高崎市議会 > 2024-04-10 >
令和 6年  4月10日 教育福祉常任委員会−04月10日-01号
令和 6年  4月10日 総務常任委員会−04月10日-01号

ツイート シェア
  1. 高崎市議会 2024-04-10
    令和 6年  4月10日 総務常任委員会−04月10日-01号


    取得元: 高崎市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-15
    令和 6年  4月10日 総務常任委員会−04月10日-01号令和 6年  4月10日 総務常任委員会   令和6年高崎市議会総務常任委員会会議録   ────────────────────────────────────────────                                   令和6年4月10日(水曜日)   ────────────────────────────────────────────                    総務常任委員会次第                                     令和6年4月10日(水)                                     第1委員会室 午前10時 1 議  題 (1)所管事務調査   ──────────────────────────────────────────── 出席委員等(11人)   委 員 長   大 河 原  吉  明  君     委  員   高  橋     淳  君   委  員   角  倉  邦  良  君     委  員   宮 原 田  綾  香  君   委  員   伊  藤  敦  博  君     委  員   丸  山     覚  君   委  員   石  川     徹  君     委  員   高  橋  美 奈 雄  君   委  員   丸  山  和  久  君   議  長   時  田  裕  之  君     副 議 長   大  竹  隆  一  君   ────────────────────────────────────────────
    欠席委員(1人)  副委員長   松  本  賢  一  君   ──────────────────────────────────────────── 説明のため出席した者   副市長     兵  藤  公  保  君   副市長     曽  根  光  広  君   総務部長    水  井  栄  二  君   総務部次長   青  木  信  幸  君   秘書課長    岩  森  令  祐  君   企画調整課長(兼)コンプライアンス室次長                                   村  上  正  和  君   防災安全1課長 中  村  剛  志  君   防災安全2課長 田  中  晴  美  君   職員課長    深  尾  耕  至  君   情報政策課長  佐  藤  真  樹  君   文化課長    吉  田  直  人  君   文化課付課長  上  原  克  文  君   文化課美術館副館長(兼)事務長         文化課染料植物園長           今  泉  公  彦  君           猪  狩  啓  子  君   スポーツ課長  津 久 井  光  明  君   広報課長    田  中  美 由 紀  君   財務部長    天  田  順  久  君   財政課長    矢  口     賢  君   管財課長    阿 久 澤     健  君   市民税課長   高  橋  弘  之  君   資産税課長   井  上  英  光  君   納税課長    外  所  康  信  君   倉渕支所長   小  峰  好  恵  君   倉渕支所地域振興課長                                   石  川  明  彦  君   倉渕支所税務課長古  谷  か お り  君   箕郷支所長   大  山  富 美 雄  君   箕郷支所地域振興課長              箕郷支所税務課長大  澤  康  典  君           藤  岡     勉  君   群馬支所長   山  田  史  仁  君   群馬支所地域振興課長                                   