1029件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2014-12-17 12月17日-04号

飼料用米につきましては今年度は販売先が十分に確保できず、作付面積は約35ヘクタールにとどまりました。27年産についてはJA全農が全国で60万トンの目標を掲げており、販売先のめどはついたものの、多収性専用品種の種子が不足していることや主食用米への混入の問題、また専用倉庫がないことなど、大幅な作付拡大への課題もあり、今後JAと協議しながら進めてまいりたいと考えております。 

能代市議会 2014-12-15 12月15日-02号

先日担当部局にお聞きしたところ、当面の事業拡大地域向能代分区のうち30.7ヘクタール、出戸分区、これは中央処理場に集めた汚水を新たに公共下水道へ接続するための工事で2.1ヘクタール、長崎分区のうち32.7ヘクタール、東能代第一分区のうち48.7ヘクタールがその対象であり、結果32年度における整備計画区域中の未整備区域は835.6ヘクタールとなります。

仙北市議会 2014-12-10 12月10日-04号

契約している場所でございますけれども、生保内字山居財産有地でございまして、契約面積は0.82ヘクタール、分収割合ですけれども、財産区が2で組合のほうが8となっております。今回、9月1日に分収林の処分の入札を行いまして、129万6,000円で売却されまして、この8割に当たる103万6,800円が今回分収林交付金として予算に計上されたものでございます。 

男鹿市議会 2014-12-08 12月08日-02号

平成23年33.948ヘクタール、平成24年80.195ヘクタール、平成25年123.608ヘクタール、平成26年97ヘクタールと、50パーセント減農薬米標準化に向け、実証区域を設定し、消費者ニーズの高い農薬を減らした男鹿産米の生産を支援することにより、環境にやさしい売り切る米づくりを推進しております。今後の男鹿産の安全・安心な米づくりを、どのように支援していく考えかお聞かせください。 

由利本荘市議会 2014-12-05 12月05日-03号

本市における今年産米のナラシ対策への加入者数は、農協などの資料によりますと608件であり、面積は約4,000ヘクタールとなっております。 ナラシ対策補填額の総額は、農協試算によりますと、米60キログラムの販売価格を約1万1,000円と仮定した場合、約2億8,300万円となり、60キログラム当たり1,184円となる試算であります。

由利本荘市議会 2014-12-04 12月04日-02号

公募状況によりますと、県全体の集積目標面積1,000ヘクタールに対し、借り受け希望面積が約10倍の申し込み面積となり、規模拡大化を目指す農家や法人の関心が高いことがわかったと判断しているようであります。また、貸し出し希望面積は、10月末時点で1,216ヘクタールとなっており、これも当初の想定を超えた数字としております。 

北秋田市議会 2014-12-04 12月04日-01号

この内訳といたしましては、農地中間管理機構農地を貸し付け、市がリタイアする農業者へ交付いたします経営転換協力金として69戸、面積は69.1ヘクタール分でございます。これが3,150万円。それから、地域でまとまった農地中間管理機構に貸し付けた場合に交付される地域集積協力金として、田中地区の42.7ヘクタール分、1,195万6,000円となってございます。

男鹿市議会 2014-09-25 09月25日-05号

実証区域は、男鹿中地区を選定しており、実証者平成23年度、23戸の34ヘクタール24年度、46戸の80ヘクタール25年度、70戸の123.6ヘクタールとなっている。 また、男鹿減農薬米栽培実証事業費補助金は、3年間に限定されるものであり、補助実績として平成25年度は1千236万800円を交付したものであるとの答弁があったのであります。 

能代市議会 2014-09-18 09月18日-04号

ため池についてでありますが、本市には受益面積ヘクタール以上のため池が89カ所あり、昨年度県が減災対策調査を行っております。この調査結果については、今後施設管理者と市に説明される予定になっております。 次に、危険箇所に対する市の対応についてでありますが、市では平成21年度にハザードマップ市内全戸へ配布しております。

北秋田市議会 2014-09-18 09月18日-03号

平均的な作付面積である3ヘクタールを例にとれば、単収が10俵として、約90万円が減収になると見込まれます。現在は国の制度である経営所得安定対策や日本型直接支払制度などで経営を持続させている農家の方も、これらの制度が不透明な中、離農者が進むという事態になりかねない状況になってきております。 そこで、2点お尋ねします。 ②米価低迷時代の到来について。 

能代市議会 2014-09-16 09月16日-02号

この目標に到達するためには、現時点での試算でありますが、水稲単作では約12ヘクタール、ネギは1.5ヘクタール山ウドは4.5ヘクタールほどの作付が必要となります。 また、水稲畑作物による複合経営では、組み合わせにもよりますが、例えば水稲ヘクタールの場合はネギヘクタール山ウドヘクタールまたは大豆8ヘクタールほどの作付が必要となります。