原村議会 > 2016-09-20 >
平成28年第 3回定例会−09月20日-付録
平成28年第 3回定例会−09月20日-05号

  • "サラダチャンネル"(1/1)
ツイート シェア
  1. 原村議会 2016-09-20
    平成28年第 3回定例会−09月20日-付録


    取得元: 原村議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-15
    平成28年第 3回定例会−09月20日-付録平成28年第 3回定例会                             平成28年9月20日 原村議会議長 小 平 雅 彦 様                    社会文教常任委員会委員長 芳 澤 清 人        平成28年第3回原村議会定例会委員会審査報告書  本委員会に付託された案件につき、審査の結果下記のとおり決定したので、原村議会会議規則第77条の規定により報告します。                    記 〇 議案第31号 原村家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について      賛成多数で原案可決すべきものと決定する。(賛成3 反対1)   内容建築基準法施行令施行に伴い、児童福祉施設設備及び運営に関する基準及び家庭的保育事業等運営に関する基準の一部を改正するもの。     ・家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準の一部を改正する省令が公布され保育士の数の算定について保健師又は看護師に加え准看護師についても保育士と定めるもの。   反対討論     ・保育行政に手を入れないで改正することは母親の立場から安心して子育てができない。   賛成討論     ・体制を整える準備段階であり早急に対応しないと安心して保育ができない。 〇 議案第32号 原村廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例について      原案可決すべきものと決定する。(全会一致)   内容廃棄物清掃に関する法律が一部改正されたので条例が条ずれ、項ずれになるもの。 〇 議案第34号 平成28年度原村下水道事業会計補正予算(第1号)について
         原案可決すべきものと決定する。(全会一致)   内容下水道事業計画認可変更委託を来年度に延期するため減額するものである。 〇 認定第 2号 平成27年度原村国民健康保険事業勘定特別会計決算認定について      原案認定すべきものと決定する。(全会一致)   内容歳入総額は前年に比べ13.3%増加歳出総額は前年に比べ20.9%の増加収支差引額黒字となっているが収支差引額から繰越金を差し引いた単年度経常収支は55,334,603円の赤字となった。保険給付費一般高額療養費は前年度に比べ17.9%増加した。これはC型肝炎の診療報酬点数が前年に比べ約3倍になった等が考えられる。 〇 認定第 3号 平成27年度原村国民健康保険直営診療施設勘定特別会計決算認定について      原案認定すべきものと決定する。(全会一致)   内容国民健康保険後期高齢者医療保険診療報酬収入、一部負担金収入は昨年より減少しているが社会保険診療報酬、一部負担金収入増加しているため外来収入合計は昨年より増加した。実質収支額黒字。 〇 認定第 6号 平成27年度原村後期高齢者医療特別会計決算認定について      原案認定すべきものと決定する。(全会一致)   内容収入未済額についてはすでに徴収済み。     ・歳入歳出差引残額は翌年の後期高齢者医療広域連合への納付金となる。 〇 議案第35号 平成27年度原村水道事業会計剰余金処分及び決算認定について      原案可決及び認定すべきものと決定する。(全会一致)   内容・有収水量は昨年より3.1%減少しているが主な原因として第5水源関連工事にかかわるものと考えられる。 〇 議案第36号 平成27年度原村下水道事業会計剰余金処分及び決算認定について      原案可決及び認定すべきものと決定する。(全会一致)   内容営業収益は昨年より1.4%増額している。管渠費の51.8%の減額は下水道台帳システム化整備事業が終了したため。 〇 陳情第 7号 私立高校に対する公費助成をお願いする陳情書      継続審査とする。   事務調査     ・八ヶ岳美術館視察     ・ズームライン道路環境整備里親事業によるラベンダー)の視察    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜                             平成28年9月20日 総務産業常任委員会  委員長 小 池 和 男 様                    社会文教常任委員会委員長 芳 澤 清 人        平成28年第3回原村議会定例会委員会審査報告書  本委員会分割審査を依頼された案件につき、審査の結果下記のとおり決定したので、原村議会会議規則第77条の規定により報告します。                    記 〇 議案第33号 平成28年度原村一般会計補正予算(第3号)について         ・3款 民生費 ・4款 衛生費 ・7款 土木費         ・9款 教育費      原案可決すべきものと決定する。(全会一致)   内容民生費障害者自立支援給付費等負担金臨時福祉給付金子育て世帯臨時特例給付金子ども子育て支援交付金返還金介護施設整備事業補助金。     ・衛生費医薬材料費予防接種事業一般委託料     ・土木費除雪機購入補助金河川整備受託事業柳林改修工事下水道事業会計への繰出金等。     ・教育費子ども子育て支援交付金返還金中央公民館機械設備等改修工事図書館外壁改修設計等。 〇 認定第 1号 平成27年度原村一般会計決算認定について         ・3款 民生費 ・4款 衛生費 ・7款 土木費         ・9款 教育費      賛成多数で原案認定すべきものと決定する。(賛成3 反対1)   内容民生費社会福祉協議会への委託事業保健センター新築による地域活動支援センター改修工事臨時福祉給付金国民健康保険事業勘定特別会計繰出金地域福祉センター管理事業富士見高原医療福祉センターへの委託事業児童手当保育園既存給食室改修工事費等。     ・衛生費保健センター新築工事諏訪中央病院への保健師派遣負担金諏訪中央病院組合負担金富士見高原病院病棟増築整備事業補助金浄化槽等設置推進事業補助金南諏衛生施設組合諏訪南行政事務組合への分担金等。     ・土木費は各道路維持補修工事道路除雪排雪融雪剤散布業務委託、中央自動車道跨道路橋修繕委託村道9002号線舗装改良工事河川整備受託事業柳林改修工事等。     ・教育費中学校管理棟規模改修工事、小学校プールサイド高遮熱ゴムチップ舗装工事小中給食調理業務委託上里分館整備事業補助金図書購入費阿久遺跡環境整備事業等。   反対討論     ・子育て関係人材確保には臨時職員賃金単価が不十分である。   賛成討論     ・歳入歳出とも概ね健全である。    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜                             平成28年9月20日 原村議会議長 小 平 雅 彦 様                       総務産業常任委員長 小 池 和 男        平成28年第3回原村議会定例会委員会審査報告書  本委員会に付託された案件につき、審査の結果下記のとおり決定したので、原村議会会議規則第77条の規定により報告します。                    記 〇 議案第33号 平成28年度原村一般会計補正予算(第3号)について      原案可決すべきものと決定する。(賛成3:反対1)   内容歳入歳出それぞれ76,955千円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ4,498,905千円とするもの。       主なものは、以下のとおり    総務課     ・庁舎地下貯蔵タンクオイル配管改修工事     ・情報セキュリティ強化対策事業委託料    住民財務課     ・茅野消費生活センター負担金     ・固定資産税過誤納返還金及び過誤納返還金支払業務委託料     ・個人番号カード交付事業負担金    商工観光課     ・臨時職員1名の賃金    消防室     ・八ッ手屯所2階天井改修   反対討論     ・マイナンバー制度そのもの反対。   賛成討論     ・村の活性化につながる補正である。     ・茅野消費生活センターで相談が身近にできるようになった。 〇 認定第 1号 平成27年度原村一般会計決算認定について      原案認定すべきものと決定する。(賛成3:反対1)   内容収支状況歳入歳出4,848,093千円、歳出総額4,486,935千円、差引差額361,158千円。前年比較では、歳入で127,940千円増、歳出は249,127千円増。繰越財源は7,108千円。実質収支額は354,050千円の黒字、単年度収支額は53,582千円の赤字財政調整基金への積立て・取崩しを加減した実質年度収支額も142,137千円の赤字財政健全化判断比率はいずれの比率についても「早期健全化基準」を下回っており、健全な財政状況を示している。       主なものは、以下のとおり    総務課     ・平成26年度の退職者20人(広域消防一元化に伴う分限退職者17人)採用者6人、平成27年4月1日現在の職員数は109人     ・職員給与平均改定率0.48%増で、ラスパイレス指数は91.9     ・ふるさと寄附金は26件で2,605千円     ・地域創生先行型事業取組平成26年度繰越事業)     ・八ヶ岳定住自立圏事業取組     ・日本で最も美しい村連盟正式加盟平成27年10月2日)    住民財務課     ・村税収入額は863,686千円で、前年度比22,212千円の減。収入未済額差し押さえ等滞納処分により5,193千円となり、前年度に比較して1,997千円の減。徴収率は99.4%と昨年度を上回る良い結果となった。    農林課     ・農村地域防災減災事業県営中新田地区内ため池整備2か所及び御射山地区用排水路整備計画概要書作成)    商工観光課     ・八ヶ岳観光圏事業取組鉢巻周遊リゾートバス運行等)    消防室     ・消防団員活動服救助用長靴貸与   反対討論     ・人事評価制度導入反対
      賛成討論     ・公共交通利用者増加している、取組みを評価する。     ・人口増対策取組んでいることを評価する。     ・若年層に重点を置きながらの給与改定の引き上げ。 〇 認定第 4号 平成27年度原村有線放送事業特別会計決算認定について      原案認定すべきものと決定する。(全会一致)   内容歳入総額60,267,320円、歳出総額47,027,603円、差引残高13,239,717円。     ・サラダチャンネル文字放送のあり方について     ・屋外放送設備について    意見 文字放送フル画面化ができないか。 〇 認定第 5号 平成27年度原村農業者労働災害共済事業特別会計決算認定について      原案認定すべきものと決定する。(全会一致)   内容歳入総額1,698,810円、歳出総額441,626円、差引残高1,257,184円。     ・加入農家数は690戸、近年減少している 事務調査     ・観光事業活性化のための駐車場用地視察八ヶ岳美術館駐車場南側予定駐車台数50台     ・舟山十字路駐車場用地視察 予定駐車台数10台     ・RVパーク視察。(樅の木荘テニスコート跡地)      電気利用箇所3台分    意見 1台のスペースが狭い。     ・中新田北ため池視察     ・一ノ瀬汐補償井戸視察    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜            平成28年第3回原村議会定例会               陳 情 一 覧 表 ┌──┬─────────────┬─────────┬─────┬─────┐ │番号│   陳  情  者   │  件   名  │付託委員会│ 摘 要 │ ├──┼─────────────┼─────────┼─────┼─────┤ │ 7 │松本市笹部2−1−6   │私立高校に対する公│社会文教 │継続審査 │ │  │信地区私学助成推進協議会│費助成をお願いする│     │     │ │  │会長 細田 明宏     │陳情書      │     │     │ └──┴─────────────┴─────────┴─────┴─────┘...