敦賀市議会 2022-03-09 令和4年第1回定例会(第2号) 本文 2022-03-09
63 ◯企画政策部長(吉岡昌則君) 議員御指摘のとおり、原子力機構は、部分装荷について2020年5月に原子力規制委員会から認可を受けております。 原子力規制委員会の審査では、止める、冷やす、閉じ込めるといった原子炉の安全性の観点から影響評価が行われました。
63 ◯企画政策部長(吉岡昌則君) 議員御指摘のとおり、原子力機構は、部分装荷について2020年5月に原子力規制委員会から認可を受けております。 原子力規制委員会の審査では、止める、冷やす、閉じ込めるといった原子炉の安全性の観点から影響評価が行われました。
12歳から18歳未満の子供たちにつきましては、現時点では3回目接種の認可が下りていませんので、接種の可否も含めて未定となっております。 次に、5歳から11歳の小児のワクチン接種についてお答えいたします。 小児のワクチン接種については、3月7日現在で166人の予約があり、本日午後から接種が開始されます。
また,福井駅前電車通り北地区B街区市街地再開発事業につきましては,再開発組合は年度内に権利変換計画の認可申請を行い,県の認可を受けることとなっております。 認可後は,建物の明渡し,解体工事を経て,こちらも予定どおり令和6年春の完成に変更はございません。
現在整備中の事業認可区域における下水道処理人口普及率につきましては、今年度末において87.2%になる見込みであり、今後も本市の生活環境の改善、公共用水域の水質保全を図るため、計画的な整備を進めてまいります。 また、市街地の浸水対策につきましては、雨水管渠呉羽幹線の整備費を国の補正予算を活用し、今回の補正予算に前倒しで計上いたしました。 次に、効率的な行財政運営について申し上げます。
したがって、政府・与党においては、建設財源の早期確保に努めるとともに、環境影響評価終了後の速やかな工事実施計画認可と、工事期間の最大限の短縮を図るなど、北陸新幹線全線開業を一日も早く実現するよう、次の項目について強く要望いたします。 一つ、敦賀・新大阪間の環境影響評価を沿線地域の意見を踏まえながら、迅速かつ着実に進め、2022年末までに終えること。
今後も引き続きまして国土交通省との協議を進め、令和4年度におきましては、地元地区への説明、市が定める都市計画決定の手続および小浜市公共下水道の変更認可業務を行う予定をしておりまして、早期の事業化に向けまして取り組んでまいりたい、このように考えているところでございます。 以上でございます。 ○議長(小澤長純君) 17番、富永芳夫君。
敦賀金沢間の全体整備費については、認可額で1兆6779億円となっているところでございます。 そして次に、本市の最終的な負担額はというところでございますが、本市の建設負担金の対象区間は用途地域の指定のある区間で1.59キロが対象となっておりまして、建設負担金は15.7億円となっております。
248 ◯水道部長(山田幸夫君) まず下水道の整備状況でございますが、第6期事業認可区域である東郷地区の余座、大蔵、中郷地区県立敦賀工業高校の北側に位置します山泉及び堂地区の一部、そして松原地区の沓見においておおむね整備が完了し、粟野地区の野坂、関において順次整備を進めているところでございます。
経営計画を踏まえ,来年7月頃には現在の準備会社から本格会社へ移行し,令和5年度夏頃には運賃などの認可申請を,冬頃には開業時運賃やダイヤの公表を行う予定となっております。 現在は,今月1日から来年1月16日までの期間におきまして,誰からも分かりやすく,長きにわたり親しまれる鉄道となるよう,社名案を広く公募しているところでございます。
ふげんにたまり続けるクリアランス物は、規制当局から3回目の認可を受けておりますが、現在300トンを超える量となっています。
また、NPO法人の設立においては、法的な認証や認可が必要で、比較的ハードルが高いものとなっております。 一方、労働者協同組合は、公的な認証や認可の必要がなく、3人以上の発起人の届け出により設立ができます。
195 ◯福祉保健部長(板谷桂子君) 保育園や幼稚園などに通っている園児や未就園児及びその家族が利用できる主な子育て支援施設につきましては、すみずみ子育てサポート事業を実施している認可外保育施設、子育て総合支援センターなどの地域子育て支援拠点施設、児童館、児童文化センターといった児童厚生施設がございます。
関西電力株式会社は、本年6月に、東京電力福島第1原子力発電所事故後に導入されました運転期間延長認可制度の下、国内初の40年超運転となる美浜原子力発電所3号機を再稼動させました。 また、高浜原子力発電所1・2号機につきましても、引き続き再稼動に向けた準備が進められております。
最後の設問になりますが、これは愛知県のフェスで事例があったということで質問しますが、コロナ禍において開催される市のイベント実施に対する判断基準、また公の場を活用して開催されるイベントに対する行政としての指導、認可基準をお伺いいたします。
その一方で、現在における市内の福井県スケートボード協会会員数は約100人というふうに伺っておりまして、また、敦賀市スポーツ協会の認可を受けた競技団体やスポーツ少年団における専門の団体は存在していないことなどから、今後、関心が高まっていくスポーツの一つなのではないかと認識しております。
2件とも現在,環境影響評価法に係る手続中で,手続後は経済産業省の認可を受けて建設にかかり,運転が開始されることになります。 北陸は落雷が多い地域ですが,過去の落雷による事故を踏まえて,現在は落雷対策が講じられた風車が用いられるなど,その安全性は向上しております。
◎市民福祉部理事兼教育委員会事務局理事(出口茂美君) 当該園につきましては、定員12人のお子さんを預かる認可保育園でございます。このたび一時預かりができる場所を拡充いたしまして、低年齢児を中心に1日当たり二、三人を想定してお預かりする予定と考えております。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長(川崎俊之君) 砂田竜一君。 ◆(砂田竜一君) 分かりました。
県によりますと、平成24年の事業認可以降、令和2年度末で用地補償38件と物件補償33件の契約が成立しております。 工事につきましては、橋を撤去した際に交通量の増加が予測されております南川右岸の市道和久里竹原線の拡幅工事を実施しており、また令和元年度から城内橋の土台となる橋台の施工にも着手しており、補償関係も含めた令和2年度末の全体進捗率は2割程度でございます。
これがいわゆる認可保育園。 そして、これに入っていない認可外保育園があるということで、事業所内保育所としてあるのと、あと企業主導型が新しくできました。そのほかシルバー人材センターとか、きらきらほいくえんとかがあるわけなんですけれども。 2016年に内閣府によって企業主導型保育事業制度がつくられました。自治体の関与なしに自由に事業ができる。保育士の割合も認可施設の半分でいい。