木  村  正  人  君   群馬支所税務課長白  田  美  徳  君   新町支所長   御 園 生  敏  寿  君   新町支所地域振興課長              新町支所税務課長藤  野  泰  宏  君           戸  塚  和  也  君   榛名支所長   太  田  直  樹  君   榛名支所地域振興課長                                   門  倉  直  希  君   榛名支所税務課長小  見  一  秀  君   吉井支所長   田  代  有  史  君   吉井支所地域振興課長              吉井支所税務課長田  村  克  弘  君           中  澤     勝  君   会計管理者   志  田     登  君   会計課長    井  田  安  彦  君   選挙管理委員会事務局長(併任)         選挙管理委員会事務局次長           水  井  栄  二  君           鈴  木  博  史  君   監査委員事務局長渋  澤  康  行  君   消防局長    中  村     均  君   消防局次長   甘  田  明  広  君   総務課長    小  池  郁  生  君   予防課長    高  橋  健  二  君   警防課長    江  積  明  博  君   救急課長    小 田 川     明  君   通信指令課長  小  林  一  彦  君   安中消防署長  篠  原  浩  典  君       ──────────────────────────────────────────── 事務局職員出席者   事務局長    大 河 原  博  幸      庶務課長    庄     佳  子   議事課長    坂  口  圭  吾      議事課議事担当係長                                   塚  本  秀  幸   議事課主任主事 田  中  博  英   ──────────────────────────────────────────── △開会  午前 9時58分 ○委員長大河原吉明君) 時間前ではありますが、皆さんおそろいですので、ただいまから総務常任委員会を開会いたします。   ──────────────────────────────────────────── △諸般報告委員長大河原吉明君) この際、諸般報告を申し上げます。  松本賢一委員長から、都合により本日の会議を欠席する旨の届出がありました。  なお、傍聴はあらかじめ許可してあります。  以上で諸般報告を終わります。   ──────────────────────────────────────────── △開議委員長大河原吉明君) それでは、本日の会議に入ります。  本日の会議は、会議規則第118条第1項の規定により、委員1人当たりの発言時間を15分程度としたいと思いますので、よろしくお願いします。  なお、発言に際してはマイクを意識し、聞き取りやすい質疑、答弁に努めてください。   ──────────────────────────────────────────── △副市長挨拶委員長大河原吉明君) それでは、所管事務調査に入る前に、副市長から御挨拶をお願いします。 ◎副市長兵藤公保君) おはようございます。副市長兵藤公保でございます。  さき市議会定例会におきまして再任の御同意をいただき、4月1日付で市長から副市長を改めて拝命をいたしました。よろしくどうぞお願いします。 ◎副市長曽根光広君) おはようございます。さき市議会定例会におきまして選任同意をいただき、4月1日付で副市長を拝命いたしました曽根光広です。どうぞよろしくお願いいたします。   ──────────────────────────────────────────── △人事異動職員紹介委員長大河原吉明君) 続いて、4月1日付人事異動に伴う執行部職員紹介各部局長からお願いします。  まず、総務部長お願いします。 ◎総務部長水井栄二君) 自己紹介後、  防災安全1課長     中 村 剛 志 君  防災安全2課長     田 中 晴 美 君  職員課長        深 尾 耕 至 君  情報政策課長      佐 藤 真 樹 君  文化課長        吉 田 直 人 君  文化課付課長      上 原 克 文 君  を紹介委員長大河原吉明君) 次に、倉渕支所長お願いします。 ◎倉渕支所長小峰好恵君) 自己紹介後、  税務課長        古 谷 かおり 君  を紹介委員長大河原吉明君) 次に、箕郷支所長お願いします。 ◎箕郷支所長大山富美雄君) 自己紹介後、  税務課長        大 澤 康 典 君  を紹介委員長大河原吉明君) 次に、群馬支所長お願いします。 ◎群馬支所長山田史仁君)  地域振興課長      木 村 正 人 君  税務課長        白 田 美 徳 君  を紹介委員長大河原吉明君) 次に、榛名支所長お願いします。 ◎榛名支所長太田直樹君)  税務課長        小 見 一 秀 君  を紹介委員長大河原吉明君) 次に、吉井支所長お願いします。 ◎吉井支所長田代有史君)  地域振興課長      中 澤   勝 君  税務課長        田 村 克 弘 君  を紹介委員長大河原吉明君) 次に、選挙管理委員会事務局長お願いします。 ◎選挙管理委員会事務局長水井栄二君) 自己紹介後、  選挙管理委員会事務局次長
                 鈴 木 博 史 君  を紹介委員長大河原吉明君) 次に、監査委員事務局長お願いします。 ◎監査委員事務局長渋澤康行君) 自己紹介委員長大河原吉明君) 次に、消防局長お願いします。 ◎消防局長中村均君)  総務課長        小 池 郁 生 君  救急課長        小田川   明 君  安中消防署長      篠 原 浩 典 君  を紹介委員長大河原吉明君) 以上で、職員紹介は終わりました。   ──────────────────────────────────────────── △議題・所管事務調査委員長大河原吉明君) それでは、所管事務調査に入ります。  本日は執行部からの報告事項がありませんので、委員の方々から執行部に対し、お聞きしたいことがありましたらお願いします。 ◆委員高橋淳君) 高崎市のホームページ広報に関することです。高崎ホームページが3月にリニューアルされたと思いますけども、その概要をまずはお教えいただけますでしょうか。 ◎広報課長田中美由紀君) 今回のリニューアルの主な変更点につきましては、各課の情報を分類化し、各分類でお知らせ情報を掲載するなど、市民が知りたい情報を取得しやすいようにするとともに、スマートフォンで見やすい構成にいたしました。また、市の取組観光情報などをPRするデザインサイトを作成し、本市の魅力を積極的に発信してまいります。 ◆委員高橋淳君) ありがとうございます。今回スマートフォンからかなり見やすくなったかなというところと、面白いなと思ったのが、AIを使ってのこんなページをお勧めしますよみたいなものがついていて、新たな取組をしていただきました。ありがとうございます。  内容に関してなのですけども、市のホームページなので、障害をお持ちの方や高齢者の方も訪れると思います。そういった方を意識した対策は何かございますか。 ◎広報課長田中美由紀君) 高齢者障害のある方も利用しやすいよう、読み上げ機能文字サイズ背景色が変更できる閲覧補助機能の充実を図りました。 ◆委員高橋淳君) 様々な対策を施していただきまして、ありがとうございます。ちなみに、今回フルリニューアルという形でデザインが大きく変わったと思うのですけども、前回このような大きなリニューアルというのはいつ頃行われたのでしょうか。 ◎広報課長田中美由紀君) 前回リニューアルは平成26年3月でございます。 ◆委員高橋淳君) ありがとうございます。少し久しぶりなリニューアルだったのかなということを確認させていただきました。  先ほどスマートフォンからのアクセスが多かったというようなことがあったと思うのですけども、具体的にこのスマートフォンパソコンとではどれぐらいの比率で人が訪れているのでしょうか。 ◎広報課長田中美由紀君) アクセス比率ですが、スマートフォンが約7割、パソコンからが約3割となっております。 ◆委員高橋淳君) スマートフォンから7割と、かなりたくさんの方が現在スマートフォンからアクセスしてくださっているということを確認させていただきました。  ちなみに、1年間でホームページを訪れてくださる方の多い時期と少ない時期があると思うのですけども、そういった傾向などがあればお教えください。 ◎広報課長田中美由紀君) 閲覧数ですが、新年度に向けた3月、4月が最も多くなっております。平均して11月や12月の冬頃につきましては、どちらかというと少ない比率となっております。 ◆委員高橋淳君) 今回あえて数字に関するようなことを質問させていただきました。ホームページですので、かなり分かりやすく、どこにどれぐらいの人が来ましたとか、どういったページを人がよく見てくださっていますといったものを取ることができるのかなというふうに思っています。そういったものを解析することで、よりよい市民サービスに反映することができるのかなというところを思っております。この総務委員会でも度々デジタル化DXに関する質問をさせていただいたと思うのですけども、こういったデジタル化の施策に取り組んでいただくことによって、今までできなかった解析ができるようになると思っております。そういった意味でもDXデジタル変革の推進を引き続きお願いしたいと思います。 ◆委員宮原田綾香君) 政府クラウドへの移行について少しお伺いしたいと思うのですけども、3月の新聞報道の中で、デジタル庁調査では、政府クラウド移行する作業、これを国のほうでは2025年度末を期限に動いているわけなのですけども、その中で全国171の自治体がこの運用開始の2025年度末に間に合わないというような結果が出ていて、その中にさらに24の中核市が含まれているというような発表だったのですけども、この中に高崎市が含まれているかどうか、まずこれから教えていただけますでしょうか。 ◎情報政策課長佐藤真樹君) 令和3年5月に地方公共団体情報システム標準化に関する法律が公布され、基幹業務システムを利用する全ての地方公共団体令和7年度末までに国が定める標準仕様書に適応した標準準拠システム移行することが定められました。本市といたしましては、国の示す手順書に沿って情報収集検討を重ね、令和7年度末までに移行が完了するよう準備を進めているところでございます。 ◆委員宮原田綾香君) 順調に準備が進んでいて、一応計画どおりに、国の手順どおり高崎市は進んでいるという解釈でよろしかったでしょうか。 ◎情報政策課長佐藤真樹君) おっしゃるとおりでございます。 ◆委員宮原田綾香君) 分かりました。国の運用どおりに進んでいるということで確認できました。前橋市など、群馬県の幾つかの自治体では、政府が募集する令和6年度のガバメントクラウド早期移行団体検証事業ということで、早期移行を促していくというような、手挙げ方式だと思うのですけども、こういった中にも参画していくというような自治体があるようなのですけども、高崎市の今の状況と今後のスケジュールをもう一度、重複になってしまうかもしれないのですけども、教えていただけますでしょうか。今後の見通しについてです。 ◎情報政策課長佐藤真樹君) 現在、今使っているシステムと新システムの差を確認しまして、その差も埋めるべく、どうやって対応していくかということで、原課を含めて協議をしております。結果的には、令和7年度末までには移行が完了するように準備を進めてまいりたいと思っております。 ◆委員宮原田綾香君) 分かりました。当初想定されていたよりも、国の示している基準がかなり自治体の負担の大きいものになっているというふうに思うのですが、この政府クラウド統一化が進めば、年金や保険から始めて、子育て関連に関わるような届出デジタル化も進んでいくということで、私もかなりこれを待っているというような状況なので、ぜひ2025年度末の運用開始を目指して、今後とも検討を進めていただければと思います。 ◆委員角倉邦良君) まず、吉井馬庭自衛隊の分屯地での火災についてでございます。この火災についての経過について、御説明いただければというふうに思います。 ◎企画調整課長[兼]コンプライアンス室次長村上正和君) 本年1月30日に陸上自衛隊吉井分屯地内で発生いたしました林野火災では、およそ700平米ほどの下草が燃えたのですけれども、その内容でございますけども、消火活動に当たりました吉井消防署によりますと、火災原因調査の結果、原因は不明という報告高崎市と広域消防局になされております。その後、吉井分屯地から近隣の地域に対して文書が回覧されました。内容は、御迷惑をおかけしたという謝罪と、それから火災発生原因、また処置対策について報告なされたものなのですけれども、その文書によりますと、火災原因は当日実施していた射撃試験時に何らかの火種が発生して、付近の下草に引火した可能性については否定できないと判断したというものでございます。  次に、処置対策についてでございますけども、射撃試験時に何らかの火種が発生したとしても、射撃試験場所というのがあるのですけども、そこから外部に火が漏れないように処置を行うということ。