×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます!
地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。
そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
(この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
chiholog - 地方議会議事録横断検索
aomorilog - 青森県市区町村議会議事録検索
八戸市議会
>
2017-03-14
>
平成29年 3月 屋内スケート場・スポーツ文化施設建設特別委員会−03月14日-01号
平成29年 3月 観光振興特別委員会-03月14日-01号
平成29年 3月 港湾・都市基盤整備推進特別委員会−03月14日-01号
平成29年 3月 中核市・広域連携推進特別委員会−03月14日-01号
←
令和 5年 3月 定例会-03月02日-03号
平成19年12月 定例会−12月12日-04号
→
ツイート
シェア
八戸市議会 2017-03-14
平成29年 3月 屋内スケート場・スポーツ文化施設建設特別委員会−03月14日-01号
取得元:
八戸市議会公式サイト
最終取得日: 2023-06-10
平成
29年 3月
屋内スケート場
・
スポーツ文化施設建設特別委員会
−03月14日-01
号平成
29年 3月
屋内スケート場
・
スポーツ文化施設建設特別委員会
屋内スケート場
・
スポーツ文化施設建設特別委員会記録
──────────────────────────────────────
開催日時
及び場所
平成
29年3月14日(火)午前10時00分〜午前10時15分 第4
委員会室
────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件 ● 議 題 1
八戸
市新
美術館建設工事設計者選定プロポーザル
の
審査
の結果について 2 (
仮称
)
八戸
市
屋内スケート場建設事業
について 3 その他 ・
議会報告会
への
出席委員
について ──────────────────────────────────────
出席委員
(8名)
委員長
三 浦 博 司 君 副
委員長
森 園 秀 一 君 委 員 伊 藤 圓 子 君 〃 豊 田 美 好 君 〃 立 花 敬 之 君
〃 吉 田 淳 一 君 〃 前 澤 時 廣 君 〃 五 戸 定 博 君
欠席委員
(
なし
)
委員外議員
(
なし
) ──────────────────────────────────────
出席理事者
まちづくり文化スポーツ観光部理事
兼 田 湯 俊 行 君
まちづくり文化推進室長
まちづくり文化スポーツ観光部次長
兼 村 山 博 康 君
スポーツ振興課長
美術館長
兼新
美術館建設推進室長
山 田 泰 子 君
屋内スケート場建設推進室長
河原木 実 君
八戸ポータルミュージアム館長
佐々木 結 子 君
屋内スケート場建設推進室
副
室長
石 上 勝 典 君 ──────────────────────────────────────
出席事務局職員
主査 知 野 大 介 ────────────────────────────────────── 午前10時00分 開会 ○
三浦
委員長
本日は
全員出席
であります。 ただいまから
屋内スケート場
・
スポーツ文化施設建設特別委員会
を開きます。 ────────────────────────────────────── ● 議 題 1
八戸
市新
美術館建設工事設計者選定プロポーザル
の
審査
の結果について ○
三浦
委員長
それでは、
議題
に入ります。 初めに、
八戸
市新
美術館建設工事設計者選定プロポーザル
の
審査
の結果について
説明
願います。 ◎山田
美術館長
兼新
美術館建設推進室長
おはようございます。 それでは、
八戸
市新
美術館建設工事設計者選定プロポーザル
の
審査
の結果について御
報告
させていただきます。 本
プロポーザル
は、経過とともに
報告
させていただきます。
参加表明受付期間
は、昨年11月25日から12月19日までの25日間で、最終的には、
県内
4者、
県外
156者の計160者から
参加表明
の
提出
がなされたところでございます。 その後、1月27日を
提出期限
としておりました
技術提案書
につきましては、
県内
3者、
県外
135者の計138者から
提案
がなされ、2月6日に第1次
審査
を実施し、第2次
審査
へ5者を選定いたしました。 続いて、第2次
審査
でございますが、2月26日に第1次
審査
を通過した5者による
公開プレゼンテーション
及びヒアリングをはっちにて実施いたしまして、その終了後、非公開による
審査委員会
を開催し、その結果といたしまして、
最優秀者
として
西澤徹夫建築事務所
・
タカバンスタジオ設計共同体
を、
優秀者
として
リライト・バウ設計共同体
を選定いたしました。
最優秀者
の
西澤徹夫建築事務所
・
タカバンスタジオ設計共同体
の選ばれた理由でございますけれども、
八戸
市の新
美術館
が
基本構想
に掲げております種をまいて百年後の人を育てるという意味のアート・エデュケーション・ファームというテーマに対して、具体的に、なおかつ明確に形を与えた
