行方市議会 > 2017-11-27 >
12月04日-01号

  • "行方市後期高齢者医療特別会計補正予算"(1/2)
ツイート シェア
  1. 行方市議会 2017-11-27
    12月04日-01号


    取得元: 行方市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-30
    平成29年 12月 定例会(第4回)行方市告示第101号 平成29年第4回行方市議会定例会を、次のとおり招集する。  平成29年11月27日                           行方市長 鈴木周也                    記1 期日  平成29年12月4日2 場所  行方市議会議場                ◯応招・不応招議員応招議員(20名)  1番   河野俊雄君    2番   阿部孝太郎君  3番   藤崎仙一郎君   4番   小野瀬忠利君  5番   平野 和君    6番   栗原 繁君  7番   土子浩正君    8番   貝塚俊幸君  9番   鈴木 裕君   10番   宮内 守君 11番   高橋正信君   12番   小林 久君 13番   宮内 正君   14番   高木 正君 15番   大原功坪君   16番   岡田晴雄君 17番   椎名政利君   18番   平野晋一君 19番   高柳孫市郎君  20番   鈴木義浩君不応招議員(0名)          平成29年第4回行方市議会定例会議事日程(第1号)                  平成29年12月4日(月曜日)午後1時開会日程第1 会議録署名議員の指名日程第2 会期の決定日程第3 諸般の報告日程第4 報告第16号 専決処分の承認を求めることについて(平成29年度行方市一般会計補正予算(第4号)について)     諮問第3号 人権擁護委員候補者の推薦について     議案第46号 行方市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について     議案第47号 行方市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例及び行方市教育委員会教育長の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部を改正する条例について     議案第48号 行方市職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について     議案第49号 行方市附属機関に関する条例の一部を改正する条例について     議案第50号 行方市観光物産館「こいこい」の指定管理者の指定について     議案第51号 行方市障害者地域活動支援センター ドリームハウス指定管理者の指定について     議案第52号 平成29年度行方市一般会計補正予算(第5号)について     議案第53号 平成29年度行方市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)について     議案第54号 平成29年度行方市介護保険特別会計補正予算(第3号)について     議案第55号 平成29年度行方市後期高齢者医療特別会計補正予算第1号)について     議案第56号 平成29年度行方市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)について      議案第57号 平成29年度行方市特定環境保全公共下水道事業特別会計補正予算(第2号)について      議案第58号 平成29年度行方市流域関連公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)について      議案第59号 平成29年度行方市戸別浄化槽整備事業特別会計補正予算(第1号)について      議案第60号 平成29年度行方市水道事業会計補正予算(第1号)について                            (市長提案理由の説明)日程第5 休会の件---------------------------------------本日の会議に付した事件 議事日程に同じ---------------------------------------出席議員(20名)  1番   河野俊雄君    2番   阿部孝太郎君  3番   藤崎仙一郎君   4番   小野瀬忠利君  5番   平野 和君    6番   栗原 繁君  7番   土子浩正君    8番   貝塚俊幸君  9番   鈴木 裕君   10番   宮内 守君 11番   高橋正信君   12番   小林 久君 13番   宮内 正君   14番   高木 正君 15番   大原功坪君   16番   岡田晴雄君 17番   椎名政利君   18番   平野晋一君 19番   高柳孫市郎君  20番   鈴木義浩欠席議員(なし)---------------------------------------地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名 市長        鈴木周也君   副市長       西野孝子君 教育長       正木邦夫君   市長公室長     大久保雅司君 総務部長      小沼岩雄君   保健福祉部長    宮内美佐夫君 経済部長      箕輪克弥君   建設部長      内田博明君 教育部長      濱野 治君   会計管理者会計課長                             羽生和弘君 市長公室理事政策秘書課長     総合戦略課長    飯田 勉君           永峰英明君 総務課長      福田哲也君   財政課長      野村浩一君 水道課長      宮内民雄君   農業委員会事務局長 松本光一君---------------------------------------職務のため出席した者の職氏名 議会事務局長    池畠正夫君   局長補佐      白鳥俊幸君 庶務・議事グループ係長           宮内 誠君--------------------------------------- ○議長(鈴木義浩君) 皆さんこんにちは。 