現在、実はその射撃試験をまだ止めているという状況でございますけども、それに加えまして万一射撃試験以外の原因火災が発生した場合についても、迅速な初期消火のため各種初期消火機材、それから防火水槽を近傍に配置をするとともに、防火隊の整備を引き続き行うことで延焼防止のための処置をさらに充実しまして、二度とこのような事象が発生しないよう万全を尽くすとしているものでございます。 ◆委員角倉邦良君) 吉井分屯地では、前にミサイルの誤射の問題もあったのです。あそこは弾薬庫でございますから、普通に火事になるということとはちょっと事象が違うわけなのです。それで、一応消防署が調べたところ、今の御報告だと原因は不明であったが、その後住民に配られた資料によると、射撃実験のときの火種が移った可能性があるということ。それと、再発防止策については取っていくというふうに先ほど御報告があったのですけど、射撃実験については今も運用はしていないということなのですが、地元の住民はもうもちろんなのですが、あのときにはもちろん吉井地域消防署も詰所の消防団の分団も恐らく旧高崎地域からも来てくれたのだと思うのですけれども、結構な数の消防が行ったわけですよね、起きたところが起きたところということで。その後、高崎市に対してのきちんとした説明は、吉井分屯地からはされていないということなのでしょうか。 ◎企画調整課長[兼]コンプライアンス室次長村上正和君) 正式な文書としての説明文書は頂いておりません。ただ、そういったことが起きて今調査中です、という口頭での御説明はございました。 ◆委員角倉邦良君) やはり分屯地弾薬庫ということもありますので、これは説明を待つというよりも、高崎市としてもしっかり分屯地のほうに原因再発防止についての意思統一をしっかりやっておく必要があるのではないかと。現実問題として、弾薬庫の中には火災になったときのための消防署もあるわけなのですけど、物によってはもうそれだけでは対応できないということもあると思うので。特に吉井地域の場合は、弾薬庫の分屯地があり、あるいは中国化薬が火薬を製造している場所も岩崎地区にあるのです。そういった意味で、大規模火災あるいは事故に関わるということを考えていくと、そういったところと消防活動をどうしていくのかということについてしっかりと話し合っておくべきだというふうに思うのですけど、いかがですか。 ◎企画調整課長[兼]コンプライアンス室次長村上正和君) おっしゃるとおりのところはあると思います。内容によって、高崎市として取るべき措置はしっかり要請をしていきたいとは思いますけども、今回の火災につきましてはそれほど大きなものではなかったということと、しっかりした対処方針が示されましたので、高崎市としては特段の要請は現在も行っていないという状況でございます。今後必要であれば、しっかりした要請を行う必要はあるとは思っています。 ◆委員角倉邦良君) 必要だと思います。なので、自衛隊のほうからの報告を待っているだけではなく、今後の消防活動との関連もあるので、高崎市としてしっかり話し合いをしていただきたいのです。  この問題の最後になるのですけど、この馬庭地区火災があったということを私は吉井支所のほうから連絡があって、自衛隊の中でという御報告をいただいたのですが、翌日の上毛新聞とかを見ると、馬庭地区自衛隊というふうに書かれていなかったのです。自衛隊のほうではその後しっかり地域に対して説明をしたというふうに先ほど課長から御報告があったのですが、メディアに対して火事が起きた当時に、しっかりと吉井分屯地の中で火災があったのだという発表をしていなかったのではないかと。当時の新聞を見ると、上毛新聞だけだったというように思うのですけど、馬庭地区でぼやがあったという書きぶりなのです。安全保障上の何がしかがあったのだか何だか分かりませんけど、これはやっぱりしっかりとどういう経過で、それは新聞社のほうに僕のほうも確認はしなければいけないと思っているのですけど、一説によると、分屯地の中で火災があったということを書かないでくれということを分屯地のほうが要請したという話もあるのです。そういった意味で、安全保障上に関わることですけど、住民にとってみると安全上の非常に重要なことです。そういった意味で、そこのことについてもぜひ高崎市が分屯地と話し合うときに確認をしてもらいたい。これは、要望とさせていただきます。  2つ目オスプレイについてでございます。オスプレイについては事故が連続し、米軍世界中オスプレイ構造的欠陥があるのではないかということで全面的に調査をするということで、世界中オスプレイ運用が停止されたわけです。