×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます!
地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。
そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
(この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
chiholog - 地方議会議事録横断検索
aichilog - 愛知県市区町村議会議事録検索
知多市議会
>
2020-03-12
>
03月12日-04号
←
06月16日-02号
06月29日-04号
→
前
"早川毅"(
1
/
5
)
次
ツイート
シェア
知多市議会 2020-03-12
03月12日-04号
取得元:
知多市議会公式サイト
最終取得日: 2021-09-04
令和 2年 3月 定例会(第1回) 3月12日1 出席議員 (18名) 1番 中山貴弘 2番 伊藤正明 3番 藤沢 巌 4番 石濵隼人 5番 藤井貴範 6番
伊藤清一郎
7番 久野たき 8番 泉 清秀 9番
川脇裕之
10番 中平 猛 11番 林 正則 12番
竹内慎治
13番 古俣泰浩 14番 渡邉眞弓 15番
冨田一太郎
16番 大村 聡 17番 勝崎泰生 18番 夏目 豊2 欠席議員 (0名)3
地方自治法
第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名 市長 宮島壽男 副市長 鈴木希明 副市長 立川泰造 教育長 永井清司 参与 木和田 亮
総務部長
矢野明彦
企画部長
岩田光寿
市民生活部長
竹内克忠
福祉部長
市田政充 健康部長 平岩資久
子ども未来部長
小嶋京子
環境経済部長
早川
毅
都市整備部長
安永明久
水道部長 鈴木宏式
会計管理者
門井真二郎
消防長 山岸博幸 教育部長 加藤由裕
監査委員事務局長
松下広子 総務課長 森下 剛 財政課長 竹内和彦
企画情報課長
細川賢弘
秘書広報課長
林 絵美 職員課長 中谷誉子4 本会議に職務のため出席した
議会事務局職員
事務局長 新美良夫 議事課長 平岩佳代 北原淳子 田口大祐 東 秀征5
議事日程日程議案番号件名付託委員会
11知多市
手話言語条例
の制定について
福祉文教
22知多市
認知症施策推進条例
の制定について
福祉文教
33知多市
表彰条例
の一部改正について総務44知多市印鑑条例の一部改正について総務55
知多市議会
の議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改正について総務66知多市税条例の一部改正について総務77知多市
屋外体育施設
の設置及び管理に関する条例の一部改正について
福祉文教
88知多市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正について
建設経済
99知多市
消費生活センター
の組織及び運営等に関する条例の一部改正について
建設経済
1010
知多市営住宅
の設置及び管理に関する条例の一部改正について
建設経済
1111知多市
水道事業
の設置等に関する条例及び知多市
下水道事業
の設置等に関する条例の一部改正について
建設経済
1212
リサイクルプラザ改修工事
のうち
建築工事請負契約
について
建設経済
1313
市道路線
の廃止について 1414
市道路線
の認定について 1515令和元
年度知多
市
一般会計補正予算
(第4号)3
常任委員会
1616令和2
年度知多
市
一般会計予算
3
常任委員会
1717令和2
年度知多
市
国民健康保険事業特別会計予算福祉文教
1818令和2
年度知多
市
後期高齢者医療事業特別会計予算福祉文教
1919令和2
年度知多
市
水道事業会計予算建設経済
2020令和2
年度知多
市
下水道事業会計予算建設経済
21報告1
市長専決処分事項
の報告について 22報告2
市長専決処分事項
の報告について 23報告3
市長専決処分事項
の報告について 24報告4
市長専決処分事項
の報告について 6 会議に付した事件
議事日程