師走のお忙しい中ご参集を賜りまして、心より厚く御礼を申し上げる次第でございます。 平成29年第4回行方市議会が開会するわけでございますけれども、寒くなりました。体に留意され、長丁場でございますけれども、皆様には十分な審議をしていただいて、納得いく定例会にしていただきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。 それでは、開会に先立ち、配付資料について事務局長に確認させます。 事務局長。 ◎議会事務局長池畠正夫君) 開会に先立ちまして、事務局より配付資料のご確認をお願い申し上げます。 本日の配付資料でございます。平成29年第4回行方市議会定例会議事日程第1号1枚、両面刷りのものでございます。次に、例月出納検査報告書の写し1枚、次に、ホチキスどめ、一般質問通告書1部でございます。 なお、事前配付資料といたしまして、平成29年第4回行方市議会定例会提出予定議案一覧表1部、平成29年第4回行方市議会定例会会期日程(案)1枚、平成29年第4回行方市議会定例会議案書等一式1部でございます。 以上、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長(鈴木義浩君) 配付漏れはございませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(鈴木義浩君) 次に、議場内にいらっしゃる皆様に申し上げます。 議事の妨げになりますので、議場内での携帯電話等のご使用は禁止とさせていただきます。議場内に携帯電話等を持ち込む際は、電源をお切りくださるようお願い申し上げます。 お手元に携帯電話等がある方は再度ご確認ください。 また、今定例会は、なめがたエリアテレビで放送いたします。傍聴の皆さんの映像が中継されることもありますので、ご了承願います。--------------------------------------- △開会の宣告 ○議長(鈴木義浩君) ただいまの出席議員数は20名です。定足数に達しておりますので、これより平成29年第4回行方市議会定例会を開会いたします。                              (午後1時00分)--------------------------------------- △開議の宣告 ○議長(鈴木義浩君) これより本日の会議を開きます。---------------------------------------会議録署名議員の指名 ○議長(鈴木義浩君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第88条の規定に基づき、    17番 椎名政利君    18番 平野晋一君    19番 高柳孫市郎君の3名を議長において指名いたします。--------------------------------------- △会期の決定 ○議長(鈴木義浩君) 日程第2、会期の決定を議題といたします。 お諮りいたします。 本定例会の会期は、本日から12月21日までの18日間にしたいと思います。これにご異議ございませんか。     〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(鈴木義浩君) ご異議なしと認めます。 よって、会期は本日から12月21日までの18日間と決しました。--------------------------------------- △諸般の報告 ○議長(鈴木義浩君) 日程第3、諸般の報告をいたします。 監査委員から、地方自治法第235条の2第1項の規定による平成29年10月分の例月出納検査の結果について報告がありましたので、その写しをお手元に配付してあります。 以上で諸般の報告を終わります。--------------------------------------- △報告第16号~議案第60号の一括上程、説明 ○議長(鈴木義浩君) 日程第4、報告第16号 専決処分の承認を求めることについてから、議案第60号 平成29年度行方市水道事業会計補正予算(第1号)についてまで17件を一括議題といたします。 市長から提案理由の説明を求めます。 鈴木市長。     〔市長 鈴木周也君登壇〕 ◎市長(鈴木周也君) 本日は平成29年第4回行方市議会定例会を招集いたしましたところ、議員各位におかれましてはご多用中の中ご参集いただき、まことにありがとうございます。 今定例会に提案します議案の説明に先立ちまして、一言ご挨拶申し上げます。 まず初めに、行方市にとりまして大変喜ばしいことがありました。 JAなめがた甘藷部会連絡会が、昨年の日本農業賞の大賞受賞に続き、第56回農林水産祭天皇杯を受賞されたことです。