54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鯖江市議会 2011-08-31 平成23年 9月第384回定例会−08月31日-01号

このほか、金沢大学市民主役テーマにしたまちづくりインターンシップや、明治大学鯖江ブランド創造に関するフィールドワーク型キャリア支援プログラム、さらにスポーツ合宿などが加わり、8月から9月にかけて、延べ約3,000人の学生皆様市内各地活動され、まちづくり調査研究等に取り組んでおります。  

鯖江市議会 2010-12-07 平成22年12月第380回定例会−12月07日-02号

具体的な活動としては、河和田アートキャンプ地域活性化プランコンテスト明治大学フィールドワーク金沢大学まちづくりインターンシップ地域調査実習京都産業大学ふるさとワークステイ早稲田大学環境ロドリゲス環境問題研究びわこ成蹊スポーツ大学テニス交流など、多岐にわたっておりまして、市としても、今後もこうした学生皆様滞在型まちづくり活動の場を積極的に創出する。あるいは提供する。

越前市議会 2010-11-26 11月26日-01号

││    (研修事項) 講  演 演題 「地方分権議会改革」           ││                講師 明治大学政治経済学部教授          ││                    牛山 久仁彦 氏             ││                演題 「伝統文化を生かしたまちづくり」      ││                講師 ㈱桝一市酒造場

鯖江市議会 2010-09-07 平成22年 9月第379回定例会−09月07日-02号

ことし、たまたま急でございましたので、金沢大学明治大学が、急にこちらのほうへ、インターンシップをやるとか、あるいは提言事業をやるとかということもございましたので、そういった中で、今後の事業継続も含めて、県のほうにもそういった制度もございましたので、それにあわせて乗るというようなことで、学生滞在型まちづくりに限定をしたということでございます。  

鯖江市議会 2010-08-26 平成22年 9月第379回定例会−08月26日-01号

このほか、ことしからは、新たに金沢大学の「まちづくりインターンシップ」と「地域調査実習」や、明治大学の「鯖江ブランドづくりに関するフィールドワーク型キャリア支援プログラム」などが加わり、8月から9月にかけて、延べ3,000人余の学生の皆さんが、市内各地まちづくり調査研究等に取組みます。学生皆様の柔軟な感性や奇抜な発想に接し、私たち市民もまた大きな発見があるものと期待しております。  

越前市議会 2009-11-25 11月25日-01号

││    (研修事項) 講  演 演題 「政権交代による中央と地方改革」     ││                講師 明治大学大学院教授             ││                    山下  茂 氏              ││                演題 「落語家として、企業家として        ││                     ~人の縁が生

鯖江市議会 2007-08-31 平成19年 9月第364回定例会−08月31日-01号

さらに、明治大学文学部の学生地理学専攻ゼミナール実習として、鯖江市のまちづくりテーマに、現在、中心市街地活性化へ向けてのまちづくりコミュニティバスあり方について、商工会議所商店街での聞き取り調査つつじバス利用者へのアンケート調査などの現地調査を実施しております。  

鯖江市議会 2006-03-27 平成18年 3月第356回定例会-03月27日-04号

中間報告では、明治大学政治経済学部井田助教授をお招きし、「議員定数を決定するための要素は何か」について講演を受講したことも報告いたしました。  講演内容は、議員減員については、財政的な面から見ると、本市の議会費は17年度当初予算の1.4%しか占めておらず、大きく影響することはないが、財政効率のシンボルとしての意義があり、市民の理解が得られやすい。  

敦賀市議会 2005-12-14 平成17年第5回定例会(第3号) 本文 2005-12-14

これは東京ドーム、横浜スタジアム、それから岡議員の好きな阪神タイガース室内練習競技場明治大学、日本大学。FIFAという国際サッカー連盟も公認された人工芝、一番いいやつです。これが今現在、日本では一番いいのではないか。だから今言ったところもすばらしい施設だと思うんで、そこでやっていると思います。  これ大体平米1万円なんです。平米大体1万円です。

越前市議会 2005-12-12 12月12日-01号

││    (研修事項) 講  演 演題 「地方分権の推進と地方議会あり方」    ││                講師 明治大学大学院長 政治経済学部教授     ││                   中邨 章 氏                ││ 11 福井市議会議長会事務局長会                       ││     平成17年11月15日(火)福井市において開催

鯖江市議会 2005-10-05 平成17年 9月第353回定例会-10月05日-04号

の点でありますが、明治大学政治経済学部井田助教授をお招きし、議員定数についての基礎的な要素等についての講演を受講いたしました。  講師からは、議員定数規定要因として、①人口②人口密度③産業構造④委員会数⑤党派的利害、⑥他市の状況⑦財政状況⑧世論、が挙げられるが、やはり人口、他市の状況世論などの点が大きな要素であるとの講演内容でありました。