提案
であったということが評価されたものでございます。 結果につきましては、3月2日に、本
プロポーザル
の
審査委員会
の
北原啓司委員長
から市長へ
審査
結果
報告書
の
提出
がなされ、
報告
されたものでございます。 また、同日に開催されました
総務協議会
でも
報告
をさせていただきました。 現在、この
最優秀者
の
業者
と
契約事務
を進めておりまして、今月中には
契約
を締結する
予定
でございます。 詳しい
経過報告
の
審査
結果
報告書
は、
皆様
にお配りしているものでございますので、以上で
説明
を終わらせていただきます。 ○
三浦
委員長
ただいまの御
説明
について御質問ありませんか。 〔「
なし
」と呼ぶ者あり〕 ○
三浦
委員長
ないようですので、ただいまの
説明
については終わります。 ────────────────────────────────────── 2 (
仮称
)
八戸
市
屋内スケート場建設事業
について ○
三浦
委員長
次に、
仮称
・
八戸
市
屋内スケート場建設事業
について
説明
願います。 ◎
石上
屋内スケート場建設推進室
副
室長
それでは、
仮称
・
八戸
市
屋内スケート場建設事業
について、各
工事
の
契約状況
並びに
平成
29年度の
事業予定
を
資料
に基づいて御
説明
いたします。 お手元の
資料
をごらんください。 初めに、各
工事等
の
契約状況
について御
説明
いたします。 まず、
工事
の
契約状況
でございますが、
屋内スケート場建設事業
では、今年度の
予定
として、表中の
建築工事
1本、
電気設備工事
2本、
機械設備工事
2本の計5本の
工事
を発注することとしておりました。これらの
工事
につきましては、全て1月の
臨時議会
までに本
契約
の議決を賜り、現在、
現場作業
に着手しております。 なお、工期並びに
受注者
については、表中に記載しておりますので、後ほどごらんいただきたいと思います。 次に、
委託業務
の
契約状況
でございますが、こちらは2つありまして、
1つ目
は、
工事監理
他
業務
、
2つ目
は、
電波障害事前調査業務
となっております。これらの
業務
のうち、
工事監理
他
業務
につきましては、
工事
が
設計どおり
に行われているかをチェックする
工事監理業務
と
設計
の意図や経緯を
現場
に伝えるための
意図伝達業務
を行うものであります。 また、
電波障害事前調査業務
につきましては、
屋内スケート場
が建つことによって、生じる
可能性
のある
テレビ受信障害
について、
机上検討
で想定されたエリアの詳細な影響を調査するものであります。 これらの
業務
の期間並びに
受注者
についても表中に記載しておりますので、後ほどごらんいただきたいと思います。 続いて、
平成
29年度の
予定
について御
説明
いたします。 まず、
工事
の
予定
についてですが、本
事業
では
工事規模
が一番大きい
建築工事
を先行して進めており、
現場
では年明けからくいの打
設工事
を行っております。現在、くい
工事
はおおむね終了しており、今後は
建物
の
基礎部分
を掘り下げる
土工事
を実施することとしております。その後、夏ごろからは、
外周スタンド
の
躯体工事
として
鉄筋組み立て
や
コンクリート打設工事
を行う
予定
となっており、11月から12月ごろにはおおよそ
建物
の形が見えてくるものと考えております。 その後は、
屋根部分
の
鉄骨工事
を行っていく
予定
としております。 次に、
設備工事
についてでございますが、これら4本の
工事
は、現在
準備工
といたしまして、
空調機器
や、
電気設備機器
など、
現場
に設置する機器の
選定作業
並びに
建築
の
躯体工事
に向けて
コンクリート
内に埋設する
配管
などの詳細なルートの検討及び
図面作成
を進めているところであり、今後は
建築工事
の進捗に合わせ、順次各
配管
、
貫通孔
の
設置作業
に入って行く
予定
としております。 続きまして、
スピードスケート国際大会
の誘致についてですが、こちらにつきましては、昨年の9月22日に、
日本スケート連盟
に対し、2020
ISU世界
オール
ラウンドスピードスケート選手権大会
の
開催招致依頼書
を
提出
しており、現在、
日本スケート連盟
において、
国内候補地
の絞り込みと
国際スケート連盟
への
立候補申請
の準備をしていただいているところであります。 今後の動きとしましては、本年4月1日に、
国際スケート連盟
への応募が締め切られ、6月中には
国際スケート連盟理事会
において
開催地
が
協議
、決定される
予定
となっております。 最後に、
仮称
・
八戸
市
屋内スケート場建設事業
は、これから
工事
が本格化してまいります。
委員
の
皆様
にはこれまで同様御支援と御協力を賜りますようお願い申し上げ、
説明
を終わらせていただきます。 ○
三浦
委員長
ただいまの
説明
について御質問ありませんか。 ◆
森園
副
委員長
本当に
御苦労
さまでございます。毎日、今その
工事状況
を私も見ているんですけれども、大変大きな
工事
で、今くい打ち、これの
予定
を見ると、大体今終わったような感じなんですけれども、そもそもやっぱりあそこは沼だったということで、