に同じである。 (3月12日午前9時30分 開議) ○議長(
竹内慎治
) 本日は、大変御苦労さまでございます。現在の出席議員は、18名でございます。定足数に達しており、会議は成立いたします。ただ今から第1回
知多市議会定例会
を再開いたします。 お手元に配付してございます
議事日程
に従いまして、会議を進めてまいりたいと存じますので、よろしくお願いいたします。
-----------------------------------
○議長(
竹内慎治
) ここでお諮りいたします。日程第1、議案第1号及び日程第2、議案第2号の2件は、
会議規則
第34条の規定により
一括議題
といたしたいと存じます。御異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。よって、日程第1、議案第1号 知多市
手話言語条例
の制定について及び日程第2、議案第2号 知多市
認知症施策推進条例
の制定についての2件を
一括議題
といたします。
一括質疑
に入ります。 議案第1号 知多市
手話言語条例
の制定について及び議案第2号 知多市
認知症施策推進条例
の制定についての2件について質疑はございませんか。 質疑を終結いたします。 ただ今議題となっている各議案につきましては、
会議規則
第36条第1項の規定により、
議事日程
に記載のとおりに
福祉文教委員会
に付託いたします。
-----------------------------------
○議長(
竹内慎治
) ここでお諮りいたします。日程第3、議案第3号から日程第12、議案第12号までの10件は
一括議題
といたしたいと存じます。御異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。よって、日程第3、議案第3号 知多市
表彰条例
の一部改正についてから日程第12、議案第12号
リサイクルプラザ改修工事
のうち
建築工事請負契約
についてまでの10件を
一括議題
といたします。
一括質疑
に入ります。 議案第3号 知多市
表彰条例
の一部改正についてから議案第7号 知多市
屋外体育施設
の設置及び管理に関する条例の一部改正についてまでの5件について質疑はございませんか。 次に、議案第8号 知多市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正について質疑はございませんか。 10番 中平 猛議員。 ◆10番(中平猛)
簡易式仮設トイレ
の
手数料新設
の理由についてお伺いします。 ○議長(
竹内慎治
)
環境経済部長
。 ◎
環境経済部長
(
早川毅
)
御質問の件につきましては、住宅新築や工場の
修繕工事現場
などにおける
仮設トイレ
の
し尿くみ取り
に要する経費に対し、
手数料収入
の割合は約4割で、収入に対し支出が大きく超過している状態です。このため、
受益者負担
の原則から手数料を見直し、増額するものですので、よろしくお願いいたします。 ○議長(
竹内慎治
) 次に、議案第9号 知多市
消費生活センター
の組織及び運営等に関する条例の一部改正についてから議案第11号 知多市
水道事業
の設置等に関する条例及び知多市
下水道事業
の設置等に関する条例の一部改正についてまでの3件について質疑はございませんか。 次に、議案第12号
リサイクルプラザ改修工事
のうち
建築工事請負契約
について質疑はございませんか。 9番
川脇裕之議員
。 ◆9番(
川脇裕之
) 4件お伺いします。 1件目、建築物詳細について。 2件目、
積算根拠
について。 3件目、
制限付き一般競争入札
とした理由について。 4件目、
入札価格
及び落札率について。 お願いします。 ○議長(
竹内慎治
)
環境経済部長
。 ◎
環境経済部長
(
早川毅
)
御質問の1件目、建築物詳細についてでございますが、
リサイクルプラザ
の敷地に、
鉄骨造り平屋建て
で
延べ床面積
301平方メートルの
ごみ対策課事務所
及び
鉄骨造り平屋建て
で
ごみ収集車
8台分が駐車できる車庫の
新築工事
のほか、老朽化した屋根の
防水工事等
を行うものです。 次に、御質問の2件目、
積算根拠
についてでございますが、愛知県発行の
