188件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-09 12月09日-04号

これらの工事と並行する形で、県主体潮止め施設改築工事が行われますので、工事期間中は騒音や工事車両の出入りなど、平時と比べると学校運営一定影響があることは否めないとは認識しております。 そのため、統合準備協議会において、県の担当の方から工事の内容や必要性など、そして教育委員会からは当初計画への影響などを御説明し、一定の御理解は得られたところでございます。

宇和島市議会 2022-12-08 12月08日-03号

そして、またこの宣言を言わば公約にして、生徒会の会長に立候補しているというような学校もあるというふうに聞いていますので、児童・生徒主体となって取り組んでいるというところに、非常に心強く思っているところであります。 

宇和島市議会 2022-12-07 12月07日-02号

要約しますと、これまでは行政のほうが主要で逃がすという状況でありましたのを、これからは住民が主体となって避難を行うというようなほうに、かじを切ったんだというふうに私は認識をいたしております。 このことに伴いまして、これまで避難のタイミングというものが分かりにくかったとして、避難勧告というものを廃止して、避難指示の一本化に行っております。

宇和島市議会 2022-09-16 09月16日-04号

議員おっしゃるとおり、立間川流域の治水プロジェクト実施主体である愛媛県とも情報共有が必要と考えておりますので、そこら辺、情報共有をしっかりしながら進めてまいりたいと考えております。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 山本定彦君。 ◆4番議員山本定彦君) 出水期になると、もう出水期にならなくても、本当にこの地域の方は土嚢袋を家の前に置いているんですよ。

宇和島市議会 2022-09-15 09月15日-03号

では次に、部活動実施主体学校から地域に移す地域移行についてお伺いします。 これは、昨日、武田議員から質問がありましたけれども、また重複しますけれども、簡単でいいですから説明してください。 スポーツ庁有識会議が6月、地域移行への対応策をまとめた提言を提出しております。令和5年度から3年後の令和7年度をめどに、主に公立中学校の休日の部活動地域指導者に移行するものだと。

宇和島市議会 2022-09-14 09月14日-02号

宇和島市が運営主体となって、地域に合わせた運行方法地域ごとにドライバーもつくっておくと、何かと助かると思います。これも地域社会考え方です。超高齢化社会に対応していけると思います。 病院などの生活に不可欠な施設だけではなく、温泉や外食のためにも利用できると思いますし、コミュニケーションにもなります。

宇和島市議会 2022-06-27 06月27日-05号

私も厚生労働省ワクチン接種コールセンターではなく、再度確認のため、ワクチン担当の部署に4回目について再度確認しましたが、厚生労働省厚生科学審議会において、既往歴のある方への接種に対する考え方については、昨年の9月の審議会での見解から変更されていないことで、実施主体基礎自治体判断影響が出るのではないかということを私も述べさせてもらいましたが、そういった担当の方もそういった理解をしていただきました

宇和島市議会 2022-06-17 06月17日-04号

インフォームドコンセントについてですが、実施主体宇和島市ですので、何かあれば宇和島市がいろいろと、訴訟の対象となったりする可能性もあるかもしれませんので、伊手保健福祉部長、いかがですか。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 伊手保健福祉部長。 ◎保健福祉部長伊手博志君) お答えをいたします。 

宇和島市議会 2022-06-16 06月16日-03号

これらの活動は年代を問わず参加いただいておりまして、年齢別には把握できておりませんが、その中でも自治会清掃や個人での活動においてはシニア層の方々が主体となっているのではないかと思います。市主催クリーン作戦において、老人クラブ参加もございます。 議員御提案の健康寿命対策視点が、美化清掃活動参加する動機の一つとしてアピールするメリットがあるというふうに考えます。

宇和島市議会 2022-06-15 06月15日-02号

◆2番議員吉川優子君) 加古川市は、2021年にシャッター商店街町保育で変えていくという活動社会と民間と連携して始め、そこには市民一人一人が社会に対し、責任ではなく楽しいと感じて主体的に関わることが社会を変えていく大きなエネルギーを作り出すと考え活動していると書かれてあります。 ぜひ志を持って、宇和島市を盛り上げる人づくりを考えてください。 

宇和島市議会 2022-03-22 03月22日-06号

同じく2款総務費、14目地域交通対策費について、理事者より、地域公共交通対策費は、路線バス及びコミュニティバス運行離島航路運行などに必要な経費として2億9,712万円を計上していますとの説明があり、委員から、離島航路路線バスなども含め、その赤字が確定したものについて補助金が出されることは十分理解できるが、赤字補填のみを考慮するのではなく、各事業主体と十分協議いただきながら、市のコミュニティ路線

宇和島市議会 2022-03-11 03月11日-05号

長谷川代議士としては、宇和海伊予灘地域選出議員として、その中で環境に関係しているところといたしましては、環境に配慮した漁業が求められる中で、漁網やブイなどの海洋ごみ漁協漁業者主体的に処理するための支援策の強化、これを強く訴えられた中で、この基本計画長期計画に認められたという情報がありました。 

宇和島市議会 2022-03-10 03月10日-04号

市長岡原文彰君) 様々な差別がある中で、主体的に活動していただいているということを私は実際見ておりますし、そのような活動についても、私も参加させていただいている立場からすれば、大変力強い団体であるという認識でございますので、先ほども申し上げたとおり、今後については、それらについてしっかり精査した中で判断をしていく、そういった形を取りたいと思います。     

宇和島市議会 2022-03-09 03月09日-03号

これらの主体県漁協等が行うところでございますけれども、市といたしましては、これらのモニタリング等々については、やはりしっかりとサポートしていきたいと思っておりますし、また、できることはしっかり対応していきたいと考えているところでございます。 基幹産業一つである真珠産業の火を絶対消してはいけないという思いの中で、これからもしっかり取り組んでいきたいと考えている次第でございます。 

宇和島市議会 2021-12-10 12月10日-04号

今後、オール宇和島での本市の魅力化に取り組んでいくためには、まずは、市職員自身宇和島ブランド理解し、職員一人一人が広報マン営業マンであり、シティブランディングの牽引役であるという自覚と責任を持ち、シティセールスの推進を積極的、主体的に取り組んでいく体制づくり、いわゆるインナーブランディングにさらに取り組み、庁内全体の広報力の向上を図る必要があると考えております。 

宇和島市議会 2021-10-21 10月21日-04号

防災減災災害に強い社会の実現には、女性防災意思決定過程や現場に主体的に参画し、女性と男性が災害から受ける影響の違いなどに十分に配慮された災害対応が必要となってまいります。 災害から全ての人を守る第一歩として、女性視点をしっかり踏まえた防災減災を進めていかなければならないと思いますが、岡原市長の所見を伺います。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 岡原市長

宇和島市議会 2021-10-11 10月11日-01号

また、三間のもみの木や九島の島の保健室のように、地域の皆様が地域課題主体的に取り組むことのできる交流拠点施設の拡充を検討するとともに、環境基本計画の策定を進めながら、本市の産業生活の基盤とも言える宇和海をはじめ豊かな自然や観光資源の保全、保護に積極的に取り組んでまいります。 最後に6つ目の創は、「チームうわじまを創る」でございます。