適正な運用になるよう指導されたい。2.小学校の給食調理室については、近年の猛暑により、室内が高温となる過酷な状況であり、調理員の健康や食材の衛生面を考慮する必要があることから、早急にエアコンの設置を検討されたい。 以下、そのほかに、審査の過程で述べられた意見・要望を列挙して申し上げます。 なお、これらにつきましても、善処方を求めるものであります。 まず最初に、議案第104号令和3年度大牟田市一般会計予算について述べられました意見・要望を申し上げます。1.市税収入について 市税収入については、新型コロナウイルス等の影響により大幅な減収が見込まれるが、これは市民生活や事業所運営の厳しい実態の反映であるため、その実態に合った支援・政策の実施とともに、収納時においては丁寧な対応に努められたい。2.令和3年度の財源について 令和3年度の財源については、災害復旧が1日でも早く進むよう、引き続き、特別交付税や補助金、有利な起債などの確保・活用に鋭意努められたい。3.職員配置について 職員配置については、職員数の削減が進み、災害時等ではマンパワー不足が顕著になっていることから、市民サービスの質や職員の過労・残業時間、技術職の不足などの実態の把握とともに、その在り方についても見直されたい。4.子供たちや市民への平和事業について 子供たちや市民への平和事業については、核兵器廃絶平和都市宣言を行っている自治体として、令和3年1月に核兵器禁止条約が発効したことやその意義をしっかりと伝える内容にしながら取り組まれたい。5.定住自立圏共生ビジョンにおける広域連携事業について 定住自立圏共生ビジョンにおける広域連携事業については、令和2年7月豪雨や新型コロナウイルス感染症対策等の経験を生かし、医療機関等の関係団体とも協議しながら、より一層具体的な危機管理体制の強化・連携を図られたい。6.シティプロモーションの推進について シティプロモーションの推進については、個別の施設やイベント等の情報発信にとどまらず、本市の魅力を総体的に打ち出していく企画力・発信力も求められることから、その向上に努められたい。7.おおむたPR隊(仮称)の発足について おおむたPR隊(仮称)の発足については、市民による情報発信の継続性を大切にするためにも、本市の様々な魅力を市民目線で発掘・発信している大牟田キューピッツの登録者に丁寧な事業説明を行った上で進められたい。8.庁舎整備について 庁舎整備については、調査結果等の市民への情報開示を適切に行うとともに、専門的な知識を持つ市民のアイデアを募集するなど、市民参加の手法も取り入れながら進められたい。9.新しいごみ処理施設について 新しいごみ処理施設については、これまでの費用負担の大きいごみ処理の在り方を検証し、その教訓を生かした施設となるよう建設を進められたい。10.地球温暖化対策実行計画について 地球温暖化対策実行計画については、パリ協定の目標達成にほど遠い現状への危機感を市民と共有し、共に取り組むために、その策定に当たっては気候非常事態宣言も含め取り組まれたい。11.プラスチック製容器包装分別収集について プラスチック製容器包装分別収集については、令和3年4月から実施校区が拡大され、10月からは市内全校区が対象となることから、柔軟な排出指導を行うなど十分な市民への周知・啓発を図られたい。12.プラスチック製容器包装分別収集について プラスチック製容器包装分別収集については、リサイクルは日常的に分別することが必要であり、子供への周知の観点から教室にリサイクル容器を設置するなど、周知・啓発に取り組まれたい。13.学童保育所・クラブについて 学童保育所・クラブについては、詳細なニーズの把握や事業者の広募等を行いながら、まずは保護者の不安が大きい夏休みに、必要な児童全員が利用できるよう、待機児童の解消に早急に取り組まれたい。14.学童保育所について 学童保育所については、育成支援の内容を確保するためにも、子供たちが安心して過ごせる生活環境の改善に取り組まれたい。15.訪問入浴サービスについて 訪問入浴サービスについては、対象者が18歳以上の障害者となっており、ホームヘルプサービスの入浴介助では、子供の成長に伴い対応が厳しくなる実態があることから、対象を障害児まで拡大されるよう検討されたい。16.健康づくり活動支援事業について 健康づくり活動支援事業については、健康づくりの意識向上を図るため、ウオーキングアプリを多くの人が活用できるよう、スマートフォン操作の出張指導に取り組まれたい。17.おおむた+Walkingについて おおむた+Walkingについては、健康いきいきマイレージ事業の反省点を踏まえ、幅広い年齢層に周知し、参加してもらえるよう、これまで以上に積極的に取り組まれたい。18.大牟田版食育バランスガイドについて 大牟田版食育バランスガイドについては、健やか住みよか食育推進事業において食育の重要性の周知・啓発が必要であることから、市民が見て分かりやすいものとなるよう、見直しを検討されたい。19.地域支え合いセンターにおける被災者支援について 地域支え合いセンターにおける被災者支援については、生活再建を支援する一方で、心や体のケアに対する支援も必要であることから、現在行われている相談会だけでなく、カフェやサロンなど気軽に集える場の提供にも努められたい。20.新型コロナウイルス感染症対策について 新型コロナウイルス感染症対策については、変異株の患者数も増えており、感染拡大防止を図るため、より効果のある周知・啓発に取り組まれたい。21.市民部窓口への防犯カメラ設置について 市民部窓口への防犯カメラ設置については、防犯の観点から県のガイドラインを参考に設置を検討されたい。また、窓口担当の職員については、来庁者の手荷物等への気配りや声かけなどの防犯対策にも取り組まれたい。22.