赤穂市議会 > 2000-03-08 >
平成12年第1回定例会(第3日 3月 8日)

ツイート シェア
  1. 赤穂市議会 2000-03-08
    平成12年第1回定例会(第3日 3月 8日)


    取得元: 赤穂市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-03
    平成12年第1回定例会(第3日 3月 8日)              平成12年第1回赤穂市議会定例会会議録 1.平成12年3月8日(水曜日)午前9時30分開議(於議場) 2.会議に出席した議員(24名)    1番  小 路 克 洋        14番  有 田 光 一    2番  東   光 男        15番  林   頼 夫    3番  藤 本 敏 弘        16番  米 谷   豊    4番  永 安   弘        17番  山 崎 節 正    5番  重 松 英 二        18番  橋 本 勝 利    6番  田 端 智 孝        19番  高 力 芳 春    7番  池 田 芳 伸        20番  木 村 行 秀    8番  川 本 孝 明        21番  髙 井   勤    9番  塚 本 善 雄        22番  金 礪 治 三   10番  松 原   宏        23番  前 田   薫   11番  奥 道 義 巳        24番  金 井 英 敏   12番  山 手 良 友        25番   13番  玉 木 栄太郎
    3.会議に出席しなかった議員     26番 眞 殿 二 充 4.議事に関係した事務局職員     事務局長  太 田 孝 雄      書  記  山 谷 信 光     書  記  作 本 正 登 5.地方自治法第121条の規定による出席者   市     長  北 爪 照 夫    教  育  長  平 井 伸 次   助     役  豆 田 正 明    教 育 次 長  西   元 男   収  入  役  林   直 樹    教 育 次 長  山 本 亜 生   総 務 部 長  前 田 政 一    消  防  長  河 西 義 勝   市民生活部長   江 端 正 雄    水 道 部 長  宮 本 哲 夫   建 設 部 長  大 鹿 雄 康    病院事務局長   竹 本   堯   企 画 部 長  末 政 拓 雄    監査事務局長   網 本   等   経 済 部 長  大 崎 和 也    選管公平書記長  宮 本 喜 彦   福 祉 部 長  國 里 寛 明    財 政 課 長  前 田 昌 久                       行 政 課 長  明 石 元 秀 6.本日の議事日程   日程第 1  会議録署名議員指名   日程第 2  第2号議案ないし第14号議案          (一括上程質疑、討論、表決) 7.本日の会議に付した事件    議事日程に同じ ◎開議 ○副議長小路克洋君) おはようございます。  ただいまから本日の会議を開きます。           (午前9時30分)  現在までに欠席の届け出があります議員は26番 眞殿二充君が所用のため欠席の通告をされております。  現在の出席議員数は24名であります。  これより日程に入ります。 ◎会議録署名議員指名 ○副議長小路克洋君) 日程第1、会議録署名議員指名を行います。会議録署名議員会議規則第117条の規定により、議長において指名いたします。会議録署名議員重松英二君、田端智孝君を指名いたします。 ◎議案一括上程 ○副議長小路克洋君) 次は日程第2、第2号議案 平成11年度赤穂一般会計補正予算ないし第14号議案 市道の認定及び廃止について、を一括議題といたします。 ◎質疑 ○副議長小路克洋君) これより上程議案に対する質疑に入ります。  まず第2号議案 平成11年度赤穂一般会計補正予算について、ご質疑ございませんか。9番。 ○9番(塚本善雄君) 執行残関係で何点かお伺いいたします。  1つは、34、35ページのデイサービスセンター建設費10,560千円の執行残整理ということでしたけれども、このうち備品購入費で5,693千円の減というふうになっておりますけれども、この内容をお聞かせください。  44、45ページで、道路橋梁費の中の緑のプロムナード事業、そして港湾費海岸美化対策のこの事業、それぞれ減になっておりますけれども、この内容ですね。  48、49ページの消防費の中の耐震性貯水槽整備事業で9,500千円の減ということですけれども、これについても内容をお聞かせください。 ○副議長小路克洋君) 福祉部長。 ○番外福祉部長國里寛明君) まず1点目のデイサービス執行残備品関係についてでございます。  これにつきましては車両関係、これの執行残1,644千円でございます。  