建築工事設計積算参考資料
に準じた
標準単価等
の適用や見積徴収により、適正な積算をしています。 次に、御質問の3件目、
制限付き一般競争入札
とした理由についてでございますが、
地方自治法施行令
第167条の5第1項に基づき、本市では設計金額が1億5,000万円以上の
建築工事
にあっては、工事の実績、
経営事項審査
の
総合評価値
などを基に入札参加の要件とする、
制限付き一般競争入札
を行うこととしています。 次に、御質問の4件目、
入札価格等
についてでございますが、2社から入札があり、それぞれの
入札価格
につきましては、1億4,879万1,000円と1億5,195万円でした。落札率につきましては、予定価格が1億6,173万円で落札額が1億4,879万1,000円であり、落札率は92.0パーセントですので、よろしくお願いいたします。 ○議長(
竹内慎治
) 質疑を終結いたします。 ただ今議題となっております各議案につきましては、
議事日程
に記載のとおり各
常任委員会
に付託いたします。
-----------------------------------
○議長(
竹内慎治
) 日程第13、議案第13号
市道路線
の廃止についてを議題といたします。 質疑に入ります。 質疑を終結いたします。 本案は、
会議規則
第36条第3項の規定により
委員会付託
を省略したいと存じます。御異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。よって、
委員会付託
を省略することに決しました。 討論に入ります。 討論を終結いたします。 これより採決いたします。 議案第13号
市道路線
の廃止について、原案に賛成の方は挙手を願います。 (全員の挙手あり) 全員賛成の挙手を得ました。よって、本案は原案のとおり可決されました。
-----------------------------------
○議長(
竹内慎治
) 日程第14、議案第14号
市道路線
の認定についてを議題といたします。 質疑に入ります。 質疑を終結いたします。 本案は
委員会付託
を省略いたしたいと存じます。御異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。よって、
委員会付託
を省略することに決しました。 討論に入ります。 討論を終結いたします。 これより採決いたします。 議案第14号
市道路線
の認定について、原案に賛成の方は挙手を願います。 (全員の挙手あり) 全員賛成の挙手を得ました。よって、本案は原案のとおり可決されました。
-----------------------------------
○議長(
竹内慎治
) 日程第15、議案第15号 令和元
年度知多
市
一般会計補正予算
(第4号)を議題といたします。 質疑に入ります。 9番
川脇裕之議員
。 ◆9番(
川脇裕之
) 1件お願いいたします。 6ページ、第3表
地方債補正
、今年度実績として起債の利率はどれぐらいであったのかをお伺いします。 ○議長(
竹内慎治
)
総務部長
。 ◎
総務部長
(
矢野明彦
) 御質問の件につきましては、償還年数などで利率は変わりますが、今年度の利率の実績としましては、
財務省財政融資資金
は0.002及び0.003パーセント、
地方公共団体金融機構
は0.002パーセント、愛知県
市町村振興協会
は0.01及び0.1パーセント、
市中銀行等
は0.22及び0.25パーセントですので、よろしくお願いいたします。 ○議長(
竹内慎治
) 質疑を終結いたします。 本案につきましては、
議事日程
に記載のとおり各
常任委員会
に付託いたします。
-----------------------------------
○議長(
竹内慎治
) ここでお諮りいたします。日程第16、議案第16号から日程第20、議案第20号までの5件は
一括議題
といたしたいと存じます。御異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) 異議なしと認めます。よって、日程第16、議案第16号 令和2
年度知多
市
一般会計予算
から日程第20、議案第20号 令和2