マイナンバーカードの取得について マイナンバーカードの取得については、個人情報保護の観点から市民に強要することのないように努められたい。また、本市独自のサービスが失われることのないよう、引き続き、窓口や対面での丁寧な対応に取り組まれたい。23.災害時の通信指令業務について 災害時の通信指令業務については、命に関わる119番通報が救出へと結びつくよう、対応の改善と体制の整備に努められたい。24.福祉施設へのリモートによる立入検査について 福祉施設へのリモートによる立入検査については、新型コロナウイルス感染リスクを考慮した先進的な取組であることから、課題等を検証し、福祉施設だけではなく他施設での実施も検討されたい。25.災害等に活用するドローンの導入について 災害等に活用するドローンの導入については、熱画像直視装置を搭載した機体の購入とフライトオペレーターの講習が予定されているが、スピーカー機能等の効果的な活用とともに、災害以外の救助・救援や訓練などでも有効活用されたい。26.豪雨災害後の側溝・水路・河川等の浚渫について 豪雨災害後の側溝・水路・河川等の浚渫については、住民の不安を解消する観点からも、予算を確保し、梅雨時期までに鋭意取り組まれたい。27.地域防災がけ崩れ対策事業について 地域防災がけ崩れ対策事業については、事業に採択されなかった箇所がさらに被災した場合、周辺に新たな被害を及ぼす懸念もあることから、他都市を参考にした公費助成の仕組みづくりになるべく早く取り組まれたい。28.公園管理について 公園管理については、それぞれの公園の果たす役割を改めて地域住民と共有し、安全かつ有効に利用できる公園となるよう努められたい。29.地籍調査について 地籍調査については、18.4%の進捗にとどまっており、完了予定が令和28年度となっているが、災害からの復旧・復興の際にも必要な情報であることから、土地の有効活用や立ち会う方の高齢化などの観点からも早急な完了に努められたい。30.地籍調査について 地籍調査については、早期の災害復旧にも寄与することから、早急に進めていくよう取り組まれたい。31.地域公共交通計画について 地域公共交通計画については、地域公共交通網形成計画の総括を踏まえ、多様な輸送資源の活用を検討し、交通難民をなくすよう、策定に取り組まれたい。32.ドローンの整備について ドローンの整備については、災害時の情報収集機能強化はもとより、通常業務でも幅広い分野で有効に活用されたい。また、令和3年度の運用結果を基にさらなる整備の充実等も検討されたい。33.タブレットを活用したオンライン授業について タブレットを活用したオンライン授業については、授業の開始に当たり、児童生徒の健康面への影響が出ないよう十分に配慮して取り組まれたい。34.中学校の学級編制について 中学校の学級編制については、コロナ禍において教室内でのフィジカルディスタンスを十分に取ることが難しいことから、全学年において学級編制の標準を35人以下とするよう強く国に求められたい。35.コロナ禍における生徒の心と身体のケアについて コロナ禍における生徒の心と身体のケアについては、中学校生活においても様々なストレスにさらされていることから、これまでの常識にとらわれず、最大限努力されたい。36.小学校給食の運営について 小学校給食の運営については、新年度から拠点校が4校から3校となるが、今後も安全でおいしく楽しい給食づくりのため、直営拠点校を維持し併用方式が続けられるよう努められたい。37.学習指導員等配置事業について 学習指導員等配置事業については、多忙な学校現場から非常に評価されていることから、新型コロナウイルス対策としてだけでなく、今後も継続されるよう国・県に要望されたい。38.学校への新型コロナウイルス対策用の備品や消耗品について 学校への新型コロナウイルス対策用の備品や消耗品については、学校の意見・要望を十分把握して配付されたい。39.公立中学校夜間学級の設置について 公立中学校夜間学級の設置については、これからのまちづくりにおいて、多様性を受け入れる教育が重要であることから、積極的かつ丁寧に取り組まれたい。40.男女共同参画の推進について 男女共同参画の推進については、自分らしい生き方の選択が、従来の性別による固定的な役割分担に当たる場合でも、その判断が誤りと誤解されることのないよう配慮の上、取り組まれたい。41.男女共同参画の推進について 男女共同参画の推進については、諸外国と比較し、日本は女性の社会参画が大変遅れていることが課題であることから、性別に関わりなく個性や能力が発揮できるジェンダー平等の実現に向け、着実に諸事業に取り組まれたい。42.男女共同参画センターについて 男女共同参画センターについては、相談内容の深刻化や、男女共同参画の視点から市の政策へ提言する役割が必要であることから、職員体制及びセンターの機能の強化を図られたい。43.まちづくりについて まちづくりについては、子供会と地域がお互いに支え合うことで活動の相乗効果が生まれることから、市としても地域内活動の連携を支援されたい。44.高齢者運転免許証自主返納支援事業について 高齢者運転免許証自主返納支援事業については、インセンティブが高い事業であることから、県に対して補助制度の延長を要望するとともに、令和4年度以降も事業継続を図られたい。45.地区公民館におけるWi-Fi環境について 地区公民館におけるWi-Fi環境については、特定の部屋とその周辺でしか利用できない状況であることから、生涯学習と避難所の機能を併せ持つ施設として、館内全体で利用できるよう整備されたい。46.性暴力被害者支援について 性暴力被害者支援については、相談先の市民への周知とともに、県の性暴力根絶に関する条例に基づくアドバイザー派遣等も活用し、コロナ禍においても子供たちが性被害に合わないよう学ぶ機会を作られたい。