○議長(
永田巳好君) 討論ないものと認め、採決いたします。 本件は原案のとおり決することにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) ご異議なしと認めます。よって、議第12号は原案のとおり可決されました。 議第13号に対し反対の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 賛成の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 討論ないものと認め、採決いたします。 本件は原案のとおり決することにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) ご異議なしと認めます。よって、議第13号は原案のとおり可決されました。
~~~~~~~~~~~~~~~
△日程第2
○議長(
永田巳好君) 日程第2、議第3号「安来市
国民健康保険税条例の一部を改正する
条例制定について」、議第4号「
安来市立図書館条例の一部を改正する
条例制定について」、議第9号「
指定管理者の指定の議決の一部変更について」、以上3件を
一括議題として、
文教福祉委員長の報告を求めます。
葉田茂美文教福祉委員長。 〔
文教福祉委員長 葉田茂美君 登壇〕
◆
文教福祉委員長(
葉田茂美君)
文教福祉委員長報告を行います。 去る12月1日に開議された本会議において本
委員会に付託された議第3
号安来市
国民健康保険税条例の一部を改正する
条例制定について、議第4
号安来市立図書館条例の一部を改正する
条例制定について、議第9
号指定管理者の指定の議決の一部変更についての3件について、8日に審査を行いました。また、審査とは別に、
所管事項である
安来市立病院の視察を行い、誰一人取り残さない
窓口構築事業について、市民課にて説明を受けました。 それでは、審査結果と経過について報告いたします。 まず、審査の結果については、3件とも
全会一致で
執行部提出原案のとおり可決すべきものと決しました。 続いて、審査の経過について主なものを申し上げます。 議第3号について、委員の、1月1日から適用とのことだが12月出産の場合は対象とならないのかとの質問に対し、
執行部からは、12月出産の方は1月、2月が対象となる。11月1日以降に出産の方が対象となると答弁がありました。 さらに、委員より、議案には12分の1の額の減額とあるが国が示した形かとの質問があり、
執行部より、12分の1は十二月で割ったうちの一月分という表現であると答弁がありました。 さらに、委員の、ほかの自治体も一律このような形となるのかとの質問があり、
執行部より、一律そうなると答弁がありました。 議第4号について、委員の、
市内3つの
図書施設において、広瀬、伯太は従来どおりという解釈でよいかとの質問に対し、
執行部からは、現在のところ、伯太と広瀬は今までどおりの予定であると答弁がありました。 議第9号について、委員の、一旦区切り契約を結ぶのと延長するのでは違いがあるかとの質問に対し、
執行部からは、一旦区切った場合は新たに
指定管理者の公募を行うこととなる。現在、
移転計画が進んでいる中では、継続して現在の
指定管理者に行っていただくのがよいという判断で5年間の延長したところであるとの答弁がありました。 以上、
文教福祉委員長報告といたします。
○議長(
永田巳好君)
文教福祉委員長の報告が終わりました。
委員長の報告に対し質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 これより順次討論及び採決を行います。 議第3号に対し反対の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 賛成の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 討論ないものと認め、採決いたします。 本件は原案のとおり決することにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) ご異議なしと認めます。よって、議第3号は原案のとおり可決されました。 議第4号に対し反対の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 賛成の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 討論ないものと認め、採決いたします。 本件は原案のとおり決することにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) ご異議なしと認めます。よって、議第4号は原案のとおり可決されました。 議第9号に対し反対の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 賛成の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 討論ないものと認め、採決いたします。 本件は原案のとおり決することにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) ご異議なしと認めます。よって、議第9号は原案のとおり可決されました。
~~~~~~~~~~~~~~~
△日程第3
○議長(
永田巳好君) 日程第3、議第5号「安来市
空家等対策協議会条例の一部を改正する
条例制定について」、議第6号「安来市
公営住宅条例等の一部を改正する
条例制定について」、以上2件を
一括議題として、
地域振興委員長の報告を求めます。
福井加代子地域振興委員長。 〔
地域振興委員長 福井加代子君 登壇〕
◆
地域振興委員長(
福井加代子君)
地域振興委員長報告をいたします。 去る12月1日に開議された本会議において本
委員会に付託されました議案について、11日に
地域振興委員会を開催し、審査を行いましたので、その結果と経過について報告いたします。 議第5号、議第6号の
