535件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八街市議会 2018-03-19 平成30年 3月定例会 第6号 平成30年3月19日

この引き上げについ て報酬審議会に諮っているのか」という質疑に対して、「第3号と同様に本則改正ではあ りませんので、報酬審議会に諮っていません」という答弁がありました。 反対討論が次のようにありました。「この条例案は、一般職員勤務手当が増額になった こと。また、印旛管内格差是正引き上げ理由改正するというものです。

船橋市議会 2018-03-09 平成30年 3月 9日総務委員会−03月09日-01号

なので、条例改正をして、明記をされると運用はしやすくなるとは思うが、例えば、それを後日、本人が知って船橋市がそんなことを提供したのかとなった場合に、もちろん異議申し立てという制度は別な形であるとは思うが、本則そのものを見直したり、検討したりということも場合によっては必要になるのではないかと思うのだが、そのあたりはどのようなご見解か。

習志野市議会 2018-02-27 02月27日-02号

そういうことを考える上で、軽々に、そのときの判断で、報酬の額を本則から変えるということはしてはいけないというふうに思います。 1期目につきましては、そういったことで、1期4年間に限って変えさせていただいたと、こういうことでございます。以上です。 ○議長田中真太郎君) 宮内議員。 ◆5番(宮内一夫君) 市長が、1期目は変えた、本則は余り変えちゃいけないというのが原則だと。

習志野市議会 2018-02-27 02月27日-02号

そういうことを考える上で、軽々に、そのときの判断で、報酬の額を本則から変えるということはしてはいけないというふうに思います。 1期目につきましては、そういったことで、1期4年間に限って変えさせていただいたと、こういうことでございます。以上です。 ○議長田中真太郎君) 宮内議員。 ◆5番(宮内一夫君) 市長が、1期目は変えた、本則は余り変えちゃいけないというのが原則だと。

山武市議会 2018-02-21 平成30年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2018-02-21

本案につきましては、本則は15条の構成としておりますが、制定の趣旨を明確にするため、前文を設け、制定の背景や中小企業の振興の必要性、そして、条例の理念となる基本的な考え方について説明をしております。  前文では、誰もが生きがいと誇りを持ち、さらに、将来を担う子どもが夢と希望を育むことができるまちを実現するためには、地域経済持続的発展が必要不可欠であることを基本的な考えとして示しております。  

袖ケ浦市議会 2017-12-07 12月07日-04号

第4期は、これは各年で抑制策はとってございましたが、本則で申し上げますと4万6,800円が年額、そして月額が3,900円。第5期でございますが、年額5万5,200円、月額が4,600円。第6期、これは現在の期でございますが、年額5万7,300円、月額で4,775円という状況でございます。 以上でございます。 ○副議長榎本雅司君) 15番、励波久子君。

船橋市議会 2017-08-01 平成29年第2回定例会−08月01日-10号

理由は、今回失業給付に係る国庫負担率雇用保険法制定以来最低水準の2.5%に引き下げるというもので、今回は3年間に限定するということではあるが、本則に戻すという担保がない。今回の条例改正で、個別延長給付が新たに創設される。ハローワークが紹介した職業に就職するための交通費移転費等支給がされる。

船橋市議会 2017-07-14 平成29年 7月14日総務委員会−07月14日-01号

その一番大きな理由というのが、今回、失業給付にかかる国庫負担率を、本則25%の10分の1、2.5%に引き下げるというもので、雇用保険法制定以来最低水準に引き下げるということで、今回は3年間に限定するということではあるが、本則に戻すという担保がない。もともと本則に戻すということが、附帯決議でつけられているのに、今回もそれがやられなかったということである。  

匝瑳市議会 2017-06-07 06月07日-02号

1点目は、田村議員からの御質問で、消費税課税方法という御質問でございましたが、これにつきましては本則課税方式でございます。簡便法ではないということでございます。 2点目の武田議員からのその他収入の内訳ということでございました。まず、自動販売機の台数でございますけれども、9台でございます。それで自動販売機収入でございますが、124万4,243円でございます。

鴨川市議会 2017-04-27 平成29年第 2回臨時会−04月27日-01号

続きまして、27ページから28ページにかけましての附則第5条によります改正1つ目は、本則による改正の一部改正でございますが、こちらにつきましては、今回の改正状況をわかりやすくするために、表の左に4月1日施行となっております本則による改正後の規定内容を、表の右にここでの改正によります改正後の内容を記載し、比較する形とさせていただいておりますので、よろしくお願いいたします。  

我孫子市議会 2017-03-02 03月02日-03号

後期高齢者医療保険料軽減特例措置の見直しについては、昨年11月17日厚生労働大臣に対し要望書の提出を行い、その結果、被保険者負担を最小限に抑え、急激な増加とならないよう段階的に本則に戻すこととなりました。 市としては社会保障について国の動きを注視するとともに、今後も市長会初め関係団体と連携を図り、必要に応じ国に対し要望してまいります。 ○議長坂巻宗男君) 岩井康議員。     

野田市議会 2016-12-19 12月19日-06号

後期高齢者医療保険料軽減特例につきましては、所得などに応じて本則による保険料軽減に加えて、平成20年度の制度施行当初から制度の円滑な施行を図るために、特例的なさらなる軽減措置として毎年度の予算措置によって行われてきたものであります。この軽減措置には毎年約800億円の国費が充てられ、累積で6,300億円近くの国費が投じられています。

佐倉市議会 2016-12-12 平成28年11月定例会総務常任委員会-12月12日-01号

まず、本則第105条から第111条における鉱産税の新設についてでございます。地方税法第5条に規定されております税目のうち、現在佐倉市において未整備となっている鉱産税を新たに条例規定しようとするものです。鉱産税は、鉱物を採取した事業者に対して課税するもので、鉱業法第3条に定められている金、銀、銅、亜鉛、鉄などの金属のほか可燃性天然ガス石油石炭などの燃料を含む41種類が課税対象となっております。