ツイート シェア
  1. 東京都議会 2018-06-25
    2018-06-25 平成30年環境・建設委員会 本文


    取得元: 東京都議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-14
    午後一時開議 ◯田の上委員長 ただいまから環境建設委員会を開会いたします。  初めに、意見書について申し上げます。  過日の委員会理事会にご一任をいただきました意見書一件につきましては、お手元配布案文のとおり調整いたしました。  案文の朗読は省略いたします。      ─────────    再生可能エネルギーによる電力供給の大幅な拡大に関する意見書(案)  世界では、熱波や干ばつなどの異常気象海面水位の上昇、氷河の後退といった地球温暖化による気候変動の危機に対する不安が、かつてないほど高まっている。  国際的には、二〇一五年十二月に、二〇二四年オリンピックパラリンピック開催都市であるフランスのパリ市で開催された国連気候変動枠組条約第二十一回締約国会議COP21)において「パリ協定」が採択され、二〇一七年十一月にドイツのボン市で開催された国連気候変動枠組条約第二十三回締約国会議COP23)では、「パリ協定」の実施に向けて各国が協調して臨むことが合意されている。  我が国においても、東京二〇二〇オリンピックパラリンピック競技大会が開催される七月下旬から九月初旬は、猛暑や局所的な集中豪雨可能性があり、気候変動の影響は、看過できない問題となっている。  都は、電力の大消費地として、「ゼロエミッション東京」の実現に向けた施策を展開している。また、二〇二〇年以降の施策として、都の率先行動計画である「スマートエネルギー都庁行動計画」及び「キャップ・アンド・トレード制度」について、二〇二〇年からの計画としての検討も開始している。  しかし、再生可能エネルギー供給量は極めて少なく、CO2を排出しない「ゼロエミッション東京」に向けては、送電網の更なる開放や蓄電技術研究開発など、再生可能エネルギー供給拡大最大活用に取り組むことが不可欠である。  よって、東京都議会は、国会及び政府に対し、発電コストが世界的に低下し、電力需給調整に関するICT技術が進展していることを踏まえ、太陽光、風力などの再生可能エネルギーによる電力供給を大幅に拡大するよう強く要請する。  以上、地方自治法第九十九条の規定により意見書を提出する。   平成三十年六月 日          東京都議会議長 尾崎 大介 衆議院議長   ┐ 参議院議長   │ 内閣総理大臣  │ 総 務 大 臣 ├宛て
    経済産業大臣  │ 環 境 大 臣 │ 規制改革担当大臣┘      ───────────── ◯田の上委員長 本件は、議長宛て提出の手続をとりたいと思いますので、ご了承願います。      ━━━━━━━━━━ ◯田の上委員長 本日は、お手元配布会議日程のとおり、付託議案審査並びに請願陳情及び特定事件閉会中の継続審査及び調査申し出決定を行います。  これより付託議案審査を行います。  地方自治法第百七十九条第一項の規定に基づき専決処分した都民の健康と安全を確保する環境に関する条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例報告及び承認についてを議題といたします。  本件につきましては、既に質疑を終了しております。  これより採決を行います。  地方自治法第百七十九条第一項の規定に基づき専決処分した都民の健康と安全を確保する環境に関する条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例報告及び承認についてを採決いたします。  お諮りいたします。  本件は、報告のとおり承認することにご異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ◯田の上委員長 異議なしと認めます。よって、本件は、報告のとおり承認することに決定いたしました。  以上で付託議案審査を終わります。      ━━━━━━━━━━ ◯田の上委員長 次に、請願陳情及び特定事件についてお諮りいたします。  本日まで決定を見ていない請願陳情並びにお手元配布特定事件調査事項につきましては、それぞれ閉会中の継続審査及び調査申し出をいたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ◯田の上委員長 異議なしと認め、そのように決定いたしました。      ━━━━━━━━━━ ◯田の上委員長 次に、今後の委員会日程について申し上げます。  お手元配布日程のとおり、理事会において申し合わせましたので、ご了承願います。      ━━━━━━━━━━ ◯田の上委員長 この際、所管二局を代表いたしまして、和賀井環境局長から発言を求められておりますので、これを許します。 ◯和賀井環境局長 発言のお許しをいただき、両局を代表して、御礼のご挨拶を申し上げます。  今定例会に提案いたしました議案につきまして、ただいまご決定をいただきました。  田の上委員長を初め各委員皆様方には、一方ならぬご指導を賜りまして、厚く御礼を申し上げます。  今定例会において頂戴いたしました皆様の貴重なご意見、ご提言につきましては、今後の施策に十分反映させてまいります。今後とも両局に対し、より一層のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願いを申し上げます。  以上、甚だ簡単ではございますが、ご挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。 ◯田の上委員長 発言は終わりました。  これをもちまして本日の委員会閉会いたします。    午後一時三分散会...