この名誉ある受賞は、味で勝負する焼き芋の販売戦略によって、カンショの販路拡大や栽培面積の増大が図られ、販売金額が飛躍的に増加し、農家所得の向上につながったこと、さらに、白ハト食品工業株式会社と連携して6次産業化にも積極的に取り組み、カンショの消費拡大及び地域活性化を図られたことが特色として高い評価を受けたものであります。この受賞を契機に、本市の基幹産業である農業がより元気づき、後継者育成などの課題解消に向けての取り組みが促進されることを期待しております。 さて、市長2期目がスタートし2カ月が経過いたしました。所信表明での5つの基本政策を着実に実施できるよう、各分野での取り組みを進めているところです。 ここで、その中の何点かについてご報告申し上げます。 まず、去る11月11日、12日の2日間にわたり、霞ヶ浦ふれあいランドを会場に、第4回行方ふれあいまつりを開催いたしました。ことしは「健康」をテーマに多くの市民団体等にも出店をいただき、市民協働による大変賑わいのある祭りとなりました。また、天候にも恵まれ、おかげをもちまして昨年を上回る約6万人の来場者にお越しいただき、行方市を代表するイベントとなりました。今後も来場者に楽しんでいただくとともに、市内外からの交流人口の拡大につながるイベントとして取り組んでまいりたいと考えております。 続きまして、公共交通政策といたしまして、先月1日から、市役所麻生庁舎からなめがた地域医療センターまでを結ぶ新規市営路線バスの運行を開始しました。これは、スクールバスの空き時間を利活用し、平成30年10月末までの1年間の試験運行を経て、本格運行を目指すものであります。来年1月には、潮来市と行方市を結ぶ新規広域路線バス試験運行も予定しており、これらを乗り継ぐことで市内外への広域的な移動が可能となっております。 市民の皆様のご理解とご協力がなければ、持続可能な公共交通は実現に至りません。自家用車利用から公共交通利用へと切りかえていただけるような事業展開を推進してまいりたいと考えております。 続いて、現在、総合戦略書実施計画公共施設を適切に運用していくための実施計画である行方市公共施設再編に向けた展開プログラム、そして第2次行政改革大綱の次期計画となる行方市経営戦略の策定を進めております。総合戦略書に掲げた政策を着実に進めていくためには、公共施設の再編や行政改革が不可欠でありますから、これらの多くの計画を一体的に進めてまいります。 以上、ご報告申し上げましたが、引き続きさまざまな課題に対応しつつ、行方市総合戦略書はもとより、地方創生への取り組みを着実に推進することにより、市民が安心して暮らせるまちづくりの実現に全力を尽くしてまいりますので、議員各位におかれましてもご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 それでは、今定例会に提案いたしました議案につきまして、ご説明申し上げます。 今回の提出案件は、専決処分に係る報告1件、人権擁護委員候補者の推薦に関する諮問1件、条例の一部改正に関する議案4件、公の施設の指定管理者の指定に関する議案2件、予算の補正に関する議案9件、以上17件であります。 初めに、報告案件についてご説明いたします。 まず、報告第16号 専決処分の承認を求めることについて(平成29年度行方市一般会計補正予算(第4号)について)、歳入歳出補正額それぞれ1,633万1,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を168億9,576万円として承認を求めるものです。今回の補正予算は台風21号及び22号により道路等に被害が生じたことから、災害復旧費の補正を計上しております。 次に、諮問第3号 人権擁護委員候補者の推薦については、現在委員であります茂木宏一氏が平成30年3月31日をもって任期満了となりますので、新たに柳町清夫氏を推薦いたしたく、人権擁護委員法の規定により意見を求めるものです。 次に、議案第46号 行方市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例については、平成29年人事院勧告及び茨城県人事委員会勧告に準じ、本年度の給与水準の改定を行うとともに、育児短時間勤務職員等期末手当及び勤勉手当の基礎額の見直しを行うため提案するものであります。 次に、議案第47号 行方市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例及び行方市教育委員会教育長の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部を改正する条例については、職員の給与改定に準じ、特別職の職員で常勤の者の期末手当の額を改定するための提案をするものです。 次に、議案第48号 行方市職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例については、地方公務員育児休業等に関する法律等の一部改正に伴い、非常勤職員育児休業期間の延長、育児休業の再度の取得等をすることができる特別の事情に係る規定の整備をするため提案するものです。 次に、議案第49号 行方市附属機関に関する条例の一部を改正する条例については、行方市特別職報酬等審議会の担任事務に、教育長の給与の額、地方自治法に定める委員会委員及び委員の報酬等の額並びに地方公務員法に規定する構成員の報酬等の改定に関することを新たに加えるため提案するものであります。 