それが先般、改善がなされたということで、再運行が可能ということになったという記事が出ておりました。日本政府のほうにも説明があったということなのですが、防衛省のほうから高崎市のほうに説明があったのかどうか。あったとしたらどういう中身だったのか、御報告をお願いします。 ◎企画調整課長[兼]コンプライアンス室次長村上正和君) 令和5年11月29日に横田基地所属米軍オスプレイ1機が鹿児島県の屋久島沖で墜落した事件を受けまして、アメリカ軍は全てのオスプレイ飛行停止発表し、また陸上自衛隊も当面の間オスプレイ飛行を見合わせておったわけですけども、先月8日、それから13日に、オスプレイ運用停止措置の解除、またその段階的な運用再開について防衛省ホームページで公表されております。  今お問合せの高崎市に対して事前に報告等があったかということでございますけども、今回の運用再開に係る本市への事前の説明はございませんでした。 ◆委員角倉邦良君) 分かる範囲で教えてほしいのですけど、群馬県には報告はあったのですか。 ◎企画調整課長[兼]コンプライアンス室次長村上正和君) 群馬県にも報告はございませんでした。 ◆委員角倉邦良君) やはりこれも大変な事故であって、米軍の、あるいは日本の自衛隊オスプレイを購入しているわけで、高崎市や群馬県に関わる自衛隊の基地のほうに演習ということでオスプレイが何機か飛来していたわけなのですが、それが世界中運用が止まるというのは僕も知っている限りほとんどというか、なかったことだというふうに思います。そういう意味で、オスプレイの構造的な問題というのは相当深刻なものだったというふうに理解していて、やはりこれは何と言ってもヘリコプターだけど、上に上がって、それで下に下りながらプロペラを縦にして進んでいくということなので、これは今までにないそういった運用上のいろんな難しい問題があったのをクリアしてオスプレイが展開されているわけなのですけど、これが何度も何度も世界中事故を起こしているわけです。そうすると、この群馬県においても、高崎市においても、演習の問題あるいは運行されてくるときに高崎市に飛来するということを考えていくと、これも先ほどの馬庭地区の分屯地の問題と一緒なのですが、高崎市としてしっかり防衛省説明を求めるべきだというふうに私は思うのですが、課長、いかがですか。 ◎企画調整課長[兼]コンプライアンス室次長村上正和君) 陸上自衛隊オスプレイを初めて導入して、木更津市だったと思いますけども、そこに今は基本的には置いてあるわけです。相馬原駐屯地に訓練のために飛行してくるわけですけども、初めて飛行するという報告については防衛省から報告がございましたし、その際に群馬県と協力して、防衛省に対しても要請をしております。市民の安心・安全、市民生活を守るという趣旨で、それをしっかりくださいねという趣旨で要請はしております。  今回のオスプレイ運用再開につきましては、高崎市として特段の要請はしておりません。それは、一度しっかりした要請をしておりますので、高崎市とすれば、群馬県としてもそうですけども、それでしっかり要請をしているということになっております。 ◆委員角倉邦良君) ぜひ高崎市も県と連携していただいて、やはりこれだけの事故が起こって、米軍世界中オスプレイの構造的な欠陥があるのかないのかということを調査して、その後運行が可能になったと。しかし、まだ現実として運行は少なくともこの群馬県においてはなされているわけではないのですけど、やっぱりしっかりとした説明は求めていくべきだというふうに思っておりますので、これも改めて強く要請させていただきたいというふうに思います。  最後になるのですが、高崎芸術劇場の事件が令和元年というか5年前にあって、再発防止ということで本会議委員会の議事録というのを見させていただいて、令和2年9月の定例会の中で常任委員会等も含めて質疑があったという記録が残っており、これを読ませていただいたのですが、その後このコンプライアンス室を中心として再発防止なりなんなりということに取り組まれていると思うのですが、その後のコンプライアンス室の状況はどういうふうになっているか、これも御報告をいただければというふうに思います。 ◎企画調整課長[兼]コンプライアンス室次長村上正和君) 今委員からございましたとおり、コンプライアンス室は職員の公正な職務の遂行を推進するための組織として、室長に弁護士をお迎えして令和元年12月に設置された組織でございます。