それから入浴機器でありますとか、厨房設備、その他事務機器等執行残3,897千円、そのほかとして軽自動車152千円の、合計5,693千円というふうになっております。 ○副議長小路克洋君) 建設部長。 ○番外建設部長大鹿雄康君) 緑のプロムナード整備事業減額につきましては、赤穂港線並びに千鳥線美装化に伴う費用でございますが、当初の見込みより、県と市の負担割合の中で、県の負担割合の増によりまして減額になったものでございます。  それから海岸美化対策事業につきましては、県の委託金の減によるもので、当初、事業費10,000千円予定しておりましたのが、5,000千円に減額になった結果によるものでございます。 ○副議長小路克洋君) 消防長。 ○番外消防長河西義勝君) 3点目の耐震性貯水槽の9,500千円の減額内容でございますけれども、当初の予定では、設置場所地盤があまり良くないということでございまして、地盤改良等、最悪の条件を想定いたしまして、当初で予算で見ておったところでございますけれども、ボーリング調査をいたしました結果、比較的安定した地盤であるということがわかりましたので、これについても減額をお願いしているところでございます。 ○副議長小路克洋君) 9番。 ○9番(塚本善雄君) まずデイサービスセンター建設費備品購入費内容、今、説明いただいたわけですけれども、これは必要なものは全部購入された上で、これだけ余ったということなのかどうか。それをお聞きします。  44、45ページの海岸美化対策事業、これ県の委託金が減になったということでこれが減額ということですけど、これによって、当初予定された事業はどういうふうになったのかということも合わせてお聞きいたしておきます。 ○副議長小路克洋君) 福祉部長。 ○番外福祉部長國里寛明君) お尋ねの必要な備品等につきましては、すべてこの予算額内で整備させていただいております。 ○副議長小路克洋君) 建設部長。 ○番外建設部長大鹿雄康君) 清掃箇所につきましては変わりございません。  恋ケ浜、唐船、大塚海岸、ただ、回数が例年より減ってはございます。  ただ幸いなことに、11年度としては海岸での撤去量、それが幸い例年より少なかったということでございます。 ○副議長小路克洋君) 8番。 ○8番(川本孝明君) 数点お伺いいたします。  まず1点は、30ページですが、国際交流推進事業国際交流協会への補助金として、ボーイスカウトロッキングハム市に行くという補助になっていると思いますが、これの補助割合ですね、具体的に全体の何%ぐらいになっているのか。また何人ぐらいがロッキングハム市に行かれるのか、お教え願いたいと思います。  それと、介護予防拠点整備事業、34ページですが15,821千円、説明でも若干ありましたが、もう少し具体的に詳しく説明をお願いしたいと思います。  同じく34ページですが、デイサービスセンター建設事業で、県支出金が878千円減額になっております。その理由。  そしてまた市債を4,000千円増額補正しているわけですが、この関係について、お伺いしておきたいと思います。  36ページの生活保護扶助費ですが、医療扶助として21,973千円の大幅に減額になっているわけですが、どういった理由によるものか。前年度の3月の補正と比較したわけですが、この時点では、医療扶助減額補正は、全くないわけですが、今年と具体的にどう変わっているのか、お伺いしておきたいと思います。  次41ページ、農村総合整備事業の目坂のほ場整備事業ですが、これは当初の事業計画参考資料にもあるんですが、4.7haということになっております。  今回の補正で具体的に何ヘクタールの補正をされるのか、お教え願いたいと思います。  それと42ページですが、工場立地促進奨励金事業で、説明では対象の件数が6から4になったということでしたが、当初の参考資料を見ますと、これでは対象が5社というふうに掲記されております。  これは途中で増えたのかどうかわかりませんが、当初の5社というのは間違いなのかどうか。そこら辺についてお教え願いたいというふうに思います。  44ページ、加里屋地区まちづくり整備事業で、お城通りの、今現在拡幅されている部分共同溝を設置をすると、国の二次補正関係補助がついたということもあるわけですが、当初、この事業計画の策定ということが予算化されておりましたけれども、具体的にお城通り全体の事業計画というのはなされているのか。  それとまた、私思うのは、拡幅が全部終わった時点で一度にやるほうが、コスト的には安くつくのではないかと思いますが、全体の事業費をどれくらいにみておられるのか、合わせてお聞かせ願いたいと思います。以上です。 ○副議長小路克洋君) 企画部長。 ○番外企画部長末政拓雄君) 1点の国際交流推進事業についてご説明申し上げます。  お尋ね中身につきましては、ボーイスカウト赤穂第1団がロッキングハム市のボーイスカウト団交流をいたすものでございまして、今月の終わりから6日間、27名、リーダー5名、中高校生団員22名が参加をいたすものでございます。  