206件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森市議会 2019-09-27 令和元年第3回定例会[ 資料 ] 2019-09-27

令和元年7月4日    ────────────────────────────────────────  議員提出議案第22号       太陽光発電の適切な導入に向けた制度設計と運用を求める意見書(可決)  パリ協定の枠組みのもと、脱炭素社会の構築が求められる中、環境負荷削減エネルギー安全保障等観点から、太陽光発電を初めとする再生可能エネルギー導入拡大が必要とされている。  

弘前市議会 2019-06-19 令和元年第1回定例会(第3号 6月19日)

ごみ減量化資源化は、地球温暖化の原因となる環境負荷低減につながるとともに、住民福祉充実にもつながる重要な取り組みであります。総合計画に掲げる将来都市像実現するためにも、市民との協働による取り組みを一歩一歩着実に進めてまいります。  以上であります。  このほか、教育委員会及び担当の部長から答弁をいたします。   〔市長 櫻田 宏 降壇〕 ○副議長(小田桐慶議員) 鳴海教育部長

弘前市議会 2019-06-18 令和元年第1回定例会(第2号 6月18日)

大鰐線が存在する場合と存在しない場合での移動手段の変化に伴う所要時間や移動費用、道路の混雑状況環境負荷、沿線住民意識等の差を金銭化して社会的価値を算出し、運賃収入社会的価値を加えて経営の将来予測を行ったところ、地域全体で見た場合には、2032年までの間、大鰐線便益費用を上回るとの予測が示されております。  

青森市議会 2018-09-04 平成30年第3回定例会(第2号) 本文 2018-09-04

認証GAP──農業生産工程管理は、国のガイドラインに準拠した持続可能性に配慮した農産物調達基準の要件を満たすものとして示されており、食品の安全、環境の保全、労働の安全のほか、知的財産の保護や情報の記録、保管等により、農産物品質向上農業経営の改善・効率化環境負荷軽減消費者からの信頼確保と国際的な競争力の強化などが図られる第三者による認証であります。  

弘前市議会 2018-03-01 平成30年第1回定例会(第4号 3月 1日)

こちらにつきましては、今、議員指摘のとおり、リサイクル発想ホタテの貝殻が山積みされて社会問題になったということを解決すること、それと環境負荷低減ということ、コンクリートの塩害とか車のさびの防止のために、塩を使わない酢酸系の薬剤にホタテをまぜて解かす融雪剤をつくっておりますが、御指摘のとおり単価が高いことから自治体等融雪剤として使われるというような形で普及はしていないという状況にございます。

青森市議会 2017-09-06 平成29年第3回定例会(第2号) 本文 2017-09-06

赤字への補填という発想ではなく、社会的便益が発生しているところへの投資であり、公共交通網の整備によってまちづくりが進み、人の交流が図られ、高齢者健康増進につながり、交通事故が減り環境負荷が減るというメリットは、いずれも社会全体のメリットであり、採算性の議論は事業者メリットです。

八戸市議会 2017-08-21 平成29年 8月 総務協議会-08月21日-01号

さらには、一般的な製紙方法では大量の水を必要としますが、今回導入機器では、加湿程度の水は使用いたしますが、製紙には水を使わず、再生紙を生産することから、環境負荷の少ない機器となっていること。加えて、環境教育啓発活動にも活用することにより、当市環境対策充実を図る一助としたいと考え、導入するものでございます。  

弘前市議会 2017-06-15 平成29年第2回定例会(第4号 6月15日)

再生可能エネルギー活用につきましては、CO2の削減効果による環境負荷低減ランニングコスト削減による施設運営継続性向上に資するとともに、雪国課題である雪対策における融雪事業にも効果が発揮されるものと考えており、今後も再生可能エネルギー活用した融雪導入を推進し、安心で快適な雪国実現に向けて取り組んでまいります。  以上であります。  

八戸市議会 2017-03-07 平成29年 3月 予算特別委員会-03月07日-02号

それを受けて、市としては本年度内に計画を策定し、2017年から10年間において、環境負荷軽減循環型社会実現に向けての施策を実行するということでありました。そこには食品ロス削減資源ごみ分別など、その排出削減に向けての活動に力を入れるということが報道されておりました。このことを受け、今言ったように、分別収集は従来ずっと行ってきております。  

八戸市議会 2016-12-13 平成28年12月 定例会-12月13日-03号

現在、全国で手つかずのまま捨てられる食品や食べ残しである食品ロスが年間約630万トン発生しており、環境負荷ごみ処理において大きな問題になっております。当市では、今年度、食品ロス削減目的とした全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会に参画するなど、全国での取り組みなどの情報収集に努めております。

弘前市議会 2016-12-08 平成28年第4回定例会(第4号12月 8日)

2012年の国民1人当たりの環境負荷を指標化したところ、アメリカとカナダが安定供給量の4.8倍、ドイツとフランスは3倍ほど、日本は2.9倍で先進7カ国で5番目に多く、特に日本は食生活に伴う負荷が全体の26%を占めており、食品大量廃棄が浮き彫りになったとしております。  私ども公明党食品ロス削減推進PTは、本年5月18日に安倍総理に対し「食品ロスゼロをめざして」と題する提言書を提出しました。

弘前市議会 2016-12-06 平成28年第4回定例会(第2号12月 6日)

都市環境部長(柳田 穣) ごみ減量化資源化につきましては、資源有効活用環境負荷低減につながるというふうに考えておりまして、自然豊かな弘前市の環境を未来の子供たちへつなげていく上で非常に重要なことであると考えておりまして、それについては私たちの責務であるというふうに考えておりますことから、引き続き、取り組みが必要であるというふうに考えております。  以上です。

八戸市議会 2016-11-21 平成28年11月 建設協議会-11月21日-01号

まず1、策定の目的についてですが、本計画は、廃棄物処理及び清掃に関する法律第6条第1項に基づき、自治体が区域内において発生する一般廃棄物について、循環型社会実現及び環境負荷低減に努めるため、行政、市民事業者が行うべき基本方針施策を明確にすることを目的に策定するものとなっております。