47.市立図書館の図書購入について 市立図書館の図書購入については、本の価格は再販制度により定価でもあるため、地元書店から購入するよう、前向きに課題を整理し検討されたい。48.校区まちづくり交付金自由選択メニューについて 校区まちづくり交付金自由選択メニューについては、市民と一緒に事業を行う関係部署に実施回数等の裁量があることでまちづくりへ効果的につながることから、令和4年度分から関係部署でも予算化されたい。49.地域商業・商店街について 地域商業・商店街については、市内の事業所・商店街の衰退、スーパーの撤退が続いており、買物難民が増加していることから、これらの状況を市の課題と捉え、その視点からの商業振興も図られたい。50.三池山の登山道管理について 三池山の登山道管理については、地域やボランティア任せにせず、専門的な知見を入れ、県も市も一緒に取り組まれたい。また、三池山登山者への駐車場整備にも取り組まれたい。51.ともだちや絵本美術館の開館について ともだちや絵本美術館の開館については、シティプロモーションの観点から、動物園80周年記念事業とともに、動物園内にある日本で唯一の美術館として開館までの過程を丁寧に発信し、その後の動物園一帯の魅力向上につなげられたい。52.ため池、井堰の管理について ため池、井堰の管理については、梅雨時期に間に合うよう、浸水対策としての活用を進められたい。また、農業に利用していない箇所については、所管の変更など、より効果的な管理方法を検討されたい。53.市管轄の小野堤について 市管轄の小野堤については、十分な貯水量があり、浸水対策に対応できることから、減災の面からも早急に対応されたい。54.動物園駐車場について 動物園駐車場については、維持管理等も見据え、一定の使用料確保が求められることから、動物園の魅力アップに努めるとともに、収支のバランス等も考慮されたい。また、第3駐車場の整備に当たっても、まごころ駐車場の台数を再考されたい。 以上のような意見・要望が述べられました。 審査の結果、無所属委員2名より賛成しがたい旨の態度表明がありましたが、結局、多数をもって、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第105号令和3年度大牟田市国民健康保険特別会計予算について申し上げます。 審査の過程で、国民健康保険制度の運営については、軽減制度や減免制度の活用と丁寧な納税相談に加え、社会保障としての観点から国庫負担の増額を強く国に求められたいとの意見・要望が述べられました。 審査の結果、無所属委員2名より賛成しがたい旨の態度表明がありましたが、結局、多数をもって、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第106号令和3年度大牟田市介護保険特別会計予算について申し上げます。 審査の過程で、1.介護報酬について 介護報酬については、基本報酬の抜本的な引上げを国に求めるとともに、市としても介護士の処遇改善と介護士不足への対策に鋭意取り組まれたい。2.介護保険料について 介護保険料については、令和5年度まで据置きとなったものの、高過ぎるとの声が依然多いことから、介護給付における定率負担の拡大を国に求めるとともに、軽減制度の拡充に努められたい。3.フレイル予防事業について フレイル予防事業については、運動教室の委託としているが、これに固定することなく、市民に広がるような啓発運動を図られたい。 以上のような意見・要望が述べられました。 審査の結果、無所属委員2名より賛成しがたい旨の態度表明がありましたが、結局、多数をもって、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第118号大牟田指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例の制定について申し上げます。 審査の過程で、指定居宅介護支援事業については、ICT等の活用による運営基準の緩和では介護分野の人材不足の解消にはほど遠いことから、利用者と事業者双方の実情をよく把握し、よりよい運営になるよう努められたいとの意見・要望が述べられました。 審査の結果、無所属委員2名より賛成しがたい旨の態度表明がありましたが、結局、多数をもって、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第107号令和3年度大牟田市後期高齢者医療特別会計予算、同第117号大牟田介護保険条例の一部を改正する条例の制定について、同第119号大牟田指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例の制定について、及び同第120号大牟田市指定地域密着型サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例の制定についての4件を一括して申し上げます。 審査の結果、無所属委員2名より賛成しがたい旨の態度表明がありましたが、結局、多数をもって、いずれも原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第109号令和3年度大牟田市水道事業会計予算について申し上げます。 審査の過程で、水道事業の職員配置については、職員数が減る中で、技術の継承が大きな課題と思われることから、技術職採用など職員の増員を図るとともに、本市の実情に合ったものとなるよう努められたいとの意見・要望が述べられました。 審査の結果、別段異議なく、全会一致をもって、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第110号令和3年度大牟田市公共下水道事業会計予算について申し上げます。 