議決案件2件につきまして、いずれも
全会一致で
執行部提出原案どおり可決すべきものと決しました。 主な審査の経過についてご報告いたします。 議第5
号安来市
空家等対策協議会条例の一部を改正する
条例制定についてでは、委員からの、来年4月から実施される
相続登記の
申請義務化に伴い変更するものかという質疑に対し、
執行部からは、今回の
条例改正は条項にずれが生じたもので、
相続登記の
申請義務化とは直接の関係はないと答弁がありました。 議第6
号安来市
公営住宅条例等の一部を改正する
条例制定についてでは、委員からの、敷金のうちから控除する額に
駐車場使用料を追加した理由はという質疑に対し、
執行部からは、退去時、未納の家賃だけではなく
駐車場使用料も同意を得て同様に対応していることから条例上整理したと答弁がありました。 また、委員からの、
単独住宅について、新たに法人による使用を追加した理由はという質疑に対し、
執行部からは、現在の
公社住宅は
従業員等の入居先として
法人契約ができるようになっており踏襲するためと答弁がありました。 以上、
地域振興委員長報告とさせていただきます。
○議長(
永田巳好君)
地域振興委員長の報告は終わりました。
委員長の報告に対し質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 これより順次討論及び採決を行います。 議第5号に対し反対の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 賛成の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 討論ないものと認め、採決いたします。 本件は原案のとおり決することにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) ご異議なしと認めます。よって、議第5号は原案のとおり可決されました。 議第6号に対し反対の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 賛成の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 討論ないものと認め、採決いたします。 本件は原案のとおり決することにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) ご異議なしと認めます。よって、議第6号は原案のとおり可決されました。
~~~~~~~~~~~~~~~
△日程第4
○議長(
永田巳好君) 日程第4、議第21号「令和5年度安来市
一般会計補正予算(第7号)」、議第22号「令和5年度安来市
国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)」、議第23号「令和5年度安来市
後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第2号)」、議第24号「令和5年度安来市
介護保険事業特別会計補正予算(第3号)」、議第25号「令和5年度安来市
電気事業特別会計補正予算(第3号)」、議第26号「令和5年度安来市
水道事業会計補正予算(第3号)」、議第27号「令和5年度安来市
一般会計補正予算(第8号)」、以上7件を
一括議題として、
予算決算委員長の報告を求めます。
原瀬清正予算決算委員長。 〔
予算決算委員長 原瀬清正君 登壇〕
◆
予算決算委員長(
原瀬清正君) それでは、
予算決算委員長報告をいたします。 去る12月1日に開議されました本会議において
予算決算委員会に付託された議第21
号令和5年度安来市
一般会計補正予算(第7号)、議第22
号令和5年度安来市
国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)、議第23
号令和5年度安来市
後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第2号)、議第24
号令和5年度安来市
介護保険事業特別会計補正予算(第3号)、議第25
号令和5年度安来市
電気事業特別会計補正予算(第3号)、議第26
号令和5年度安来市
水道事業会計補正予算(第3号)及び議第27
号令和5年度安来市
一般会計補正予算(第8号)の7件について、12月7日に全体会を開催し、審査を行いましたので、
審査経過の主な部分と結果を報告いたします。 初めに、議第21号について、
執行部より歳入、歳出の
補足説明を受け、審査を行いました。
債務負担行為の補正について、委員より、安来市
養護老人ホーム鴨来荘の
指定管理料では、令和6年度から5年間で750万円、1年間で150万円となるが、
物価高騰が続く中、不足を生じるおそれがあり、実際今回も補正が計上されている。積算はどのようにされているのかとの質問に対し、
執行部からは、鴨来荘とのこれまでの話合いにおいて、措置費の
一般事務費に対する2%としているとの答弁でした。 2
款総務費の
生成AI導入事業について、委員より、
生成AIの利用は全職員が利用可能なのか、また月額8万2,500円以外に
維持管理や更新などの経費は発生するのかとの質問に対し、
執行部からは、小・中学校の職員については、県職員でありネットワークも別のため使用できないが、市職員は全職員が利用可能になる。
月額使用料以外の経費は発生しないとの答弁でした。 また、委員より、
事業費が安価に思うが安全性は大丈夫かとの質問に対し、
執行部からは、複数のシステムを実証試験しており、今回導入予定のものは安全性の確保がされているものと考えるとの答弁でした。 続いて、8款土木費スマートインターチェンジ調査事業について、委員より、スマートインターチェンジ周辺の地籍調査は完了しているのか、また農業振興地域の手続等も
事業費に含まれるのかとの質問に対し、
執行部からは、この周辺の地籍調査は入っていない。また、農業振興地域の手続に要する経費は含まれていないとの答弁でした。 議第22号、議第23号及び議第24号に関しては、委員からの質疑等はございませんでした。 議第25号の布部発電所改修事業について、委員より、