年度知多
市
下水道事業会計予算
までの5件を
一括議題
といたします。
一括質疑
に入ります。 議案第16号 令和2
年度知多
市
一般会計予算
について質疑はございませんか。 7番
久野たき議員
。
◆7番(久野たき) 4件お願いいたします。 143ページ、4
産業用地整備費
(3)
大興寺工業団地拡張事業関連工事費
、内容についてお願いします。 次、149ページ、2
道路新設改良費
(21)
市道新設改良用地購入費
、内容についてお願いいたします。 同じく、(31)
市道新設改良物件補償費
、内容についてお願いいたします。 4件目、151ページ、2
都市計画総務費
(9)
西知多道路インターチェンジ周辺関連調査委託料
、内容についてお願いいたします。 ○議長(
竹内慎治
)
環境経済部長
。 ◎
環境経済部長
(
早川毅
)
御質問の143ページ、4の(3)
大興寺工業団地拡張事業関連工事費
の内容についてですが、
知多大興寺
(2期)
地区内陸用地造成事業
の実施に関連し、開発区域に隣接する排水路や道路側溝、農業用水のパイプラインが支障となることから、
事業主体
である県企業庁との協議の結果、本市にて施設の付け替え工事を行うものです。 ○議長(
竹内慎治
)
都市整備部長
。 ◎
都市整備部長
(
安永明久
) 次に、149ページ、2の(21)
市道新設改良用地購入費
の内容についてですが、
市道東屋敷線
の
道路拡幅
、二級
河川日長川拡幅
に伴う
市道薬師前線
の
道路整備
及び
一般市道
の隅切り等の緊急整備に伴う
用地購入費
です。 次に、(31)
市道新設改良物件補償費
の内容についてですが、
市道東屋敷線
の
道路拡幅
に伴い、
物件移転等
が生じる建物、工作物等に対して損失補償を行うための補償費です。 次に、151ページ、2の(9)
西知多道路インターチェンジ周辺関連調査委託料
の内容についてですが、2件の委託を予定しており、1件目は、
西知多道路
の整備に伴い、
寺本インターチェンジ周辺
で
スポーツ集積拠点
の形成を見据えた
市街化区域編入
の調査検討を予定しております。2件目は、
西知多道路
の整備に伴い、
金沢インターチェンジ周辺
で
地域振興系
の
市街化調整区域地区計画
を利用した
交流拠点整備
の調査検討を予定しておりますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(
竹内慎治
) 9番
川脇裕之議員
。 ◆9番(
川脇裕之
) 歳入2件、歳出16件、お伺いします。 歳入1件目、12ページ、第2表
債務負担行為
、
市庁舎整備管理事業
の
限度額積算根拠
について。 2件目、44ページ、20
広告事業収入
(
職員用端末
)の事業詳細及び運用に必要な作業量についてお願いいたします。 次に、歳出1件目、59ページ、6の(2) 旧
保健センター等解体工事費
の工事詳細及び
積算根拠
について。 2件目、61ページ、6の(1)
防災行政無線設備改修委託料
の委託詳細及び
積算根拠
について。 3件目、61ページ、6の(2)
防災カメラ設置等委託料
の委託詳細及び
積算根拠
について。 4件目、65ページ、3の(8) 自動車借上料の詳細について。 5件目、71ページ、3 市制周年
記念事業
の市制40周年及び45周年
記念事業
の予算について。 6件目、71ページ、3の(3)
自治功労等記念品代
の対象人数及び記念品の前年度の変更点について。 7件目、71ページ、3の(9) 市制施行50周年
記念式典開催料
の
委託金額積算根拠
について。 8件目、131ページ、7の(1)
西知多医療厚生組合負担金
(ごみ処理)の負担金使途詳細について。 9件目、149ページ、2の(21)
市道新設改良用地購入費
の主な路線及び
積算根拠
について。 10件目、149ページ、2の(31)
市道新設改良物件補償費
の主な路線及び
積算根拠
について。 11件目、151ページ、3の(4)
都市計画マスタープラン策定委託料
の委託内容詳細及び
積算根拠
詳細について。 12件目、151ページ、3の(5)
立地適正化計画策定委託料
の委託内容詳細及び
積算根拠
詳細について。 13件目、153ページ、1の(5) 朝倉駅