審査の過程で、生活排水の処理については、下水道の普及による水洗化に加え、合併処理浄化槽の普及も含めて、市民の実情に沿ったよりよいものとなるよう努められたいとの意見・要望が述べられました。 審査の結果、別段異議なく、全会一致をもって、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第108号令和3年度大牟田市病院事業債管理特別会計予算、同第111号大牟田市事務分掌条例の一部を改正する条例の制定についてから同第116号大牟田市花ぷらす館条例の一部を改正する条例の制定についてまで、同第121号大牟田市犯罪被害者等支援条例の制定について、及び同第122号大牟田市移動等円滑化のために必要な特定公園施設の設置に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定についての9件を一括して申し上げます。 審査の結果、別段異議なく、全会一致をもって、いずれも原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、報告第17号大牟田市健康福祉総合計画について申し上げます。 関係当局より、本市における健康福祉分野の各種計画を統合した健康福祉総合計画の策定について報告を受けました。 次に、報告第18号大牟田市土地開発公社の事業計画について申し上げます。 関係当局より、公有地取得事業並びに土地造成事業等について報告を受けました。 次に、報告第19号公益財団法人大牟田市文化振興財団の事業計画について申し上げます。 関係当局より、文化芸術の振興及び地域文化の活性化を図る事業並びに地域の文化芸術に関する情報の収集及び提供について報告を受けました。 次に、報告第20号公益財団法人大牟田市地域活性化センターの事業計画について申し上げます。 関係当局より、産業支援事業並びに資源循環型社会推進事業等について報告を受けました。 最後に、請願第2号国立病院の機能強化を求める請願について申し上げます。 審査の結果、願意妥当と認め、全会一致をもって、採択すべきものと決定いたしました。 以上、報告を終わります。 ○議長(境公司)  ただいまの報告に対し、質疑はありませんか。     〔「質疑なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(境公司)  質疑なしと認めます。 討論の通告があっておりますので、この際、発言を許可します。北岡あや議員。     〔3番 北岡あや議員 登壇〕 ◆3番(北岡あや)  採決に当たり、議案第104号令和3年度大牟田市一般会計予算について反対討論を行います。 今、大牟田市内には厳しい生活実態、中小零細企業の経営困難など、かつてなく困難な状況が広がっています。そういうときに市が果たす役割として、とりわけ重点課題であるコロナ対策、昨年7月の豪雨災害対策を中心に述べます。 学校への支援員・スクールサポーターの配置、特別教室のエアコン設置・トイレの洋式化、生活保護相談員の1名増員などは、現場、市民の声が実る予算計上であり、評価するものです。また、豪雨災害を受けて排水対策基本計画をつくり実施していく姿勢についても、大牟田の安心・安全をつくる取組として評価します。 しかし、以下の点に課題があると考えます。 まず、中小企業支援策です。大牟田の経済を支え、雇用を守り、市民の暮らしにとってなくてはならない存在が、市内の中小企業・小規模事業者です。新型コロナ感染症発生から1年が経過する中、中小企業・小規模事業者への支援は待ったなしです。 予算における地域経済支援の大半は、融資預託金の充実や企業誘致に伴う経費です。コロナ収束までの運転資金として何とか無利子融資で事業をつないでいるのが現状です。新型コロナウイルス感染症の長期化の下、融資を受けた業者の体力は奪われています。今後、返済が求められる中、廃業に追い込まれることのないよう、融資にとどまらない大牟田市独自の直接支援こそ必要です。制度の対象から外される事業所も少なくありません。体力のない現金商売である零細事業者にとって、毎月の運転資金は死活問題です。新型コロナで影響を受けている全ての事業者を対象に、減収に応じた補填や家賃支援などの固定費補助が今こそ必要です。 次に、私たちは新型コロナウイルスの無症状感染者が感染拡大の一因となっていることから、感染リスクの高い高齢者・障害者施設、医療機関、保育教育機関のPCR検査を一貫して求めてきました。県により入所施設の職員への検査は行われていますが、それだけでは不十分です。一たびクラスターが発生すれば命の危険がある現場には、集団でのPCR検査を保障するべきです。 また、災害復旧支援においては、支援の対象から外れた人たち、支援を受けられても自己資金がなく復旧にたどり着けない市民は少なくありません。その実態を見据えた支援策、予算計上を求めます。 さらに災害時、コロナ禍の中で、これらの支援策を実施するための職員配置の在り方に大きなひずみが出ていることがあらわになりました。災害時の対応力・知識と経験・技術を有する職員の存在が不可欠です。また、多くの事務作業をはじめ、マンパワーが必要とされる業務も少なくありません。効率性や経済性になじまない分野もあります。これまで職員を削減し、また正職員から会計年度任用職員や再任用によって置き換えられてきた職員配置の在り方を見直すべき時期にきていると思いますが、相変わらず職員配置適正化の方針に沿った職員の削減が行われています。市民の命と暮らし・地域経済を支え、まちづくりを行う公務を実現するためには、現場の実態に合った職員配置を行うべきです。 以上で一般会計予算案に対する反対討論を終わります。 ○議長(境公司)  以上で、討論を終結いたします。 これより、報告第17号から同第20号までの4件を除き、採決に入ります。 採決は、2回に分けて行います。 第1回目に、議案第104号令和3年度大牟田市一般会計予算から同第107号令和3年度大牟田市後期高齢者医療特別会計予算まで、及び同第117号大牟田介護保険条例の一部を改正する条例の制定についてから同第120号大牟田市指定地域密着型サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例の制定についてまでの8件を一括して採決いたします。 以上、議案8件を予算特別委員長の報告どおり、いずれも原案を可決することに賛成の議員は、御起立願います。     〔賛成者起立〕 ○議長(境公司)  起立多数。 よって、議案第104号から同第107号まで、及び同第117号から同第120号までの8件は、いずれも原案どおり可決されました。議案第104号 令和3年度大牟田市一般会計予算 同 第105号 令和3年度大牟田市国民健康保険特別会計予算 同 第106号 令和3年度大牟田市介護保険特別会計予算 同 第107号 令和3年度大牟田市後期高齢者医療特別会計予算 同 第117号 大牟田市介護保険条例の一部を改正する条例の制定について 同 第118号 大牟田市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例の制定について 同 第119号 大牟田市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例の制定について 同 第120号 大牟田市指定地域密着型サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例の制定について--------------------------------------- ○議長(境公司)  第2回目に、議案第108号令和3年度大牟田市病院事業債管理特別会計予算から同第116号大牟田市花ぷらす館条例の一部を改正する条例の制定についてまで、同第121号大牟田市犯罪被害者等支援条例の制定について、同第122号大牟田市移動等円滑化のために必要な特定公園施設の設置に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について、及び請願第2号国立病院の機能強化を求める請願の12件を一括して採決いたします。 以上、議案及び請願の12件を予算特別委員長の報告どおり、それぞれ原案を可決または採択することに賛成の議員は、御起立願います。     〔賛成者起立〕 ○議長(境公司)  起立全員。 よって、議案第108号から同第116号まで、同第121号、同第122号及び請願第2号の12件は、それぞれ原案どおり可決または採択されました。議案第108号 令和3年度大牟田市病院事業債管理特別会計予算 同 第109号 令和3年度大牟田市水道事業会計予算 同 第110号 令和3年度大牟田市公共下水道事業会計予算 同 第111号 大牟田市事務分掌条例の一部を改正する条例の制定について 同 第112号 大牟田市附属機関設置条例の一部を改正する条例の制定について(大牟田市社会福祉施設等評定委員会の改正) 同 第113号 大牟田市附属機関設置条例の一部を改正する条例の制定について(大牟田市障害児就学指導委員会の改正) 同 第114号 大牟田市印鑑条例の一部を改正する条例の制定について議案第115号 大牟田市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について 同 第116号 大牟田市花ぷらす館条例の一部を改正する条例の制定について 同 第121号 大牟田市犯罪被害者等支援条例の制定について 同 第122号 大牟田市移動等円滑化のために必要な特定公園施設の設置に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について請願第2号 国立病院の機能強化を求める請願--------------------------------------- △日程第2 議案第127号~同第130号、諮問第2号上程(5件) ○議長(境公司)  次に日程第2、本日新たに提出された議案第127号大牟田市副市長の選任についてから同第130号大牟田公平委員会委員の選任についてまで、及び諮問第2号人権擁護委員候補者の推薦についての5件を一括議題として、市長に提案理由の説明を求めます。関市長。     〔関 好孝市長 登壇〕 ◎市長(関好孝)  ただいま、議長から説明を求められました議案等5件について御説明いたします。 本日提出いたしました議案等は、副市長の選任議案1件、教育委員会教育長の任命議案1件、教育委員会委員の任命議案1件、公平委員会委員の選任議案1件及び人権擁護委員候補者の推薦に関する諮問1件であります。副市長の選任1件につきましては、来る3月31日をもって退職されます藤井副市長の後任について、本案のとおり選任いたしたく御提案申し上げるものであります。 教育委員会教育長の任命1件につきましては、来る3月31日をもって任期満了となります安田教育長の後任者について、本案のとおり任命いたしたく御提案申し上げるものであります。 教育委員会委員の任命1件につきましては、来る5月31日をもって任期満了となります嶋田委員の後任者について、本案のとおり再任命いたしたく御提案申し上げるものであります。 公平委員会委員の選任1件につきましては、来る5月31日をもって任期満了となります古賀委員の後任者について、本案のとおり再選任いたしたく御提案申し上げるものであります。 