• "閉会日"(/)
ツイート シェア
  1. 船橋市議会 2020-05-22
    令和 2年 5月22日広報委員会-05月22日-01号


    取得元: 船橋市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-04-25
    令和 2年 5月22日広報委員会-05月22日-01号令和 2年 5月22日広報委員会                                    令和2年5月22日(金)                                    議会運営委員会散会後                                      第4・第5委員会室 [議題] 1.令和2年第2回定例会市議会だより243号の紙面構成等について 2.広報委員会協議事項について  ①アンケート実施について  ②議会出前講座の開催について  ③議会中継への手話字幕の挿入について 3.夏休み小学生議会見学会中学生高校生議会見学会意見交換会について 4.子ども市議会について 5.その他  ①市議会ウエブサイトに関する市民からの意見について  ②次回の委員会について    ………………………………………………………………………………………………          13時17分開会
    委員長(つまがり俊明) ただいまから、広報委員会を開会する。    ────────────────── △着席位置について ○委員長(つまがり俊明) 本日の協議に入る前に、本委員会への出席者における着席位置について確認をする。  新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の一環として、委員及び事務局職員のそれぞれの着席位置については、通常着席位置よりもできる限り距離を取った状態でお座りをいただいている。本日及び今後開催する委員会においては、当面の間、このように着席し、会議を行うこととしてよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長(つまがり俊明) では、そのように決する。  また、その他の対策としては委員会への出席に当たっては、マスクの着用、それから事前の検温の実施などをお願いする。  そして、委員会開会中については、適宜休憩を取り、換気を行いながら進めていきたい。皆様のご協力をよろしくお願いする。    ────────────────── △委員会進め方等について ○委員長(つまがり俊明) 本日の協議事項はお手元に配付したとおりである。これらの事項について、この順序で進めたいと思うが、よろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長(つまがり俊明) それでは、そのようにする。    ────────────────── 1.令和2年第2回定例会市議会だより243号の紙面構成等について ○委員長(つまがり俊明) 事務局説明をさせる。 ◎庶務課調査係長 まず発行日だが、前回号とほぼ同様の編集日程で進めたいと思っているところだが、今回、会期の短縮など、通常と異なる部分があり、念のための確認作業などに若干日数を頂き、発行予定日を7月15日水曜日で進めさせていただきたい。  次に紙面構成だが、お手元の資料1をご覧いただきたい。243号のページ割案ということになる。  まず、1ページ目は表紙ということで、2~3ページ目に議案概要として2ページ分を取ってある。4ページ目は、議案等の議決結果や会派構成として、5ページから11ページまでを行政報告及び議案に対する質疑とするが、今回質疑内容部分にも当然関わるため、行政報告概要についてを5ページの上段に記載するような案としている。12ページ~13ページを各委員会報告、14ページ目に閉会中の各委員会報告とし、15~16ページに身近な議会を目指してやお知らせという構成としている。  なお、行政報告及び議案に対する質疑部分についてだが、構成については基本的には通常議案質疑に準じたものとし、各会派の行数割などについても、議案質疑に準じている。  また、写真についても、一般質問考え方に準じて、会派に対して1カット掲載するような構成とすることを予定している。 ○委員長(つまがり俊明) お聞きのとおりだが、何かご質問等やご意見があれば。 ◆渡辺賢次 委員  今、写真の話が出て、1会派1カットということだが、一般質問がないのでちょっと写真の選定難しいのではないかと思うが、どう考えているか。 ○委員長(つまがり俊明) 事務局からちょっと補足の説明があれば、その後私のほうからと思うが、何かあればお願いする。 ◎庶務課調査係長 ご存じのとおり、いつも一般質問の後会派に伺って、質疑の中から写真を選んでいただいているという状況であり、今回も議案の中、あるいは行政報告の中に関連するものでご希望があればと……我々としても、どういう想定というのはないが、紙面構成上、7ページにわたって質疑……要は、テキストのみが続くような構成になってしまうので、やはり一般質問と同じような写真があったほうが、というところで検討した。 ○委員長(つまがり俊明) イメージだが、今日頂いた行政報告内容議案質疑に関連していることなので、例えば、軽症者ホテルとか、あるいはオンライン教育について取り上げた方だったらタブレットと何かとか、そういうイメージになってくるのかなと私は考えているが、各会派でそれは割り振られるので、写真イメージを自由に出していただくということになるかなと思うが。 ◆渡辺賢次 委員  選ぶときにひょっとしたら……うちの会派はいいが、先ほど出たような行政報告の中の、例えば北総育成園写真を使っていただきたいとかあるかもしれない。そういうことで理解、了解した。 ◆鈴木心一 委員  今、各会派1枚程度写真掲載ができるのではないかとお話があり、我が会派としても、今回の新しくでき上がった市議会だより、非常に、読んでいただいた方にも好評いただいたり、空間ができたりして見やすくなったというお話も頂いているところである。今、たまたま写真お話も出た。それと同時にというか、質疑者も今回は各会派1人とか、そんなに全員が参加されるわけではないので、質疑者写真も──大きさはまた議論があると思うが、載せられないかなと。これはご提案だが、皆さんのほうでもご意見がもしあればとは考えているが、どうか。 ○委員長(つまがり俊明) 今、鈴木委員から、質疑者の方の写真も載せてはどうかという提案……今回、議案質疑の扱いとかになってくるのかなと思うが、何かご意見……まだ時間はあるので、次回でも、皆さんで持ち帰って検討していただければと思う。今時点で何かご意見があればと思うが、よろしいか。 ◆鈴木心一 委員  質疑者を大々的に載せたいというよりかは……。 ○委員長(つまがり俊明) 名前のところに小さくか。 ◆鈴木心一 委員  そうである。名前のところに、質疑者の方のお顔が出ていれば、読まれる方はすごく分かりやすい。また、親しみも湧くのかなと。今までが文字による広報だったから、ちょっとそういうところに加える程度会派でこう選びたい写真という、その質疑の中身における写真の選定は、大きさは大きいほうがいいと思うが、質疑者写真を大々的に載せたいということではなくて、もうちょっと分かりやすい構成のほうがいいかなと。 ○委員長(つまがり俊明) 一旦ご提案として引き取らせていただいて、他の市議会議会だよりでもよくある形だと思うので、参考になるようなものを事務局にピックアップして皆さんに送っていただいて、また検討を皆さんと一緒に検討していければなと思う。 ◎庶務課調査係長 今のお写真の話だが、この後決められた行数割──ページ割が定まったら、それに基づいた行数で、質問された方に原稿のアプローチをしていくことになるので、今のお話は、仮に入れる形になったとしても、その行数自体を圧迫するようなものでの大きさではないというようなことで考えさせていただいてよろしいか。 ○委員長(つまがり俊明) 今、そのような形でちょっと……。  他にあるか。 ◆桜井信明 委員  今の質疑者写真のことにちょっと補足で、議会のホームページとかに表されている、ああいう堅い写真ではなく、できれば臨場感があるような写真が使えればなとは思っている。そういった写真が作れるのかとか、あと中継写真のキャプチャーとかも含め、何か工夫をしたお写真だと質問臨場感が伝わるのではと思うので、よろしくお願いする。 ○委員長(つまがり俊明) 1つのご意見だと思うので、そういうパターンも含めてちょっと皆さんのほうでも会派でご検討いただければ。また次回のときにお話を……。  それでは、次よろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長(つまがり俊明) 紙面構成についてはこのような形で進めていきたいと思うので、よろしくお願いする。  それでは、議案概要についてである。  前回までの確認だが、前号──242号において、議案概要ページを主要な議案という形でピックアップして紹介するように変更をしている。今回、行政報告が入ってくるところも場合によってはあるのかなと思うが、議案概要ページの検討を進めていきたい。  今回の進め方については、私のほうからちょっとご説明をさせていただきたいが、基本的に前回と同様のプロセスで行えればなと思っている。現時点でのページ構成……ピックアップ案はSideBooksのほうに上がっているが、こちらを皆さんにちょっと見ていただいて、ご意見を頂くと。その上で委員から追加のご提案があったら、6月5日の金曜日までに提出をいただいて、この前、坂井委員からもご提案があったが、追加をいただいて、各会派に配付をして、閉会日に、複数の候補の中から選択して協議を行っていくというような、前回同様の段取りとしたいと思うが、そのような形でよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長(つまがり俊明) では、現時点でのピックアップ案資料2について事務局から説明をさせる。 ◎庶務課調査係長 資料2-①をまずご覧いただきたい。  議案概要についての掲載レイアウトイメージになる。  先ほどのページ割案から、議案概要を割くということになったので、2ページ分を割いてあるが、選定する議案にもよると思うが、大体候補の中から最大で5案程度掲載する構成イメージした資料となっている。  次に、資料2-②をご覧いただきたい。  こちらが現時点での掲載候補議案となっている。