物価高騰、工法見直し及び工期延長などにより
債務負担行為の限度額を2億円追加ということだが、内訳の説明を伺うとの質問に対し、
執行部からは、導入水路等の改修工事に使用するが、発電所建屋及び水圧鉄管更新についても、今後変更が生じた場合、その増額部分に充てていくことも考えられるとの答弁でした。 議第26号の水道事業会計、議第27号の安来節演芸館
指定管理料について、委員からは数件の確認はありましたが、いずれも今補正予算審議に影響する内容ではありませんでした。 採決においては、議第21号、議第22号、議第23号、議第24号、議第25号、議第26号及び議第27号、全て
全会一致により
執行部提出原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上、
予算決算委員長報告といたします。
○議長(
永田巳好君)
予算決算委員長の報告は終わりました。
委員長の報告に対し質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 これより順次討論及び採決を行います。 議第21号に対し反対の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 賛成の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 討論ないものと認め、採決いたします。 本件は原案のとおり決することにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) ご異議なしと認めます。よって、議第21号は原案のとおり可決されました。 議第22号に対し反対の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 賛成の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 討論ないものと認め、採決いたします。 本件は原案のとおり決することにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) ご異議なしと認めます。よって、議第22号は原案のとおり可決されました。 議第23号に対し反対の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 賛成の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 討論ないものと認め、採決いたします。 本件は原案のとおり決することにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) ご異議なしと認めます。よって、議第23号は原案のとおり可決されました。 議第24号に対し反対の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 賛成の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 討論ないものと認め、採決いたします。 本件は原案のとおり決することにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) ご異議なしと認めます。よって、議第24号は原案のとおり可決されました。 議第25号に対し反対の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 賛成の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 討論ないものと認め、採決いたします。 本件は原案のとおり決することにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) ご異議なしと認めます。よって、議第25号は原案のとおり可決されました。 議第26号に対し反対の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 賛成の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 討論ないものと認め、採決いたします。 本件は原案のとおり決することにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) ご異議なしと認めます。よって、議第26号は原案のとおり可決されました。 議第27号に対し反対の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 賛成の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 討論ないものと認め、採決いたします。 本件は原案のとおり決することにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) ご異議なしと認めます。よって、議第27号は原案のとおり可決されました。
~~~~~~~~~~~~~~~
△日程第5
○議長(
永田巳好君) 日程第5、議第28号「
工事請負契約の締結について」を議題として、
執行部より説明を求めます。 遠藤
市民生活部長。 〔
市民生活部長 遠藤浩人君 登壇〕
◎
市民生活部長(遠藤浩人君) 議案その3の1ページをお願いいたします。 議第28号
工事請負契約の締結についてご説明いたします。 次のとおり