人権擁護委員候補者の推薦に関する諮問1件につきましては、来る6月30日をもって任期満了となります安元委員の後任候補者について、本案のとおり再推薦いたしたく御提案申し上げるものであります。 何とぞ、御同意いただきますようお願い申し上げます。 ○議長(境公司)  お諮りいたします。 ただいま上程した議案及び諮問の5件については、事案の性質上、質疑及び委員会付託を省略して、直ちに採決したいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(境公司)  御異議なしと認めます。 よって、そのように決定いたしました。 それでは、採決に入ります。 採決は、5回に分けて行います。 第1回目に、議案第127号大牟田市副市長の選任についての1件を採決いたします。 以上、議案1件について、同意することに賛成の議員は、御起立願います。     〔賛成者起立〕 ○議長(境公司)  起立多数。 よって、高井良優里氏の選任については、原案に同意することに決定いたしました。議案第127号 大牟田市副市長の選任について   福岡市博多区博多駅東3丁目4番3号   興栄マンション博多202号          高井良優里                         昭和45年8月22日生--------------------------------------- ○議長(境公司)  第2回目に、議案第128号大牟田教育委員会教育長の任命についての1件を採決いたします。 以上、議案1件について、同意することに賛成の議員は、御起立願います。     〔賛成者起立〕 ○議長(境公司)  起立多数。 よって、谷本理佐氏の任命については、原案に同意することに決定いたしました。議案第128号 大牟田市教育委員会教育長の任命について   大牟田市山下町50番地1           谷本理佐                         昭和38年1月17日生---------------------------------------
    ○議長(境公司)  第3回目に、議案第129号大牟田教育委員会委員の任命についての1件を採決いたします。 以上、議案1件について、同意することに賛成の議員は、御起立願います。     〔賛成者起立〕 ○議長(境公司)  起立全員。 よって、嶋田桂子氏の任命については、原案に同意することに決定いたしました。議案第129号 大牟田市教育委員会委員の任命について   大牟田市宮坂町1番地1           嶋田桂子                         昭和38年8月24日生--------------------------------------- ○議長(境公司)  第4回目に、議案第130号大牟田公平委員会委員の選任についての1件を採決いたします。 以上、議案1件について、同意することに賛成の議員は、御起立願います。     〔賛成者起立〕 ○議長(境公司)  起立全員。 よって、古賀裕基氏の選任については、原案に同意することに決定いたしました。議案第130号 大牟田市公平委員会委員の選任について   大牟田市大字久福木314番地         古賀裕基                         昭和29年6月25日生--------------------------------------- ○議長(境公司)  第5回目に、諮問第2号人権擁護委員候補者の推薦についての1件を採決いたします。 以上、諮問1件について、異議なき旨答申することに賛成の議員は、御起立願います。     〔賛成者起立〕 ○議長(境公司)  起立全員。 よって、安元洋子氏の推薦については、異議なき旨答申することに決定いたしました。諮問第2号 人権擁護委員候補者の推薦について   大牟田市出雲町3番地1           安元洋子                         昭和25年1月23日生--------------------------------------- △日程第3 発議第22号、同第23号上程(2件) ○議長(境公司)  次に日程第3、発議第22号大牟田市議会委員会条例の一部を改正する条例の制定について、及び同第23号大牟田市議会会議規則の一部を改正する規則の制定についての2件を一括議題といたします。 お諮りいたします。 ただいま上程した発議2件については、お手元に印刷配付の案文によって、趣旨は御理解いただけるものと存じますので、提出者の趣旨説明、質疑及び委員会付託を省略して、直ちに採決したいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(境公司)  御異議なしと認めます。 よって、そのように決定いたしました。 それでは、採決に入ります。 採決は、2回に分けて行います。 第1回目に、発議第22号大牟田市議会委員会条例の一部を改正する条例の制定についての1件を採決いたします。 以上、発議1件を原案どおり可決することに賛成の議員は、御起立願います。     〔賛成者起立〕 ○議長(境公司)  起立全員。 よって、発議第22号の1件は、原案どおり可決されました。発議第22号 大牟田市議会委員会条例の一部を改正する条例の制定について--------------------------------------- ○議長(境公司)  2回目に、発議第23号大牟田市議会会議規則の一部を改正する規則の制定についての1件を採決いたします。 以上、発議1件を原案どおり可決することに賛成の議員は、御起立願います。     〔賛成者起立〕 ○議長(境公司)  起立全員。 よって、発議第23号の1件は、原案どおり可決されました。