補正予算の関係やコロナ対策議案など、全部で8議案候補としてお示ししているが、それぞれの内容については資料にあるとおりである。  また、資料2-①の1枚目の部分議案第15号を取り上げている部分がある。市の新型コロナウイルス対策についての緊急パッケージ内容についてだが、こちらに関しては、そこに資料2-②、別紙より2~3議案と書かれているが、これはこの議案が非常に事業数の多い議案のために、仮にこの議案をピックアップする場合は、さらに幾つか事業を絞って掲載する必要があると思われるので、資料2-②別紙にあるように、議案第15号の事業内容を抜粋したものをつけてあるという資料のつくりとなっている。  資料説明については、以上である。 ○委員長(つまがり俊明) お聞きのとおりである。  何かご質問があったら、ご質問、ご意見あったらぜひと思うが、いかがか。  取りあえずこれで会派に持ち帰っていただいて、また、この中から……。 ◆坂井洋介 委員  ちょっと見方が分からない。  資料2-①は……。 ○委員長(つまがり俊明) イメージである。 ◆坂井洋介 委員  イメージか。これに当てはめる案はどれから当てはめる……2-②か。 ○委員長(つまがり俊明) それが資料2-②だが、ここにあるとおり、ちょっと字が小さいが、概要掲載候補とあるので、こちらをちょっと参考にしていただければ。 ◆坂井洋介 委員  2-②の中から5つ程度を2-①のところに当てはめていくということか。2-②別紙も含めということか。 ○委員長(つまがり俊明) 事務局もう一回説明してもらっていいか。 ◎庶務課調査係長 分かりづらくて申し訳ない。  今、おっしゃられたところをなぞってお話すると、資料2-①レイアウトに入るように、最大で5案程度入るので、こちらに入る議案としての候補としては2-②資料である。2-②資料の8議案の中から選んでいただいて、大変分かりづらくて申し訳ないが、この8議案の中の1つに議案第15号があり、議案第15号に関しては、主な事業内容というところが非常に事業内容が多いために、別紙資料の2-②別紙というのをさらにつけさせていただき、それが議案第15号と書かれた資料になる。この中に、仮に15号を選ぶ場合は、大体ここにどの議案というか事業を抜粋すればいいのかも含め、候補になるのはこの事業ではないかという参考資料としてつけさせていただいている資料構成である。 ○委員長(つまがり俊明) 要はこの、大体1枚にまとまるには大体5つぐらいではないかと。5議案ぐらい──8あるので、まず5ぐらいに絞っていただいて、もしその中にこの市の新型コロナ対策をお入れになりたいということがあれば、その別紙の中から2から3事業ピックアップをしていくというような2段階方式になるかなと。2段階でまず各会派でご検討いただければというところである。 ◆佐々木克敏 委員  1定のときにもお話したが、議案質疑と、あと報告に対する質疑をした中で多くの方が言及したものが、僕は優先されるべきだろうと思っているし、その話をして、事務局も大変かもしれないがとお話をさせていただいた中で、そういうことで進めていくことは、それでよい。 ○委員長(つまがり俊明) はい、佐々木委員のご指摘のとおりで、事前にある程度こういうものを見ていただいた上で、皆さんのほうで、来週から始まる議案質疑行政報告に対する質疑、それから当然委員会質疑にちょっと目を配っていただければ。 ◆宮崎なおき 委員  ちょっと確認だが、資料2-2の別紙を見させていただいて、ちょっとよく分からないと言ったらあれだが、例えば市の新型コロナ対策をここに1個入れ、2-②の市の新型コロナ対策第2弾が下に1個入ったとしたら、この2-②別紙が左側のページに入ったとしたら、これはこれで新型コロナ議案のことでというまとめ方もありになるのか。要は、市の新型コロナ対策を入れた場合は、2-②別紙からまた3個ぐらいを選ぶのではなく、市の新型コロナ対策を1個入れたらこのままきれいに入って、その下のところ、新型コロナ対策の第2弾を入れるときれいにまとまるかなと何となく思ったが、こういう使い方でもいいかということ……会派でまとめるというのもありか。 ○委員長(つまがり俊明) それは佐々木委員が先ほどご指摘いただいたとおり、これからどの部分に、各会派委員皆さんが注力してご質問されるのかという、そこに着目して決めていくというのがやはりいいのかなと思うので、質問皆さん集中度合いによってはそういうこともあってもいいのかなと思うが、今の時点として、取りあえずこの案を皆さんのほうにお示しをさせていただいている。 ◆渡辺賢次 委員  今の話はページ割が変わるという意味か。一応、今、2~3ページでこの議案内容をお伝えしましょうと先ほど決めた。 ○委員長(つまがり俊明) そういうわけではない。  要は8案から5案……恐らく、宮崎委員が今言われたのは、8案から5案に絞ったときに、その5案の中に、例えばコロナ対策を……要するに、2つ分スペースを取って、残り3つ分。例えばそういうことである。 ◆宮崎なおき 委員  第15号の市の新型コロナ対策というのを入れた場合は、必ずここからも抜粋をしなきゃいけないという意味か。ということは、もう必然的に選ばれる議案は、これを選んだ瞬間に減るというイメージか。この中にこれも全部含まれるのか……半分か。 ○委員長(つまがり俊明) 今度、思考プロセスを何か紙にまとめる。  今回のものについては2段階で考えていただければと思う。例えば、市の新型コロナ対策についてを選ばなければ、まず今の議論は全く考えなくて結構である。  もしそれを選んだ場合、この2から3事業ということで別紙をいろいろ比べたときに、別紙の中からもうちょっと……2から3でなく、もっと量を多く取りたいということになれば、例えばだが、資料2-②の1枚目にある、この5つを候補とする。その場合にどこか1つ、例えば感染症疾病の手当の支給を消して、その分を広げましょうという考え方はあってもいいのではないかなということである。  ちょっといつもと違うパターンになるとは思う。 ◆いとう紀子 委員  再度確認させていただきたいが、この8個以外でも、議案であれば全てのことにおいて掲載が可能ということか。8個の中から5個に絞るわけではなく、全ての議案の中から5個選ぶという認識でよろしいか。 ○委員長(つまがり俊明) そういう認識でいい。ご説明の中では8個の中から5個にと申し上げたが、当然追加提案も結構であると申し上げているので、例えば、この中から3つ選んで、うちの会派としては2個出したいというような出し方は、それはそれで結構なので、期限までにご提出いただければ。  他にあるか。大丈夫か。何かあればまた言っていただければ。      [「なし」と呼ぶ者あり] ○委員長(つまがり俊明) じゃ、本件についてはこれで終了する。    ────────────────── 2.広報委員会協議事項について ①アンケート実施について ○委員長(つまがり俊明) 緊急事態宣言が発出している中で、郵送を今見合わせている状態だが、何とか解除されるような状況になったらいいなと思うが、解除され次第、発送作業実施をしていきたい。  これについて、何かあればと思うが、特によろしいか。      [「なし」と呼ぶ者あり]    ……………………………………………… ②議会出前講座の開催について ○委員長(つまがり俊明) 出前講座については、非常に前向きなご意見皆さんから頂いているし、議長からも各高校へ依頼の申入れをしたところだが、今後、高校と実施に向けて調整を連絡をしてみようかなというところだが、学校の休業とか、今、夏休みとかの短縮というお話もあるので、ちょっとどうなっていくのかなということがある。今緊急事態宣言発出中なので実施困難な状況だが、今後の状況を踏まえながらまた皆さん状況報告をして、どうしていくのかということは決めていければと。  私も市船に連絡を控えているような状況なので、また学校の状況も聞きながら無理のないようにと思っている。  その他の委員から、何かこの件についてあるか。      [「なし」と呼ぶ者あり]    ……………………………………………… ③議会中継への手話字幕の挿入について ○委員長(つまがり俊明) さきの委員会でご提案があり、このことについて正副委員長で他市の状況調査し、一覧表にまとめ、皆さんに配付させていただいている。事前オンライン有志会議でご覧になっている方もいるとは思うが、改めてということである。調査の結果を踏まえ、本件の進め方について協議を進めてやっていきたいと思うが、まず、資料3について事務局から説明をお願いをする。 ◎担当書記 議会中継における手話字幕実施状況についてご説明する。
     資料3をご覧いただきたい。  上段が手話、下段が字幕に関して、インターネットや聞き取り等で確認することができた他の自治体実施状況となっている。  まず、手話についてだが、基本的には本会議の生中継及び録画中継で行っている。手話通訳者手配の方法としては、障害福祉課等を経由して手話通訳団体等に依頼している場合と、手話通訳団体等議会から直接依頼しているケースがあるようである。手話通訳者の撮影の方法としては、演壇横手話通訳者が立って撮影する場合や別室に撮影スペースを設けて撮影する場合などがあるようである。  なお、1日の会議時間が長い場合などは、複数の手話通訳者の方がローテーションで行っているとのことである。  放送の際はワイプという、中継画面の隅に小窓を設けてそこに手話通訳者を映し出すことをしている。  経費については、回答が得られた範囲となるが、手話通訳者手配に関する費用とあと中継画面ワイプを入れるなど、中継配信のそのシステムの改修に関する費用、この2点が主な経費としてかかっていく。  手話通訳者手配に関する時間当たりの単価は自治体によって異なっており、別途待機料だとか、技術料などもかかるケースがあるようである。  日本手話日本語対応手話の別に関してだが、自治体側から依頼する際にどちらかに限定しているということではなくて、議会用語など、専門的な用語に対応する必要もあることから、手話通訳者のほうで適宜、日本手話日本語対応手話を使用しているとのことであった。  なお、日本手話日本語対応手話の違いについては、欄外の米印で記載をさせていただいている。  最後に、備考欄だが、手話通訳に当たっては、会議が始まる前に議員や執行部の発言の原稿などを可能な範囲手話通訳者側に提供をし、事前確認をしていただいているとのことであった。  次に、字幕についてである。  まず、岸和田市では、本会議予算決算特別委員会ユーチューブ録画中継をしている。