工事請負契約を締結したいので、安来市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定に基づき、議会の議決をお願いするものでございます。 契約の件名は布部発電所建屋・水圧鉄管更新工事。契約の金額は3億6,190万円。契約の相手方の住所、氏名は広島県広島市中区小町3番25号、株式会社フソウ中国支店、支店長宮原利通。契約の方法は一般競争入札でございます。 契約関係説明資料の1ページをお願いいたします。 工事の目的でございますが、布部発電所を再生可能エネルギーの固定価格買取制度の適用となるよう、建屋、水圧鉄管などの施設の更新を行うものでございます。工事の概要は、建屋新築工事、水圧鉄管更新工事の各一式でございます。工事の期間は、議決のあった日の翌日から令和7年3月26日までとしております。 以上、議第28号の説明といたします。よろしくお願いいたします。
○議長(
永田巳好君) 説明が終わりました。 本件について質疑はありませんか。 三島議員。
◆10番(三島静夫君) 1点だけ聞かせてください。 2つの工事ですが、これは一括してこの3億6,000万円なのか、それともそれぞれ、もし金額が分かれば教えていただきたいんですけど。
○議長(
永田巳好君) 遠藤
市民生活部長。
◎
市民生活部長(遠藤浩人君) 建屋と水圧鉄管の更新工事、これを一括で発注しております。一括で3億6,190万円という契約金額になります。
○議長(
永田巳好君) 三島議員。
◆10番(三島静夫君) それぞれの金額というのは分からないわけですね。
○議長(
永田巳好君) 遠藤
市民生活部長。
◎
市民生活部長(遠藤浩人君) それぞれという形で分けておりませんが、発電所の基礎工事が約7,500万円程度で、それぞれ既存の施設がございますので、それの撤去の費用等も見込んでおります。水圧鉄管の土木工事につきましては1,900万円程度を見込んでおります。建物、発電所の建屋の建築につきましては4,100万円程度を見込んでおります。その他諸経費等ございますが、ざっとした内訳はそういった内容でございます。
○議長(
永田巳好君) 三島議員、いいですか。 (10番三島静夫君「はい、ありがとうございます」と呼ぶ) ほかにありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本件については、安来市議会会議規則第37条第3項の規定により
委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) ご異議なしと認めます。よって、本件については
委員会の付託を省略することに決しました。 これより討論及び採決を行います。 議第28号に対し反対の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 賛成の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 討論ないものと認め、採決いたします。 本件は原案のとおり決することにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) ご異議なしと認めます。よって、議第28号は原案のとおり可決されました。
~~~~~~~~~~~~~~~
△日程第6
○議長(
永田巳好君) 日程第6、議第29号「令和5年度安来市
一般会計補正予算(第9号)」を議題として、
執行部の説明を求めます。 二岡
総務部長。 〔
総務部長 二岡敦彦君 登壇〕
◎
総務部長(二岡敦彦君) それでは、予算関係つづり(その4)の1ページをお願いいたします。 議第29
号令和5年度安来市
一般会計補正予算(第9号)についてご説明いたします。 この補正は、電力、ガス、食料品等の価格高騰による負担増を踏まえた国の経済対策としての新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付事業交付金の推奨事業メニューを活用し、早期に予算化が可能な事業、併せて安来市小中学校適正配置基本計画を進めるための委託費など、各事業の進捗に向けた費用を計上したものであります。 第1条、歳入歳出予算の補正につきましては、既定の歳入歳出予算にそれぞれ2億8,000万円を追加し、予算の総額を276億8,769万7,000円とするものでございます。 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び金額につきましては、第1表歳入歳出予算補正によるものでございます。 第2条、繰越明許費の補正は、第2表繰越明許費補正によるものでございます。 2ページ、3ページは、第1表歳入歳出予算補正でございます。 4ページをお願いいたします。 第2表繰越明許費補正でございます。小中学校適正配置基礎調査事業につきまして、繰越限度額の設定をお願いするものでございます。 5ページからは、歳入歳出補正予算事項別明細の詳細でございます。 以上、議第29号の説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
○議長(
永田巳好君) 説明が終わりました。 本件について質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本件は
予算決算委員会に付託いたします。 この際、しばらく休憩します。再開は午後2時といたします。 午前10時39分 休憩 午後2時0分 再開
○議長(
永田巳好君) 再開いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~
△日程第7
○議長(
永田巳好君) 日程第7、議第29号「令和5年度安来市
一般会計補正予算(第9号)」を議題として、
予算決算委員長の報告を求めます。
原瀬清正予算決算委員長。 〔
予算決算委員長 原瀬清正君 登壇〕
◆
予算決算委員長(
原瀬清正君) それでは、
予算決算委員長報告をいたします。 本日開議されました本会議において
予算決算委員会に付託されました議第29
号令和5年度安来市
一般会計補正予算(第9号)について、12月15日に全体会を開催し、審査を行いましたので、
審査経過の主な部分と結果を報告いたします。 議第29号について、
執行部より歳入、歳出の
補足説明を受け、審査を行いました。 7款商工費の公共交通事業者燃料費高騰対策支援事業について、委員より、この事業は燃料費の差額に事業者が保有する車の台数を掛けて補助金を支出するという理解でよいかとの質問に対し、
