2689件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

前橋市議会 2024-05-30 令和6年第1回定例会_議決録 目次 開催日: 2024-05-30

                          ┃     ┃      ┃ ┃意見書案  ┃機能性表示食品における安全対策を求める意見書    ┃  〃  ┃   〃  ┃ ┃  第 4号┃                          ┃     ┃      ┃ ┃      ┃                          ┃     ┃      ┃ ┃意見書案  ┃被災者生活再建支援法

前橋市議会 2024-05-30 令和6年第1回定例会(第5日目) 名簿 開催日: 2024-05-30

表決)  第3 意見書案の上程      意見書案第 1号 再審法改正を求める意見書      意見書案第 2号 地方創生に貢献するサーキュラーエコノミー(循環経済)の一層の推進を求               める意見書      意見書案第 3号 食料自給率の抜本的な向上に関する意見書      意見書案第 4号 機能性表示食品における安全対策を求める意見書      意見書案第 5号 被災者生活再建支援法

前橋市議会 2024-05-30 令和6年_意見書案第05号 開催日: 2024-05-30

30日提出  令和6年5月30日可決                         提出者 市議会議員 長谷川   薫                               同   近 藤 好 枝                               同   小 林 久 子                               同   吉 田 直 弘         被災者生活再建支援法

鳥栖市議会 2024-04-01 03月25日-07号

基礎支援金及び加算支援金倍増や、対象見直し国庫補助率引上げによる被災自治体負担軽減を盛り込んだ「被災者生活再建支援法の一部を改正する法律案」が現在、国会提出されておりますが、一刻も早く成立させるべきです。また、政府はその際、地方自治体財政負担が重くならないように、例えば、地方交付金地方負担分を補填するなど、配慮が必要です。 

青森市議会 2024-03-25 令和6年第1回定例会[ 資料 ] 2024-03-25

基礎支援金及び加算支援金倍増対象見直し国庫補助率引上げによる被災自治体負担軽減を盛り込んだ被災者生活再建支援法の一部を改正する法律案が、現在、国会提出されているが、一刻も早く成立させるべきである。また、政府は、その際、地方自治体財政負担が重くならないように、例えば、地方交付税地方負担分を補填するなど、配慮が必要である。  

福島県議会 2024-03-19 03月19日-委員長報告~閉会-09号

号公立大学法人福島県立医科大学定款の一部変更について、同第70号公立大学法人会津大学定款の一部変更について、同第71号公立大学法人会津大学が徴収する料金の上限の一部変更の認可について、同第80号工事請負契約の一部変更について、議員提出議案第18号地方財政の充実・強化を求める意見書、同第19号被災者生活再建支援制度の拡充を求める意見書、同第20号消費税を5%へ減税し、インボイス制度の廃止を求める意見書、同第21号被災者生活再建支援法

滋賀県議会 2024-03-19 令和 6年 2月定例会議(第23号〜第32号)−03月19日-09号

被災者生活再建に向けては、自助・共助としての地震保険のほか、公助として最大300万円を支給する被災者生活再建支援法に基づく制度がある。  これに加えて、政府は「令和6年能登半島地震復旧復興支援本部」において、被災者への経済的支援に係る追加策について議論し、地域の実情に応じた支援が可能となるよう新たな交付金制度を設けることとした。  

郡山市議会 2024-03-07 03月07日-07号

被災者生活再建支援法適用になって、住宅再建のために300万円の資金が出るようになった最初の地震です。これまで、個人の資産形成のために税金を投入することはまかりならんといって、一切、国はこういう補助をしてこなかったのですけれども、初めてしたときです。その地震のときにも同じような状況だったから、地元の皆さんはそういうものだと思っていらっしゃるようです。

富山市議会 2024-03-03 令和6年3月定例会 (第3日目) 本文

被害の規模が大きい災害が発生した場合には、災害救助法激甚災害に対処するための特別の財政援助に関する法律被災者生活再建支援法適用され、市町村が実施する事業に対し国による手厚い財政支援等が受けられることとなっており、今回の地震においても、いずれも富山県及び富山市がその適用を受けております。  

福岡県議会 2024-02-09 令和6年2月定例会(第9日) 本文

現在の被災者生活再建支援法では、罹災証明に基づき住宅被害状況に応じて最大三百万円が交付されますが、その支援だけでは生活再建はできません。住まいを失った高齢者に、住宅の確保とともに介護ケア医療的支援が必要となる方、仕事を失った方、多重債務を抱える方など、様々な課題を抱える被災者をどう支援するかが課題です。  私たち公明党県議団は、先日宮城県仙台市を視察しました。

富山県議会 2024-02-01 令和6年2月定例会 一般質問

したがって、被災者生活再建支援法に基づく金額では足りないということを政府が認めたと同じであって、そういう意味では、被災者生活再建支援法の抜本的な改正、つまり、支援金増額が当然必要だということを認めているというふうに私は言っていいんじゃないかと思ったりするわけです。そんなことも含めて、もっと力強く、この生活支援金増額に向けて、もう少し努力をしていただきたい。  

福島県議会 2023-12-19 12月19日-一般質問及び質疑(一般)-05号

県は、被災者生活再建支援法対象から外れる被災者に独自の10万円の支援金の給付を決定しました。被災者支援するためには、使える制度最大限活用すべきです。 災害救助法及び被災者生活再建支援法各種支援制度について、申請件数決定件数を伺います。 県は、被災者支援制度が活用されるよう、どのように取り組んでいるのか伺います。 

瀬戸市議会 2023-12-05 12月05日-02号

危機管理監田口浩一) 自然災害により住宅が全壊するなどの被害を受けた場合で、被災者生活再建支援法対象とならない世帯に対しては、市独自の支援策である瀬戸被災者生活再建支援金制度を設けてございます。 ○柴田利勝議長 原誠議員。 ◆6番(原誠) 瀬戸市でもそういった独自の制度はもう用意をしているということであります。 

茨城県議会 2023-09-26 令和5年議会運営委員会-1  本文 開催日: 2023-09-26

次の被災者生活再建支援補助事業につきましては、被災者生活再建支援法適用とならない市町村被災世帯に対しまして、本県独自の支援でございますけれども、その法律と同様の支援金を支給しますほか、法律支援対象外である半壊世帯に対しましても20万円を、県と市町村折半の上、支給するものでございます。  

福島県議会 2023-09-20 09月20日-一般質問及び質疑(一般)-05号

こうした被災者に対して、国の被災者生活再建支援法や県の既存制度による支援に加え、さらに支援策を講じるべきだと考えます。 そこで、被災者生活再建支援法等の対象とならない世帯に対し、県独自の支援策を講じるべきと思いますが、県の考えをお尋ねします。 以上で私の質問を終わります。御清聴ありがとうございました。(拍手) ○議長渡辺義信君) 執行部の答弁を求めます。    

福島県議会 2023-09-19 09月19日-一般質問及び質疑(一般)-04号

支援制度といたしましては、国の被災者生活再建支援法のほかに、法が適用されない被災自治体に法と同等の支援を行う県の既存制度であります被災者住宅再建支援事業による支援があります。 しかしながら、今回の大雨の被害は、皆様御承知のように甚大でありまして、この2つの制度をもってしても支援を受けられない方々が多数いらっしゃるものと思われます。