会議記録反訳業者から上がってきた粗原稿を活用し、ユーチューブへの流し込み作業を行い、字幕を表示しているとのことである。粗原稿はおおむね2週間後に上がるということで、録画中継字幕が表示されるのも2週間後ということになるとのことである。  次に、港区だが、本会議一般質問中継字幕を入れており、字幕を入れる専門業者に委託をすることで、生中継のほうにも対応しているとのことである。  最後に、欄外の米印だが、ユーチューブ中継配信をしている自治体で、ユーチューブ字幕自動生成機能視聴者にご案内しているところもあるが、こちらについては、発言どおり字幕でないことがあるなどの注意も併せてご案内をしているということである。  資料説明は以上となる。 ○委員長(つまがり俊明) お聞きのとおりである。  ご質問やご意見いかがか。よろしいか。 ◆いとう紀子 委員  疑問だが、字幕よりも手話が多い理由ってあるのか。 ○委員長(つまがり俊明) いかがか。 ◎担当書記 まず、こちらの調査だが、インターネットなど分かる範囲で、行っている自治体をピックアップし、字幕で行っている自治体はこの2自治体を見つけることができたので、そちらにヒアリングをしたという形である。 ◆佐々木克敏 委員  即効性──今言ったように、字幕とかになると2週間ぐらいタイムラグあったりするが、手話だとその場で、結局それが完結するからということではないかと思ったということを、ただ言いたかっただけである。 ○委員長(つまがり俊明) きちんとした統計は取っているわけではないが、調べてみた肌感覚としては、やはり字幕よりも手話通訳という形が多いのかなというところである。  今後、分からないが、手話通訳というお話になってくるとすると、これは議運なんかも関わってくるかもしれないので、そこら辺の役割分担というのはいろいろ踏まえながらとは思うが、ぜひちょっと皆さんもこれ持ち帰っていただいて、今後、まずは本会議というか、ほとんどこれ見ると本会議になるとは思うが、導入どうなのかというのを少し皆さんとじっくりもんでいければなと思っている。なので、また会派のほうで持ち帰っていただいて、今度ご意見を頂ければと思うので、よろしくお願いする。  それでは、この件についてはよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長(つまがり俊明) 提案の……何か皆さんにお伝えしたいことがあれば。 ◆上田美穂 委員  本当に調べていただき、ありがとうございました。  字幕のほうが肌感覚として少ないということはちょっと意外だなと感じたが、手話通訳を入れるとなると、国会でもそうだが、通訳って大変な労力なので、お一人でやることはまず不可能なので、3人、4人という人数で交代をしてやっていただくことになるかなと思う。今、手話通訳が一般業務として足りていないということなので、議会でそれだけ拘束してしまって大丈夫なのかなと……公社に聞いてみないと分からないことだが、そういうのはちょっと心配だなとは思った。  字幕がいいなと思った理由が、手話を言語としてらっしゃる方が船橋でおおむね100名ぐらいと言われているが、手帳を持ってらっしゃる聴覚障害者の方が1,000名とおおむね言われていて、手話を使われない方とか、高齢者の方で聞きづらい方なんかもいらっしゃれば、字幕のほうがよりたくさんの人が議会に触れることができるのかなと思った。なので、字幕がいいかなとはちょっと思ったが、意外な展開だった。ユーチューブも、先ほど控室のほうで自動のを見させてもらったら、かなり誤字が多く、このままはさすがに流せないかなという感じだが、それを流している自治体もあるということだったので、それはどう了解を得たのかなと思った。  でも、議論を進めていっていただければ、より多くの人に議会に触れていただくことができるかなとは思う。 ○委員長(つまがり俊明) 今、上田委員から実態についてのご説明もあったので、すぐ決めるというよりは、また引き続き研究をしていくというような感じでできればなと思うので、また皆さんからもご意見とかご提案があればぜひ……ただやっぱり、ユニバーサルデザインというか、多くの人にお伝えをしていくというのは大事なことかなと思うので、そこら辺はまたちょっと工夫を……ホワイトハウスの中継なんかは、かなりそこら辺に配慮しなきゃいけないという、何か決まりがある下にやられているという話もあるので、これからとても大事なことかなと思う。また皆さんと一緒に研究をしたいと思うのでよろしくお願いする。 ◆坂井洋介 委員  要約筆記やっている自治体あるのかなと今ふと思ったのと、要約筆記だと、多分今船橋市のほうで金額はじけるのではないかなと思った。経費、全然字幕のほう出てきていない。だから、ちょっと要約筆記やったらどれぐらいなのか調べられないのかなと。 ○委員長(つまがり俊明) 事務局どうか。そこら辺の予算、数字が聞き取れなかったということだと思うが……。何かお答えになれる部分があれば。なければまた次回のときにと思うが。 ◎担当書記 要約筆記、それは業者に頼んで、今、船橋でいうと音声を送って、それが上がってきた状態のものということでよろしいか。(「当日」と呼ぶ者あり)その場で書く……ちょっとすぐには分からない。 ○委員長(つまがり俊明) では、ちょっと次回の宿題とさせていただければと思う。  