ツイート シェア
  1. 八戸市議会 2022-09-12
    令和 4年 9月 総務協議会−09月12日-01号


    取得元: 八戸市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-10
    令和 4年 9月 総務協議会−09月12日-01号令和 4年 9月 総務協議会   総務協議会記録  ────────────────────────────────────── 開催日時及び場所  令和4年9月12日(月)午前9時30分〜午前9時35分 第1委員会室  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  ● 所管事項報告について   ・ 八戸魚菜小売市場改修等工事について  ────────────────────────────────────── 出席委員(8名)  委員長  藤 川 優 里 君  副委員長 間   盛 仁 君  委 員  高 橋 正 人 君   〃   吉 田 洸 龍 君   〃   上 条 幸 哉 君   〃   苫米地 あつ子 君   〃   坂 本 美 洋 君   〃   五 戸 定 博 君
    欠席委員なし委員外議員なし)  ────────────────────────────────────── 出席理事者  まちづくり文化スポーツ部長   前 田   晃 君  まちづくり文化スポーツ部次長兼 工 藤 俊 憲 君  まちづくり推進課長  ────────────────────────────────────── 出席事務局職員  主幹 八木橋 昌 平  ──────────────────────────────────────    午前9時30分 開会 ○藤川 委員長 本日は全員出席であります。  ただいまから総務協議会を開きます。  ────────────────────────────────────── ● 所管事項報告について ○藤川 委員長 理事者から所管事項について報告申出がありますので、これを受けることにいたします。  ──────────────────────────────────────  ・ 八戸魚菜小売市場改修等工事について ○藤川 委員長 それでは、八戸魚菜小売市場改修等工事について報告願います。 ◎工藤 まちづくり文化スポーツ部次長まちづくり推進課長 おはようございます。  それでは、八戸魚菜小売市場改修等工事について御説明申し上げます。  タブレットの資料を御覧ください。  現在、改修工事中の八戸魚菜小売市場は、11月上旬の竣工に向けて鋭意工事を進めているところでございますが、昨年11月に本協議会報告させていただいた柱の腐食に対応するための補修工事等を含め、既決予算内での執行を見込んでおりましたが、今年4月以降の工事資材単価実勢価格の急激な上昇労務単価上昇により、工事請負額増額となる見込みとなり、既決予算内での執行が困難となったため、予算増額が必要となったものでございます。  次に、1、単価上昇についてでございますが、国際情勢等による建設資材価格高騰に対応するため、工事請負契約約款第25条の規定に基づき、市工事担当課請負業者との間で協議を進めていたものです。  当工事に関して、単価上昇影響を受ける主な項目といたしましては、次に示す鉄筋工事資材単価、これは主に躯体工事に使用いたします。  金属工事資材単価ですが、建具、軽量鉄骨の下地、仕上げなど多岐にわたり使用されております。  あと労務単価ですが、施工に係る人件費などが挙げられてございます。  なお、参考として、この協議の根拠となる工事請負契約約款第25条の抜粋部分資料下段にお示ししてございますので、後ほど御覧ください。  次に、2、単価上昇への対応についてでございますが、市の工事担当課請負業者との間で、建物性能影響のない範囲で、材料や工程の見直しも行いながら、上記の項目などについて契約変更内容の精査を行ったものです。  その結果、3、補正予定額として、既決予算額に対し2600万円の増額補正が必要となったものでございます。  なお、これによる11月上旬としてございます工期変更はございません。  この予算補正につきましては、9月補正予算(その2)として、追加提案させていただきたいと考えてございますので、よろしくお願いいたします。  以上で説明を終わります。 ○藤川 委員長 ただいまの報告について御質問ありませんか。 ◆苫米地 委員 この報告を受けたときに、竣工が遅れるのではないかというところが一番心配だったんですけれども、工期変更がないということですので、そこのところはよろしくお願いしますが、各単価上昇について、その見通しのところはどうなのかというのが気になっています。これまでも業者さんと協議を続けてきたという中で、今後の単価上昇分などの見通しはどうでしょうか。もう9月ですので、このまま1回でいけるのか、または再度ということが考えられるのか、もし分かれば教えてください。 ◎工藤 まちづくり文化スポーツ部次長まちづくり推進課長 お答え申し上げます。  資材単価がどれぐらい上昇しているのかというふうなことと、あと今後の動きはどうなのかというお話でございました。  鉄筋工事資材などは、実は昨日、地元紙のほうでも取り上げられてございましたが、単価上昇が1年前と比べても5割ぐらい上がっているというふうなことでございます。金属資材も同様、労務単価も3%ぐらいということで、つられて材料費に対して施工部分とか、経費分もかかりますので、元の材料費が上がれば、経費経費率でかかるので、率の分もまた上がってしまうということで、単純に5割上がるというふうなものでもないということを聞いてございます。  この上昇ですけれども、実はこの上がり方というのは急激で、今年に入ってからもうすごい価格で、国際情勢として上がっていまして、どこまで行くのかというふうなくらいに、業者間でも言われているということを伺ってございました。  国のほうに対して、建設団体も9月の上旬、国土交通大臣にこの上昇に対して対策してほしいというふうな申出があったということもニュースで見てございます。  この後どうなのかということでございますけれども、実は工事進捗が大分進んでございまして、当課の担当あと建築担当課が出席する主に1か月に2回ぐらい行われる工事進捗会議において、9月末でおおむね90%の工事進捗ということで、請負業者協議して進めてございますが、ほぼ資材の調達は終わってございます。なので、これが最後になるというふうに考えてございます。  以上です。 ◆苫米地 委員 分かりました。ぜひよろしくお願いいたします。  終わります。 ○藤川 委員長 ほかにありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○藤川 委員長 ないようですので、ただいまの報告については終わります。  以上で本日予定しておりました理事者からの報告案件は終了いたしました。  ────────────────────────────────────── ○藤川 委員長 これをもちまして総務協議会を閉じます。  お疲れさまでした。    午前9時35分 閉会...