146件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

杵築市議会 2021-08-20 08月27日-01号

また、これまでのところ国地方財政計画に沿って赤字国債地方財源移転を行っています。しかし、周知のとおり国の財政歳出税収を上回り、それが広がっていくいわゆるワニの口の問題を抱えています。新型コロナウイルス感染症影響拡大に伴う大型経済対策の実施で、このワニの口はさらに大きく広がることも懸念されています。

雲南市議会 2020-12-10 令和 2年12月定例会(第2日12月10日)

これまでも地方財政制度の中で、国等交付税制度を中心とした大きな財源移転を島根県、各市町村、受けてまいりました。引き続き、地方自治制度の下で、そういった仕組みの堅持、交付税確保は必要でありますけども、一方で、日本全体の歳入の減、見込まれる中では、先を見通した自らの自立的な財政運営が、今、必要と感じております。

川崎市議会 2020-09-24 令和 2年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日)-09月24日-03号

また、この間の総裁選等の報道を見ても、ふるさと納税地方への財源移転を加速させるために発案、創設した実績の一つと総理自ら強調しており、控除限度額の拡充、ワンストップ特例制度創設等制度利用の促進も図ってきたことに加え、総理のお膝元、横浜市では税流出が続いており、実情を知りながら、大都市を考慮した改善は図ってこなかったとも言えます。

鳥取県議会 2019-02-01 平成31年2月定例会(第10号) 本文

振り返ってみますと、1990年代のバブルのころは、今より都市地方の格差はありましたが、国からの財源移転地方交付税財源保障が機能していたためか、今日のように、地方から助けを求める声は少なかったように思います。  なぜ地方財政がここまで困窮してきたのか、私が思うには、その原因は、国の財政難と財政赤字だと思います。  

神戸市議会 2018-12-14 開催日:2018-12-14 平成30年大都市行財政制度に関する特別委員会 本文

そうすると,都市なんかは,特に都市の不交付団体は,自分たちと同じように不交付団体になって財政規律を守れば財源移転しなくていいんだから,そのほうがいいじゃないかと言いますし,地方のほうは,何かそういう財源涵養のインセンティブを減らすようなことをしてでもやはり地方のほうにお金が回るべきだということを訴えるという話になるわけです。

川崎市議会 2018-09-05 平成30年  9月大都市税財政制度調査特別委員会-09月05日-01号

ですので、極端な話、事務配分に応じて課税力があるのであれば、財源移転は極めて少ない形で捉えることができます。  今の話を図式化しているものが次であります。国と地方の間での収入が6対4に対して、最終レベルの支出で事務配分を捉えた場合には、国と地方が4対6とねじれている。このねじれている状況をならすものが財政移転なわけです。

小松市議会 2017-12-08 平成29年第4回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2017-12-08

また、国の地方財政計画はいまだ未定でありますから、交付税等の国からの財源移転この点については不確定な部分も多かろうと思いますが、現状の見通しについてお聞きをしたいと思います。  また、歳出については、義務的経費として人件費扶助費公債費等についての見通しをお聞きしたいと思います。  次に、投資的な経費確保について。  

唐津市議会 2017-06-08 06月08日-02号

今回、平成35年の佐賀国体を迎えるに当たりまして、唐津市野球場改修検討委員会の中でも最初に大規模改修か、現地での改築か、または移転新設かについて費用面財源、移転する場合の具体的な土地、改修または建設費とその後の維持管理をトータルしましたライフサイクルコスト、それと将来の野球人口チーム数見通し、並びに利便性なども含め協議をいたしました。 その結果、現地建てかえの方針といたしました。 

湖南市議会 2017-03-06 03月06日-02号

国から地方への財源移転というものにつきましても、ある程度、限界が近づいているのではないかということを考えますと、地域において、全国で押しなべて平均よりもプラスの施策をどうしても必要ということになれば、その枠内で何とか税財源を探していくという取り組みについて頑張っていかなければならないということは、全国市長会構成員である全国の首長の皆さんにおいても、同じ問題意識が共有されているのではないかというふうに

入善町議会 2017-03-01 平成29年第19回(3月)定例会(第3号)  代表・一般質問

この指摘の背景としましては、財務省が所管する財政制度等審議会における「平成29年度予算の編成等に関する建議」の中で、長期債務残高について、国は増加している一方、地方はほぼ横ばいであり、基金残高が増加していることなどを挙げ、各年度の地方財政計画を通じた財源移転適正規模について、より一層の精査が必要といった趣旨意見が述べられていることからであります。  

鹿児島県議会 2016-12-07 2016-12-07 平成28年第4回定例会(第5日目) 本文

また、財政制度等審議会においても、「地方税収等計画見込みからの上振れ分については、地方財政計画上でも認識し、精算する仕組みを導入すべきである」、「歳出特別枠の廃止」、「地方財政計画を通じた財源移転適正規模について、より一層の精査が必要」など、地方財政の取り組むべき事項を指摘しています。これらの指摘は、地方財政、県の財政にとって大変厳しい内容と考えられます。  

滋賀県議会 2016-06-10 平成28年 6月定例会議(第2号〜第8号)−06月10日-04号

しかし、そもそも企業版ふるさと納税は、納税する企業側の恣意的な財源移転につながるのではないかとの意見や、公共サービスから得られる便益に応じて租税を負担するという地方税応益課税の原則に反するのではないかとの指摘もあります。さらに、自治体企業の関係のゆがみや癒着が生じたり、企業に評価される自治体づくりへの傾斜が起きてくるのではないかとの懸念もあります。

前橋市議会 2016-03-08 平成28年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2016-03-08

法人税の我々にしてみれば改悪、あるいは今回もいろいろな形の中で税を政府のほうが動かしてきておりますので、当然厳しいと思いますし、また交付税に関しても算定がえの問題、こういうことも含めて税収と、そして国からの財源移転については私は厳しいと思います。だからこそ自主財源をどうやってつくっていくのか、エネルギーあるいは低利用地、未利用地の売却、こういうものを一方では進めていかなくてはいけないと思います。

音更町議会 2015-03-09 平成27年第1回定例会(第3号) 本文 2015-03-09

その一方で、国と地方税財源配分が、国が6割、地方が4割と逆転していることから、国から地方一定財源移転が必要となり、その財源地方交付税補助金であり、とりもなおさず地方においては依存財源となっているところであります。  本町の歳入全体に占めるこうした依存財源割合は、平成25年度決算では約63%で、このうち地方交付税については、歳入全体の約28%と高い割合となっております。