助成の中身につきましては、議員ご承知かもわかりませんが、交流協会指導助成要綱というものがございまして、経費の3分の1、100千円以内ということでございます。金額といたしましては1,152千円でございますけれども、既決の予算をいただいておりますので、整理をいたしまして、今回お願いいたしておりますのは900千円ということでございます。 ○副議長小路克洋君) 福祉部長。 ○番外福祉部長國里寛明君) まず介護拠点関係でございます。  この中身ということでございますが、まず役務費、これにつきましてはマイクロバス送迎用バス整備いたしますが、これの保険料でございます。
     それから工事請負費といたしましては、大浴場がございますけれども、それの給湯設備、これを改修し設置するための工事を行わせていただきたいというものでございます。  それから備品購入につきましては、先ほど申しました送迎用マイクロバス整備、これがございます。  それと健康機器類あるいは健康チェックのための機器、このようなものを予定いたしております。  もう1点、健康遊歩道ということで、既存組み合わせ式の足の裏から健康づくりという、そういう設備がございますので、それの購入でございます。  公課費については、バス重量税ということでございます。  第2点目のデイサービス減額関係でございますけれども、歳出、支出のほうの減に伴いまして県の補助がそれに伴って減少したということがございます。  それから生保の医療扶助、これが大幅減になっているではないかということであります。  医療費のことでございまして、なかなか年度当初に正確な見通しというものがつけにくい面が非常に多うございますので、前年度の伸びを計算して予定しておりましたけれども、そのとおりには必ずしもまいらなかったというふうな状況でございます。 ○副議長小路克洋君) 経済部長。 ○番外経済部長大崎和也君) 次に農村総合のことでございますけれども、これにつきましては参考資料の資料2に今回追加のやる所の面積について書いておりますように、4.8ha整備追加いたします。  それから次の工場立地関係でございますけれども、これにつきましては、吉野工業さんが2期工事新規雇用ということで、29人を予定いたしておりましたが、これが26人に3人減額になったということと、日本梱包運輸、これにつきまして24人の採用ということで4,800千円みておりましたら、これが下請会社といいますか、子会社になりましたものですから、対象から外れたということでございまして、減額になっております。  それから東凸急送さんが7名の予定をいたしておりましたけれども、これも開始の年度の関係でずれましたものですから、12年度にずれますので、1,400千円ほどずれたということで、計6,800千円減額ということでございます。 ○副議長小路克洋君) 建設部長。 ○番外建設部長大鹿雄康君) お城通り共同溝につきましては、共同溝実施設計、これにつきましては11年度予算で、さくら銀行の交差点から大手前の信号まで、路線延長で400m設計いたしております。  その中で、今回国の二次補正事業の進捗を図るために、できる所といいますと、お城前の前田の歯医者から大手前の信号まで、すでに20mに拡幅されている区間、路線延長で100m、これについて今回工事が実施できます関係で、今回予定いたしておるわけでございまして、あと残り路線延長で約300mになりますので、概算では、あと残りにつきまして1億5千万程度はかかるだろうと、このように思っております。  それと先ほど質問の中で、全体、拡幅されてからやったらどうかというご質問でございますが、やはり事業進捗を図っていく上では拡幅された所から、ある程度区間がまとまった段階で、順次、地下埋設物でございますので、やはり先行してできる所からやっていくのが、やはり事業進捗のためにはいいのではなかろうかと、このように考えております。 ○副議長小路克洋君) 8番。 ○8番(川本孝明君) まず1つは、私の質問の仕方が悪かったのかもしれませんが、デイサービス関係ですね、一般財源を減らして地方債に振り替えていると、このことについてお伺いしたわけですが、もう一度お聞かせ願いたい。  それと加里屋地区まちづくり共同溝関係で、全体を一挙にやるほうがコスト的にはどうなのかということについての、私は質問させてもらいましたが、そのご答弁がないわけですが、もう一度お聞かせ願いたいと思います。 ○副議長小路克洋君) 福祉部長。 ○番外福祉部長國里寛明君) 市債関係でございますが、これは当初の段階におきましては、設備費等につきまして市債対象外というような判断を行っておりましたが、その後、設備につきましても対象になるということで、今回の計上になったものでございます。 ○副議長小路克洋君) 建設部長。 ○番外建設部長大鹿雄康君) 先ほど答弁したことになるわけですが、全体という意味が、上の、例えば歩道の整備であるとか、あるいは植栽とか、そういうものも含めて地下埋設から地上部分まで全部いっぺんにやったらどうかと、こういうことかと思うんですが、やはり工事の手順からいきますと、まず地下埋設物を先行する必要があるのではなかろうかなと、このように思います。 ○副議長小路克洋君) 7番。 ○7番(池田芳伸君) 2点ほどお聞かせいただきたいんですけど、まず第1点目は、野中地区区画整理事業減額の10,000千円なんですけれども、当初予算20,000千円そこそこしか持っていなかったのが、約半分ですね、これ減額になってしまっている理由を1点お聞かせいただきたい。  もう1点は、実は今回の補正予算に計上されていないんですけれども、元禄繚乱館が12月15日で閉館をいたしまして、もうかれこれ3カ月近くを経過しているんですけれども、55万人が入りますとトータル的にプラマイ0になると、それ以上入った場合には、赤穂市が補助として貸し付けたお金を精算して返していただくという説明があったんですけれども、その辺の精算については、現在どうなっているのか、お聞かせをいただきたいと思います。 ○副議長小路克洋君) 建設部長。 ○番外建設部長大鹿雄康君) 野中区画整理の10,000千円の減額につきましては、環境アセスメント調査減額になるわけでございます。  これにつきましては、11年度の事業計画の中で事業調査、それから計画素案作成、この中で当初、野中地区全体の面積約128ha1つ区画整理ということで考えて進めてきたわけですが、既存集落が点在いたしております。  そういうものも含めて、区画整理をするということになりますと、農地部分への負担が非常に大きくなってくるという点が出てまいりました。  そういうようなことで、既存集落部分については、有年の区画整理の所の横尾地区のような考え方で、別途地区計画制度、そういうものを導入してするのが望ましいのではなかろうか。  主として宅地開発を目的とする区画整理ということになりますと。やはり農地を主体にしたほうが、事業としての成り立ちというか、そういう面で望ましいのではなかろうかというようなことでもって、施工区域の見直しを現在やっております。  そういうことになりますと、環境アセスメントといたしましては、区域が定まらないと環境アセスメントに入れない、こういうことになりまして、11年度で予定しておりましたアセスメントの11年度分の費用を12年度へ送らざるを得ない、こういう結果になったようなわけでございます。 ○副議長小路克洋君) 経済部長。 ○番外経済部長大崎和也君) 元禄繚乱キャンペーン実行委員会決算関係でございますけれども、予算には直接ございませんけれども、まだ今現在、展示館の後の修復なり、そういった形の整備をいたしておりますので、決算がまだ閉まっておりません。  もう追っ付け閉めるわけでございますけれども、そういったことでいきますと、今、私どもの掴まえておりますのは、決算見込みといたしましては、約33,000千円程度黒字というたらおかしいんですけれども、役所の補助を払えるのではないかなというふうに考えております。 ○副議長小路克洋君) 7番。 ○7番(池田芳伸君) 実は野中地区区画整理事業なんですけれども、数年前に、私、地元の方々と市長の所に陳情に行かさせていただきましたことがございまして、その時に、確か、平成13年度から野中地区区画整理事業には着手をするという明言を確かいただいた記憶があります。  現在の状況を考えますと、到底13年度にはこれ着手ができない。いったい、いつになったら、この野中地区区画整理事業自体着手ができるのかという疑問を持つわけです。  また、野中地区については、もう10年以上も前から協議会を設立して審議を進めてきております。  それが今になってから、区域を変更する、逆にいいますと、今年からですか、密集地市街化整備のわざわざ予算を付けて密集地を改修していこうという動きがある中で、現在、既存の住宅があるからそこは除けておくんだという考え方も、政府の方針からいいますと逆行している。  なぜそういうふうな考え方になってこられたのか、いうふうに疑問を持つわけですけれども、その辺のご答弁をもう一度いただきたいのと、野中地区につきましては、はっきりと何年ぐらいには、きちっと着手ができるんだという見通しをお聞かせをいただきたいと思います。 ○副議長小路克洋君) 建設部長。 ○番外建設部長大鹿雄康君) まずいつからということにつきましては、現在の見通しでは、環境アセスメントを13年度で終えて14年度に都市計画決定、それから15年度で事業認可と、それで事業に入っていくと、こういう予定にいたしております。  それと、先ほどの質問の中で、確かに促進協議会ができてからでも10年以上が経っております。  