周辺整備事業者公募支援委託料
の委託内容詳細及び
積算根拠
について。 14件目、153ページ、(10)
朝倉駅前ロータリー改良工事費
の工事詳細及び
積算根拠
について。 15件目、153ページ、(11)
道路改良工事費
の工事詳細及び
積算根拠
について。 16件目、153ページ、(13)
朝倉駅前駐車場整備工事費
の工事詳細及び
積算根拠
について。 お願いします。 ○議長(
竹内慎治
)
総務部長
。 ◎
総務部長
(
矢野明彦
) 12ページ、
債務負担行為
における
市庁舎整備管理事業
の
限度額積算根拠
についてでございますが、本業務に係る人件費、経費等を、先進事例や国の単価、事業者の見積りなどを参考に積算しております。 ○議長(
竹内慎治
)
企画部長
。 ◎
企画部長
(
岩田光寿
) 次に、44ページ、6節
総務費雑入
、20
広告事業収入
(
職員用端末
)の事業詳細についてでございますが、職員が事務で使用しているパソコン約800台に対して、始業時の起動の際と終業時の電源を落とす際に、それぞれ10秒間の広告を
デスクトップ
上に表示し、広告収入を得るものです。3枠の広告を募集し、そのうち1枠を毎回ランダムで表示します。 運用に必要な作業量についてですが、広告をパソコン表示させるためのプログラムを職員が約2日間で作成しており、実際の運用では、広告の掲載は約15分程度の作業で可能と考えております。 ○議長(
竹内慎治
)
総務部長
。 ◎
総務部長
(
矢野明彦
) 次に、59ページ、6
財産整備費
(2) 旧
保健センター等解体工事費
の
工事詳細等
についてでございますが、朝倉駅
周辺整備事業
の進捗に合わせ、旧
保健センター
及び旧
有線放送会館
の
解体工事
を行うものです。
積算根拠
につきましては、今年度実施いたしました旧
保健センター等解体工事設計委託
によるもので、愛知県の
建築工事設計積算参考資料
及び市場価格を基に算定しております。 次に、61ページ、6
防災設備等整備費
(1)
防災行政無線設備改修委託料
の
委託詳細等
についてでございますが、老朽化等により
防災行政無線
のシステムと
無線送受信装置
の更新を行うものです。
積算根拠
につきましては、
親局操作卓等
の機器費用及び設置費、既設機器の撤去費など、事業者の見積りを参考に積算しております。 次に、(2)
防災カメラ設置等委託料
の
委託詳細等
についてでございますが、高潮、大雨等により氾濫のおそれのある河川等10か所を対象に、監視用の
防災カメラ
を設置するものです。
積算根拠
につきましては、カメラの設置に係る機器費用、支柱、照明等の工事費、ウェブサイトや
サーバー構築
に係る費用など、事業者の見積りを参考に積算しております。 ○議長(
竹内慎治
)
市民生活部長
。 ◎
市民生活部長
(
竹内克忠
) 次に、65ページ、3の(8) 自動車借上料の詳細についてですが、地域が主体となって運行することを前提に協議を進めている、新たな交通手段の試行運転を行うため、そのための車両の
借り上げ料
で、7人
乗りワゴン車
1台の
長期レンタル料
6か月分です。 ○議長(
竹内慎治
)
企画部長
。 ◎
企画部長
(
岩田光寿
) 次に、71ページ、3 市制周年
記念事業費
の過去の予算についてでございますが、市制40周年の全体予算は225万1,000円、市制45周年は327万円で、いずれも
自治功労等記念品代
、
記念式典開催
に関する
委託料等
です。 次に、同じく3の(3)
自治功労等記念品代
の
対象人数等
についてでございますが、記念品代には、企業表彰を入れて被表彰者約330人分を想定し、また、
記念式典
と併せて開催することから、招待者約570人分を計上しています。記念品は、50周年を記念してオリジナルの知多市らしい記念品を選び、被表彰者に贈呈を考えております。 次に、(9) 市制施行50周年
記念式典開催委託料
の
委託金額積算根拠
についてですが、この委託料は、
記念式典
全体の企画、音響、
舞台設営等
に係る経費で、式典の企画、演出、
放送中継等
、人件費を伴う経費は市場価格を参考に、また看板、舞台装飾、資機材の使用については
業者見積額
を参考に積算しています。 ○議長(