主な業務とすると、職員が適正な職務を遂行する上で、法令上の解釈に疑義が生じた場合ですとか、また不当要求などの対応の方法、そういった職員からの相談に室長がお答えしながら、職員がしっかりした対応ができるように相談を受けております。ちなみに、令和5年度は95件の相談がございました。 ◆委員角倉邦良君) それで、今課長から御説明があったのですが、その中に不当な要求への対応という項目があると思うのですが、不当な要求についての職員からの御相談というのはどのぐらいあったのでしょうか。 ◎企画調整課長[兼]コンプライアンス室次長村上正和君) 令和5年度の例で申し上げますと、不当要求という言い方が適切かどうかというのはありますけど、31件です。法解釈が59件、その他として5件ということになっています。 ◆委員角倉邦良君) 課長、答えられる範囲でいいのですが、言葉はともかくとして、不当というか、不当もどきというか、その種のものが31件あったということなのですが、これというのは、当然のことながら事前にそういうことが起きなかったということを前提にしつつ、そういう相談があったという理解でいいのですよね。不当な要求が31件あったかもしれないということで職員のほうから御相談があって、その問題は全部それ以降は何かしら発展することはなく、不当なことは要求されなかった、できなかったということでいいのですよね。 ◎企画調整課長[兼]コンプライアンス室次長村上正和君) 不当要求という言い方がちょっと難しいのですけども、市民対応というふうに我々申し上げていますけども、市民の方からいろんな御意見、御要望を頂きます。それが不当と言うとちょっとよろしくないのですけども、なかなか我々が行政事務をする上でなじまないものというのも中にはございます。そういったときに、どういう対応をすべきかという相談を受けたという判断でございまして、比較的そういったものはその後も続いている傾向はあるとは思います。ただ、やはり室長の弁護士の先生に相談をすることで、ある程度我々職員の身を守るといいますか、法的にこうすれば確実に身を守るということは難しいのですけれども、市の行政マンとして適正な職務が行えるのではないかというアドバイスは頂いております。 ◆委員角倉邦良君) 最後になるのですが、その中で入札関係に関わるような、そういった職員のほうへの不当な要求に対しての対処という件はあったのですか。 ◎企画調整課長[兼]コンプライアンス室次長村上正和君) コンプライアンス室ができて以降、その手の御相談はございませんでした。 ◆委員(丸山覚君) お願いいたします。1つは災害時の要援護者の話なのですが、その前に先ほど御挨拶いただきましたけれども、防災安全2課が新設されていますので体制と業務内容についてちょっとお話しいただけますでしょうか。 ◎防災安全2課長(田中晴美君) 防災安全2課は4人体制となっておりまして、うち3人が女性職員となっております。今後、物資の備蓄や避難所運営、また要配慮者の災害時の支援等について、女性の視点に立って検討を進めてまいる予定です。 ◆委員(丸山覚君) ありがとうございます。期待しております。  災害時の要配慮者のお話なのですけど、高齢者であったり、あるいは障害者の方であったり、外国人の方であったりしますけれども、今回は妊婦さんに絞ってお話ししたいと思います。妊婦さんの心身のケアについて、災害時のフォロー体制を教えていただけますでしょうか。 ◎防災安全2課長(田中晴美君) 大規模災害等の避難が中長期に及ぶような災害時における妊婦をはじめとする要配慮者につきましては、まずは地域の民生委員さんや市の保健師が困り事や健康状態の確認を行いまして、緊急的な場合には必要に応じて医療機関につなぐ等の対応を想定しておりますが、今後妊婦等の要配慮者の支援につきましては、より具体的に検討を進めてまいりたいと考えております。 ◆委員(丸山覚君) 分かりました。ありがとうございます。より検討を進めていただきたいわけですけれども、その中の一つとして、災害時の協定というのを高崎市も人的、物的に様々なものをされていると思いますけれども、例えば助産師会、こういったところの団体との連携協定というのはどんなふうにお考えなのか、お聞かせいただけますでしょうか。 ◎防災安全2課長(田中晴美君) 現在、災害時の医療体制につきましては、市内の各医師会と災害時の医療救護活動に関する協定を締結しており、災害発生時には必要に応じて医師会に対し、医療救護活動を要請することとなっております。