発議第23号 大牟田市議会会議規則の一部を改正する規則の制定について--------------------------------------- △日程第4 発議第24号~同第29号上程(6件) ○議長(境公司)  次に日程第4、本日新たに提出された発議第24号一括交付金制度の復活と拡充を求める意見書案から同第29号男女共同参画の推進を求める意見書案までの6件を一括議題といたします。 お諮りいたします。 ただいま上程した発議6件については、お手元に印刷配付の意見書案文によって、趣旨はそれぞれ御理解いただけるものと存じますので、提出者の趣旨説明、質疑及び委員会付託を省略して、直ちに採決したいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(境公司)  御異議なしと認めます。 よって、そのように決定いたしました。 それでは、採決に入ります。 採決は、3回に分けて行います。 第1回目に、発議第24号一括交付金制度の復活と拡充を求める意見書案の1件を採決いたします。 以上、発議1件を原案どおり可決することに賛成の議員は、御起立願います。     〔賛成者起立〕 ○議長(境公司)  起立少数。 よって、発議第24号の1件は、否決されました。発議第24号 一括交付金制度の復活と拡充を求める意見書案--------------------------------------- ○議長(境公司)  第2回目に、発議第25号地域の中小企業・小規模事業者への支援充実を求める意見書案の1件を採決いたします。 以上、発議1件を原案どおり可決することに賛成の議員は、御起立願います。     〔賛成者起立〕 ○議長(境公司)  起立少数。 よって、発議第25号の1件は、否決されました。発議第25号 地域の中小企業・小規模事業者への支援充実を求める意見書案--------------------------------------- ○議長(境公司)  第3回目に、発議第26号学校施設への空調設備の導入等整備の充実を求める意見書案から同第29号男女共同参画の推進を求める意見書案までの4件を一括して採決いたします。 以上、発議4件をいずれも原案どおり可決することに賛成の議員は、御起立願います。     〔賛成者起立〕 ○議長(境公司)  起立全員。 よって、発議第26号から同第29号までの4件は、いずれも原案どおり可決されました。発議第26号 学校施設への空調設備の導入等整備の充実を求める意見書案 同 第27号 国立病院の機能強化を求める意見書案 同 第28号 地域公共交通維持のための財政支援の拡充を求める意見書案 同 第29号 男女共同参画の推進を求める意見書案--------------------------------------- ○議長(境公司)  なお、ただいま議決されました意見書の関係機関への提出等、その取り扱いにつきましては、議長に御一任いただくよう、お願いいたします。--------------------------------------- △日程第5 調査事項の付託について ○議長(境公司)  最後に日程第5、調査事項の付託についてを議題といたします。 各常任委員長及び議会運営委員長から、お手元に印刷配付の調査事項申し出表のとおり、令和3年度における閉会中の各常任委員会及び議会運営委員会に調査を付託されたいとの申し出があっております。 お諮りいたします。 各常任委員長及び議会運営委員長の申し出のとおり、付託することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(境公司)  御異議なしと認めます。  よって、申し出のとおり、各関係委員会に令和3年度における調査を付託いたします。     閉会中の各常任委員会・議会運営委員会調査事項申し出表●総務委員会1.行財政改革の総合調整及び推進に関すること。1.市政の総合計画に関すること。1.国際交流に関すること。1.地域振興に関すること。1.世界遺産・文化財に関すること。1.広報・広聴に関すること。1.財政計画及び予算に関すること。1.普通財産の管理及び処分に関すること。1.財産区に関すること。1.情報管理に関すること。1.職員の人事、給与、研修、勤務条件に関すること。1.市の行政区域に関すること。1.庁舎及び付属施設の維持管理に関すること。1.公共施設の維持及び保全に関すること。1.契約及び検査に関すること。(水道事業関係及び下水道事業関係を除く)1.消費者保護に関すること。1.国民健康保険及び国民年金に関すること。1.後期高齢者医療に関すること。1.市税に関すること。1.消防に関すること。1.選挙に関すること。1.災害及び防災に関すること。1.水防計画に関すること。1.所管に係る陳情に関すること。●市民教育厚生委員会1.社会福祉に関すること。1.社会福祉協議会の支援に関すること。1.勤労者福祉に関すること。1.保健衛生に関すること。1.葬斎場に関すること。1.社会教育に関すること。1.青少年に関すること。1.保健体育に関すること。1.学校教育に関すること。1.地方独立行政法人大牟田市立病院に関すること。1.防犯及び交通安全に関すること。1.スポーツに関すること。1.文化に関すること。(文化財の保護を除く)1.住民との連携に関すること。1.市民活動の促進に関すること。1.市民協働に関すること。1.男女共同参画に関すること。1.人権・同和政策に関すること。1.所管に係る陳情に関すること。●都市環境経済委員会1.建築に関すること。1.都市計画に関すること。1.公園・緑地に関すること。1.市街地の整備に関すること。1.市営住宅の整備・管理に関すること。1.道路、橋梁及び河川の管理・整備に関すること。1.水道事業に関すること。1.下水道事業に関すること。1.交通運輸に関すること。