竹内慎治
)
環境経済部長
。 ◎
環境経済部長
(
早川毅
) 次
に、131ページ、7
次期清掃センター整備費
(1)
西知多医療厚生組合負担金
(ごみ処理)の使途詳細についてでございますが、
西知多クリーンセンター
の
事業者選定アドバイザリー業務委託料
、知多市
清掃センター管理棟等
の
機能補償費
、
環境影響評価
の
地下水モニタリング調査業務委託料
のほか、職員の人件費、
事務用消耗品費等
の需用費などです。 ○議長(
竹内慎治
)
都市整備部長
。 ◎
都市整備部長
(
安永明久
) 次に、149ページ、2の(21)
市道新設改良用地購入費
の主な路線等についてですが、路線は、朝倉駅
周辺整備事業関連
の
市道東屋敷線
及び県の二級河川日長川
改修事業関連
の
市道薬師前線
です。
積算根拠
としましては、
市道東屋敷線
は、国の
補償基準等
に基づき土地価格の算定をしています。また、
市道薬師前線
は、県事業による公共補償の対象で、県が算定した土地価格としています。 次に、(31)
市道新設改良物件補償費
の主な路線等についてですが、路線は朝倉駅
周辺整備事業関連
の
市道東屋敷線
です。
積算根拠
は、国の
補償基準等
に基づき
物件補償費
の算定をしています。 次に、151ページ、3の(4)
都市計画マスタープラン策定委託料
、
委託内容等
についてですが、内容は、平成30年度から現況把握と課題整理、全体構想、
地区別構想
を検討してきており、最終年度となる令和2年度は、これまでの取りまとめ、本編及び概要版の作成を実施するものです。
積算根拠
は、
一般社団法人都市計画コンサルタント協会
の
市町村マスタープラン
の策定内容及び
業務報酬算定要領等
により算定をしております。 次に、(5)
立地適正化計画策定委託料
、
委託内容等
についてですが、内容は、令和元年度から現況把握と課題分析をしてきており、
都市計画マスタープラン
に合わせコンパクトな
まちづくり
を推進する計画を策定するため、令和2年度は、
居住誘導区域
、
都市機能誘導区域
、
都市機能誘導施設
の検討及び決定、本編及び概要版の作成を実施するものです。
積算根拠
は、
一般社団法人都市計画コンサルタント協会
の
立地適正化計画作業業務実施
に当たっての手引き等により算定しています。 次に、153ページ、1の(5) 朝倉駅
周辺整備事業者公募支援委託料
の内容等についてですが、内容は、朝倉駅
周辺整備事業
の
事業者公募
に当たり、募集要項、
事業者選定基準等
の作成、
事業者選定委員会
の運営、
参加資格確認
など、市が実施する業務に係る支援を委託するものです。
積算根拠
は、本業務に係る人件費、経費等を、県の
積算基準
及び歩掛表、
設計単価表等
を基に積算しています。 次に、(10)
朝倉駅前ロータリー改良工事費
の詳細等についてですが、詳細につきましては、安全で円滑な
交通結節点
を確保する
駅前ロータリー
を整備するため、舗装工、排水工、
附属施設工等
を行います。
積算根拠
は、本業務に係る人件費、経費等を、県の
積算基準
及び歩掛表、
設計単価表等
を基に積算しています。 次に、(11)
道路改良工事費
の詳細等についてですが、詳細につきましては、円滑な通過交通を形成する道路を整備するため、舗装工、排水工、
附属施設工等
を行います。
積算根拠
は、本業務に係る人件費、経費等を、県の
積算基準
及び歩掛表、
設計単価表等
を基に積算しています。 次に、(13)
朝倉駅前駐車場整備工事費
の詳細等についてですが、詳細につきましては、現在の
市営駐車場
の代替施設として、旧
保健センター跡地
に暫定整備するもので、中街区の
駐車場整備
が終わる4年度末までの供用を予定しています。
積算根拠
は、本業務に係る人件費、経費等を、県の
積算基準
及び歩掛表、
設計単価表等
を基に積算していますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(
竹内慎治
) 9番
川脇裕之議員
。 ◆9番(
川脇裕之
) 再質問4件、お願いします。 まず、歳出の再質問、12ページ、第2表
債務負担行為
の費用対効果の検証についてお願します。 続きまして、歳出の、153ページの1の(10)
