229件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森市議会 2023-07-04 令和5年第2回定例会(第2号) 本文 2023-07-04

衛生委員会は毎月1回開催しており、職員の危険及び健康障害防止並びに健康の保持増進に関する事項を調査審議するほか、委員等による定期的な職場巡視を実施し、執務環境保持または改善に努めております。藤田議員お尋ね職員からの執務環境についての意見が寄せられた場合には、同委員会において調査審議し、委員長から庁舎管理者等改善を求めるなどしております。  

八戸市議会 2023-03-03 令和 5年 3月 定例会-03月03日-04号

児童生徒は、適切な運動や食事、休養及び睡眠によって生活習慣病予防し、健康を保持増進することや、喫煙や飲酒、薬物乱用が健康を損なう原因となることについて学習しております。  また、各学校では、学校医による健康診断を毎年実施し、児童生徒健康状態を把握するとともに、歯科医師による歯・口の健康づくりについての指導や、栄養教諭栄養士による食に関する指導など、専門家を活用した指導を実施しております。  

八戸市議会 2023-03-01 令和 5年 3月 定例会-03月01日-02号

まず、八戸市シニアはつらつポイント事業についての御質問でありますが、当事業は、介護予防事業の一つで、60歳以上の方がボランティア活動を通じて、生きがいづくり、健康の保持増進及び自らの介護予防につなげるとともに、地域福祉を推進することを目的として、平成23年度から実施しております。  

十和田市議会 2022-11-25 11月25日-03号

2022年度の「十和田市の教育」で、丸井教育長は、生涯スポーツについては市のスポーツ振興計画に基づき、一人一人が心身の健康を保持増進し、体力向上が図られるよう、それぞれのライフステージ活動への参加を推進します。そして、多数の市民スポーツに親しむことができるよう努めますと「十和田市の教育」の発刊に当たって述べられています。  健康で明るく豊かな生活を送ることができるスポーツ振興に努める。

八戸市議会 2022-09-20 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月20日-03号

当院は、地域中核病院として、救命救急、周産期などの急性期医療から、精神医療緩和ケアまで幅広く高度な医療を提供し、地域住民の健康の保持増進に努めております。令和3年度は、依然として新型コロナウイルス感染症の終息の兆しが見えず、医療を取り巻く環境がより一層厳しい状況となりました。  

八戸市議会 2021-09-17 令和 3年 9月 決算特別委員会−09月17日-03号

当院は、地域中核病院として、救命救急、周産期などの急性期医療から、精神医療緩和ケアまで幅広く高度な医療を提供し、地域住民の健康の保持増進に努めております。さて、令和2年度は、全国的に新型コロナウイルス感染症感染拡大が進み、医療を取り巻く環境がより一層厳しい状況となっております。  

八戸市議会 2021-09-15 令和 3年 9月 決算特別委員会−09月15日-01号

◎類家 健康づくり推進課長 子育て世代包括支援センター役割についての御質問ですが、対象妊産婦や乳幼児及びその保護者として、それらの方々の健康の保持、増進のために、切れ目のない包括的な支援を行い、不安や悩みを解消して、安心して生み育てられる環境をつくる役割がございます。  以上でございます。 ◆山之内 委員 ありがとうございます。切れ目のない支援ということで私も把握しておりました。

青森市議会 2020-09-02 令和2年第3回定例会(第2号) 本文 2020-09-02

新型コロナウイルスへの対応以外にも、疾病の予防衛生向上など、地域住民の健康の保持増進に関する業務を行っています。質問その5、新型コロナウイルスへの対応保健所機能が逼迫する中、保健所体制強化について見解をお示しください。  第2の質問は、新しい生活様式に向けた諸施策の具体化についてお伺いいたします。  

八戸市議会 2020-03-04 令和 2年 3月 定例会-03月04日-02号

まず、発達健診についての御質問ですが、当市では、幼児の健康の保持増進を図るため、母子保健法に基づき、1歳6カ月児健康診査と3歳児健康診査を実施しております。健診では、発達障がいの早期発見支援という観点から、保健師調査票を活用した問診を実施し、小児科医の診察を経て、言葉や行動に心配がある場合は受診を勧奨しております。  

弘前市議会 2019-12-13 令和元年第3回定例会(第5号12月13日)

齲歯――いわゆる虫歯などの歯科疾患予防することは、全身の健康の保持・増進につながるものであり、健康寿命延伸に大きく寄与するものであります。  このため、市では幼児期からの虫歯予防に取り組んでおり、1歳児と2歳児の歯科健康診査において、1歳児でフッ素入り歯磨き剤使用の体験を行い、2歳児では希望者に対するフッ素塗布を行っております。

弘前市議会 2019-12-11 令和元年第3回定例会(第3号12月11日)

学校給食は、適切な栄養の摂取による健康の保持・増進のほか、児童生徒心身の健全な発達に資するものであり、日常生活において食事に関する正しい理解と健全な食生活を営むための判断力を養うことなどを目的として実施しております。学校教育上も大変重要な役割を果たしているものと考えております。  

青森市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第6号) 本文 2019-12-10

学習指導要領では、学校における健康教育について、生涯を通じてみずからの健康を管理し、改善していく資質や能力を育成するため、児童生徒発達の段階に応じて、食に関する指導体力向上に関する指導、安全に関する指導、そして心身の健康の保持増進に関する指導について、教育活動全体を通して適切に行うよう示しております。

八戸市議会 2019-09-13 令和 1年 9月 決算特別委員会-09月13日-03号

当院は、県南地域中核病院として、救命救急、周産期などの急性期医療や、高度で専門的な医療などを提供し、地域住民の健康の保持増進に努めております。  さて、医療を取り巻く環境は厳しさを増す一方となっており、10月1日からの消費税増税を初め、団塊の世代後期高齢者となる2025年問題、人口減少に伴う患者数減少地域医療構想による地域医療機能分化など、この先も多くの課題を抱えております。