その間、いろいろ調査をしたり、地元での勉強会を開いたり、そういうことで促進協議会とは常に協議をしながら進めてきておりまして、今回、先ほど言いましたように、11年度の事業計画の素案の作成、その辺で具体に、やはり事業費とか、そういうことを概数で弾いていった結果、先ほど説明したようなことになってきたと。  こういうことで全体128ha1つ事業をするのには無理があると、その128haの中で絞り込んで区域を現在検討中であると、こういうことでございます。 ○副議長小路克洋君) 14番。 ○14番(有田光一君) 1点についてお尋ねしたいと思います。  1点は、19ページの13款2項2目 民生費国庫補助金の中で介護円滑導入臨時特例交付金の334,853千円について、でありますが、この積立金内容について、説明をしていただきたいと思います。 ○副議長小路克洋君) 福祉部長。 ○番外福祉部長國里寛明君) 介護円滑導入交付金について、でございますが、これはご承知のように、制度が始まりましてすぐに保険料を徴収するということが変更になりまして、半年間あるいはそれから以降、軽減されるというために交付される、いわゆる1号保険料軽減分、これを計上いたすものでございます。 ○副議長小路克洋君) 14番。 ○14番(有田光一君) その軽減分対象についてはどのような分がありますか。 ○副議長小路克洋君) 福祉部長。 ○番外福祉部長國里寛明君) お尋ねの意味がもう一つあれですけど、軽減の対象というのは、1号被保険者保険料軽減分ということでございます。 ○副議長小路克洋君) 14番。 ○14番(有田光一君) その場合ですね、65歳以上の方全員ということになるわけですか。 ○副議長小路克洋君) 福祉部長。 ○番外福祉部長國里寛明君) 65歳以上の方すべてでございます。 ○副議長小路克洋君) 2番。 ○2番(東 光男君) 1点お尋ねしたいと思います。  30ページの地方バス交付金について、ウエスト神姫へ2,578千円を出されているわけなんですが、昨年度は618千円で、その前が4,084千円交付しているわけですが、この赤字路線に対してどういう形で負担金交付金を支給しているのか、それが1点。  赤字路線は今回全体のどれくらいの路線が赤字が出ているのか、その2点についてお尋ねしたいと思います。 ○副議長小路克洋君) 経済部長。 ○番外経済部長大崎和也君) 地方バス等補助金関係でございますけれども、これにつきましては、県の地方バス等公共交通維持確保対策事業、こういったものがございまして、いわゆる乗車率が平均の2名以上5名以内という路線対象になってまいります。  そういうことで、今回、ウエスト神姫から県のほうに挙がってまいりましたのは、赤穂市内で5系統ということで、5つの路線対象になっております。  そういうことで、県が認承の半分を持ちまして、残り半分を市のほうが出すという形のものでございまして、県から半額入ってまいります。 ○副議長小路克洋君) 次、第3号議案 平成11年度赤穂国民健康保険事業特別会計補正予算について、ご質疑ございませんか。(なし)  次、第4号議案 平成11年度赤穂職員退職手当管理特別会計補正予算について、ご質疑ございませんか。(なし)  次、第5号議案 平成11年度赤穂高齢者住宅整備資金貸付事業特別会計補正予算について、ご質疑ございませんか。(なし)  次、第6号議案 平成11年度赤穂公共下水道事業特別会計補正予算について、ご質疑ございませんか。(なし)  次、第7号議案 平成11年度赤穂農業集落排水事業特別会計補正予算について、ご質疑ございませんか。8番。 ○8番(川本義明君) 1点お伺いしておきたいと思います。  10ページ3款1項1目になりますが、農業集落排水自然水質浄化活用実験事補助金、この内容について1,500千円計上されておりますが、具体的にお教え願いたいと思います。 ○副議長小路克洋君) 経済部長。 ○番外経済部長大崎和也君) これにつきましては、西有年の第1の処理場でございますけれども、これにつきまして、モデル的にいただいたわけでございますが、瀬戸内の環境基準が変わってまいりました。  そういうことで、今までやっておりますのに、リンなり、そういうものの、少しでも軽減を図るということで、自然水質といいますか、そういった形に置き換える施設につきまして、補助金が新たにできたということで、認証を、モデル的にいただいております。 ○副議長小路克洋君) 8番。 ○8番(川本孝明君) もう1つ理解できないんですが、具体的にどのようなことをやられるんですか。 ○副議長小路克洋君) 経済部長。 ○番外経済部長大崎和也君) 排水につきまして、一応小さな池を作りまして、そこに水草でありますとか自然石、そういったことの中を通して、水質をより浄化するというようなものでございます。 ○副議長小路克洋君) 次、第8号議案 平成11年度赤穂市墓地公園整備事業特別会計補正予算について、ご質疑ございませんか。(なし)  次、第9号議案 平成11年度赤穂市老人保健施設特別会計補正予算について、ご質疑ございませんか。15番。 ○15番(林 頼夫君) この補正予算説明の時には、年間見込みによるという説明でございましたけれども、要は、施設利用者が目標数に達しなかったということだと思います。  そのために、一般会計から約10,157千円ほど繰り入れをすることになります。  これは市民が健康で利用者が少ない、こういうことであれば非常に結構なことでありますけれども、やはり現状では、一方では、こういう老人の介護に対する施設には入所待ち、あるいは順番待ちと、こういう状況が起こっております。  そういう中で、施設利用者が減っても、今のところ、経費がほとんど減らないと、こういう状況ではないかと思います。  そういう意味で、1つには利用者の変動に対して雇用形態、予算書では賃金等も計上されておるわけでありますけれども、経費削減策をどのように考えられておられるのか、あるいは利用減に対して経費を削減することができないのかどうか。  それから2点目は、入所者の状況に対して、利用基準をもう少し弾力的に考えてはどうかと。民間であれば、遊ばせておけばそれだけ無駄になるわけですから、若干無理をしてでもというたらおかしいですが補充をすると、こういうことが行われておるわけでありますけれども、この老健施設に関して、そういう考え方がないのかどうか、お伺いしたいと思います。 ○副議長小路克洋君) 福祉部長。 ○番外福祉部長國里寛明君) お答えを申し上げます。  まず入所者と、それからかかります経費の関係でございます。  これにつきましては、維持管理経費的なものを常日ごろ、少しでも効率よく利用でき、使用できるようにという配慮は行われておりますけれども、やはり人数と比例して経費が下がるというふうなことでもございません。  今後ともいろいろ運営につきましては、経費削減等の努力はしてまいりたいというふうに存じております。  それから利用基準についてのご指摘、ご質問でございますけれども、老健施設というのはご承知のように、家庭へ帰るための訓練をするような一つの機関であるという位置付けから、国のほうの運営基準におきましても、定期的にその方が自宅へ帰れるかどうかを健康チェックをしなさいというふうな規定がございます。  それに従って、厳密に対応させていただいているところでございますが、お話にありますように、民間施設においては、必ずしもそのようなことではないケースもあるやにお聞きしております。  今後、介護保健の施設にもなってまいりますので、運営方法につきましては、実情も勘案しながら対応してまいりたい。  しかし、基本的には、退所して家庭に帰っていただくという施設でございますので、その趣旨は十分理解の上で対応してまいりたいというふうに思っております。 ○副議長小路克洋君) 15番。
    ○15番(林 頼夫君) あとのほうはそういうことで了解いたします。  1点目の経費の件ですけれども、通常の施設に係わる経費、これについてはそういう努力をするということでございますけれども、老健施設にしろ、介護保険にしろ、そこに採用されている方の資格とか、いろんなものが基準で決められておりますけれども、雇用形態までは決められていないと思います。  ある程度は決められておるかもわかりませんが、その方がパートであろうが、正社員であろうが、措置料あるいは保険料というのは、ちょっと言葉はわかりませんが、そういうのが同じように出るというふうに聞いております。  そういう意味では、そういう面への経営の努力というんですか、そういうことを考えるべきではないかと思いますが、それについてお伺いいたします。 ○副議長小路克洋君) 福祉部長。 ○番外福祉部長國里寛明君) 職員の配置について、でございます。  これはご指摘のように、法でもって、医師、看護婦、介護員というふうなことで、所定の定員規定がございます。  これは当然のことながら遵守しておるわけでございますけれども、本市の場合、すべて正職員というわけではなくて、臨時の看護婦なり、介護員等も採用いたしております。  これはその都度、ちょっと見直したり、変更するというわけにはなかなかまいらないと思いますが、ご質問にありましたように、正規職員と、それから臨時職員で対応する分というふうなことで、今現在対応をさせていただいております。 ○副議長小路克洋君) 次、第10号議案平成11年度赤穂市病院事業会計補正予算について、ご質疑ございませんか。14番。 ○14番(有田光一君) 4、5ページですが、病院医業収益の中の入院収益についてであります。  1ページの第2条にあるように、入院患者が1,300人余り増加したにもかかわらず、入院患者の1人当たりの単価が下がって、161,681千円の減額補正になっておりますが、その主な原因についてはどのようなものがあるか、お尋ねします。 ○副議長小路克洋君) 病院事務局長。 ○番外病院事務局長(竹本 堯君) ご指摘のように、1日平均患者数でみますと4人程度増額になりましたんですけれども、診療単価につきましては、当初35,700円でみておりましたのが34,012円ということで、1,688円減額になっております。  