大分心配
をしていた
部分
、近所の皆さんもかなり心配をしていたんですけれども、どのくらいのくいを打ったのかちょっとわかりませんけれども、実際にそのくい打ちをして、
予定どおり
だったのか、そういった評価みたいなものが、多分
報告
が上がっているのではないかと思いますけれども、その
あたり
は実際はどうなのか、ちょっと改めてお聞きさせていただきたいと思います。何本くらい打ったのかもお願いします。 ◎
石上
屋内スケート場建設推進室
副
室長
まず、本数でございますけれども、これに関しましては、全部で531本を打設した状態となっておりました。
設計
の
段階
で、
基礎地盤
の深さというものを大体23メートル前後と想定しておりましたけれども、こちらにつきましても、
現場
のほうで実際に施工して、大体21メートルから24メートルという深さになっておりますので、ほぼ
設計どおり
の考え方でいけたのではないかと考えております。 ただ、地盤のほうに関しましては、かなり弱いというところがありましたので、今後そこら辺をどういう形で、重機とかも入っておりますので、押さえていくのかということも検討して、言いたくないですけれども、
設計変更
なんかもあるのかというようなところです。そこら辺につきましては、
設計
の
段階
で見通せない
部分
というものが
地下部分
にはかなり多いところがございますので、くいに関してはうまくいったとは思いますが、施工の段取りということに関しましては、もう少し検討してやらなければならないと考えているところでございます。 以上でございます。 ◆
森園
副
委員長
レベルは違うのであれですけれども、
軟弱地盤
だとか、やっぱり
八戸
市にとっては大変大切な
工事
なものですから、この
あたり
は
業者
さんとしっかり打ち合わせをしながら進めていっていただきたい。さっき
設計変更
みたいな話もされましたけれども、いろいろ見ながらやっていかないと、多分これから長い
工事期間
ですから、いろいろなことも起こり得る
可能性
があると思っていますので、ひとつその
あたり
よろしくお願い申し上げたいと思います。 ○
三浦
委員長
他にありませんか。 ◆五戸
委員
この
国際スケート大会
なんですけれども、これは大体
八戸
に来る
人数
とか、そういうものの把握は少しできているのかお聞きします。 ◎
石上
屋内スケート場建設推進室
副
室長
現在お願いしているのがオール
ラウンドスピードスケート選手権
でございます。こちらにつきましては、大体
選手役員
で100人から150人程度の
人数
と考えております。 これを誘致するに当たりまして、
日本スケート連盟
さんのほうとも実際に
八戸
市で
受け入れ
ができるのかどうかというものを、まず
建物
と、それから
ホテル
なんかのほうも含めまして実際に見ていただきまして、
八戸
市の
屋内スケート場
はもう大丈夫でしょうというところで、あと、
ホテル
とかの
受け入れ体制
のほうにつきましても、まだ時間がございますので、大丈夫ではないかというお
墨つき
、そういうものを打ち合わせてして、立候補しているということになっておりますので、うまくいきますと、
八戸
市にこれだけの
世界各国
の
人たち
が来ていただけるということになると思っております。 以上でございます。 ◆五戸
委員
恐らく観客とか、
選手
よりも、
日本
の
選手
の場合、北海道などから結構親戚とか、そういう
人たち
も来ることも予想されますので、
ホテル
とか、そっちのほうは万全にやれるようにお願いをいたしておきます。 ○
三浦
委員長
他にありませんか。 〔「
なし
」と呼ぶ者あり〕 ○
三浦
委員長
ないようですので、ただいまの
説明
については終わります。 以上で本日
予定
しておりました
議題
は全て終了いたしました。 この際、その他で何かありませんか。 〔「
なし
」と呼ぶ者あり〕 ○
三浦
委員長
なお、本
定例会
において、
特別委員会
の諸般の
報告
がございますが、
報告内容
については
委員長
に一任願います。 ここで
理事者
の方々は退席されて結構でございます。
御苦労
さまでした。 〔
理事者退席
〕 ────────────────────────────────────── 3 その他 ・
議会報告会
への
出席委員
について ○
三浦
委員長
議会報告会
への
出席委員
についてお諮りいたします。 本年5月21日に
開催予定
の
議会報告会
へは、当
特別委員会
から
正副委員長
のいずれかが出席することとなっております。 また、私は
議会運営委員会
の副
委員長
として出席することとなっておりますので、当
特別委員会
からの
出席者
は
森園
副
委員長
にお願いしたいと思いますが、
皆様
、よろしいでしょうか。 〔「異議
なし
」と呼ぶ者あり〕 ○
三浦
委員長
ありがとうございます。 では、
議会報告会
へは、
森園
副
委員長
が出席することで議長へ
報告
することといたします。 ────────────────────────────────────── ○
三浦
委員長
以上で
屋内スケート場
・
スポーツ文化施設建設特別委員会
を閉じます。
御苦労
さまでした。 午前10時15分
閉会...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会