執行部からは、県が毎月燃料の価格等を確認して燃料費ごとの差額を積み上げていく。その1年間分の差額の2分の1に台数を掛けて補助金を支出するものであるとの答弁でした。 続いて、10款教育費の学校給食応援事業について、委員より、給食食材の価格は来年度以降も高騰が続くと思われる。保護者負担の軽減として、財源である今回の交付金がなくても今後この事業を行う考えはあるかとの質問に対し、
執行部からは、今後の社会情勢等を考慮し、他市の状況等も注視をしながら慎重に判断することになるが、令和4年度に給食費を値上げしていることもあり、今後も保護者負担の軽減を図りたいと考えているとの答弁でした。 採決においては、議第29号は
全会一致により
執行部提出原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上、
予算決算委員長報告といたします。
○議長(
永田巳好君)
予算決算委員長の報告が終わりました。
委員長の報告に対し質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 これより討論及び採決を行います。 議第29号に対し反対の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 賛成の討論はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 討論ないものと認め、採決いたします。 本件は原案のとおり決することにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) ご異議なしと認めます。よって、議第29号は原案のとおり可決されました。
~~~~~~~~~~~~~~~
△日程第8
○議長(
永田巳好君) 日程第8、議第30号「
原子力発電・
エネルギー関係調査特別委員会の設置について」を議題として、提出者の説明を求めます。 飯橋由久議会運営
委員長。 〔議会運営
委員長 飯橋由久君 登壇〕
◆議会運営
委員長(飯橋由久君) 議案つづりその3の2ページをお願いします。 議第30号
原子力発電・
エネルギー関係調査特別委員会の設置について説明いたします。 地方自治法第109条及び安来市議会
委員会条例第6条の規定に基づき、特別
委員会を設置するものであります。 提案理由として、
原子力発電所に係る調査研究について、本年9
月定例会議の特別
委員会委員長報告において申し送りがあり、引き続き集中して調査を行う必要があると考えます。また、昨今、風力や太陽光発電が全国的に普及している状況下において、エネルギーのベストミックスの観点から再生可能エネルギーも含めた調査も重要と考え、エネルギー関連の調査を包括的に行うため、本特別
委員会の設置を提案するものであります。 内容としまして、名称、
原子力発電・
エネルギー関係調査特別委員会。付議事件として、(1)島根
原子力発電所の安全対策等に関する諸調査。(2)太陽光、風力、水力、地熱等を用いた発電の推進に関する諸調査。(3)地球温暖化防止に向けた脱炭素・再生可能エネルギーの活用等、電力・エネルギーの安定供給と環境保全との調和に関する諸調査。(4)発電事業に係る土地の利用調整その他環境保全に関する諸調査。委員定数は6名。調査期間は、付議事件の審査及び調査が終了するまでであります。 皆様のご賛同を賜りますようお願い申し上げ、提案説明といたします。
○議長(
永田巳好君) 提案理由の説明が終わりました。 本件について質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本件につきましては、安来市議会会議規則第37条第2項により
委員会付託、討論を省略し、直ちに採決いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) ご異議なしと認め、採決いたします。 お諮りいたします。 提案のとおり
原子力発電・
エネルギー関係調査特別委員会を設置することにご異議はありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) ご異議なしと認めます。よって、
原子力発電・
エネルギー関係調査特別委員会を設置することに決しました。 しばらく休憩いたします。 午後2時8分 休憩 午後2時9分 再開
○議長(
永田巳好君) 再開いたします。 お諮りいたします。 ただいまお手元に配付のとおり、選第5号の議題が提出されました。 この際、これを日程に追加し、直ちに議題といたしたいと思います。これにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) ご異議なしと認めます。よってこの際、この本件を日程に追加し、直ちに議題とすることに決しました。
~~~~~~~~~~~~~~~
△
日程追加
○議長(
永田巳好君) 選第5号「
原子力発電・
エネルギー関係調査特別委員会委員の選任について」を行います。 お諮りいたします。
原子力発電・
エネルギー関係調査特別委員会委員の選任については、
委員会条例第7条第1項の規定により、お配りしております議案に記載のとおり指名いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(
永田巳好君) ご異議なしと認めます。よって、ただいま指名いたしましたとおり、
原子力発電・
エネルギー関係調査特別委員会委員を選任することに決しました。 この際、しばらく休憩いたします。 午後2時11分 休憩 午後2時17分 再開
○議長(
永田巳好君) 再開いたします。 この際、ご報告いたします。 先ほどの
原子力発電・
エネルギー関係調査特別委員会におきまして、
委員長、副
委員長が決まりましたので、ご報告いたします。
原子力発電・エネルギー関係調査特別
委員長に
葉田茂美議員、副
委員長に内田卓実議員と決めましたので、以上のとおりであります。
~~~~~~~~~~~~~~~
△日程第9