次に、議案第50号 行方市観光物産館「こいこい」の指定管理者の指定及び議案第51号 行方市障害者地域活動支援センター ドリームハウス指定管理者の指定については、現行の指定期間が平成30年3月31日で期間満了となることから、地方自治法の規定に基づく指定管理者の指定について議決を求めるものです。 次に、議案第52号から議案第60号までの平成29年度補正予算についてご説明いたします。 議案第52号 平成29年度行方市一般会計補正予算(第5号)については、歳入歳出それぞれ6,976万5,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を169億6,552万5,000円として提案するものです。今回の補正予算は、歳入では国・県支出金の交付決定によるものや、前年度繰越金、移転工事補償費の補正増が主なものです。歳出では、職員給与費などの人件費や公用車に設置するためのドライブレコーダーの購入費、学校施設の門扉フェンストイレ等改修費道路維持補修費、その他過誤納による還付金、障害者福祉サービス給付費生活保護費などの補正を計上しております。 次に、議案第53号 平成29年度行方市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)については、歳入歳出それぞれ106万6,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を61億4,806万6,000円として提案するものです。 次に、議案第54号 平成29年度行方市介護保険特別会計補正予算(第3号)については、保険事業勘定歳入歳出をそれぞれ6,176万7,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を34億5,981万5,000円とし、介護サービス事業勘定歳入歳出それぞれ100万2,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を390万2,000円として提案するものです。 次に、議案第55号 平成29年度行方市後期高齢者医療特別会計補正予算第1号)については、歳入歳出それぞれ1,670万円を追加し、歳入歳出予算の総額を3億3,470万円として提案するものです。 次に、議案第56号 平成29年度行方市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)については、歳入歳出それぞれ1億3,054万5,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を1億6,345万5,000円として提案するものです。 次に、議案第57号 平成29年度行方市特定環境保全公共下水道事業特別会計補正予算(第2号)については、歳入歳出それぞれ369万4,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を4億3,733万7,000円として提案するものです。 次に、議案第58号 平成29年度行方市流域関連公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)については、歳入歳出それぞれ1,244万8,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を3億3,455万2,000円として提案するものです。 次に、議案第59号 平成29年度行方市戸別浄化槽整備事業特別会計補正予算(第1号)については、歳入歳出それぞれ342万4,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を1億3,357万6,000円として提案するものです。 次に、議案第60号 平成29年度行方市水道事業会計補正予算(第1号)については、収益的収入及び支出それぞれ55万2,000円を追加し、収益的収入及び支出の予定額を9億4,935万2,000円として提案するものです。 以上、今定例会に提案しました議案につきましてご説明を申し上げました。よろしくご審議の上議決を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(鈴木義浩君) 以上で提案理由の説明を終わります。 提案されました議案等の質疑通告は、あす5日午後5時までに、発言される場合は通告されるようお願いをいたします。---------------------------------------
    △休会の件 ○議長(鈴木義浩君) 日程第5、休会の件を議題といたします。 お諮りいたします。 あす12月5日は議案調査のため休会いたしたいと思います。これにご異議ございませんか。     〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(鈴木義浩君) ご異議なしと認めます。 よって、あす12月5日は休会することに決しました。--------------------------------------- △散会の宣告 ○議長(鈴木義浩君) 以上で本日の日程は全て終了いたしました。 次回は12月6日午前10時から本会議を開きますのでご参集ください。 一般質問を行います。 本日はこれにて散会いたします。 ご苦労さまでした。                              (午後1時21分)地方自治法第123条第2項の規定により署名する。 平成  年  月  日        議長      鈴木義浩        署名議員    椎名政利        署名議員    平野晋一        署名議員    高柳孫市郎...