7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

栄町議会 2019-09-20 令和元年第3回定例会(第4日 9月20日)

続きまして、プログラミング教育についてです。  新学習指導要領では、情報社会を生きるために必要な態度や考え方を学習する、情報モラルを含む情報活用能力が、学習の基盤となる資質能力に位置付けられました。  プログラミング教育の目的は次のようなものです。  一つとして、プログラミング的思考を育むこと。

栄町議会 2019-03-15 平成31年第1回定例会(第4日 3月15日)

初めに、小中学校のICT教育への取組をどのように考えているかについてですが、新学習指導要領では、小学校において、プログラミング教育を必修化するなど、情報活用能力言語能力等と同様に、「学習の基礎となる資質能力」と位置付けるとともに、学校においてICT教育環境を整え、それを適切に活用した学習活動の充実を図ることが明記されました。  

栄町議会 2018-12-13 平成30年第4回定例会(第2日12月13日)

それから、先ほど申し上げましたが、プログラミング教育について、整備をしなければ授業は推進できませんので、ICT教育、そういったところの導入検討を具体的に進めなければならないというふうに考えております。  以上でございます。 ○議長(大野 博君) 松島君。 ○8番(松島一夫君) ご答弁ありがとうごさいます。

栄町議会 2017-12-13 平成29年第4回定例会(第2日12月13日)

果てはプログラミング教育。それで、ALTの増員はしなきゃいけない。ALT増やさないと子供たちに英語なんか教えられない。英語教えられたら小学校の先生なんかなってませんよっていうのは極論かもしれませんけども、そんな中で予算措置も必要になってくる。だから文科省の悪口ばかり言っててもしょうがないんですけども。  とてもいい回答を一ついただきましてね。

栄町議会 2017-09-21 平成29年第3回定例会(第2日 9月21日)

文部科学省では、平成32年までにタブレットパソコン電子黒板を活用した事業の実施とともに、プログラミング教育導入といったICT化に向けた教育を推進しているところです。しかし、現在、国の補助金がないことから、財政的に導入できない市町村もあり、また、部分的にしか導入していない市町村もあります。  

  • 1