まだまだ皆さんと一緒に知恵を出していける部分かなと思うので、引き続き皆さんと議論できれば。この件については、取りあえずは今日はよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり]    ────────────────── 3.夏休み小学生議会見学会中学生高校生議会見学会意見交換会について ○委員長(つまがり俊明) 前回までの確認だが、さきの委員会では、実施日を8月18日、19日としていた。4月30日に発行した議会だよりでは、開催予告を掲載する予定だったが、緊急事態宣言中ということもあったので、掲載を見送っている。予定どおり8月に開催することはなかなか難しいかなと思うが、スケジュールの関係から、仮にやるとするときょう辺り決めておかないと、ということで本日の議題とさせていただいている。  正副委員長としては、先にちょっとこちらの案を申し上げると、なかなかこの現状の中では行うことは難しいかなと。ただ、何でもゼロか100かというよりは、できる可能性があれば、オンラインでの議会見学会というのをちょっとやってみてはどうかなと考えている。  ただ、日程が今、リアルでやるのが難しいのは、やっぱり8月31日までは市主催の各種事業というのが一応今ストップしてる状態だと思うので、そこに準じるのかなというところ。それから、実施日とすると、夏休み期間中と考えると、8月8日から8月17日と、今教育委員会のほうに出ているので、かなり決め打ちの1日みたいな形になってしまうのかなとは思っている。  私のほうから、ちょっと正副案についてご説明して皆さんと議論したほうがいいのではないかなと思うので、ちょっと資料の配付を……。もうアップされているのか。  では、自分のほうでちょっとご説明させていただく。  こちらにあるとおり、昨年の実施状況をちょっと皆さんと一緒に振り返ろうかなというところである。小学生の議会見学会は、毎年かなりの人数参加をしていただいている人気のイベントである。91人である。中高生は、年頃というのもあるんだろうが、人数がちょっと減るが、毎年行う中で人数が伸びてきているというような内容になっている。  今年度の実施案だが、小中学校の夏休み期間、8月8日から17日の1日を取ってやってみてはどうかなと。内容としては40分。これは1つのイメージなので、またご意見を頂ければと思うが、40分1コマとしてやってはどうかなと。議会見学会の動画作らないといけないが、最初にオリエンテーリングみたいなのをして、Zoomの動作確認とか今日の流れという話、それから議会見学会の動画、議会の役割の説明、その後お話し会、意見交換会という、ふだんやっているリアルの議会見学会をもうちょっとぎゅっと、40分ぐらいにまとめてやるようなイメージである。これで、内容としては1コマ委員2人で、チームを組んで対応していただいたらどうかなと思っている。そうすると、恐らく自宅でも、あるいは議会のフロアに来ていただいて参加をして、委員側も参加ができるので、時間差はでてくると思うが、そういう形かなと。参加者は基本的にはご自宅、学校から参加をしていただくことになると思うが、希望がある場合には議会図書室──これは、申請すれば誰でも使えるので、議会図書室を使っていただいてもいいのではないかなと考えている。  ちょっと今のお話の中だとイメージがつかないと思ったので、例とあるが、例えばこれ8月X日と書いてあるが、8月X日にそれぞれ10時、11時、13時、14時、15時、16時と、それぞれ委員に分かれていただいて、2人ずつ……例えば、正副委員長が10時のコマを担当する。11時のコマは上田委員宮崎委員に担当していただくというイメージである。その中で、参加者は大体5人ぐらい……1コマ40分のコマに5人ぐらい、掛ける10人ぐらいは参加できるのではないか。10人ぐらい参加をしていただいて、その中で、グループワークをしていただくというイメージを持っている。委員が13人なので、単純割すると、1人余ってしまうので、その場合は僕が抜けて全体を見守らせていただく形でもいいかなと思っているが、この15時から16時を網かけ──グレーにしているのは、小学生と中高生は分けたほうがいいかなと思ったので、小学生のほうは10時から、例えば14時のコマ、15時、16時を中高生のコマと分けたらどうかなというような案のイメージである。  駆け足でご説明したのでちょっと分かりにくい面もあると思う。どうぞご質問、ご意見いただければと思うが。いかがか。副委員長何か補足あるか。 ○副委員長(石川りょう) いえ、今の説明で完璧である。 ○委員長(つまがり俊明) 例えば、おうちに通信環境──Wi-Fiとかない方であっても、議会のほうに用意をするので、そこはあまりご心配いただかなくても大丈夫かなと思う。あと議会の役割説明皆さんとこれからもんでいこうと言っていた、例のわんちゃんが公園でという、あれはちょっと変えるが、あの原稿皆さんのほうで小学生や中高生の皆さんにご説明いただくことになるかなと。動画は、正副と事務局でどうやって作るかちょっと考え、皆さんご了解いただければ考えていきたいと思っている。 ◆いとう紀子 委員  確認させていただきたい。  もともとの趣旨をもう一度お聞きしたいなと思った……この見学会について。 ○委員長(つまがり俊明) 議会見学会の趣旨としては、やはり小さな頃から議会の役割を知っていただくというのが1番……多くの皆さんに知っていただくということの1つかなと。その中で、小中学生の議会見学会が始まってきて、18歳選挙権のことがあったので、高校生も入れてやっていこうということで、これまで来ている。  なので、今回のオンラインのことについても、趣旨としてはやはり議会のことを少しでも分かりやすくお伝えをする。また、意見をそこで……去年も大分いろいろなご意見があったので、もしかしたらその中で広聴という機能もあるのかなとは思うが、まずは議会のことを知っていただく、お伝えをするということである。 ◆佐々木克敏 委員  ご説明は分かった。その趣旨で、本当言うと触れ合ってもらっていろいろと膝を突き合わせてやるのが1番いいんだろうなとは思った。だが、今できないから多分お考えになったと思うが、ただ、今の委員長のご趣旨であれば、それこそホームページに、議会とはこんなもんだよという動画を作ったほうが早いのではないか。今のご説明を受けて思ってしまったが、いかがなものだろうか。  つまり、そういう説明動画──今、勉強の動画とかもいろいろとやっていて、どうのこうのしているが、そうすれば、集まってもらって一々示し合わせなくても、いつも見てもらって、そこでいろんな質問が出てきたら、それを拾い上げてあげるというのも1つの役割なのかなと、今、ふっと思った。なので、意見を言わせていただいた。 ○委員長(つまがり俊明) そういったこと動画みたいなものも考えていかないといけないのかなと今ご意見いただいて思った。  ただ、私も前──去年皆さんと一緒に参加して、小学生や保護者の皆さんとかと、小学生の皆さんもそうだし、委員皆さんも、すごい生き生きと意見交換をされていたので、ふだんもすごいお元気だが皆さん、何かゼロにしてしまうのはとてももったいないと。もちろん、オンラインで短い夏休み期間でどれほどの方が参加していただけるかというのはちょっと分からないが、全くやめにするというのではなく、何か別の道を少しでも探れないかなということで提案をして、その中でも、いろんなご意見あったと思う。なので、ちょっと広聴的な機能というのももしかしたらあるのかもしれないが、ずっと続けてきたことなので、ここでゼロにしてしまうのもちょっともったいないかなというところもある。 ◆佐々木克敏 委員  実を言うと、初めて聞いたご提案だったから、もう少し前に内々に頂ければちょっと検討してきたが、今初めて頂いたので、ちょっと会派のほうでもませていただく時間いただけないか。時間がなくて、ちょっとそこら辺のところだけよろしくお願いしたい。 ○委員長(つまがり俊明) 分かった。  正副案も、できたの今週だったので、状況を見ながらもうちょっと早く……緊急事態宣言が収まればというのもあり、急遽作った案なので、ちょっとまた皆さんのほうでも持ち帰っていただいて、あと別に、この前はLINEで、有志でオンライン会議やらせてもらったが、方法として、別にLINEがあってもいいし、スカイプがあってもいいし、Zoomがあってもいいし、いろんなものがあり得ると思うので、そこら辺はまた皆さんのほうから、またご意見いただければと思う。後ほどちょっとだけお時間取って、Zoomでやる場合にどうなるのか、アプリを入れてみる時間もちょっと取れればと思う。それも含めて会派に持ち帰って、また検討していただければと思うので、よろしくお願いする。  これは引き続き、取りあえずきょうはリアルの議会見学会はやらないということを決めさせていただいて、オンラインの見学会をやるやらない、あるいはどうやるかということについてはまた次回に……広報もそんなに時間かからないと思うので。ということとしたいので、よろしくお願いする。    ────────────────── 4.子ども市議会について ○委員長(つまがり俊明) 前回までの確認だが、3月25日の委員会で広報課出席いただいて、概要説明を受け、議会としての関わり方について協議を行った。4月上旬に開催予定だった、子ども記者の委嘱状伝達式は中止となっている。  ただ、子ども記者自身の委嘱は行ったと聞いている。8月下旬に予定している事前説明会、施設見学会の実施については現在未定とのことなので、また執行部の動きを見ながら、適宜協議を進めていくこととしたい。  これについては報告だけだが、何かあればと思うが、よろしいか。      [「なし」と呼ぶ者あり]    ────────────────── 5.その他 ①市議会ウエブサイトに関する市民からの意見について ○委員長(つまがり俊明) 市議会ウェブサイトの議員名簿が見づらい、探しにくいという意見が寄せられている。具体的には次のとおりである。  ほかの市では、議員の顔写真、氏名、住所、連絡先、メールアドレスが並んでいて見やすいが、船橋市は議員の顔写真がない。住所、メールアドレスがない議員もいると。そのまま読むが、市議会議員として住所を掲載しないのはおかしいのではないかというご意見だったようだが、名簿ページ上部の変更履歴の掲載というのが今ちょっと長い状態なので不要ではないかとか、習志野や明石市のページ参考にしてほしいというようなご意見があり、正副委員長でちょっとこの内容についてもんだところ、このようにしてはどうかと今考えている。  