2363件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

十和田市議会 2022-03-22 03月22日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

これは、裁判に限らず、市側が行う契約については、契約をする前に予算が確保されていなければその契約は無効というふうなことで法律上なっておりますので、予算を確保した上で契約を結ぶということでございます。  以上でございます。 ○議長畑山親弘) ほかに質疑ありませんか。       (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長畑山親弘) これにて質疑を終了します。  これより討論に入ります。

八戸市議会 2022-03-14 令和 4年 3月 民生常任委員会-03月14日-01号

また、2021年-令和3年9月施行となった、医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律-医療的ケア児支援法は、国及び地方公共団体に対し、障がい者家族生活実態や要望に基づき、ケアや子育てに対する責務を定めました。  今後、障がい者が身近な医療機関で適切な医療を受けるための整備、また、在宅患者及び家族支援につながる医療提供体制整備が国及び県、地方公共団体に求められることになります。  

八戸市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月09日-03号

初めに、1の改正理由についてでございますが、消防団員等公務災害補償等責任共済等に関する法律の一部改正に準じ、公務災害補償を受ける権利に係る担保の供与の制限に対する例外措置を廃止するものでございます。  次に、2の改正内容ですが、本条例公務災害補償を受ける権利規定している現行の第2条第2項ただし書を削除いたします。新旧対照表現行下線部分となります。  

八戸市議会 2022-03-08 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月08日-02号

外国人の雇用に関しましては、法律に基づきまして外国人労働者の雇入れ、離職等について、ハローワークに届出が義務づけられてございまして、青森労働局においては毎年度、この届出状況を取りまとめて、10月末の状況を1月に公表しているところでございますので、令和3年10月末の状況と、コロナ禍前でございます2年前の状況につきまして御説明したいと思います。  

八戸市議会 2022-03-07 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月07日-01号

これは過去に大型店舗規制法という法律がありましたが、この法律がなくなって、郊外に大きな量販店が広がって、それで人の流れが変わったのが、中心商店街の人通りが少なくなった大きな原因ではないかと考えてまいりました。  それで、今日の県内紙からの記事ですけれども、三春屋閉店のことが特集で載っていましたが、人の流れが変わり、三春屋閉店空き店舗が増えるといった、さらに循環を悪くしていくのではないか。

八戸市議会 2022-03-01 令和 4年 3月 定例会-03月01日-03号

さらに、地方公共団体年度間の財源調整については、同じ法律の第4条の3で規定をされているものであります。このことから当市としては、地方公共団体年度間の財源調整といった解釈によって、財政調整基金市債管理基金合算でということで採用していると思います。  しかしながら、あくまでも財政調整基金については標準財政規模に応じた単独での基準を定めるべきでないかと考えます。

八戸市議会 2021-12-15 令和 3年12月 定例会-12月15日-04号

私は議員として、市民の皆様からの声を基に、行政に対しまして政策等の提案をし、行政法律条例に基づいて政策を立案し執行する責任があります。この事実から目を背けることは、それぞれの責任を放棄することと同じです。平成31年1月の中央教育審議会の答申では、教師が疲弊していくのであれば、それは子どもたちのためにならないとはっきりと言っております。  

八戸市議会 2021-12-14 令和 3年12月 定例会-12月14日-03号

その扉を開く鍵は、法律であり制度であります。しかし、選択的夫婦別姓についてでさえ、国会の議論の俎上に上げられず、また、同性婚等異性婚以外の婚姻についても同様であります。よって、法律により扉を開けることを求めつつも、当事者の住む自治体において生きにくさ等を取り除くためにも制度を導入すべきであります。  

十和田市議会 2021-12-10 12月10日-一般質問-03号

これは、他の地方公共団体も同様であり、法律により定められているからでありますが、地方公務員の給与や定員管理状況等について、住民にその状況が明らかにされ、住民自治に基づく適正化推進されることが重要であるからだと思っております。  そこで、この公表内容を市としてどのように受け止めているのかお聞きいたします。