1.用地取得に関すること。1.環境保全に関すること。1.清掃事業に関すること。1.産業の振興に関すること。1.農林水産及び商工業に関すること。1.観光に関すること。1.所管に係る陳情に関すること。●議会運営委員会1.議会の運営に関すること。1.議会の会議規則、委員会に関する条例等に関すること。1.議長の諮問に関すること。--------------------------------------- ○議長(境公司)  以上で、本定例会に予定された議事を全て終わりました。 ここで、3月31日をもって退任される安田教育長から御挨拶をお受けしたいと存じます。     〔安田昌則教育長 登壇〕 ◎教育長(安田昌則)  一言御礼を申し上げたいと思います。 7年前、平成26年3月3日に教育長を拝命いたしました。在任中、途中で教育委員会制度が変わりまして、任期が4年から3年へというふうになりました。 平成9年、炭鉱が閉山したときに私は教育委員会指導室でございました。そのときの教育長は荒木教育長で、荒木教育長が炭鉱閉山のときに言った言葉が忘れられません。「炭鉱閉山し、大牟田は大変になるだろう。炭鉱が閉山し石炭の火は消えても、教育の火は赤々と燃えている。これで行こう。」とおっしゃいました。私はその言葉を胸に、これまで務めてまいりました。 在任中、市議会の議員の皆様方には、様々な形で御指導と御支援を賜りました。心から御礼を申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。(拍手) ○議長(境公司)  教育長、ちょっとお待ちください。花束ということで、大野副議長から。     〔安田昌則教育長へ花束の贈呈〕 ◆副議長(大野哲也)  長い間、お疲れ様でした。ありがとうございました、お世話になりました。 数々の功績、本当に私たち引き継いで必ず実現してまいります。本当に御苦労様でした、ありがとうございました。(拍手) ◎教育長(安田昌則)  ありがとうございました。(拍手) ○議長(境公司)  続きまして、同じく3月31日をもって退任されます藤井副市長から御挨拶をお受けしたいと存じます。     〔藤井利幸副市長 登壇〕 ◎副市長(藤井利幸)  本日、このような御挨拶の機会をいただきましたことを、境議長、そして大牟田市議会議員の皆様に感謝申し上げます。 この3月末をもって副市長の任を退くこととなりました。微力ではありますが、この2年間、前中尾市長、そして現関市長の補佐役として職務に当たってまいりました。この2年間、副市長として務められてまいりましたのも、皆様の御指導、御支援あってのことであります。誠にありがとうございました。 おととしの6月議会、本会議で三宅議員から、大牟田に2か月住んでみての感想について御質問いただきお答えしたのが、ついこの間のような気がいたします。その際には、大牟田は便利で暮らしやすいまち、交通に恵まれた位置的にも福岡、佐賀、熊本、どこに行くにも便利なまち。他に勝る非常に熱い思いをもった方々が多くいらっしゃる、将来的には観光・商工業といった面で大変大きなポテンシャルを持っているところであるとお答えいたしました。 あれから2年、大牟田で暮らし、大牟田のまちづくりに携わらせていただきまして、今その気持ちをさらに強くしているところでございます。この1年は新型コロナウイルスの影響で日本全体、世界全体、そして大牟田でも市民生活に大きな影響を与えております。 そして昨年7月には、これまでにない大災害が大牟田市を襲いました。これまで他都市でも経験したことのないコロナ禍での災害対応を余儀なくされました。今もなお大牟田市は新型コロナウイルスの脅威への対応、そして災害からの復旧・復興の途上にありますが、これらの困難を必ずや乗り越え、すばらしい大牟田の未来のまちづくりが実現するものと信じております。 ともだちや絵本美術館が開館します。新大牟田駅南側の産業団地の整備も始まります。新体育館の整備、延命公園の再整備も始まります。そして白川、三川の新ポンプ場の整備も進みます。着実に未来に向かって、大牟田は進んでいます。 私は4月1日から国土交通省に戻りますけれども、今後は大牟田の応援団の一員として、今度は大牟田の外から熱い応援をさせていただきたいと思います。 最後になりますが改めまして、大牟田市議会議員の皆様、関市長をはじめとする大牟田市職員の皆さん、そして何より大牟田市の全ての市民の皆様に心から感謝を申し上げ、私の退任に当たりましての御礼の御挨拶とさせていただきます。2年間、誠にありがとうございました。(拍手) ○議長(境公司)  大野副議長。花束をよろしくお願いいたします。     〔藤井利幸副市長へ花束の贈呈〕 ◆副議長(大野哲也)  2年間お世話になりました、大変ありがとうございました。戻られましても、御活躍されることをお祈りしております。本当にありがとうございました。(拍手)--------------------------------------- ○議長(境公司)  お諮りいたします。 以上で、本定例会を閉会したいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(境公司)  御異議なしと認めます。 それでは、令和2年度市議会第6回定例会は、これをもって閉会いたします。                              午後2時25分 閉会--------------------------------------- 地方自治法第123条第2項及び大牟田市議会会議規則第98条の規定により、ここに署名する。               議長   境 公司               議員   山田修司               議員   塩塚敏郎...