昨年度に比べますと、昨年が32,918円ですから、34,012円と大きくなっているんですが、特に理由といたしましては、昨年の4月に、厚生省の通達で、小児科で行っておりました成長人ホルモンといいまして、身長を高くするという治療があるんですが、従来は保険適用がなされておりました。それが自由診療になりまして、15歳までの方につきまして、自由診療ということになりますと、相当な額がいるということで、患者数が95人から15人に減って、3回程度1年に治療を行っておりますけれども、それらの影響額がかなりあって、単価的には1,022円落ちております。  その他、年度によって、疾患の内容が違う部分もございまして、注射料と処置料と理学療法料について、治療の内容等の変化がありまして、単価が落ちて、こういうことに相なったわけでございます。 ○副議長小路克洋君) 8番。 ○8番(川本孝明君) この予定貸借表の未処理欠損金が13ページにあるわけですが、1,351,593千円ということですが、10年の3月補正ですね、同時期から比べますと、約441,945千円ぐらいですか、かなり増えているわけですね。  そしてまた、12年度の12月末でみますと、さらに6億ほど増えるというような予定になっているわけですね。  非常に厳しい状況ですけれども、今後の見通しというんですか、どういうふうにみておられるのか。  それと未収金の関係ですが、1,149,670千円で、これも10年度の3月補正ですか、これと比較しますと、約25,350千円と増えておるわけですね。  未収金がずっと増えていっているというような状況があるわけですが、これについてはどういう理由によるものか。これについてどのような見通しがあるのか、合わせてお尋ねしておきたいと思います。 ○副議長小路克洋君) 病院事務局長。 ○番外病院事務局長(竹本 堯君) 未処理欠損金につきましては、新病院の建設あるいは移転前にも財政計画でお示しをさせていただいたように、10カ年で63億8千万程度の赤字の予定をいたして病院運営を行うと。  そういう中で、できるだけ赤字幅を下げていく運営をするというのを基調に行ってまいりました。  すでに10年度決算におきましても、ご承知のように、当初、財政計画等で予定をしておりました、あるいは予算予定しておりました額、5億を超えた額が4億5,600万ということで、決算をみたわけでございますが、本年度につきましても、当初7億6,500万程度の予定をみておりましたが、補正後の対応では、5億8,500万ということで、できるだけ収支ともに見直しをしながら、それも経費の節減を含め、第三次健全化計画の中で、できるだけドクターあるいは看護婦等もその趣旨に沿って効率的に運営をするということに努めております。  今後につきましても、基本的には財政計画等の枠内で運営をしていきたいというふうに思っておりますが、この4月の診療報酬改定が示されましたが、かなり厳しいものでありますけれども、基本的にはそういう趣旨に沿って運営をしたいと思います。  それから未収金につきましては、3月の段階で大きな額が挙がっておりますのは、2カ月遅れで収入が入ってまいります。  そういう関係で大きいわけでございますが、差額的に2,500万増えているということでございますが、収入につきましてもかなり最近、交通事故の患者が多いということもありまして、収入も昨年よりも伸びておりまして、それらで合わせまして、未集金率としては変えておりませんけれども、そういう額になっております。 ○副議長小路克洋君) 9番。 ○9番(塚本善雄君) 1点お伺いしておきます。  22、23ページの資本的収入のところで、国庫補助金で電気通信事業補助金、地域インターネット整備事業ということで14,000千円の補助がおりておりますけれども、これは具体的に病院としてどういうふうな事業が行われているのか。 ○副議長小路克洋君) 病院事務局長。 ○番外病院事務局長(竹本 堯君) これにつきましては、説明で申し上げましたように、国の第二次補正によりまして、従来、起債で予定をしておりましたものを3分の1補助をいただいたわけでございますが、基本的には、今、病院内で診療あるいは画像等につきまして、病院内でもその撮ったところから外来あるいは入院で見れるようになっております。  それを本年度は3診療所でも見れるようにして、オーダリング等を生かして、診療所の活用も含めて、住民に理解をいただくということも含めて利用してまいりたい。  さらには大学病院等々との連携、あるいはまだ医師会等には、これからの協議でございますが、病診連携の中で民間医療機関とのそういうネットワークでもって進めてまいりたいというふうに思っております。 ○副議長小路克洋君) 次、第11号議案平成11年度赤穂市水道事業会計補正予算について、ご質疑ございませんか。