板橋区議会 2024-03-22 令和6年第1回定例会-03月22日-04号
一般会計は、前年度と比較して6.6%増の2,530億円で、障害者自立支援法に基づく自立支援給付金の増、プラスチック再資源化に伴う資源収集経費増、区営住宅や小中学校の改築工事などを補充するため、各基金から35億円の繰入れを行い、前年度比で157億5,000万円の増額となっています。
一般会計は、前年度と比較して6.6%増の2,530億円で、障害者自立支援法に基づく自立支援給付金の増、プラスチック再資源化に伴う資源収集経費増、区営住宅や小中学校の改築工事などを補充するため、各基金から35億円の繰入れを行い、前年度比で157億5,000万円の増額となっています。
また、市内の公共施設の老朽化、経年劣化などによる解体、大規模改修などが計画され、アスベスト対策としての調査、粉じん飛散防止策が必要となり、新たな経費増が発生し、予算の見直しとなります。 我孫子市の財政が厳しいことはよく分かりますが、何とか2年連続の値上げについては回避していただけますよう、議案第30号について反対いたします。
一方で、法人税割額の減ということから、昨今の経済を取り巻く環境から、人件費の高騰や物価高騰による経費増のため、法人利益が減となっている状況が推測されるというふうに考えております。 以上でございます。 ○議長(丸岡弘満君) 田井議員。 ◆10番(田井真一君) 分かりました。
特に大規模なイベントでは経費増の影響を受けやすいため、今年度から、法人化された商店街がイベントを実施する場合の補助率を3分の2から12分の11に、補助限度額を600万円から825万円に引き上げております。 区内商店街が地域の風物詩であるイベントを末永く実施できるよう、今後も物価高騰などの状況を注視しながら、適切に対応してまいります。
賃金水準のスライドへの対応につきましては、直方市指定管理者制度導入に係る指針におきまして、物価及び金利変動による経費増への対応は、市と指定管理者間での協議において行うこととしているところでございます。
ただ、代表質問において、基金の活用額が上振れした要因の一つとして、学校施設による冷房施設の整備事業を挙げられておりましたが、これにつきましてはアクションプラン2023の策定時において事業費が組み込まれていたはずですので、その後において経費増の要因があったとすれば、しっかり見込んでおくべきだったと思われます。 そこで、もう一点お伺いたします。
経常経費が増加した要因につきましては、人件費、扶助費、交際費、その他物価高騰による経費増が原因でございます。 実態収支、どう考えておるかってことにつきましては、城處議員が質問されたときに答えたとおりでございます。
大会計画における外的要因といたしましては、オリンピック自体の不信感の増大に加えまして、新型コロナウイルス感染症や大雪といった直面する市政課題に注力すべきという声が増加をいたしまして、開催意義の議論に至らなかったことや、ほかの大会ですとかイベントの経費増によりまして財政計画への疑念が高まったことなどが挙げられます。
そのため、民間ではサービスを向上させることの経費増は、消費者や購入者など支払う人に転嫁することができますが、公共はサービスを向上させることで、新たに生ずる人件費等の経費増は市税等の一般財源に頼ることになります。と申しましても、図書館などの公共施設におきましても、これまでもサービス向上を目的とした様々な努力を続けてきたところです。たとえばその一例が、平成4年度に週休2日制を導入した際の対応です。
少子高齢化、生産年齢の人口の減少で税収が減少する、一方で社会保障経費や公共施設の老朽化対策など経費増が見込まれ、厳しい財政運営が想定される。 予算編成方針には、財政規律の堅持を掲げ、また方針や留意事項、予算要求基準が決められているが、守られているか。 中期財政試算から事業の必要性や中身の見直し、優先順位、スクラップ・アンド・ビルドの原則に基づいて見直しはされているか。
市内の商況においても、コロナ禍は収束しましたが、引き続き厳しい状況が続いており、当社テナントにおいても、飲食・物販業を中心に原材料費や人件費、光熱水費等の経費増が経営を圧迫する状態が続くものと予想されます。
電気柵などやれる手は全てやっているが、十アール当たり五千五百五十一円の経費増になっている。イノシシは子供のウリ坊を助けるため、電気柵を突破するときもある。最近は熊も民家の柿の実を食べに出没。その現場も見ました。現地の猟友会はあるが、高齢化でイノシシを撃つ習慣になっていないとのことです。大崎から栗原にもどんどん北上し「今や野放し状態。
質の高い医療や介護を提供し、市民の命や健康を守るには、必要な人材を確保し経営を安定させることが重要ですが、物価高騰やコロナ対策などによる経費増、受診控えによる収入減など、多くの医療機関や介護施設で経営が苦しくなっているとのことなので、経済的援助の拡充が必要ではないでしょうか。
コースを刷新したことにより、交通規制等に関する看板を作り直すために多くの費用がかかることなど、経費増と物価高に対応するため、参加料の値上げや協賛メニューを増やし、各企業からの協賛金により歳入の確保に努めた一方で、参加者の減により補正予算を組むことになりました。次年度に向けては、歳出予算とのバランスを考えながら、協賛金などのさらなる歳入確保に努めてまいりたいと考えております。
したがいまして、この経費増は単年度だけではなく、将来にわたってずっと続くと解釈できるわけでございます。厳しい財政状況の中で、越谷市も行政サービスを受ける市民の人口減少が始まっており、将来にわたって人件費を負担するよりも、取りあえず対応が必要な忙しい部署は業務委託などで対応したほうが効率的と考えますが、まずは今回の定数増により1人当たりと全体の経費増についてお尋ねします。
市民の命や健康を守る質の高い医療の提供には、必要な人材を確保し、経営を安定させることが必要ですが、物価高騰やコロナ対策への経費増、受診控えによる収入減など、多くの医療機関や介護施設は経営が苦しくなっているとのことなので、経済的援助の拡充が必要だと考えられます。全てのケア労働者の賃上げ、処遇改善につながる診療報酬、介護報酬、障害報酬の引上げと、患者、利用者の負担の軽減も必要だと考えます。
◆19番(白川哲也) 町田市の旧食堂についてもそうだったんですけれども、特にコロナ禍において来庁者の減少、また、テレワークの推進による職員さんも減少、一方で、ソーシャルディスタンスで席の間引きや定期的にアルコール消毒する人員の確保、また案内係の人員の確保などの増員、企業にとっては収入減、そして経費増が慢性的に起こり、採算が合わず撤退するというところが、他自治体においても多かったのだと思います。
│ │ │ 安心・安全で質の高い医療の推進、サービスの提供には、人材を確保するための安定│ │ │した経営も必要であり、新型コロナへの対応による経費増や患者の受診控えによる収入│ │ │減、物価高騰等に対する医療・介護施設への経済的援助の拡充が必要である。
資材の高騰等、経費増が見込まれる厳しい状況ではありますが、積立金の確保へ最大限の努力をしていただき、新たな中期経営プランに基づき着実に事業運営を進めていただくようお願いいたします。 以上、令和4年度決算についての評価と課題について申し上げました。門川市長にはこれらの指摘を誠実に受け止めていただき、残りの任期においても、最後まで京都市の諸課題に鋭意取り組まれることを期待しております。
その結果、10アール当たり5,551円の経費増となっておると。イノシシ等による農産物の直接被害は減少しているが、その代わり侵入防止対策を実施するための経費が年々増加していますということです。 何と今年はその経費が160万円に上るとしております。去年は150万円かかったそうでございます。これが毎年増え続けているので経営がひどいと。