朝倉駅前ロータリー改良工事費
の費用対効果の検証について。 同じく、153ページの1の(11)
道路改良工事費
の費用対効果の検証について。 同じく、153ページの1の(13)
朝倉駅前駐車場整備工事費
の費用対効果の検証について。 お願いします。 ○議長(
竹内慎治
)
総務部長
。 ◎
総務部長
(
矢野明彦
) 12ページ、
債務負担行為
における
市庁舎整備管理事業
の費用対効果の検証についてでございますが、PFI事業を採用することで、従来方式で事業を行う場合と比較して11パーセント程度削減できるものと試算しております。 ○議長(
竹内慎治
)
都市整備部長
。 ◎
都市整備部長
(
安永明久
) 153ページ、(10)
朝倉駅前ロータリー改良工事費
の費用対効果の検証についてですが、
駅前ロータリー
等の公共公益的施設については市場価格が存在しないことから、公共土木事業の妥当性を評価する一般的な手法を用いて費用便益比を算出したところ、1.3となりました。1.0を超えれば事業実施の価値があるとされていることから、便益が提供できるものと評価しております。 次に、(11)
道路改良工事費
の費用対効果の検証についてでございますが、公共土木事業の妥当性を評価する一般的な手法である費用便益比の算出に、本事業も含まれております。算出結果としては1.3となり、便益が提供できるものと評価しております。 次に、(13)
朝倉駅前駐車場整備工事費
の費用対効果の検証についてですが、整備する駐車場は、現在の駅前駐車場利用者の利便性を確保するものです。暫定利用であることから、必要最小限の整備水準としており、費用対効果の検証は予定しておりませんので、よろしくお願いいたします。 ○議長(
竹内慎治
) 次に、議案第17号 令和2
年度知多
市国民健康保険事業特別会計予算から議案第20号 令和2
年度知多
市
下水道事業会計予算
までの4件について質疑はございませんか。 質疑を終結いたします。 ただ今議案となっております各議案につきましては、
議事日程
に記載のとおり各
常任委員会
に付託いたします。
-----------------------------------
○議長(
竹内慎治
) 日程第21、報告第1号
市長専決処分事項
の報告についてを議題といたします。 質疑に入ります。 質疑を終結いたします。 本案は報告事項でございますので、これをもって終わりといたします。
-----------------------------------
○議長(
竹内慎治
) 日程第22、報告第2号
市長専決処分事項
の報告についてを議題といたします。 質疑に入ります。 質疑を終結いたします。 本案は報告事項でございますので、これをもって終わりといたします。
-----------------------------------
○議長(
竹内慎治
) 日程第23、報告第3号
市長専決処分事項
の報告についてを議題といたします。 質疑に入ります。 質疑を終結いたします。 本案は報告事項でございますので、これをもって終わりといたします。
-----------------------------------
○議長(
竹内慎治
) 日程第24、報告第4号
市長専決処分事項
の報告についてを議題といたします。 質疑に入ります。 質疑を終結いたします。 本案は報告事項でございますので、これをもって終わりといたします。
-----------------------------------
○議長(
竹内慎治
) 以上をもちまして、本日の
議事日程
は全部終了いたしました。明日から3月24日までは、各委員会に付託いたしました議案審査のため休会といたします。来る3月25日は、午前9時30分から本会議を再開いたします。 それでは、これにて第1回
知多市議会定例会
を散会いたします。 (散会 午前10時03分)
地方自治法
第123条第2項の規定によりここに署名する。 令和2年3月12日
知多市議会
議長
竹内慎治
5番署名議員 藤井貴範 15番署名議員
冨田一太郎
...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会