(なし)  次、第12号議案 赤穂市介護保険円滑導入基金条例の制定について、ご質疑ございませんか。(なし)  次、第13号議案 赤穂市民病院付属准看護婦養成所設置条例を廃止する条例の制定について、ご質疑ございませんか。4番。 ○4番(永安 弘君) 現在の高度医療について、厚生省のほうでもいろいろ准看の制度に見直しがかかっておるのはようわかっておるんですけど、仕方ないなと思っております。  でも、以前は赤穂市の取り組みとして、高等教育機関の一環として、高等専修学校いうんですか、看護学校を設立というような案もあったんですけど、その点について、廃止の代わりにこういうふうな高度な看護学校の考え方があって、これを廃止するのか、その点をお聞きしたいと思います。 ○副議長小路克洋君) 病院事務局長。 ○番外病院事務局長(竹本 堯君) ご案内のように、付属の看護婦養成所につきましては、中学校を卒業して、働きながら准看護婦資格を取ろうという人たちを対象に進めてまいりました。  十数年前にもう中止をいたしておりますが、その当時につきまして、すでに希望者がなくなっておったということと、それから現在では、本院が正看を、ということで採用いたしておりますのと、それから今、一番看護体系としては看護婦数を充足させる2対1看護という体系の中でもやっておりまして、充足ができてきております。そういうこと。  さらには説明でも申し上げましたように、相生看護学校に准看護科があって、今、休止をしておりましたが、開始ということでは条件が整わないということで、准看といたしましては、もう廃止ということにしたほうが適切というふうに考えて、廃止条例を出させていただきました。  今後の看護学校そのものにつきましては、市の方針でも、以前にも看護学校についての検討については行わないということでの説明があったかと思います。  今後は病院としましても、看護学校の部分については相看で、県内の看護学校で充足しておるものというふうに考えております。 ○副議長小路克洋君) 4番。 ○4番(永安 弘君) 充足をしていると言われましたが、現在の赤穂市の、市民病院だけは充足しておるんですけど、赤穂市全体として、また県下の状態として充足をしておるのか、その点お聞きしたいと思います。 ○副議長小路克洋君) 福祉部長。 ○番外福祉部長國里寛明君) 看護婦の状況について代わってお答えいたします。  まず県並びに国のほうで需給バランス計画というのを立てておられまして、ちょうどこの平成12年度が需給バランスが取れるという、これは全国的あるいは県下全域的な、そういう見通しが立ってございます。  赤穂市におきましての状況は、今、議員がおっしゃっておられますとおりでございまして、必ずしも各地域個々に見ますと、バランスが取れているかというと、そういう実態でないケースもありますけれども、全国的あるいは県下全域的な見地から、そのような見通しの下に進めておるところでございます。 ○副議長小路克洋君) 次、第14号議案市道の認定及び廃止について、ご質疑ございませんか。(なし)  ご発言がなければ、以上で上程議案に対する質疑を終結いたします。 ◎委員会付託の省略・討論・表決 ○副議長小路克洋君) この際お諮りいたします。  ただいま上程中の諸議案は、会議規則第38条第2項の規定により、委員会の付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ございませんか。(異議なし)  ご異議なしと認めます。よってただいま上程中の諸議案は、委員会の付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。討論については通告を受けておりませんので、これで討論を終結いたします。  これより表決に入ります。  第2号議案 平成11年度赤穂一般会計補正予算についてないし第14号議案 市道の認定及び廃止について、を一括採決いたします。  お諮りいたします。本案はいずれも原案のとおり決することにご異議ございませんか。(異議なし)  ご異議なしと認めます。  よって第2号議案ないし第14号議案はいずれも原案のとおり可決されました。 ◎休会議決・日程通告・散会宣告 ○副議長小路克洋君) 以上で本日の日程は全部終了いたしました。  この際お諮りいたします。議事の都合により、明9日から14日までの6日間休会いたしたいと思います。これにご異議ございませんか。(異議なし)  ご異議なしと認めます。よって明9日から14日までの6日間休会とすることに決しました。  次の本会議は来る15日午前9時30分から再開いたします。  本日はこれにて散会いたします。ご苦労さんでした。    (午前10時22分)                   ( 了 )  地方自治法第123条第2項の規定により、ここに署名する。  赤穂市議会 副議長   小 路 克 洋       署名議員  重 松 英 二       署名議員  田 端 智 孝...