大きくは2点である。  1点は、住所やメールアドレスの掲載については、これは、各議員のお考えがあると思うので、現在の運用のままとするとしたいと思っている。  それから議員の顔写真掲載については、今、資料4が出せるか。こちらのほうちょっとクリックしてもらえればと思うが、議員の名簿トップページとかある。ちょっとそこ押していただけると見られると思うが、いろんな載せ方はあるようだが、うちの市議会パターンでいくと、恐らく今、会派委員別に名簿が載っているが、そこのところに写真がついてくるのかなと。市議会だよりとか会議録検索システムで既に今掲載されている議会の本会議とか、一般質問とかの顔写真が載る。あの顔写真が載って、録画中継クリックしてやったりすると思うが、ああいう写真でいいのではないかなとは思っている。  ちなみに、パソコン版では顔写真は載っていないが、スマホ版だと載っているか。 ◎担当書記 パソコンの議会中継を見るページも今、委員長おっしゃったように、一般質問のところとかは顔が載ってくる形になる。スマートフォン版は、議員一覧という形で、顔写真が並んでいるもののページがあるということで、その写真を使って恐らく一般質問のところに写真掲載されてくるような形になっているということである。 ○委員長(つまがり俊明) お聞きのとおりだが、いかがか。  要は写真──委員会会派名簿の横のところにお名前だけでなく、顔写真もつけたらどうかという形で一度皆さんのほうにと思っている。イメージつくか。 ◆いとう紀子 委員  それをつけるに当たって、予算的なものといった細かい点については現状どうなっているか。 ◎担当書記 ウェブサイトのそういった写真を載せるとか、構成を変えるというのは、特に予算は必要ないと考えている。 ○委員長(つまがり俊明) 今ある会派別名簿とか、この委員会名簿ちょっと見ていただければと思うが、例えば、ちょうど大沢委員あるが、ここに多分顔写真皆さん入っていくようなイメージではないか。ちょっと入れてみて不具合があれば、また皆さんのほうから……トライ・アンド・エラーは簡単にホームページでできるので、していったらどうかなと思っている。  ほかに何かご意見があるか。基本的には今、議案質疑とか一般質問で使っている、最初に撮った顔写真である……期の最初で。それ使ったらどうかなと思う。  では、ひとまず一回入れてみて、イメージを見ていただいたほうがいいのではないかなと思うので、取りあえずご一任いただくということでよろしいか。 ◆佐々木克敏 委員  試しに、表ではないが、うちらだけで見られるやつでやってみるということか。 ○委員長(つまがり俊明) では一回見るか、そしたら。 ◆佐々木克敏 委員  それをちょっと出していただいたら、それ見てこういう感じでどうかというのを会派の中で……全権をもらってないから、申し訳ない。 ○委員長(つまがり俊明) じゃ、事務局イメージを一回作っていただいて、皆さんに見ていただく。  ご覧になった方は分かると思うが、お知らせの変更の部分が結構いっぱいある……令和2年5月1日で。古いのは令和元年5月28日となっているので、古いものは省略をさせていただきたいと思うので、ご了解いただけるか。大丈夫か。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長(つまがり俊明) そのような形で進めたい。  それでは、もうすぐなので、ここで一回休憩を取って、先ほど言ったオンライン会議の練習っていったらあれだが、イメージをちょっと共有できればと思う。          14時16分休憩    ………………………………………………          14時34分開議 ②次回の委員会について ○委員長(つまがり俊明) 次回の議題は、市議会だよりの243号、それから、幾つかの協議事項である。次回の日時についての協議だが、6月10日の閉会後でよろしいか。      [「はい」と呼ぶ者あり] ○委員長(つまがり俊明) では、委員会の開会通知については、後日お送りをする。
       ────────────────── ○委員長(つまがり俊明) 他に皆さんから何かあるか。      [「なし」と呼ぶ者あり] ○委員長(つまがり俊明) 以上で散会する。          14時35分散会    ────────────────── [出席委員]  委員長  つまがり俊明(市民民主連合)  副委員長 石川りょう(真政会)  委員   大沢ひろゆき(自由市政会)       米原まさと(自由市政会)       渡辺賢次(自由市政会)       中村静雄(自由市政会)       上田美穂(公明党)       鈴木心一(公明党)       桜井信明(公明党)       宮崎なおき(市民民主連合)       いとう紀子(自由民主党)       佐々木克敏(自由民主党)       坂井洋介(日本共産党) [議会事務局出席職員]  事務局出席職員 高橋庶務課長補佐          横堀庶務課調査係長  委員会担当書記 関谷議事課議事第一係長          杉原議事課主任主事          荒木議事課主事          佐藤議事課主事...