1714件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

今治市議会 2009-03-16 平成21年第2回定例会(第3日) 本文 2009年03月16日開催

また、今治海事展「バリシップ」はCMPビジネスメディア株式会社が主催で民間主体トレードショーとなるようですが、全体の事業費は幾らになるのか、わかりましたらお示しください。  次に、海事展にあわせて業界の将来を担う人材育成のためにさまざまなイベントが開催されると聞いております。そのイベントの内容、規模、予算についてお聞かせください。  次に、海事展出展ブースが150社になると聞いております。

宇和島市議会 2009-03-11 03月11日-03号

現在は宇和島商工会議所、吉田・三間商工会津島商工会宇和島金融協会からなる実行委員会事業主体となり、市としましては国の緊急交付金を活用して、地元消費拡大推進事業補助金としてプレミアム分の上乗せをするものです。 また、商品券発行事業の明細については、現在実行委員会で細部の検討に入っており、おおむね以下のようなことが決まっております。 

四国中央市議会 2009-03-10 03月10日-03号

まず,お尋ねの施設につきましては,旧来心身障害者共同作業所として民間が立ち上げ,その後社会福祉協議会管理主体が移り,現在は地域活動支援センターとして市が管理主体となりその運営社会福祉協議会に委託しております。 お尋ね長期雇用から生じる弊害への対策でありますが,この地域活動支援センターはそれぞれが地域性のある長い歴史を持っておりまして,各センターごと保護者会と密接な関係を保っております。 

四国中央市議会 2009-03-09 03月09日-02号

第1次産業のうち農業分野におきましては,資材価格高騰への対応目的とした国の肥料・燃油高騰対応緊急対策事業を積極的に推進するとともに,当市の特産農産物である里芋の新品種伊予美人地域ブランド化を目指し,農林水産物食品地域ブランド化支援事業取り組みを,事業実施主体であるえひめ愛フード推進機構と連携を図り推進してまいりたいと考えております。 

松山市議会 2009-03-06 03月06日-04号

まず初めに、市民主体的な地域づくり推進につきまして数点質問をいたします。御案内のように、松山市では、平成16年松山地域コミュニティ市民検討会議からの答申を受け、平成18年度には、地域におけるまちづくり基本構想及び地域におけるまちづくり基本計画を策定し、市民がみずから主体的にまちづくり取り組み自己決定自己責任によるまちづくりを進めようとしておられます。

松山市議会 2009-03-05 03月05日-03号

次に、本市が進める民間委託との違いについてでありますが、公共サービスの提供に当たっては、自治体が果たすべき役割を踏まえ、十分で良質な公共サービスを確保することが前提でありまして、行政民間のどちらが担ったほうがよりよいサービスを提供できるのか、効率的に運営できる主体はいずれかなど、総合的に判断した上で、民間に任せるべきことは民間にという考えを持っております。

伊予市議会 2009-03-05 03月05日-03号

それをもとに、伊予市の行政運送業者組合等事業主体の理解を得ながら、協議を進めていく材料にする考えがあるのかをお聞かせください。  (3) 「今後、伊予市全体のコミュニティーバスも含めた公共的交通手段のあり方について検討していく必要があると考えている。」といわれたその後の展開はどうなっているのかをお聞かせください。  

松山市議会 2009-03-04 03月04日-02号

同時に、道後地域におきましてはまちづくりフォーラムやワークショップなど地域主体となって歴史漂う景観まちづくりを進めるための研究活動が行われるとともに、屋外広告物撤去本館に調和した店舗の全面改装、外壁の塗りかえ、さらには本館前には多目的スペースとして道後坊っちゃん広場が誕生するなど、景観整備に対する自主的な取り組みが行われ、道後地域の魅力を一段と高めております。

伊予市議会 2009-03-02 03月02日-02号

工事請負費の中の有線放送設備撤去工事、この分の撤去に至ったまずもって経緯と申しますのが、これは昭和58年、県のコミュニティー助成事業ということで、旧の伊予農業協同組合のほうから各地区への放送手段、情報の伝達手段で安くできるものがないだろうかという御相談を受けまして、実施主体が市でなければ県の補助金は受けられないという状況でございましたので、市が実施主体となって整備をいたしました。

伊予市議会 2009-02-26 02月26日-01号

建築主体工事請負契約の締結につきましては、今議会追加提案をさせていただきますので、よろしくお願いを申し上げます。 上灘中学校改築工事設計等業務におきましては、業者選定コンペ方式実施をいたしましたところ、4社の参加がございました。1月13日に選定委員会による審査を行いました結果、大建設計工務株式会社に特定され、1月27日に契約を締結したところでございます。

伊予市議会 2008-12-24 12月24日-05号

当然のこととして、この制度の運営主体である財団法人日本医療機能評価機構運営にも多額の費用が必要となりますが、委員会の場では何らの説明も答弁もありませんでした。 しかし、本12月議会開会前の11月末に、同機構から発表されていたことを私は昨日知りました。妊婦の登録管理に27億円、第三者委員会の経費を含む審査支払いに14億円、システム開発に4億円など計52億円だそうであります。

松山市議会 2008-12-22 12月22日-05号

一方、地方の側においては、市民主体的にみずからの地域を担い、地域自体が未来への夢を持つことで、その活力を増すといった地域コミュニティーが本来持っているしっかりとした地力を発揮してこそ、地方分権改革による地方の自立への変革を初めとする国の大きな政策、枠組みの転換を促し、現在の閉塞した社会状況を切り開き、活力を回復していくことができるのだと考えます。

今治市議会 2008-12-19 平成20年第5回定例会(第5日) 本文 2008年12月19日開催

最後に、委員から、機構施行事業といっても、地元における事業用地先行取得など、あらゆる面で今治市も主体となって進めてきた以上、余り不利益をこうむらないようにお願いしたいとの要望がありました。  我々特別委員の任期も残り少なくなりましたが、新都市開発整備事業は、今後の今治市のまちづくりになくてはならない重要なものであります。

東温市議会 2008-12-16 12月16日-05号

圃場整備地域住民主体地域づくりについての質問に対して、除草など維持管理の軽減のため、のり面植生に工夫、どぶろく特区の指定により、中山間地域の農作物、米を活用した地域活性化河之内地区におけるNPO法人による耕作放棄地での米づくり上林地区のように、圃場整備契機として地域活性化が進んでいる地域がある。地域の自主的な取り組み支援したいとの回答がありました。