県内の助産師団体としましては、群馬県助産師会がございますが、協定につきましては現在結ばれてはおりません。今後妊婦が安心・安全に避難生活を送れるよう、協定も含め総合的に研究してまいりたいと考えております。 ◆委員(丸山覚君) ぜひ御研究いただきたいというふうに思います。  それでもう一つ、女性の特性に沿った災害備蓄品の内容と、それから備えの状況について聞かせてください。 ◎防災安全2課長(田中晴美君) 女性等に必要となる物資につきましては、現在生理用品や段ボール更衣室等を備蓄しております。そのほかにも必要となる衛生用品があると思いますので、今後ニーズを調査しまして、物資の備蓄や、また企業等との協定も進めてまいりたいと考えております。 ◆委員(丸山覚君) ありがとうございます。期待しておりますので、どうかよろしくお願いいたします。  もう一つは、税や保険料を市が取り過ぎてしまった場合の返金事務についてちょっと伺いたいのですけども、というのは他の自治体で返金に時間がかかってしまって、時効でお金が本人に返せないという事案がありまして、本市で同じようなことが起きてしまうと困るなというふうに思いましてここで取り上げさせていただくのですが、返金に当たりまして、聞くところによると、会計の規則上、市が誤って取り過ぎた場合でも返す先の意思確認が必要だということのようで、本市ではどのようにこの返金事務を運用されているのか。口座がある場合と口座がない場合があると思いますので、それに沿ってお答えいただけますでしょうか。 ◎納税課長(外所康信君) まず初めに、課税課から税額変更通知が発送されます。納税課では、遅くても翌月に市税の振替口座登録がある方には還付振込通知書を送付して振込をいたします。また、振替口座登録のない方につきましては、還付振込通知書と同封の返信用はがきにて振込口座を記載していただき、手続を進めております。 ◆委員(丸山覚君) そうすると、御本人に意思確認が取れない場合でも進めているという理解でよろしいのでしょうか。 ◎納税課長(外所康信君) そのとおりでございます。 ◆委員(丸山覚君) 分かりました。高崎市の場合は非常に柔軟にやっていただいているということであります。保険料の場合は2年で、税の場合は5年という時効があるようでございまして、口座があれば意思確認ができなくても戻せるとは思うのですけども、口座がない場合で、書面で事情を送っても相手から応答がなく時効が心配されるケース、そういった場合の対応というのはどうなりますでしょうか。 ◎納税課長(外所康信君) 還付振込通知書を発送しても返信がない方につきましては、最初の通知から1年後に再通知をさせていただいております。なお、再通知を発送しても手続がなされない場合については、最初の通知から6年後に時効となり、雑入として歳入となります。 ◆委員(丸山覚君) 時効にかからないようにいろいろ工夫もしていただいていて、通知を出していただいているということですが、本来お戻ししなければいけないお金が時効でお戻しできないというのは非常に困ったケースになると思いますので、ぜひ事務の運用をしっかりとやっていただきたいというふうに思います。 ○委員長大河原吉明君) ほかにありませんか。   ──────────────────────────────────────────── △委員長挨拶委員長大河原吉明君) なければ、本委員会は特別な案件がない限り本日の委員会が最後になると思いますので、私から一言御挨拶を申し上げたいと思います。  約1年、総務常任委員長を務めさせていただき、皆様の御協力をいただきましたこと、本当にありがとうございました。委員の皆様、執行部の皆様、事務局の皆様の御協力を賜りまして、活発かつ円滑な委員会運営ができましたことを重ねて感謝申し上げたいと思います。私自身、今後も皆さんとともに市民の皆様の安心・安全な生活、高崎市のさらなる発展のために尽力してまいりたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。(拍手)   ──────────────────────────────────────────── △閉会 ○委員長大河原吉明君) 以上で本日の総務常任委員会を閉会いたします。                                       午前10時42分閉会 高崎市議会委員会条例第30条第1項の規定によりここに署名する。   令和6年4月10日                         総務常任委員会 委 員 長  大 河 原  吉  明...