489件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙北市議会 2019-11-29 11月29日-01号

昨年からの急激な出生率の低下、来年度には文部科学省から求められている個別施設計画策定に相当の時間を費やすことを考慮し、教育委員会総合教育会議での協議など意見をいただき、今年度の実施設計を見送る判断をさせていただきました。今後、議会の皆様をはじめ各関係者等と協議させていただきながら進めていきます。 中川小学校角館小学校統合準備進捗状況について。 

仙北市議会 2019-09-12 09月12日-03号

議員から御指摘がありましたように、平成28年12月の中央教育審議会の答申を受けまして、平成29年3月31日に文部科学省より新学習指導要領が告示され、小学校では令和2年度、中学校では令和3年度の全面実施に向けて、昨年度から移行期間に入っているところでございます。また、令和2年度から、「大学入試センター試験」が名称が変わりまして「大学入学共通テスト」に変わります。

能代市議会 2019-09-10 09月10日-03号

文部科学省の定義によれば、不登校とは、病気や経済的な理由ではなく、何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により児童生徒が登校しない、あるいはしたくてもできない状況にあるものとされています。 義務教育については、日本国憲法第26条第2項によりますと、全ての国民は法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負うとあります。 

男鹿市議会 2019-09-05 09月05日-02号

文部科学省実施した平成29年度「学校給食費無償化等の実施状況調査結果によると、全国小・中学校とも学校給食費無償化実施している自治体は1,740自治体のうち76自治体であり、その割合は4.4パーセントとなっております。 また、県内では2自治体実施しております。 本市の全小・中学校学校給食無償化実施する場合、約7,690万円の財政措置が必要であると見込まれます。 

男鹿市議会 2019-06-19 06月19日-03号

現在までの具体的な取組としましては、小・中学生の国際教養大学秋田大学医学部の訪問や首都圏大学スポーツ合宿理科実験教室、メディカルサイエンスカフェ、野球少年向け投球障害予防教室のほか、文部科学省「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業」として秋田大学実施したセルフケア講座などが挙げられます。 

鹿角市議会 2019-06-14 令和元年第4回定例会(第3号 6月14日)

携帯電話の取り扱いにつきましては、学校を取り巻く社会環境児童生徒のライフスタイルが変化していることを踏まえ、現在、文部科学省において、改めて検討を行うための取り組みが進められておりますので、今後、国の方針に基づき対応をしてまいります。 ○議長宮野和秀君) 児玉悦朗君。 ○7番(児玉悦朗君) これで、私の質問の項目は以上であります。  

能代市議会 2019-06-13 06月13日-03号

また、各学校ではこれまで自校採点をして調査結果を分析し、事後指導しておりましたが、昨年度から文部科学省からの結果が届くのが7月下旬と1カ月早まりましたので、自校採点は行っておりません。今後も教職員多忙化解消に努めてまいります。以上でございます。 ○議長渡辺優子君) 落合康友さん。 ◆11番(落合康友君) では、森林再生による持続可能なまちづくりの1番について再質問をしてまいります。 

仙北市議会 2019-06-05 06月05日-01号

この表彰は、文部科学省が子どもの読書推進を目的に毎年行っているもので、秋田県からは、田沢湖図書館のほか、小・中学校や高校など4校、読み聞かせなどに長年取り組む八峰町おはなしの会の1団体が受賞しております。 活動内容は、子育て中の母親など保護者が乳幼児の泣き声などを気にせずに利用できる「とことこタイム」など、主に幼年・児童期における読書活動を促す取り組みを評価いただいたものと捉えております。 

仙北市議会 2019-03-07 03月07日-03号

いずれそのようなトラブルを法的に解決するために弁護士が学校へ派遣されるスクールロイヤー制度につきまして、今現在、議員おっしゃられましたように文部科学省でも調査・研究を進めているとこであります。市教育委員会といたしましても、この後、国と県の動向を見据えながら、制度の導入について検討してまいりたいと思っているところであります。

仙北市議会 2019-03-06 03月06日-02号

教員の働き方改革の一環としまして、文部科学省は、中学校部活動に携わる部活動指導員の拡充を図っております。2017年度に制度化しまして、全国で配置が進められている状況です。県のほうでも、2019年度は一部の中学校対象に配置する方針で、秋田市と由利本荘市の公立中学校に計21人配置し、今後も各市町村も含め増員する考えを県議会教育公安委員会で示しました。

北秋田市議会 2019-03-05 03月05日-03号

また、既に閉校となった学校については、文部科学省ホームページ上において全国廃校情報を集約する「みんなの廃校プロジェクト」へ掲載しており、これまでに数件の問い合わせをいただいておりますが、利活用には至っておらず、将来的に利活用が困難であると判断した場合には解体視野に入れて検討してまいりたいと考えております。 

由利本荘市議会 2019-03-04 03月04日-02号

さて、文部科学省は、千葉県野田市立小4年の栗原心愛さんの虐待事件を受け、2月8日、全国公立小中学校などを対象に、虐待が疑われるケースがないか、緊急点検実施することを決め、再発防止策などを検討するとの報道があったところであります。 児童虐待早期発見においては、不自然な傷や、理由不明で連絡のない欠席、また学校での生活状況等、子供からのシグナルが大事な要素と言われています。 

仙北市議会 2018-12-21 12月21日-05号

次に、10款1項3目教育奨励費説明欄公立学校施設冷房設備対応臨時交付事業費3億5,774万5,000円は、文部科学省による公立学校向けブロック塀冷暖設備対応臨時特例交付金の内定を受けた市内小・中学校11校の普通教室85室及び特別教室128室への冷房設備を行うもので、実施設計委託料1,130万6,000円、工事請負費3億4,643万9,000円を追加するものです。

北秋田市議会 2018-12-14 12月14日-03号

学習指導要領については、平成30年度、31年度は移行措置期間であり、外国語活動については本市全ての学年文部科学省が発行した教材を用いて授業を行っております。文部科学省発行の教材のため、同省から各学年ごと年間指導計画例が示されており、県で示した学習内容例とあわせて参考にしながら各校年間指導計画を作成しております。 複式学級においても、それぞれの学年の目標に対応した学習を行っております。

北秋田市議会 2018-12-13 12月13日-02号

なお、敷地の一部は羊の放牧により雑草の管理を行っておりますが、建物本体につきましては、昨年度から文部科学省ホームページにおいて、旧鷹巣西小、旧合川北小とともに、「利用用途募集廃校施設」として広く利活用者を募集しているところでありますが、現在のところ、民間からの具体的な利活用提案等もないため、北秋田公共施設等総合管理計画に基づきまして、解体視野に入れた検討をすることといたしております。