5654件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

船橋市議会 2006-03-22 平成18年 3月予算特別委員会−03月22日-05号

また、全国的には人口減少時代に突入をしたが、本市下水道計画での想定人口については、なお平成29年度、59万4000人としている。これに伴う建設費想定をしていて、過大過ぎる投資となるおそれもある。  また、下水道工事の金額の大きな工事では、なお予定価格に近い価格で落札をされていて、公正な入札が行われているとは思えない。

大網白里市議会 2006-03-22 03月22日-05号

予想を上回る少子化の進行によって、これまでの予測よりも1年早く、今年には「人口減少社会」に転じる可能性があると指摘している。これまでも様々な少子化対策が講じられてきたが、依然として少子化傾向に歯どめがかかっておらず、これまでの施策を検証するとともに、効果的な支援策について更なる検討が必要である。 

柏市議会 2006-03-17 03月17日-08号

戦後初めての人口減少であり、少子化も進んでいます。国力や経済活力の低下が危惧されており、政府少子化対策に躍起になっております。人口減少少子化を歓迎する声も確かに一方ではあります。例えば受験戦争就職難が緩和される、住宅不足や都市の過密状況が改善される、少ない労働力を有効に活用することで経済の効率がよくなるとかであります。しかし、これらはあくまでも少数派です。

柏市議会 2006-03-15 03月15日-06号

法令に従って割り振られた仕事を同じように進めるのではなくて、各自治体人口減少社会の中で人や企業をどのようにしたら集めることができる魅力をつくることができるのか、そういう施策を打ち出すことができるのかということを絶えず考えていく必要があると思います。

富津市議会 2006-03-15 平成18年 3月定例会−03月15日-05号

人口減少原因は、大きくは日本少子化という社会的な背景もありますが、富津市においては鉄道、バスといった公共交通幹線道路生活道路、上下水道、区画整理事業などといった社会インフラ整備のおくれ、企業誘致のおくれや既存商店街の衰退、1次産業の跡継ぎ問題など、働く場所の問題、保育や学校教育といった子育て環境の問題など、さまざまな要素が複雑に絡み合って原因となっていると考えられます。  

柏市議会 2006-03-14 03月14日-05号

日本は、明治以降一度も経験したことのない人口減少という時代を迎えることになりました。これは、3月9日の新聞でございます。現在の日本人の大多数、人口問題、大多数というのは87%を超えております。人口問題を深刻と受けとめていると。そして、ほとんど、これは94%の方が現行の社会保障制度が維持できなくなると不安を感じていらっしゃいます。05年、昨年でありますが、国勢調査が実施されました。

袖ケ浦市議会 2006-03-14 03月14日-04号

人口減少社会がいよいよ到来いたしました。子育て、育児に向けた市独自の環境整備も進めていただきたいと思います。予算重点施策も20項目ほどありますが、企業誘致積極的推進、観光立県ちばの実現に合わせた観光の振興、景観まちづくり地域別構想の策定、狭隘道路解消に向けた既成市街地道路整備については、積極的に推進していくべきであると思います。 大綱3点についてお伺いします。

銚子市議会 2006-03-13 03月13日-05号

昨年の我が国人口統計によりますと、死亡された人数が出生数を上回る人口減少社会へ突入したことが報告されたところであります。これまでの想定をはるかに上回る速さで人口減少社会が到来したことに戸惑いと衝撃を受けております。本市人口は、辛うじて7万5,000人台を維持したものの、県内では第3位の人口減少率となり、依然として急激な人口減少が続いております。

千葉市議会 2006-03-13 平成18年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2006-03-13

三位一体の改革の進展や人口減少への対応など、自治体における行政改革の必要がますます高まる中で、総務省は2005年3月に、地方公共団体における行政改革推進のために新たな指針を公表し、この中で行政の果たす役割にめり張りをつけ、民でできることは民に任せるという観点からも、民間委託推進自治体に促しております。  

富津市議会 2006-03-13 平成18年 3月定例会−03月13日-03号

本年より人口減少を食いとめるには、人口減少防止策人口増加に対するさまざまな施策立案が必要です。今後も人口減少予想される中で、発表された18年度の予算額は 165億 3,500万円でした。18年については、財政非常事態宣言も解除されたこともあり、もっと積極的な予算が組まれるものと私自身は思っておりました。また、期待もしておりました。

習志野市議会 2006-03-10 03月10日-06号

確かに、人口減少社会、低成長期成熟社会では、税による再配分だけで市民サービスが賄えるわけではありません。 NPOボランティア団体等行政との協働によってまちづくりを行っていくことが必要であります。しかし、仮に新自由主義による小さい政府を目指すにせよ、官の役割として行政がやるべきことは責任を持って対応すべきであることは言うまでもありません。

柏市議会 2006-03-10 03月10日-03号

これは、私どもふだんこうやって柏に住んでおりますと当たり前のことのように感じますが、例えば日本の今人口減少が起こっているような地方に行きますと、このどの1つをとってみてもなかなかその当事者が将来の希望が持てない、可能性が見出せない、商売は先行き暗い、人口減少する、学校といってもいい学校がないというようなことになりますと、やはりその将来の可能性が非常に狭まってくるわけですね。

鴨川市議会 2006-03-10 平成18年第 1回定例会−03月10日-03号

とりわけ昨年の合併をした時点、平成17年2月11日から1年をたちましたけれども、その1年間では 300名の人口減少です。5年間で 1,179名の減少。そして、この合併後の1年間で 300名といいますと、5年間のペースでいいますと、もっと早くなっておりますのが本市人口減少ではないかと思われます。

習志野市議会 2006-03-10 03月10日-06号

確かに、人口減少社会、低成長期成熟社会では、税による再配分だけで市民サービスが賄えるわけではありません。 NPOボランティア団体等行政との協働によってまちづくりを行っていくことが必要であります。しかし、仮に新自由主義による小さい政府を目指すにせよ、官の役割として行政がやるべきことは責任を持って対応すべきであることは言うまでもありません。