海老名市議会 > 2024-06-17 >
令和 6年 6月 第2回定例会-06月17日-04号
令和 6年 6月 予算決算常任委員会-06月17日-01号

ツイート シェア
  1. 海老名市議会 2024-06-17
    令和 6年 6月 予算決算常任委員会-06月17日-01号


    取得元: 海老名市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-18
    令和 6年 6月 予算決算常任委員会-06月17日-01号令和 6年 6月 予算決算常任委員会 予算決算常任委員会会議録 1.日時  令和6年6月17日(月)16:10~16:17 2.場所  議場 3.出席委員  22名         ◎藤 澤 菊 枝  ○吉 田 みな子   倉 橋 正 美          森 下 賢 人   松 本 正 幸   戸 澤 幸 雄          宇田川   希   永 井 浩 介   田 中 ひろこ          葉 梨 之 紀   三 宅 紀 昭   た ち 登志子          藤枝 ふみひこ   鈴 木 さよ子   大 下 久 美          大 塚 真 樹   星   伸 一   たいら   学          ありい あいこ   さ の る み   森   英 之          伊左次 雄 介 4.欠席委員  なし 5.傍聴者  なし 6.事務局  5名         事務局長      小松 幸也     事務局次長   中島 真二         議事調査係長    田代 貴之     副主幹     江﨑 英俊
            主事        溝呂木好弥 7.付議事件 1 議案第40号 令和6年度海老名一般会計補正予算(第2号)                                 (以上1件所管分科会報告) 8.会議の状況                              (16時10分開議) ○委員長 ただいまの出席委員は22名であります。定足数に達し、会議は成立いたしましたので、これより予算決算常任委員会を開きます。  本日の委員会日程は、お手元に配付のとおりでありますのでご了承願います。  それでは、日程第1 議案第40号 令和6年度海老名一般会計補正予算(第2号)を議題といたします。  この件に関し、順次分科会会長報告を求めます。  初めに、倉橋正美総務分科会会長。                  〔倉橋正美委員 登壇〕 ◎倉橋正美 委員 それでは、総務分科会審査結果を報告いたします。  当分科会では、議案第40号 令和6年度海老名一般会計補正予算(第2号)〔所管部分〕について、6月7日に審査を行いました。  審査の中で、市民活動推進管理経費では、タブレット端末導入の効果、自治会からの貸与希望数について、タブレット端末活用方法について、令和5年度から導入実験を行っている自治会SNS自治会での活用事例及び登録件数について、債務負担行為補正資機材搬送車購入では、すでに保有している資機材搬送車の台数を増やす理由について、車両の仕様、積載量、運転できる免許の区分について、資機材搬送車の災害時以外の活用方法及び活動実績について、車両購入に関する補助金の有無について、といった質疑がありました。  以上で、総務分科会審査結果の報告といたします。                  〔倉橋正美委員 降壇〕 ○委員長 次に、戸澤幸雄文教社会分科会会長。                  〔戸澤幸雄委員 登壇〕 ◎戸澤幸雄 委員 それでは、文教社会分科会審査結果を報告いたします。  当分科会では、議案第40号 令和6年度海老名一般会計補正予算(第2号)〔所管部分〕について、6月10日に審査を行いました。  審査の中で、民間保育所施設補助事業費では、補助内容及び補助対象となる保育園の概要について、今後の待機児童数見込みとその解消策について、保育所施設維持管理経費では、会計年度任用職員人件費を増額する理由について、高齢者予防接種事業費では、新型コロナウイルスワクチン接種に関して、接種費用無償化に関する考え方及び周知方法について、接種による健康被害について、接種対象者及び接種率見込みについて、教育調査研究事業費では、平和学習に関するこれまでと今後の取組みについて、教育支援センター運営経費では、フリースクール授業料補助内容について、利用人数見込み及び利用者が増加した場合の対応について、小学校施設整備事業費では、小学校5校の屋内運動場規模改修工事及び空調設備設置工事スケジュールについて、工事発注方法及び継続費とする考え方について、といった質疑がありました。  以上で、文教社会分科会審査結果の報告といたします。                  〔戸澤幸雄委員 降壇〕 ○委員長 次に、永井浩介経済建設分科会会長。                  〔永井浩介委員 登壇〕 ◎永井浩介 委員 それでは、経済建設分科会審査結果を報告いたします。 当分科会では、議案第40号 令和6年度海老名一般会計補正予算(第2号)〔所管部分〕について、6月11日に審査を行いました。  審査の中で、道路用地購入事業費に関して、市道59号線及び市道297号線の道路用地買収を開始した時期について、今回の用地買収の内諾に至った要因について、用地買収部分整備スケジュールについて、といった質疑がありました。  以上で、経済建設分科会審査結果の報告といたします。                  〔永井浩介委員 降壇〕 ○委員長 各分科会会長報告が終わりました。これより各分科会会長に対する質疑に入ります。                  (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 質疑もないようですので質疑を終結したいと思いますが、これにご異議ありませんか。                 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 ご異議なしと認めます。よって質疑を終結いたします。これより討論を省略し、直ちに採決に入ります。議案第40号を採決いたします。本件を原案のとおり決するに、賛成の方の挙手を求めます。                   (挙 手 多 数) ○委員長 挙手多数であります。よって、議案第40号 令和6年度海老名一般会計補正予算(第2号)は、原案のとおり可決されました。  少数意見の留保をされる方はこの際お申出願います。                  (「なし」と呼ぶ者あり)  お諮りいたします。日程第1の委員会審査報告書案文につきましては、正副委員長にご一任願いたいと思いますが、これにご異議ありませんか。                 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 ご異議なしと認めます。よって、委員会審査報告書案文については正副委員長一任と決しました。  以上で、本日の議事はすべて終了いたしました。これをもちまして、予算決算常任委員会を散会いたします。                                      (16時17分散会)...